39.「初トレードの戦績」
僕は、初めての実践トレードで手に汗を握り、心臓はバクバクで、こんなにも「トレーダー」という仕事は神経を使うのか、って改めて知った。
それは以前、モモコが僕に言った言葉——「命を削って」を身をもって知った時間だった。
「決済」するまでにたった一時間ほどの時間だったけど、とてつもなく長く感じ、とてつもなく疲れた。
初めての僕のFXトレードの戦績は「ポンド/円」を10枚「売って」18銭ほど利ざやを稼いだ。結果として約一万八千円ほど儲けた——。
僕の【資産残高】は(618.300円)になっていた。
——どうだ? テツヤ、簡単だろ?
——簡単、っていうか全部モモコがやってくれただけじゃん
——クリックしたのはテツヤだぞッ
——それをトレードとは言わないでしょ
モモコは膨れっ面の僕を見てケラケラ笑っている。
——最初はこれでいいんだ。一ヶ月くらいは付き合うけど、後は全部テツヤが自分で判断して自分の意思でクリックするんだ
—— 一ヶ月で見放されるのか……
——当たり前だ。でなきゃこのゲームの意味がない
——けど二人で力合わせて、でもいいってお父さんも言ってたじゃん
——それは違う。ワタシもテツヤにはテツヤの力だけで勝って欲しいんだ
——できるかな、僕に……
その夜、僕は疲れちゃってすぐに眠りに着いた。
翌朝、出社してみると加藤課長の姿は失かった。どうやら自己退職したらしい。そりゃそうかもしれない。今更、「稚内支店」なんか行けないだろうな、あの傲慢でプライドの高い人が——僕はそんな風に思って、ふーっっと一息吐いて僕は外回りに出た。
「新規開拓」にも慣れてきて、それなりに自分の話を聞いてくれるようになっていた。まぁ、銀行が来たってことでむげに断る顧客も少ないのは事実だけどね。どこの中小企業も「資金」を融資してもらいたいのだ。しかし、「金融業界」を取り巻く環境も厳しくなっていたんだ。「マイナス金利」政策が当局から示されるようになって、それは銀行の経営にはあまり良くないことだった。当局は「もっと貸し出しをしろ」というお達しを下してくるけど、銀行もその財務内容のチェックが「金融庁」から毎年のようにあって、無闇に「貸出し」ができる状況ではないのだ。
その日、僕は「追浜」にある自動車部品用の金型メーカーを訪問していた。そこは自分の実家とほぼ同じ物を作るメーカーだったんだ。
規模や従業員数は実家の三倍以上もあるとこだったが、中小企業だった。二代目社長の経営手腕が気になって、いろいろ話を聞かせてもらった。
——新しいマシニングセンターが欲しくてねー、融資してもらえますか?
いきなり、「新規融資」の話になった。
💲=Money Game=¥ 千葉七星 @7stars
ギフトを贈って最初のサポーターになりませんか?
ギフトを贈ると限定コンテンツを閲覧できます。作家の創作活動を支援しましょう。
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。💲=Money Game=¥の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます