新機能開発・改修情報
カクヨム運営からのお知らせを、通知枠(右上のベルマーク)でお送りするようにしました。 これからキャンペーンや新機能のお知らせなど、見逃してほしくない情報は、通知でもお届けします。カクヨムに登録されている全員にお送りするメッセージの他に、特定…
カクヨムのトップページに表示されている「注目の作品」をリニューアルし、興味ある作品に出会いやすくしました。 「注目の作品」はユーザーが注目している直近の作品を表示することで、作品の人気の流動性を高めるために設置しています。 これまでは5分おき…
近況ノートにができる機能を追加しました。 近況ノートの本文・画像の下で「」ボタンを押すことでできます。をしたことは、近況ノートの作者にも通知されます。自身の近況ノートについたを通知するかは、通知設定ページからON/OFFで選択できます。 一度つけ…
いつも「カクヨム」をご利用いただき、ありがとうございます。 本日、2022年6月9日、カクヨムの利用規約を改定しました。 運営のみが確認できるユーザーの非公開連絡先として、「電話番号」を入力できるようになりました。(※任意であり、入力必須ではありま…
プロフィールに表示されている代表作を手動で設定できるようにしました。 アカウント設定の公開プロフィール設定で設定いただけます。 代表作は、2022年1月に行ったプロフィールページのリニューアルにおいて、作家の皆様それぞれの特徴がよりわかりやすいよ…
「ギフトを贈る」の場所を増やしました。 「カクヨムサポーターズパスポート」(サポパス)は、「広告が非表示」になり、「ギフトの使用」が可能となる月額制のサービスです。 2022年2月17日の開始後まもなく、読者の皆さんから続々とギフトが作家に贈られ、…
カクヨムロイヤルティプログラムに参加している作家の皆様のワークスペースのリワードページにおいて、広告関連のデータに加えてギフトに関連するデータを表示するようにしました。 読者から作家にギフトを贈ることができるカクヨムサポーターズパスポートは…
本変更は現在応募受付中のコンテストおよび今後開催されるコンテストに適用されます。
カクヨムにユーザー登録されている皆様のプロフィール文や小説を表示するプロフィールページをリニューアルしました。 それぞれの人の特徴をよりわかりやすく どんなジャンルを中心に書いている方なのか、代表的な作品はなんなのか、作品を通じて作家の皆様…
Web版カクヨムにおいて、マイページで自分が書いた応援コメントとおすすめレビューの一覧を見られるようにしました。 応援コメントの一覧 自分が書いた応援コメントの一覧を見ることができます。 コメントした:すべての応援コメント 作者から返信あり:小説…
アカウント設定ページの設定項目を整理し、リニューアルしました。左:これまでのアカウント設定ページ / 右:新しくなったアカウント設定ページ アカウント設定ページはカクヨムに多くの機能が追加されていく中で、たくさんの設定項目を含むようになりまし…
12月1日から開始した「第7回カクヨムWeb小説コンテスト」の開催期間中は、トップページの通常「注目の作品」が出ているスペースで、コンテスト応募作品を紹介します。 応募開始から1週間の12月7日まではランダムで表示していますが、12月8日(水)からは全6…
こんにちは、カクヨム運営です。 ネタバレフラグ機能の使い方 書いたおすすめレビューがネタバレを含む場合に文章を隠せるネタバレフラグ機能を開発しました。おすすめレビューを書きたいけど、ネタバレを含むので書きにくい。そんな際にもレビューを投稿し…
総合および各ジャンル別の週間ランキングにおいて、ご自身の小説の順位が上昇した場合に通知するようにしました。 通知は、明日9月3日から毎朝7-8時ごろに送信されます。 この通知を受け取るかどうかはアカウント設定から設定可能です。総合ランキングとジャ…
自主企画の参加作品一覧は、これまで更新順のソートでのみ表示されていました。本日の改修によって、自主企画への参加順でもソートできるようになりました。 これにより新しく自主企画に参加した作品を確認しやすくなりました。 また、先日から主催している…
主催している自主企画で作品が増えた時に、通知をするようにしました。 「自主企画」は、ユーザー発のイベントを開催できる機能です。ユーザー発のコンテストやお題企画、リレー小説など、様々な用途でご活用いただいております。 kakuyomu.jp この機能追加…
小説の紹介や更新情報、読書履歴やおすすめ作品の紹介など、他の利用者の方向けに情報やメッセージを書くことができる「近況ノート」に、画像を掲載できるようになりました。 <目次> 近況ノートに画像を掲載する 不適切な記載について 画像を掲載する機能…
通知の最大件数をこれまで20件だったところから100件に増やしました。 アプリやWEBから通知をご確認いただく際に、より多くの通知をさかのぼって確認いただけます。 昨年6月にフォローしているユーザーのレビュー投稿などの通知追加を行っていました。通知の…
カクヨムにはエピソードの本文を執筆・編集しているときに、記法の挿入などを行える編集サイドバーがあります。このサイドバーの開閉状態をブラウザで記録するようにしました。 これまではエピソードの編集画面を開くたびにサイドバーが閉じた状態となってい…
先日追加をしたコレクション機能、多数の皆様にご利用いただきありがとうございました。 kakuyomu.jp 本日、作成されたコレクションページをTwitter等のSNSでシェアした場合に、コレクションの内容に応じたアイキャッチ画像が表示されるように機能を追加いた…
PCでカクヨムをご利用の場合、エピソード編集画面においてキーボードショートカットでの下書き保存をできるようにしました。キーボードから手を離すことなく、こまめに執筆中の小説を保存できるようになりました。 以下のショートカットキーを押すと、マウス…
4周年おねだりアンケートでユーザーの皆様からお寄せいただいたご要望から生まれた、自分の小説をまとめて表示できる「コレクション」機能を本日追加しました。 「シリーズもの」や「おすすめの小説」など同じ系統の小説をまとめて、自分のページの目立つと…
カクヨムでは去年の12月、自分がその月にどれくらいの作品や文字数を読んだかわかるよう、機能追加を行いました。今回はこの機能をさらに進化させ、マイページ内に新しく「読書データ」ページを追加しました。 https://kakuyomu.jp/my/reading_records この…
4周年おねだりアンケートから生まれた「投稿作品のまとめ機能」、前回は開発中の画面イメージをご紹介しました。 kakuyomu.jp その後も開発は着々と進み、今のところ順調で基本機能は一通り出揃ってきました。後は細かな調整と、あると便利な追加機能の開発…
去年の11月に発表しました「投稿作品のまとめ機能」、前回の進捗報告ではお寄せいただいたご意見に回答させていただきました。 kakuyomu.jp あれから年が明け、皆様からのたくさんのご意見を参考にしながら開発を進めているところです。画面のデザイン案もで…
過去に利用した検索条件から簡単に再検索できる「検索履歴」を、過去に遡って確認できる検索履歴一覧ページを追加しました。 これまでは小説を探すページなどに履歴が最新5件まで表示されていましたが、今回追加した検索履歴一覧ページには最大で100件まで表…
先週発表しました「投稿作品のまとめ機能」へ、皆様からたくさんのご意見・ご感想をお寄せいただきありがとうございました。 ▼「投稿作品のまとめ機能」についてはこちら kakuyomu.jp 全体的に好意的なフィードバックを多数いただいており、大きな方向性とし…
今年の3月に実施した、カクヨム4周年記念『あなたの「お願い」叶えます! 4周年おねだりアンケート!』で開発することが決まった「投稿作品のまとめ機能」。皆様覚えていらっしゃいますか。 kakuyomu.jp この「投稿作品のまとめ機能」の実装をいよいよ来年の…
12月1日から開始した「第6回カクヨムWeb小説コンテスト」の開催期間中は、トップページの通常「注目の作品」が出ているスペースで、コンテスト応募作品を紹介します。 応募開始から1週間の12月7日まではランダムで表示していますが、12月8日(火)からは全6…
カクヨムでは自分が読んだ作品の数や文字数を記録して、今月どれくらいの作品や文字数を読んだかわかるようにしました。 ログインした状態で作品のエピソード本文を読むと、スクロールした位置に合わせて読んだ文字数がカウントされます。ログインしていれば…