受賞作が決定しました
ロングストーリー部門、ショートストーリー部門の両部門を合わせ1089もの作品が投稿されました。高校生のみなさま、多数のご応募ありがとうございました。各部門の最終選考結果は以下のボタンより御覧ください。
今年も「カクヨム甲子園」の開催が決定
2018年も同コンテストの開催が決定しました!詳細はカクヨムの公式ツイッター等で順次お知らせいたします。
コンテスト概要
募集ジャンル
- ・現代ドラマ
- ・エッセイ・ノンフィクション
- ・恋愛
- ・ラブコメ
- ・ミステリー
- ・ホラー
- ・SF
- ・異世界ファンタジー
- ・現代ファンタジー
- >>各ジャンルの説明はコチラ
スケジュール
- ▷応募受付期間
- 2017年7月18日(火)07:00 〜 2017年9月10日(日)19:00
- ▷最終選考対象作品発表
- 2017年11月下旬頃
- ▷最終選考結果発表
- 2018年1月頃 本サイトにて発表します
賞・賞金等
- 大賞(各部門1名)
- 記念品+図書カード5万円分
- 読売新聞社賞(各部門1名)
- 読売中高生新聞1年分+図書カード1万円分
- 奨励賞(各部門5名)
- 記念品+図書カード1万円分
- ※結果発表と同時に、読売中高生新聞において、受賞作品の全部又は一部が掲載されます。
- ※該当作品が選出されない場合もあります。
- ※受賞者には、連絡先等の確認のため、株式会社KADOKAWAよりカクヨムに登録しているメールアドレス宛にご連絡を差し上げます。
- ※結果発表後、都内にて授賞式を開催する予定です。
応募方法
応募資格
本コンテストには、以下の項目を全て満たした方のみ、ご応募いただけます。
- ▷募集開始時点で高等学校、特別支援学校高等部、専修学校等の各種学校の修業年限が高等学校と一致している生徒、又は高等専門学校の第3学年以下の生徒であること。
- ▷カクヨムに会員登録している個人の方。>>新規ユーザー登録はこちら
- ▷日本国内に居住している方。
応募方法
応募作品を、「カクヨム」の投稿画面より登録し、小説投稿ページにあるコンテストの応募欄で目的の部門を選択し、公開することで応募完了となります。応募完了の時点で、応募者は応募要項の全てに同意したものとみなされます。
- ※本コンテストは一次創作作品のみが対象となります。
- ※必ず各部門の応募要項をご確認のうえ、ご応募ください。
応募に関してよくある質問
- ▽ 高校生じゃないと応募してはダメなの?
- 上記の”応募資格”に記載されている内容に当てはまる方以外は応募できません。
最終選考に残った方には本人、及び保護者様に確認を行わせていただきます。 - ▽ カクヨムの会員にならないと応募はできないの?
- はい。会員でないと応募できません。カクヨムの会員登録はインターネットに接続できる環境とメールアドレスがあれば簡単にできます。新規ユーザー登録はこちらよりお願いいたします。
- ▽ 複数のメールアドレスを持っているけど、どれを登録すればいいの?
- カクヨムからのお知らせを確実に受け取るため、携帯電話でのみ受信可能なメールアドレスは避け、パソコンなどでも受信できるメールをお勧めします。また、どのメールアカウントを設定していただいても、[kakuyomu.jp]からのメールを受信できるように設定してください。
- ▽ 執筆途中の作品を投稿してもいいの?
- 問題ありません。ただし、応募受付期間中に完成させてください。完結した時には”完結済”ボタンの押し忘れにご注意ください。
- ▽ 文芸部で共有アカウントを作りたいけどOK?
- カクヨムではアカウントの共有ができません。個人での登録をお願いします。
- ▽ ショートストーリー部門は最低文字数は設定していないの?
- オリジナル作品であれば1000文字でもOKです。文字数が多いものが面白い作品とは限りません。
- ▽ ロングストーリー部門とショートストーリー部門の両方に応募してもいいの?
- 部門に関わらず、お一人さまで複数の作品の応募が可能です。ただし、同一の内容を複数応募することはご遠慮いただいております。たくさんのご応募をお待ちしております。
審査に関して
コンテストの最終選考委員として、現役小説家の暁なつめ先生(代表作『この素晴らしい世界に祝福を!』)、読売新聞東京本社活字文化推進会議 事務局長 日江井俊男さんをお迎えします。カクヨムからは編集長 河野葉月が参加いたします!
選考方法
-
カクヨム編集部にて一次選考を行い、一次選考を通過した作品が最終選考対象作品としてエントリーされます。その後、最終選考委員で選考を行い、受賞作品を選出いたします。
- ※読者選考はございません。
最終選考委員
- 暁 なつめ(小説家/代表作:『この素晴らしい世界に祝福を!』)
- 日江井俊男(読売新聞東京本社活字文化推進会議 事務局長)
- 河野葉月(株式会社KADOKAWA カクヨム編集長)
スペシャル
カクヨム甲子園開催記念!暁 なつめ先生インタビュー!
”文学はキミの友達。「カクヨム甲子園」”の募集開始を記念して、 最終選考委員を務めてくださる暁 なつめ先生(小説家/代表作:『この素晴らしい世界に祝福を!』)にインタビューをさせていただきました! 参加する高校生に向けたメッセージもいただきましたので、最後までお見逃しなく!

ポスタープレゼント
このコンテストを応援してくれる人に、人気イラストレーター かとうれいさんが描く、「カクヨム甲子園」オリジナルの告知ポスター、チラシのセットをプレゼントいたします。コンテストの告知協力、自作の宣伝等にご活用ください。
※予定配布数に達したため、ポスタープレゼントの受付は終了いたしました。チラシのPDFデータの配布に関しましては引き続きご利用いただけます。

#カクヨム甲子園応援 をつぶやいて図書カードをもらおう!
対象期間中にハッシュタグ「#カクヨム甲子園応援」をつけて、応援や感想のツイート、または参加表明ツイートをした人の中から、抽選で3名様にオリジナル図書カード1000円分と人気イラストレーターかとうれいさんのサイン入りポスターをセットにしてプレゼントいたします。
- ▷対象者
- Twitterアカウントをお持ちの方であればどなたでも参加いただけます
- ▷キャンペーン期間
- 2017年9月6日(水)14:00 〜 2017年9月10日(日)18:59
- ▷応募方法
-
1. 当選者にはDMで連絡をするため、 @kaku_yomuをフォローする
2. #カクヨム甲子園応援 のハッシュタグをつけてツイートして応募完了です
- ▷賞品
- オリジナル図書カード1000円分と、人気イラストレーターかとうれいさんのサイン入りポスターをセットにして 抽選で3名様にプレゼント
※ポスターは折って配送させていただきます。予めご了承ください。
応募中の高校生は参加した感想や、自作の宣伝を、これから応募の高校生は意気込みなど、思い思いの言葉を添えてつぶやいてください! 高校生以外の方は応援の言葉を是非ツイートお願いします!
カクヨムにユーザー登録していない方でも応募できるキャンペーンですので、高校生も、そうでない方もお気軽に参加ください。
※こちらのキャンペーンの応募受付は終了いたしました。
カクヨム甲子園開催記念!高校生に読んでもらいたい小説特集!
カクヨム甲子園の開催を記念して、高校生に読んでもらいたいKADOKAWA作品をピックアップしました!

TVアニメも大ヒット! これを読まなきゃ始まらない。
最終選考委員を務める、暁なつめ先生の代表作!
『この素晴らしい世界に祝福を! あぁ、駄女神さま』
ゲームを愛する佐藤和真は女神を道連れに異世界転生。大冒険が始まる……と思いきや、衣食住を得るための労働が始まる。「安定」を手にしたい和真だが、女神が次々問題を起こし、ついには魔王軍に目をつけられ!?

「リセット」その一言で、世界は、三日分死ぬ――。
アニメ化、映画化を果たした傑作SF青春小説!
『猫と幽霊と日曜日の革命 サクラダリセット1』
「リセット」という一言で、世界は、三日分死ぬ――能力者が集う街、咲良田(さくらだ)に生きる時間を巻き戻す少女・美空と、記憶を保持する少年・ケイ。繰り返す日常は、若者たちに何をもたらすのか!?

50円いただければ、なんでもします!
東大生が自らの体験をつづるノンフィクション作品!
『現役東大生が1日を50円で売ってみたら』
東大では学べない「人生の学び」があった。
小説投稿サイト・カクヨム「エッセイ・実話・実用コンテスト」受賞作品、大幅加筆&書き下ろしで書籍化!
現役東大生の高野りょーすけが、自分の1日を50円で販売。様々な出会いの果てに、りょーすけが見たものとは……

大ヒット映画「君の名は。」
そのサブキャラクターたちを掘り下げる、スニーカー文庫だけの特別編。
『君の名は。 Another Side:Earthbound』
田舎町の女子高校生・三葉と東京に暮らす男子高校生・瀧。出会うことのない二人が出逢うとき、少女と少年の物語が、いま動き出す。サブキャラクターたちを掘り下げる、スニーカー文庫だけの特別編。
7月よりTVアニメが放送開始!
高校生ゲーマーたちの錯綜青春ラブコメ!!
『ゲーマーズ!』
ゲーム好きでぼっちな高校生、雨野景太。そんな彼が、「……私に付き合って、ゲーム部に、入ってみない?」美少女、天道花憐に声をかけられ――。ゲーム部の日常が始まると思いきや!? 勘違い錯綜青春ラブコメ!!

日本は自己増殖する<横浜駅>に支配されていた。
第1回カクヨムWeb小説コンテスト SF部門の大賞受賞作!
『横浜駅SF』
日本は自己増殖する<横浜駅>に支配されていた。脳に埋め込んだSuikaで管理されるエキナカ社会。その外で廃棄物を頼りに暮らすヒロトは、エキナカを追放されたある男から人類の未来を担う“使命”を課され……
マイペース女子×天然男子の、甘酸っぱい青春部活ストーリー!!
『堀川さんはがんばらない』
「先輩、弓道は楽しいですか?」堀川伊与は、無気力マイペースな高校1年生。なるべくラクな部活を選ぼうと、ゆるいと噂の弓道部を見学しに行った伊与は、1人黙々と弓を射る鏑木鉄矢と出逢う。彼に入部希望者だと思われた伊与は、強引に弓を引かされたうえ「お前、弓道に向いてるぞ」と言われて圧倒されっぱなし! 思わず入部したものの、鉄矢の伊与に対する距離はやけに近くて……!?
高等専門学校生が異世界に転生したらまず行うこと、それは物理法則の確認!
現役、または元高専生は必読の小説!
『俺たちは異世界に行ったらまず真っ先に物理法則を確認する』
高等専門学校(高専)に通う雨ケ谷幹人は、学校の友人11名と中学生の妹とともに、なぜか異世界へ召喚される。ロボコペ優勝を目指してガレージで徹夜作業をしていたはずの彼らが、まず行ったのは……物理法則の確認! 摩擦、空気抵抗、重力、電気抵抗と、自分たちの知識を駆使して、その土地を調べ上げるメンバー。ひとまず生命が活動することができることを確認した彼らは、これから始まるサバイバル生活に落胆することしかできず……。しかし、森で廃棄されていた魔道具【マジックアイテム】を拾ったことで、彼らの運命は大きく動き始める――! これは、後に魔法技術の礎を築き上げた賢者たちの物語。
様々なWeb小説を無料で「書ける、読める、伝えられる」、KADOKAWA × はてな による小説投稿サイトです。
ジャンルはファンタジー、SF、恋愛、ホラー、ミステリーなどがあり、二次創作作品も楽しめます!