30.「経済指標」〜アメリカ雇用統計発表
お昼前まで寝ていた僕らは二人して気だるそうに洗面所の前に立って歯磨きをして、僕がコーヒーを淹れている間にモモコがスクランブルエッグとポテトサラダを作ってくれて、それで遅い朝食を済ませた。
少し空模様が怪しかったので、鎌倉に散歩デートにでも出ようかって言ってたのを取りやめて、FXの勉強に時間を割くことにしたんだ。
——テツヤ、為替の値動きって何が原因だと思う?
——そりゃ、需要と供給で決まるんじゃないの? あと、投資家の思惑とか
——うん、大概はそうなんだけど、特殊な場合があるんだ
——ほぉー
——政治絡みとか、経済指標とか……
そう言えば、よく中東で戦争が起きそうになるとドルが買われたり、アメリカの住宅の売れ行きがどうとかで為替の動きに影響があるってのは、銀行に入行時少し勉強したのを思い出した。
——FXじゃね、この「経済指標」が発表される時、為替通貨の値が動くんだよ。その中で一番代表的なのが、アメリカの「雇用統計」発表の日だ。毎月第一金曜日に、日本時間の夜九時半に発表がある
——そんなに凄い指標なの? その「雇用統計」って
——ああ。どうかすりゃ一瞬で「ドル/円」が一円も二円も上下するよ。中にはこれだけを狙ってる投資家も居るくらいだ。なんたって上か、下かを当てるだけの博打みたいで有り金全額張って、首吊る奴もいるよ、いまだにね
——へぇー。じゃ、僕らもそれ狙うの?
——いや、基本は経済指標は避けて通るスタンスだ。そんな博打みたいな投資やってたら、本当にいつか首吊らなきゃいけなくなるよッ
——けど、値動き激しいほどチャンスはあるってことだろ?
——そう、だから、指標が発表された後、少し方向性を確認してから動くのが一番手堅いんだよ
——そっか、了解
僕は「FXノート」に『指標は避けて通るべし』と書いて、ピンクのマーカーで囲った。
——これは、過去のチャートの動きを再現出来るソフトだ。今年の初めにあったアメリカの「雇用統計」発表時の値動きを見せてやるよ
モモコはそう言って、PCの画面を僕に見せた。
——さぁー、いくぞ。指標発表一分前からスタートさせるぞッ よーく見てこの動きに慣れるんだッ、テツヤ
——了解っ
発表一分前から動き出したチャートは上に行ったり下に行ったりと、それは投資家の心理を写すかのように、激しく上下に振れていた。
そして、指標発表の時間(日本時間十九時三十分)———。
値動きは一瞬止まった後、ズドーン、って感じで上に大きく振れて、一瞬で一円近く「ドル/円」は値上がりして、その後凄い勢いで高値をどんどん更新していった。
——なに、これ。すっごいね
——うん。この時、上に十枚でも買ってたら、瞬間に十万以上儲けたことになるんだよ
——怖ぇーなぁ。博打だな、ほんと
僕は「雇用統計」発表の翌朝、自殺者が増えるって言う話がまんざら冗談じゃないんだと、思い知らされた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます