【9/1まで】「カクヨム恋愛小説大賞」受賞のヒントがここにあり!ユーザーからの質問にお答えします!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kadokawa-toko/20250416/20250416194436.jpg

受賞のヒントがここにあり!ユーザーからの質問にお答えします!
9/1まで!「カクヨム恋愛小説大賞」は、女性向け小説・コミック編集部を中心にKADOKAWAの13レーベルが選考に参加し、書籍化・コミカライズを目指すことができるカクヨムの新たな大型小説コンテストです。
日々たくさんのご応募ありがとうございます。
今回は、事前に皆さまから募集した質問にお答えします! 詳細をチェックして書籍化・コミカライズのチャンスを掴もう!

■各部門の詳細は「応募要項」をご確認ください。
応募受付は9/1(月)11:59まで

kakuyomu.jp

■ユーザーからの質問にお答えします!

Discordやアンケートでお寄せいただいた質問にお答えします。ご投稿いただいた皆さまありがとうございました。

【Q1】各部門お題を提供した編集部以外のレーベルも選考に携わるのでしょうか?

はい!全部門において、小説、コミックそれぞれ複数レーベルが選考に参加します。受賞作品の数に制限はありませんので、書籍化、コミカライズのチャンスは無数にあります。ぜひ複数の部門にチャレンジしてください。

【Q2】小説・コミック編集部から同時に打診がある可能性はありますか?

はい!どの部門でも一つの作品に、小説、コミックそれぞれのレーベルから同時にオファーさせていただく可能性は大いにあります。魅力的な作品をお待ちしています。

【Q3】主人公の年齢に適しているものはありますか?

▼恋愛はご遠慮します!部門(角川ビーンズ文庫)
主に10代~20代の主人公を求めております。ただ作品コンセプトと年齢設定の組み合わせで「面白い!」と思えるものならばその限りではございません。

▼「和風ファンタジー×契約結婚」部門(角川文庫(日文)編集部)
特に規定はありませんが、10代前半などの幼すぎる年齢は避けていただいたほうが良いかもしれません。

▼「この力で幸せを掴みます!」部門(ビーズログ文庫)
特に決まりはなく、設定次第です。転生前はアラサー・アラフォーからおばあちゃんまでと幅広く、転生後や現地主人公は幼女〜20代が多いですが、継母や悪役令嬢の母という設定では、さらに年齢が高くなる場合も増えています。物語に適した年齢設定をしていただければ問題ございません。

▼「大人の異世界スローライフ」部門(富士見L文庫)
題材やストーリーに合っていることが重要だと考えています。なお傾向としてお伝えすると、富士見L文庫の多くの作品のヒロインが、10代後半~20代となります。

▼「異世界で働く女性の恋」部門(メディアワークス文庫)
「働く女性」がテーマなので、働ける年代、10代後半以降を想定しています。読者の皆様が感情移入して応援したくなるヒロインであれば、上限は特に設けていません。

▼「涙が止まらない。アオハルな恋」部門(戦略書籍編集部)
極力、学生の方が好ましいです(中~大学生)。しかし、絶対に禁止というわけではございませんので、その作品にふさわしい魅力的な主人公を描いていただければと存じます。

【Q4】ヒーロー設定は、年上、年下、どちらの方が人気がありそうですか?

▼恋愛はご遠慮します!部門(角川ビーンズ文庫)
どちらも人気はございますので、そのヒーローならではの魅力があればどちらでも問題ございません!

▼「和風ファンタジー×契約結婚」部門(角川文庫(日文))
どちらかというと読者の年齢層的には年上のほうが好まれている印象があります。ただ年下のヒーローが絶対NGというわけではありませんので、「私が年下ヒーローブームを巻き起こすわ!」という気概がある方は是非年下ヒーローを!

▼「この力で幸せを掴みます!」部門(ビーズログ文庫)
どちらも根強い人気があり、好みが分かれるところです。年齢差を活かした関係性や描写が魅力的であれば、年上・年下問わず評価されやすいです。年齢はキャラクターの個性を形作る大切な要素のひとつと考えていただけると良いかと思います。

▼「大人の異世界スローライフ」部門(富士見L文庫)
年上ヒーロー・年下ヒーロー、富士見L文庫にはどちらも人気作品があります。
女性向けの作品になりますので、ヒーローを魅力的に作り込むことを大切にしていただけたらうれしいです。この作品にしかないヒーローのかっこよさを見せるために、年上がいいのか、年下がいいのか、それとも同い年なのか、著者さんの腕の見せ所と考えています。

▼「異世界で働く女性の恋」部門(メディアワークス文庫)
どちらも良いと思います!どちらかといえば王道は年上のほうかと思いますが、年下だからNGということは全くありません。あくまでヒロインと「いいコンビか」を重視したいと思います。

▼「涙が止まらない。アオハルな恋」部門(戦略書籍編集部)
比較的、同級生~年上が好まれる傾向にあるようです。


【Q5】ヒストリカル作品でもカテエラにならないでしょうか?

▼「この力で幸せを掴みます!」部門(ビーズログ文庫)
はい、問題ございません。

▼「大人の異世界スローライフ」部門(富士見L文庫)
前提として、応募規定を満たしている作品については1本1本検討します。特定の内容だからといって除外することはありませんので、ご安心ください。そのうえで、今回は特に「異世界要素・不思議要素を取り入れて、非日常のうきうきも同時に味わえる作品」に出会えることを期待しています。「ヒストリカル」ということで、実際の歴史に基づいた舞台・時代設定をお考えでしょうか。ぜひそこに、「非日常のうきうきも味わえる」という点を著者さんなりに解釈いただき、取り入れていただけたらうれしく思います。

▼「異世界で働く女性の恋」部門(メディアワークス文庫)
今回は舞台を「異世界」と指定させていただいているため、史実通りではなく、ファンタジー的な要素も含まれるものでしたら問題ございません。

【Q6】「和風ファンタジー×契約結婚」部門は3万字以上とありますが、たとえ3万字で完結する物語であっても書籍化の可能性はあるのでしょうか?

▼「和風ファンタジー×契約結婚」部門(角川文庫(日文))
3万文字でも規定をクリアしていれば書籍化の可能性はございます。ただし書籍化の際に加筆のご相談をさせていただく形になると思います。

【Q7】「恋愛はご遠慮します!」部門への質問です。 作品は異世界ものでないと応募できませんか?


▼恋愛はご遠慮します!部門(角川ビーンズ文庫)
大変恐縮ですが、今回においては、異世界ものに限り募集しております。またぜひ別の機会に、どうぞよろしくお願いいたします。

【Q8】SFパニック、ホラー要素など、恐怖を与える要素の強い設定でもよいでしょうか?


▼恋愛はご遠慮します!部門(角川ビーンズ文庫)
問題はございませんが、あくまでも「恋愛小説大賞」ですので、その要素が作品のメインとなってしまう場合は選考時の優先順位はかなり低くなる可能性がございます。

▼「和風ファンタジー×契約結婚」部門(角川文庫(日文))
SFパニックは「ファンタジー」とは少しずれるように思うのでカテゴリーエラーかもしれません。ファンタジー的な要素のひとつとしてこわい演出があってもかまいませんが、「和風ファンタジー×契約結婚」があくまでもメインになるようにご執筆いただけたらと思います。

▼「この力で幸せを掴みます!」部門(ビーズログ文庫)
ミステリー要素であれば問題ありませんが、ホラーやパニックの度合いが強すぎる場合は、テーマや想定読者層と合わず、カテエラとなる恐れがあります。その点も踏まえてご検討いただけると幸いです。

▼「大人の異世界スローライフ」部門(富士見L文庫)
前提として、応募規定を満たしている作品については1本1本検討します。特定の内容だからといって除外することはありませんので、ご安心ください。そのうえでお答えします。今回の富士見L文庫からのテーマは「大人の異世界スローライフ」です。このテーマに対し、「SFパニック、ホラー要素など、恐怖を与える要素の強い設定」は、異色の組み合わせといえると思います。 異色の組み合わせだからこその爆発的な魅力が生まれる可能性もあれば、「手にする読者が想像できるか」という点で選考過程のハードルが高くなる可能性もあります。 著者さんがこの設定に感じる魅力を突き詰めていただき、「富士見L文庫の読者の心に響く」という点で工夫が見られることを期待します。

▼「異世界で働く女性の恋」部門(メディアワークス文庫)
「異世界で働く女性の恋」がテーマのため、たとえば「異世界で除霊師として働いているヒロイン」という設定など、テーマ・設定とホラー的な要素がかみ合っていれば問題ございません!ただ、今回は募集テーマの都合上、あくまで「お仕事要素」「恋愛要素」がメインとなる物語をご執筆いただけたらと思っています。

▼「涙が止まらない。アオハルな恋」部門(戦略書籍編集部)
「涙が止まらない。アオハルな恋」部門では極力避けていただけますと幸いです。もちろん、恐怖ではなく切なさやエモさを表現する設定として入れていただく分には問題ございません。

各部門に求めている要素の詳細は、編集部インタビューをcheck!

――ヒロイン像、ヒーロー像それぞれに求める要素は?
――恋愛要素の度合いはどれくらい必要?
など、それぞれの部門に応じて期待しているポイントを深堀してご紹介。

第1回「恋愛はご遠慮します!」部門 (ビーンズ文庫編集部)
第2回「大人の異世界スローライフ」部門(富士見L文庫編集部)
第3回「異世界で働く女性の恋」部門(メディアワークス文庫編集部)
第4回「この力で幸せを掴みます!」部門(ビーズログ文庫編集部)
第5回「和風ファンタジー×契約結婚」部門(角川文庫(日文)編集部)
第6回「涙が止まらない。アオハルな恋」部門(戦略書籍編集部)

「恋愛小説大賞」募集部門

「恋愛はご遠慮します!」部門 (テーマ提供:ビーンズ文庫編集部)
恋愛よりも楽しく生きたい! 我が道を行く主人公だからこそ魅力的なんです。
「もう恋愛なんてこりごり……」恋愛に振り回されるのはもうやめて、自分のために生きていくと決めた主人公が、仕事に精を出したり、趣味を満喫したり――開き直って恋愛以外で生きていこうとしたら、そんな姿が魅力的だと認められ、思わぬ人から愛されていくストーリーを募集します! 領地経営・お仕事もの・チート能力・充実した趣味など要素はなんでもOK! 異世界で自分らしく生きることで輝く主人公がどう愛されるのか、ドラマチックでときめく物語を期待しております。
【文字数】5万文字以上~8万文字以下
【完結設定】応募受付期間中に作品を一旦の区切りとして「完結」させてください。

「和風ファンタジー×契約結婚」部門(テーマ提供:角川文庫(日文)編集部)
契約結婚は、ときめきの最大のスパイス!?「幸せになって!」と応援したくなるような恋愛小説を大募集!
最近「契約結婚」がテーマの作品をよく見かけます。何故「契約結婚」は、私たちを引きつけるのか。きっと身分違いや、両片思いのすれ違いや、溺愛など、ときめきを生み出す要素がそこにつまっているからだと思います。 角川文庫編集部では、そんな契約結婚とファンタジー要素をかけあわせた恋愛小説を募集します。時代は問わず、契約結婚の理由も身代わり、お家復興、はたまた復讐のためなど制限なし。(舞台は日本にしてください)ファンタジー要素も異能力、人外との恋愛などなんでもOKです。 我々編集者、そして読者の方が「幸せになってほしい!」と願いたくなるような、契約結婚カップルの物語をお待ちしています!
【文字数】3万文字以上(上限設定なし)
【完結設定】応募受付期間中に作品を一旦の区切りとして「完結」させてください。

「この力で幸せを掴みます!」部門(テーマ提供:ビーズログ文庫編集部)
生まれ持った能力や、 生きるため培ったスキルなど能力系ヒロイン大募集!
物覚えが良い、心の声が読める、ぬいぐるみに憑依など「生まれ持った特別なスキル」や、料理、菜園、薬開発など「生きていく中で培ったスキル」を駆使して幸せを掴む能力系ヒロインの物語を大募集! 和風・中華・西洋の異世界を舞台にした恋愛ファンタジー作品をお待ちしております!
【文字数】8万文字以上~10万文字以下
【完結設定】「完結」の規定はありません。未完でも可。

「大人の異世界スローライフ」部門(テーマ提供:富士見L文庫編集部)
異なる世界、異なる文化の中で生きていく、日常だけれど非日常でもある生活物語を募集します。
現代日本とは異なる異世界を舞台にしながら、主人公の個性や職能を活かした日常生活・スローライフを送ることに重きが置かれた物語。あるいは現代日本を舞台にしながらも、異世界要素・不思議な要素がどこかにある中で生活を送るというような物語を募集いたします。 主人公が異世界転生をするものでも、最初からファンタジー世界の住人として生きているハイファンタジーでも、どちらであっても構いません。 異文化交流的な生活感や、時間がゆったり流れている感じ。時にはハプニングや、ドキドキする恋愛イベントもあり。 疲れた心が癒やされる、満たされるような、登場人物にとって日常であり、読者にとっての非日常を味わえる生活を描いた作品と出会えることを期待しています。
【文字数】3万文字以上~13万文字以下
【完結設定】応募受付期間中に作品を一旦の区切りとして「完結」させてください。

「異世界で働く女性の恋」部門(テーマ提供:メディアワークス文庫編集部)
異世界で活躍する働く女性が主人公のラブストーリーを大募集!
舞台はファンタジー世界なら、西洋風・中華風・和風などなんでもOK!ファンタジー世界で働く女性が主人公のラブストーリーを募集します! お店を開いたり、女官として働いたり、他にもお医者さんや呪術師など、お仕事の種類も自由なので、魅力的に活躍する女性のドキドキする恋物語を期待しております!
【文字数】8万文字以上~12万文字以下
【完結設定】応募受付期間中に作品を一旦の区切りとして「完結」させてください。

「涙が止まらない。アオハルな恋」部門(テーマ提供:戦略書籍編集部)
読むほどに涙が溢れる、女性のためのエモいラブストーリーを大募集!
尊いほどにピュアで切ない青春恋愛作品を募集します。誰にも邪魔できないほどの強く純粋な想い。等身大のキャラクターたちが抱える悩みや葛藤。彼らの心の成長。友情や人間模様を丁寧に描いた、中高生読者の心を深く揺さぶるラブストーリーを期待しております。
【文字数】7万文字以上(上限設定なし)
【完結設定】応募受付期間中に作品を一旦の区切りとして「完結」させてください。

応募受付期間: 2025年9月1日(月) 午前11:59まで
▼詳しくは応募要項をご確認ください。

kakuyomu.jp

■カクヨム「ナツガタリ’25」特設サイト

言葉でつむぐ創作祭 カクヨム「ナツガタリ’25」では、夏を彩る5つのコンテストが同時開催中!
執筆初心者も大歓迎!ぜひ奮ってご参加ください。
kakuyomu.jp