第04話 芝居の練習に付き合ってくれよ
ブーと、やや古めかしい、玄関チャイムというよりはブザーと呼ぶほうが似合いそうな音が響く。午後十時前という時間帯に来る客には覚えがない。電話をかけることすら
コンコンと扉を叩く音も聞こえ、
居留守をつかうのは、おそらく無理だろう。隙間風が入りこむ玄関では、部屋の光源が漏れている可能性が高い。壁が厚いとはいいがたいアパートでは、生活音すら廊下へ漏れ出る始末である。
「こんばんは、ちょっといいかな」
扉越しに届いた声は、聞き覚えのない男性のものだ。しかし、どこかでなにかが引っかかり、住子は足を忍ばせて近づいた。廊下がきしむ音は、やはり外へ漏れてしまったらしく、男の声がさきほどより大きくなる。
「昨日は突然ごめん。改めてお礼に来たんだけど、入れてもらえないかな?」
「結構です」
「ちゃんと顔を見て話したいんだ」
「念押ししなくても、誰かに話したりしませんよ、山田さん」
一拍おいて、不機嫌そうな声が返る。
「……リンって呼んでって言ったじゃん」
「よく知らない人を呼び捨てにするのは、無理だと言ったはずです」
「知らないはひどいなぁ。お隣さんじゃないか」
「隣に住んでいることを、昨日初めて知りましたが?」
「うん、だからさ、もう俺とキミは、よく知らない仲ではないだろう?」
扉の向こうで、昨日知った隣人・山田林太郎が、食いさがる。昨日の様子から、簡単にあきらめるタイプではないと考えた住子は、仕方なく薄く扉を開いた。すると、その隙間に足を差し入れた林太郎が、身体を室内へと滑り込ませる。
「ちょっと、山田さん」
「ごめん。だけど、あんま外で話しこみたくはないんだよ。目立つと困るし」
「芸能人は大変ですね」
「俺のこと、認識してくれたんだ」
「ネットで調べました。生年月日は公開してるのに本名は出さないとか、変わってますね」
「ミステリアスでいいだろ?」
「そうね、山田林太郎さん」
真顔で淡々と告げる住子に、林太郎は言葉に詰まる。だが、気を取りなおしたように笑顔をつくり、おもむろに靴を脱ぎはじめた。
「ちょ――、なにしてるの」
「話がしたいって言ったでしょ?」
「ならここでして」
「こんなとこで話してたら、外に丸聞こえだよ? いいの?」
「困るのは山田さんのほうじゃないの?」
「俺の場合、顔バレがまずいの。だけど、キミの場合は違うでしょ?」
「なにが――」
問いかけようとした瞬間、林太郎の右手が住子の肩を押し、玄関脇の壁へと追い込まれる。昨日のことを思い出し、顔をしかめた彼女に笑みを向け、林太郎は顔を寄せて耳許近くで甘く囁く。
「今日、ずっとキミのことを考えてたんだ。ずっと謝りたかった。ごめん」
顔の近くに両手をつき、住子を壁と身体で挟み込んだ林太郎は、瞳を伏せ、物憂げな表情をつくる。
「まっさきにお礼を言うべきだったのに、つい、焦って。キミにひどいことを言った。反省してるよ」
「べつに……」
「会いたくて、部屋の前を素通りできなかった。なあ、俺は――」
「うさんくさい」
「――え?」
遮った住子の弁に、林太郎の顔が固まる。
その様子を見ながら、住子は大きく肩を落とし、告げた。
「その取ってつけたような喋り方、やめたほうがいいんじゃない? それとも、昨今のドラマは、そういう芝居が望まれるわけ?」
「え、なに言って――」
「あなた、そんな殊勝な性格してないでしょ。昨日あれだけぶつくさ言ってたくせに、急に甘ったるいこと言いだすとか、うさんくさすぎ。やっぱり脳みそ足りてないんじゃないの?」
「…………」
「さっきも言ったけど、べつに誰かに話すつもりはない。昨日まで知らなかった人に、そこまで興味ないし」
「……興味、ない……?」
ふらりと壁から離れ、林太郎は玄関口に座り込む。弱々しく呟いた言葉に、住子は多少、罪悪感を覚えた。
「いや、私はって意味で。世間では人気なんでしょ、山田さん」
「……山田って言うな」
膝に顔を埋めたまま、
「ほんと、しつこいわね」
「キミは嫌じゃないのか?」
「べつに。そんなにおかしい?」
山田という名の著名人は、皆無ではない。有名な映画監督にだって、山田姓はいたはずだ。
外国人顔をしているけれど日本人なんて、タレントの世界にはありがちではないだろうか。彼らにとってそれは武器になるものだろうし、林太郎がそこまで悲観する理由が、住子にはわからなかった。
「王子様の名前が林太郎とか、女の子の夢が壊れるじゃん」
ぼそりと呟かれた内容に、住子は「心配して損した」という言葉とともに脳天チョップを繰り出した。
◆
山田住子という女は、思った以上に辛辣で辛口だった。
まさか、芝居だと見抜かれていたとは思わなかった林太郎は、失意に歯噛みする。
そんな彼に住子は、「扉越しに聞こえた声が、すでにうさんくさかった」と答えたものである。
「お芝居のことはわからないけど、顔を見ずに声だけ聴いてたら、やたら芝居がかってるようにしか聞こえなかったし」
「……そうかよ」
「悪いわけじゃないと思う。私の好みじゃないってだけで」
「……そうかよ」
「ごめん。最近ドラマ見ないから」
こういったことに、見る見ないは関係ないだろう。作り手ではなく、視聴者側の意見として、下手だときっぱり評されたようなもので、林太郎はいつになく打ちのめされていた。
直近のドラマは評判も良く、だからこそ新しいネット配信ドラマのレギュラーも貰えたと思っている。
だが、そうではなかったのだろうか。
自分は本当に、芝居が下手なのだろうか。
「本業は歌手なんでしょ? 動画サイトでミュージックビデオを見たけど、すごく上手だった。それじゃ駄目なの?」
「――俺さ、俳優になりたかったの」
ぽろりと漏らし、そのままつらつらと言葉を続ける。
不一致な名前で、笑われていたこと。つらかったこと。
芸能人になれば、芸名という別の名前で認知され、世間に浸透する。
もう誰も、林太郎を「はやしたろう」なんて呼び変えないし、山田と呼ばれて手を挙げて、周囲から驚愕されることもないはずだ。
そして、いつか出会う運命の女性と結婚するときは、相手の名字を名乗る。
どちらの姓を名乗ってもよいのだと知った小六のときに決めた、林太郎の夢である。
表には出していない林太郎の本音を、住子はただ黙って聞いている。
いつの間にか供されていた麦茶を一息で飲み干し、語り尽くした林太郎は肩を落とした。
「これから頑張ればいいじゃない。誰でも最初は完璧じゃないんだし」
「カッコ悪いとこなんか、見せられないだろ。俺はリンだぞ」
「その無駄な自信がどこからくるのか知らないけど、もうちょっと謙虚に学ぶ姿勢を見せたほうがいいんじゃないの?」
先日の大杉と同じことを指摘され、林太郎はまたも言葉に詰まった。
駄目押しするように、住子の声が刺さる。
「なんだ、もう言われてるんじゃない。マネージャーってことは、山田さんをプロデュースしてくれる人でしょ? 無視しちゃ駄目でしょ。バカなの?」
「バカバカ言うなよ、バカみたいだろ」
「自覚できてよかったわね」
「……キミ、モテないでしょ」
「そうね。だから?」
「――なんでもないっす」
怒るでもなく当然のように返されて、林太郎は言葉を呑んだ。
こんなタイプの女子に会ったのは初めてで、対応に困るばかりである。
「ところで、なんだってこんなお芝居を?」
「あー……、えーと」
「適当ぶっこいたら、今度こそ叩くから。顔じゃなくて、お腹にしてあげる」
淡々と告げる言葉に冷気を感じた林太郎は、おとなしく降参し白状する。
少々予定はくるったけれど、これが絶好の機会であることには変わりがないだろう。巡ってきたチャンスに、偶然ともいえるシチュエーション。気軽に付き合ってくれる女友達はいないし、だからといって、男を相手にラブシーンなんて、練習でもしたくない。
それに、関係者には知られなくないのだ。
くだらないと言われようと、やはり恰好はつけておきたい。本番でバッチリと決め、「さすがだ」と褒められたいのだ。
うれしくはないが、まったく自分に興味がないと言い張る住子ならば、無様な姿をみせても幻滅されることはないだろう。むしろ、ここから「素敵」といわしめるに至れば、林太郎の勝ちである。
いささか不純な動機を胸に、林太郎は願いを口にした。
「芝居の練習に付き合ってくれよ」
「無理」
「ちょっとは考えろよ」
「生活時間がまるでちがうでしょ。すり合わせができないじゃない」
「俺がキミに合わせるよ」
「できもしないことは言わない」
決め顔で言ってみたが、ばっさりと切られてしまう。
とはいえ、引き下がるわけにもいかなかった。追いすがるように、言葉を重ねる。
「時間の空いた時だけでもいいからさ。すこしでもいいんだ」
「……都合が合うときだけでいいなら」
「マジで? ありがとな、住子ちゃん」
「いきなりなれなれしいわね、山田さん」
「もう知り合いだし、名前で呼んでよ。お互い山田なんだし、ややこしいだろ?」
「えー……」
「男友達を下の名前で呼ぶとか、珍しいことじゃないだろ?」
「…………」
すると、住子は押し黙った。
なにかを察し、やめておけばいいのに、林太郎は嬉々として口を開く。
「あれ? ひょっとして、男の友達いなかったりする? じゃあ、キミも俺で練習しようぜ。いい考え。俺ってあったまいー」
「黙れ、山田」
今度こそ、お腹に拳が決まった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます