第05話 お母さんみたいなこと言うよね
「すーみーこーちゃーん」
「その言い方やめてよ」
遊びに来た小学生のような呼びかけに、住子は憮然とした表情で玄関扉を開放する。
すると相手は、当然のように入室して靴を脱ぐと、慣れた様子で中へ進む。諦めにも似た気持ちで扉を閉めると、住子は林太郎のあとを追った。
「住子ちゃん、喉かわいた」
「子どもか。ああ、精神年齢は小学生だったわね」
「誰が小学生だ」
「山田林太郎くんが」
「フルネームはやめろ、山田住子」
「私は気にしないけど」
「俺がイヤなんだよ」
帰りに買ってきたらしい牛丼をテーブルに広げながら口を尖らせる男に、住子は渋々ながら麦茶を入れて出してやる。女性のひとり暮らしには不似合いな大きなガラスコップは、林太郎が自室から持ち込んだものだ。
芝居の練習に付き合ってくれと懇願されてから、一ヶ月は過ぎただろうか。妙に図々しい林太郎に、住子はすっかりペースを乱されていた。
未だに信じがたいことだが、山田林太郎は芸能人である。
名乗られて調べたところ、本人の主張通り、そこそこ人気があるアイドルであるらしい。
フォレストは二人組で、ツインボーカルのユニットだ。甘いマスクと華やかさで観客を魅了するリンと、静かで知的な雰囲気で大人女子のハートをくすぐるシンとで住み分けがされている。なかなか上手い戦略だと住子は感じた。
基本的には提供された楽曲を歌うが、アルバムではシンが手掛けることも多い。最近はシングル曲でもその傾向が強く、林太郎曰く「慎吾はアーティスト思考なんだよ」とのこと。林太郎が俳優を目指すように、相方は音楽をふくめ、芸術方面に興味があるらしい。アルバムジャケットのデザインにもかかわっているというし、コンセプトに合わせた色合いは関係者にも評判だという。
そんなすごいセンスの持ち主が、こんなお子様ナルシストとコンビを組まされるなんて、気の毒に――
住子は、会ったこともないシンに、同情を禁じ得ない。
「なーなー。明日だけどさー、用事ある?」
「べつに、ないけど」
「じゃー、朝から付き合ってよ」
「どこに?」
「出かけるわけないじゃん。部屋ん中で、練習に付き合って」
面倒くさい。
ぽろりと漏れた本音だが、林太郎は意に返さず笑顔のままである。
「脚本、見せてあげるからさ」
「それは興味深いけど、関係ない人にぼろぼろ情報明かして、あなた本当に大丈夫なの?」
「へーきへーき。だって、誰にも言わないだろ?」
「――言わないけど」
なぜ、ここまで信用されているのか。情報漏洩の可能性をまるで考えていない様子で、住子は脱力する。
(まあ、このアパートじゃ、仕方ないかもしれないけど)
アパートの居住者は、男子学生や単身サラリーマンが多い。洒落た雰囲気にはほど遠く、あちこちにガタがきている古くさい建物である。
それでいて、ネット環境が整っているのは時代のなせる
住子ちゃん、ほんとに現代人? 過去からやってきた人だったりする? と林太郎が驚いたのは、彼が部屋に勝手に出入りするようになって、一週間ほど経ったころだったか。祖父母に育てられた住子としては、己がやや古い思考をしていることは自覚しているけれど、だからといってそれらを恥じる気持ちは毛頭ない。
「それで、今回はどんな設定?」
先日やっていたのは、兄と妹だった。主人公に恋する妹を、からかいながらも応援する、ちょっとコミカルな兄という役どころ。これまでの爽やか路線とはすこし違う役柄で、練習がしたかったらしい。
役作りなんてものは、監督に相談すればいいのではないだろうかと思うのは、素人の考えだろうか。
しかし、「たとえそれが監督の意向から外れていたとしても、自分なりの「兄」を確立しておけば、褒められたり見直されたりするかもしれないじゃん!」と言いきった林太郎に、心底あきれたものである。
住子からみれば、コミカルな兄貴役は、素のままやればいいんじゃないの? と思わなくもなかったが、脚本を片手に、あーだこーだと考える姿はそれなりに真剣だったので、付き合ってやることにしたのだ。ほだされたといってもいい。
兄妹ということで、同じ部屋で過ごす日常的な会話や行動が主な練習内容であり、演劇とは無縁な住子でもなんとかなった。負けん気の強いヒロインということもあり、台詞だって「うるさい、バカ兄貴」というようなものが多く、迷いもなにもなかったことが幸いした。
その流れもあり、同じ部屋にいる状況にもすっかり慣れてしまった住子である。
「状況的にピッタリなんだ。男がパスケースを落としてさ、それを主人公の女子が拾うわけ。で、その相手ってのが、マンションのお隣さんでさ。ベランダ越しに会話するようになるんだよ」
「――本当でしょうね」
「どういう意味だよ」
自分達の出会いに酷似している、あまりにもできすぎた設定に、疑いの目を向けた住子に対し、林太郎はカバンから薄い冊子を取り出した。差し出されたそれには番組タイトルが印字されており、第五話と書かれている。
表紙をめくると、キャストの名前が並んでいた。先頭にある田坂かおりというのが、おそらく主人公役の女優なのだろう。申しわけないが、名前を聞いてもピンとこない。
パラパラと斜め読みすると、林太郎が言っていた設定が、嘘ではないことはわかった。どうやら本当に「落とし物を拾ったら相手が隣人だった」という話らしい。
「今のご時世、こんなことありえないでしょ」
「あいかわらずシビアだなー。いーじゃん、こういうのは夢だよ夢」
「女子か」
「男だって、こういうのはトキメキ感じるんですー」
「あー、はいはい」
軽く流しながら読み進めていく。そんな住子に、林太郎は補足するように説明をいれる。
「シチュエーションドラマだから、細かい設定がないんだ。年齢だって、社会人っていう大雑把なくくりだし、どんな仕事してるのかもとくに決まってねーの」
「それで相手と恋に落ちるとか、詐欺を疑うわ」
「設定上決まってないってだけで、そこは演者側がバックボーンを考えるんだよ」
「なんだか、すごく難しいのね」
「俺、いままでは原作があるドラマばっかりで。こういう、オリジナルってやったことなくてさ。だから、ちゃんと
「……そう」
「俺は追加キャストだからさ、やっぱり最初の回は勝負になるんだよ」
『恋模様』というこのシリーズは、今回が第二期となる。一期目は五人の役者がローテーションで演じており、それぞれの役者が演じた物語に固定ファンがつき、同じキャラクターで続編が作られる場合もあったという。
十五分という時間で描かれるのは、物語の一部分だけだ。
そこでいかに視聴者を惹きつけられるかは、役者陣の芝居にかかっているといっても過言ではない。
「っつーことで、自己紹介。はい、そっちから」
「はあ? なに言ってるの?」
「住子ちゃん、社会人だろ? 俺、一般企業のことなんてわかんねーもん。女子側の設定をいちから考えるより、住子ちゃんにしたほうが早いじゃん」
「なんで私側の設定まで必要なのよ」
「相手役のこと知らないで、どうやって好きになるんだよ」
そこをどうにかするのが役者なのではないだろうか。
しかし、林太郎は林太郎で男性役を考えるのだから、女性役は一任するの一点張りだ。
心底、面倒くさい。
「だから、めんどくないように、ユミコを住子にしちゃえばいいんだよ」
「誰よ、ユミコって」
「主人公」
「あぁ、由美子さん」
住子は台本に視線を落とす。その隣には、
「あなた、下戸じゃなかったっけ?」
「飲めなくはない」
「でも苦手なんでしょ?」
「あのね、これ仕事だから。本番で本物のアルコール飲むわけないだろ」
「なんだ。飲んだときどうなるのか、その気分を味わってこその役づくりだーとか、うざいこと言うのかと思った」
「うざいってなんだ。でも一理ある。住子ちゃん、お酒ある?」
「あると思う?」
住子も酒を好まないことは、これまで交わしてきた会話で知っているはずだ。
「だよな。買いに行こうぜ」
「今から?」
「コンビニなら開いてんじゃん。ついでに、プリン食べたい」
「ほんと、子どもっぽい」
◆
アパートから歩いて十分ほどの場所にあるコンビニエンスストアまで、林太郎は住子と歩いて向かう。
一人で行くつもりだった林太郎に、「いらないもの買いそうだから、私も行く」と付いてきたのである。
まるで信用がないが、以前、住子がサンドイッチをひとつ頼んだところ、それに加えておにぎりが三つ、菓子パンが二つ、レジ横総菜のコロッケと唐揚げ、炭酸飲料二本を買って帰ってきたのだ。それ以来、林太郎の「俺が買ってくる」は信用されていない。
住宅街とはいえ、人通りはない。
もうすぐ頂点を超える時刻だ。出歩いている人など、そうはいないだろう。
「やっぱ静かだねー」
「大声を出さない」
「――お母さんみたいなこと言うよね、住子ちゃん」
「誰があなたの母親なのよ」
「住子ちゃんっていうか、住子さんってかんじ?」
「そもそも、ちゃん付けしていいなんて、許可してないんだけど」
嘆息する住子に、林太郎はくすりと笑う。この暗闇と身長差があれば、こちらの表情は見えてはいないはずだ。
百八十センチはある林太郎に対し、住子は平均的な女子の身長だと思われる。そもそもが部屋でばかり話すので、こうして隣を歩くことは二度あったかないか程度だが、玄関に並んでいる靴は踵の低いものばかり。染めたことなどなさそうな黒髪を、ひっつめ気味にしばっている姿しか見たことがない。普段、林太郎が接する世界とは真逆の存在である。
(俺が免許証落としたりしなけりゃ、会話することなんて絶対になかったよなぁ)
大通りが近づいて、車のヘッドライトがこちらを照らす。その光源は、見下ろした住子の横顔を浮かび上がらせ、眼鏡のフレームが光を反射した。不意に住子がこちらを見上げ、林太郎はドキリとする。
「どっちのコンビニに行くの?」
「……あー、どっちでも。好きにしていいよ」
「じゃ、こっち」
右と左、どちらに折れてもコンビニがあり、距離もさほど変わらない。コンビニスイーツなど、その系列店でしか展開していない商品次第で行き先が変わるが、今回の目的物はどこの店でも購入できるものだ。右に進んだ住子に追いつき、横に並ぶ。
一歩、二歩。
確かめるようにゆっくりと歩く。
すると、住子の歩くスピードがほんのすこし上がった。林太郎がそれに合わせて歩幅の位置を調節すると、競うように住子が前へ出る。
「なにやってんだよ、競歩?」
「余裕ぶっててムカついたのよ」
「仕方ねーじゃん、俺のほうが足長いしー」
見せつけるように大きく一歩踏み出して振り返ると、憮然とした住子が立っている。その様子がおかしくて、楽しくて、林太郎は笑った。
「怒らない怒らない。コロッケおごってあげるからさー」
「こんな時間に食べるわけないでしょ。すこしは考えて、ものを言いなさいよ」
「我儘ちゃんだなー、住子ちゃんは」
「どの口が言うか、山田」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます