【コンテストランキングの評価ルールについて】カクヨムコン7に応募する前にご確認ください

12月1日から始まる「第7回カクヨムWeb小説コンテスト」と、「カクヨムWeb小説短編賞2021」に備えて、コンテストに関係する改修情報、評価ルールについてまとめました。

ランキングロジックの調整について

カクヨムコンのご意見やご感想を皆様からお寄せいただく中で、複数人の友達同士でコンテストに応募している人達がお互いに評価しあうため、個人で参加する人達が相対的に不利になるのではないかというご質問をいただくことがあります。 サービスの運営としては、友達同士でコンテストに参加いただき、お互いに切磋琢磨しあって研鑽を積むこと自体を禁止するのではなく、ランキングを決定する評価ロジックを変更することで改善を試みています。

前回の「第6回カクヨムWeb小説コンテスト」では、同じコンテストに参加している人同士のレビューの重み付けを調整する変更を行いました。 ランキングのスコアを算出する際に、より客観的な視点でレビューされた非参加者のレビューを、コンテストに自身が参加している方のレビューよりも重視するような調整です。 「第7回カクヨムWeb小説コンテスト」でも、このランキングロジックの調整を継続し、特定の方が不利益を被らないように公平な運営を目指してまいります。

コンテストの応募部門を変更するとランキングスコアがリセットされます

コンテストに応募中の作品の応募部門を変更すると、コンテストランキングにおいてスコアがリセットされます。

コンテスト応募中の作品の応募部門を変更すると、読者選考のあるコンテストにおいては、初めから変更後の部門に応募していた場合より不利になります。 応募時は後で変更をしなくて良いよう、慎重に参加部門をお選びください。

※この影響は当該コンテストのランキングに限ったもので、通常のランキングには影響しません。

kakuyomu.jp

参加コンテストの中間選考が終わった段階で、別のコンテストに応募できます

中間選考が終わった段階で別のコンテストに応募が可能です。

ただし、選考通過作についてはこの限りではなく、これまで通りコンテスト終了まで他のコンテストに参加することはできません。

※中間選考のないコンテストも、結果発表までは他のコンテストに応募することはできません。

kakuyomu.jp

コンテスト応募作品も通常ランキングの集計対象となります

2020年2月14日より、コンテスト応募作品の通常ランキング除外措置を撤廃しています。 これによって、コンテストへ参加する/しないに関わらず、基本的にカクヨムに投稿された全ての作品がランキング集計対象となります。*1

カクヨムコン7に参加している作品も、通常ランキングからは除外されません。

kakuyomu.jp

応募作が自主企画に参加した場合、同自主企画に参加しているユーザーからの作品評価は無効となります

コンテスト応募作品では、同じ自主企画に参加している人の評価は除外し、自主企画に参加していないユーザーからの評価のみをランキングに反映しています。 これによって、自主企画に参加されている方でも、安心して読者選考のあるコンテストに参加いただけるようになっています。

自主企画の中にはお互いの作品を読み合って評価し合うといった性格のものがあります。そのため参加作品の評価をそのままランキングに反映すると、自主企画に参加していない作品に比べて過剰に有利に働いてしまう可能性があります。そこでランキングの公平性を期すために、「同じ自主企画に参加している人同士の評価をランキングに反映しない」としています。

kakuyomu.jp

カクヨムでの作品評価とコミュニケーションについて、ユーザーの皆様へ知っておいていただきたいこと

以下のお知らせでは、カクヨムを利用いただく皆様が心地よく「書く、読む、伝える」を楽しめるよう、作品の評価やコミュニケーションに関して、カクヨム運営が考えていることをお伝えしています。

・おすすめレビューの書き方と★での作品評価について

・エピソード応援の活用と応援コメントの書き方について

・近況ノートの使い方と記事へのコメントについて

カクヨムを長く使われている方も、最近使い始めた方も、いま一度目を通していただけますと幸いです。

kakuyomu.jp

これらの一連の変更は、ユーザーの皆さまよりお送りいただきましたご要望を元に行いました。お送りいただきましたユーザーの皆さま、ありがとうございました。今後も引き続きご意見やご要望をお聞かせください。なお、カクヨムコン7に関して多く寄せられる質問は特設ページのよくあるご質問にまとめていますので、ご一読ください。

kakuyomu.jp

*1:二次創作・公式連載は対象外