カクヨムでの作品評価とコミュニケーションについて、ユーザーの皆様へ知っておいていただきたいこと

いつもカクヨムをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
皆様のおかげで、カクヨムは大きな成長を続けています。

このお知らせでは、カクヨムを利用いただく皆様が心地よく「書く、読む、伝える」を楽しめるよう、作品の評価やコミュニケーションに関して、カクヨム運営が考えていることをお伝えいたします。
カクヨムを長く使われている方も、最近使い始めた方も、目を通していただけますと幸いです。

おすすめレビューの書き方と★での作品評価について

おすすめレビュー

読んでみて「面白い」と思った作品を他の人へ伝える場として、「おすすめレビュー」機能があります。お気に入りのキャラや感動したシーンなど、作品のよかったところを自分なりの言葉で書いて、伝えてみてください。
一行のレビューでも作者の励みとなったり、他のユーザーが読み始めるきっかけとなるかもしれません。

★での作品評価

良いと思った作品は、★をつけることによって作品を評価することができます。カクヨムの作品評価は各ユーザーがつけた★数の平均値ではなく、作品についた★数の合計数でカウントされます。
一つでも作品に★がついたことは、読者が面白いと感じた証となります。そのため、気に入った作品は積極的に★評価をつけてみてください。

エピソード応援の活用と応援コメントの書き方について

エピソード応援ボタン

エピソード応援機能は、エピソードを読んで、作者を応援したくなった時にお使いください。
作品の面白かったエピソードやためになった情報のページにつけたり、また作者や作品を応援し続けていることを表したりするなど、気軽に押してご利用ください。

応援コメント

エピソードを読んで伝えたいメッセージが浮かんだ時には、「応援コメント」機能で作者に届けることができます。
物語の盛り上がりやキャラクターの魅力への感想を表現したり、有益な情報に対する感謝を示すなど、伝えたいポジティブなメッセージがあれば一言でも投稿してみてください。
あなたの感動や関心が作者に届いたり、また読者間で共感を得ることもあるかもしれません。

近況ノートの使い方と記事へのコメントについて

近況ノートの使い方

作品や作者に関する補足や報告といった、作品のエピソード本文以外で読者に伝えたいことがある場合は、近況ノート記事をご利用ください。
投稿作品の紹介や更新情報のほか、作者の日記や書籍化発表といった近況報告など、様々なトピックを自由に書くことができます。

近況ノート記事へコメントする

また作者が記事へのコメント投稿を受け付けている場合は、会員登録ユーザーなら誰でも、近況ノートに対してコメントを投稿することができます。
記事作成とコメント投稿はカクヨム登録会員のみ可能ですが、公開された内容はどなたでも閲覧することができます。そのため投稿前に一度見直して、トラブルの原因(他者が不快)となるような内容、文面となっていないかを確認してから公開することを推奨いたします。

なお、おすすめレビューや応援コメント、近況ノートでの作品・作者への誹謗中傷、過度な批判は禁止しています。また作品を適切に閲覧せずに★を付与する行為も禁止しています。
カクヨムではこれらの行為が確認された場合は、修正警告、公開停止、アカウント利用停止などの対応を取らせていただきます。


これからもカクヨムを利用する全員のユーザーにとって居心地の良い場所にするため、各投稿のルールとマナーを守り、節度ある行動をもってお楽しみいただければ幸いです。
なお、不適切な投稿などがございましたら、こちらからご連絡ください。