18.「初めてのチャート」
僕は、八坂さんの背中を見送った後、ズシッと重い荷物を背負わされたようで「極楽寺駅」までどうやって帰ったのか覚えてなかった。
——ただいまーっ
——おかえりッ!
こんな時、誰かが家で待っていてくれているのはホントありがたかった。
——遅かったじゃんッ、スタンバッって待ってたんだよー
——ごめんな。八坂先輩に誘われて、飲んでた
——そっか、じゃ、メシは要らんなッ?
——あ、ごめん。連絡すりゃ良かったね、ごめんっ
——いいよ、そういうこともあるよ。次からは連絡してくれッ
こういうのを大人の対応っていうのか、いつもの調子のモモコだとキレちゃって平謝りもんなとこなのに、僕の顔色とか声音とかいろんなこと感じ取って、今日のとこは勘弁してやっか——みたいなオカン的な心の広さで許してくれたんだろうと思うと、そっと僕は胸のうちで手を合わせたんだ。
——どうする? 今日は中止にするか?
——いや、やるよ、ウカウカしてられないしっ!
僕は、まだ少し酔いが残っていたけど、さっとシャワーを浴びてモモコの前に座った。
それはきっと、八坂さんの疲れ切った顔や、八坂さんが吐く荒んだ言葉、八坂さんの生気のない目、そして八坂さんの苛立った指の動きとか——そんな沢山の生々しい「八坂さん」から解放されたくて、出来るだけ無機質なものに触れて浄化したかったのかもしれない。
——これが、リアルの「ドル/円」のチャートだ(*1)
モモコが僕の方にマックの画面を見せて指差している。そこには、緑と赤の棒見たいなのが、左から右に並んでいて、規則正しい波動じゃないけど、山と谷を作り出していた。
——詳しくは、本で勉強してくれ。要するに、このチャートって呼ばれる波形みたいなグラフは、通貨ペア「ドル/円」の値動きを時系列的に表したものなんだ。ほら、この一番右の赤い棒があるだろ? その先っぽがリアルに上下に動いてるだろ? これが今現在の値動きだッ
——うん、つまり、刻々と「ドル/円」相場の値段が変化してるってことだね?
——そう。FXってのは、この先、選んだ「通貨ペア」の値段の行方を予想するゲームなんだと思えばいい。
——予想した動きの方に、投資するってことだね?
——値上がりすると思うなら「買い」。値下がりすると思うなら「売り」だ。
チャート画面の横には、現在の「ドル/円」の値動きが数字で表示されていて、目紛しく変化して点滅を繰り返していた。そしてその数字の下には【Ask(買)】と【Bid(売)】っていう二つのボタンみたいなのがあった。
——ほら、今の値で買うのか、売るのか判断して、どっちかのボタンをクリックしてみろよ。それが、取引の第一歩だ。さぁー、どっちだ、テツヤッ!
——判断しろって……
——デモだよッ。練習だから、間違っても実際にお金を損するわけじゃないから気楽にいけよッ。投資額(枚数)は予め五枚(*2)にセットしてあるから、あとはクリックするだけだ。ほら!、上か、下か、どっちだッ!!
僕は、チャート画面に視線を戻し集中した——。
*———————————————*
脚注(*1) 【チャート】為替相場の動きをグラフ化して、表示させる事により、視覚的に日々の値動きを見ることを可能にしたもの。一般的には「ローソク足」と呼ばれる棒状のものがよく使われる。
脚注(*2) 【投資枚数】取引数量のことで、1枚=「1Lot」と表示されることもある。
通常の場合、「1Lot」は10,000通貨を意味する。
米国ドルを売り買いした場合なら、$10,000分を取引したことになり、日本円に換算すると、1$=100円と仮定すれば、1,000,000円分の取引をしたことになる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます