応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • こりゃ早々に結婚しないとアカンですわ。

    作者からの返信

    さっさと踏ん切りをつけてほしいですね……!

  • 一触即発と思いきやへの応援コメント

    ただでさえ莫大なスイの魔力が増幅・・・泣くしかない。

    作者からの返信

    こわいですね……かわいそう。

  • 見知らぬ人と出会いましたへの応援コメント

    カレンはスイの嫁だからね。手を出したら消されるよ。

    作者からの返信

    新登場のエルフが果たしてどんな人物なのか、次回以降で明らかになっていきます!


  • 編集済

    踏み込むためにお茶を飲むへの応援コメント

    血統主義的には始祖がいる場合の客人への対応はどうなるんだろう?

    追記

    わかりにくくてすいません。四季さんとかの先祖?を前にして長老会がどんな反応するのかという疑問でした

    作者からの返信

    すいません、疑問の内容がちょっと読みきれませんでした……!

  • 世界が始まる前の歌とへの応援コメント

    術者が転移の中心と言うことを気づいたか・・・でも無意識であれほどの魔法を使える資質がすさまじい

    作者からの返信

    自分の力を自覚する中で気付いてしまいました。

  • もっと言えば今の同時間軸上の地球とも行き来きが出来ればお父さんの遺骨も持って来れる。

    作者からの返信

    残念ながら、意図的な行き来はできないことになっております……。地球では意図的な魔術が使えないので、偶発的にしか異世界に行けないのです。

    編集済
  • そこはキスの一つでもしときなさいw

    作者からの返信

    ミントが見てるので……。

  • 踏み込むためにお茶を飲むへの応援コメント

    第零区とかいかにもやばい物が眠ってそうな場所ですねえ!

    作者からの返信

    どんなものが隠されているのか!

  • 見たかった光景があってへの応援コメント

    長老会を処刑するだけで良さそうですね(物騒)

    作者からの返信

    それは内乱が起きますね……w

  • 踏み込むためにお茶を飲むへの応援コメント

    さて、スイくんはどこまでこの国の秘密に食い込めるかな?
    スイくんって魔力も高いし魔術も強力だけど、力(暴力)より搦め手(異世界知識や料理等)の方がエグいのよね。
    そっち方面でこの国にアプローチ出来んだろうか?

    作者からの返信

    どのように関わっていくのかお楽しみに!

  • 踏み込むためにお茶を飲むへの応援コメント

    「読める!読めるぞっ!!」のフレーズは後ほど登場するかも。

    作者からの返信

    ちなみに僕の好きなセリフは「次は耳だ!」です。

  • かなしくはないのよへの応援コメント

    カメラの発明は1826年。電話は1876年。この世界ではすでにGPMや通信機器があるから同軸上の技術でどれ程早まるか。う~む。

    作者からの返信

    魔術のある世界なので、地球とはまた違った技術体系のもとで発展していきそうです。カメラが発明されるのは果たしていつになることやら……。

  • 踏み込むためにお茶を飲むへの応援コメント

    さあ中枢になにがあるのかな?

    作者からの返信

    エルフ国の謎と向き合う時が近付きつつあります。

  • 四季さんと式さん、当時でも相当高名な魔導師だったんだな。

    魔導器官成長不全を起こすほどの魔力の持ち主が現世と比して多数に及ぶと言うことは、当時の魔導師の実力もかなり高いはず。いまの魔女クラスが下手すると司祭クラスになるくらいに

    作者からの返信

    妖精たちについては、過去の出来事も含めてこれからいろいろ明らかになっていきます!

    編集済
  • 踏み込むためにお茶を飲むへの応援コメント

    ナニカ魔王の類の種でも残ってそうな不穏な予感がですね…

    作者からの返信

    果たしてどんな謎が隠されているのか。

  • 踏み込むためにお茶を飲むへの応援コメント

    四季さんの見立て通りの展開だった訳ですが。どこまで情報を引き出せるか。

    作者からの返信

    次回、話し合いです!

  • いつ婚姻の儀をするのか楽しみ。スイは大学受験終わったばかりだから18か19歳、カレンは2つ上。ちょうどいいね

    作者からの返信

    本人たちはそんなに急いではいないようです。

  • 見たかった光景があってへの応援コメント

    壁に巨人を塗り込まなきゃ……

    エミシさんの腹芸もやっぱ、頭の固い長老勢(敵対勢力)に対してなんじゃねぇかなぁ、感が
    行く宿はアクアノの勢力圏だしそこで本心をきけるかどうか

    作者からの返信

    残念ながら壁の中にはなにもおらず……w

    エミシさんのことはここから先、掘り下げられていきます!

  • ねえ、覚えてる?への応援コメント

    甘過ぎるのでブラックコーヒー入れてきます。

    作者からの返信

    甘々です。

  • 穏やかに咲いてへの応援コメント

    お父さんは反則やぁ。スイの詠唱、さりげなく親父殿の終夜と母さんの鈴が入っているのね。

    作者からの返信

    その辺りこだわったポイントなので、気付いてくださってありがとうございます!

  • 胡麻豆腐おやつに最適・・・偶に日本酒の充てに。しかし最強は胡麻ドレッシング。マヨネーズ並んで中毒性のある調味料。

    作者からの返信

    胡麻豆腐、地味ですが幅の広い料理だと思います!

  • 食いしん坊騎士王:雑な料理は許しません

    作者からの返信

    ハンバーガーとかもいずれ作りたいですね……w

  • なんか勢いのある人だへの応援コメント

    あ~。つくづく世界は優しい。
    放蕩の第三王子ならカレンを嫁にとかスイを配下にとか言い出すのに・・・ただの陽キャとは

    作者からの返信

    よくある、急に婚約破棄しそうな第三王子とはちょっと違った感じのキャラクターになりました!

    編集済
  • 見たかった光景があってへの応援コメント

    種族そのものが長老会と似たりよったりな思想で一部例外がいるって感じの国じゃあなくてよかったですわあ

    作者からの返信

    国なのでいろんな考え方の人がいます。その辺りのことも今後、描いていきたいなと。

  • 親父殿・・・こりゃぞっこん惚れる訳だよ。

    作者からの返信

    かっこいいお父さんの姿でした!

  • 突き詰めれば水は水素だからね。ある意味火との相性はいいし。火は熱エネルギー、数億度まで上げれば素敵な現象が起こるw

    作者からの返信

    魔術がある世界だと、科学的な考え方もなかなか発達しなさそうですね。

  • 見たかった光景があってへの応援コメント

    カレンに心臓を捧げよう笑

    作者からの返信

    世界は残酷なんだから……

  • 見たかった光景があってへの応援コメント

    壁に名前なんて必要あるの?(純真な瞳)

    はたして駆逐しなきゃならない敵は壁の外から来るのか内で蔓延ってるのか

    作者からの返信

    次回くらいからじわじわ、スイたちが立ち向かうものについて触れていく予定です!

    編集済
  • 見たかった光景があってへの応援コメント

    壁に名前があったら、進撃のエルフじゃないですかw

    作者からの返信

    駆逐するハメにならなくてよかったです。

  • 見たかった光景があってへの応援コメント

    物事は常に多面的にみられるもの。
    なので、何が善いことで何が悪いことなのか、一概には言い切れない。

    ただ、子供たちの純粋な笑顔。
    これは、大多数の人が良いものだ、と認めてくれるに違いない。


    よかったね、四季さん。




    追伸
    ごんぎつね(笑)は スイをみならって りょうりをした!
    さかなをさばいて、したしょりをして・・・
    90ぷんご くらいには ごはんができるよていだ!
    そのりょうりと おさけをちょっと。
    へいわをいのるふたりに かんぱい!

    作者からの返信

    少なくとも平和に暮らしている人たちがいる以上、彼らの笑顔を曇らせることがないようにしたい……と、スイくんたちも考えているようです。

    そういえばスイは森暮らしなので魚を捌く機会がなかなかないですね……。

    編集済
  • 見たかった光景があってへの応援コメント

    その日 エルフ達は思い出した

    作者からの返信

    よく考えたらこいつらユミルの民みたいなもんだなとちょっと思いました。

  • 爽やかな香りとともにへの応援コメント

    新しい家族が生まれました(ノ_・。)
    みんなで大切に育てましょう。

    手を出して来る馬鹿は消えて貰いますw

    作者からの返信

    家族が増えました。みんなの娘です!

  • こんなところがお父さんにそっくりなんですよね。スイ。なぜに泣かせる・・・

    作者からの返信

    母親がいなかった分お父さんがしっかり子供と向き合っていたので、似た部分も多くなったのかもしれませんね。

  • 胃袋を掴まれた国はどうなるやらw
    スイに政略結婚・・・・カレンが城に殴り込んで来そうだが

    作者からの返信

    王家の人たちは頭を抱えつつも好意的なようです!

  • 僕の眼が黒いうちはへの応援コメント

    詠唱自体がもはや祝詞に近いと言うか。

    この世界に神代があるかは判らないけど有ればそのクラス。もろに世界の理の書き換えですね。

    作者からの返信

    詠唱はこだわって作っていますので、そう言っていただけて嬉しいです!

  • ここの世界、優しい人ばかりやん。
    異世界と言うと殺伐とした権力と戦争の世界が多数なのに・・・この世界はホントに人情厚い

    作者からの返信

    シデラの街は世界有数の危険地帯に面した辺境の最前線なので、住民たちの連帯感が強い……という気風があります。人情を大事にする人にとっては居心地のいい街なのかもしれませんね。

    編集済
  • 上手くいったのかなへの応援コメント

    パワーって大事。
    それが権力であれ、実力であれ。

    だって、パワーがなければ守れないから。
    敵意を持つものに、大事なものを奪われてしまうから。


    まるで「力を持つこと自体が悪」。そんな考えもあるけれど。
    大事なのは力の使い方。自分はそう思っています。



    大事な人を守ろうとするスイ、格好いいよ!


    追伸
    大きくはなかったけれど、鯛を玄関先に置いておきました(笑)
    美味しく食べてくださいね? 

    ごんぎつね より

    作者からの返信

    お人好しのスイくんが他人に食い物にされないのは、力があるからこそ……という側面もありますね。

    大物が釣れたようで良かったです!

  • そして想いは重なってへの応援コメント

    日曜の夜中に読むんじゃ無かった・・・気になって朝まで読んでいそう

    作者からの返信

    嬉しいお言葉をありがとうございます!
    どうかご無理はなさらずに……!

  • 上手くいったのかなへの応援コメント

    子爵からどこまで成り上がるのかな笑 鹿討のほうが位高いんやろな笑 

    作者からの返信

    『鹿撃ち』は爵位ではあるんですが、他とは扱いが別格ですね。「なにしてもいいからこの国にいてくださいお願いします」という証、みたいな……!

  • 上手くいったのかなへの応援コメント

    なんか最初から予定された流れに見えてしまうのは、食わせ物故なんてしょうか?
    そりゃ、スイ君も警戒しますね

    作者からの返信

    エミシが介入しなかった場合『ハタノ家がクレームをつけてきた』って話だけが上に報告された可能性がありますね。それがいつの間にか、管理局の局員が謝罪することに……。

    編集済
  • 上手くいったのかなへの応援コメント

    このエミシってのもわかってないなー
    腹芸なんて使う方がこの一家には逆効果なのに
    所詮はしょうもないプライドの塊か

    作者からの返信

    腹芸は果たして誰に使ったものなのか。
    目の前にいるスイたちになのか、それとも……。

    エミシが介入した結果、「客人が入国管理局の要求に答えず理不尽に怒った」ではなく「局員がヘマをして客人を怒らせてしまったのをエミシがとりなした」という形になりました。

    編集済
  • 上手くいったのかなへの応援コメント

    このまま帰れたら楽だったのになあ

    作者からの返信

    ハタノ家としてもカレンの実の両親のことが気になっているので、本当に帰ったりはできなかったようです。

  • 上手くいったのかなへの応援コメント

    エミシさんの思惑通りに行くのかどうなのか、見ものですね。

    作者からの返信

    エミシさんがなにを考えているのか、どんな人なのかは明日以降に明らかになっていきます!


  • 編集済

    上手くいったのかなへの応援コメント

    悪い意味で井の中の蛙って感じがする。

    作者からの返信

    世間知らずなのはそうですね……w

  • 上手くいったのかなへの応援コメント

    スイくん優しいねぇ。
    俺なら帰るわw

    作者からの返信

    さすがにカレンの実の両親のことがあるのでブラフにとどめたようです。

  • 上手くいったのかなへの応援コメント

    こうやって徐々にわからせていくわけだね

    作者からの返信

    意地悪をした人は涙目ですね……。

  • これは圧倒的強者の風格ですわw
    ビビリちらかすわこんなん

    ほー、同じエルフの国でも長老会の評判はよろしくないようで

    作者からの返信

    見ていたエルフたち「なんかやばそうなのが来た」

  • ざわ・・・
         ざわ・・・

    作者からの返信

    その時エルフに電流走る・・・!

    編集済
  • これはスイ君が中心で家族を連れてきたと発言する事に意味があるね。
    他の面子ですらお供でしかない、
    交渉は自分がやるぞと言ってるのと同義なわけだし

    作者からの返信

    怖い面々が付き従いスイくんを主役に据えることで、存在感を示しました!

  • 話をしていたのは、この事だったんですねぇ。
    主導権を持ってるのはスイくんだよと、暗にほのめかしつつ牽制する。
    良い作戦ですね。

    作者からの返信

    すでに有名人であるヴィオレやカレンの添え物ではなく、むしろ彼女たちが一目置く……とやって見せることで、存在感を示したようです!

  • あ、あかん。
    スイが格好よすぎい❗

    よし。
    明日は釣りをするので、
    釣れたらコッソリスイの家に前に魚を置いておこう。

    作者からの返信

    スイくんのかっこいい登場でした!
    ごんぎつね……。

  • 拝啓、藤原 さま。

    最近仕事が忙しいせいもあり、なかなかタイムリーに読めず、すみません。


    でも、読むといつも心がほっこりします。
    心に栄養をくれるこの作品。
    いつも更新、ありがとう。

    作者からの返信

    お忙しい中、来ていただいてありがとうございます!

    暇な時にまとめ読みでもぜんぜん構いませんので、適度に楽しんでいただけたら嬉しいです。

  • アルフヘイムも国民の中には長老会の対応等に不満を持っている極普通の感性の人々もいるんだね。
    これはスイ君も強行策は取りにくいかな?
    もちろんいざとなったら躊躇わんだろうけど。
    一部の首脳陣にはお仕置きが必要な気がしますが。

    作者からの返信

    人口は少ないとはいえ国なので、いろんな人々が住んでいるし普通に暮らしている人たちもいます。その辺りのこともじわじわ書いていく予定です!

  • つかみはOKというやつですね笑 後は最後の落ちをどうするか期待してます笑 黒船来航くらいのインパクトあるやろな笑

    作者からの返信

    空に住むエルフは他の種族よりドラゴンに敬意を払っているため、ジ・リズといちゃついたのが予想外に効いた模様。

  • とりあえずつかみはオッケーだな!

    作者からの返信

    堂々とした登場でした!

  • 「イチャイチャしやがって(イチャイチャしやがって)」
    おっと心の声が(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)イイゾーモットヤレ〜♪

    作者からの返信

    これから先もちょくちょくいちゃいちゃします!
    よろしくお願いします!

  • 自然の摂理が澱んだ末にへの応援コメント

    自分達の判断ミス1つで国と仲間が犠牲になったとか悪夢過ぎる

    作者からの返信

    予備知識も足りず、現代日本で暮らしていたのにハードモード異世界に放り込まれ……という中では、なにが正しい選択なのかはまったくわからない状況でした。

  • 魔王城……なんでそんな呼び方をしていたのか……あちら側にも転移者がいたのかな

    作者からの返信

    稀存種はその発生過程のせいでものすごい魔力を有しているので、そこら辺から名付けられたようです。

  • だけど今は違うへの応援コメント

    倫理や正しさ以前の問題として制御不能な生体兵器とか欠陥品でしかないし、そんなものを戦争の道具にしなければならない国家も欠陥品だよねぇ
    そして、人間兵器、神と権力の奴隷、運命の操り人形などのあからさまにクソッタレな扱いされるのが勇者
    別世界の住人を利用した他力本願の極みみたいな形で救われた世界なんてろくな末路を辿らなかったろうし、実は世界が変質したのは結果オーライだった可能性ありそう。

    作者からの返信

    敵地に放ってあとは知らんぷりしてれば被害は勝手に広がっていくから便利……みたいなひどい思想で利用していたようです。
    地球で言うところの、地雷をばら撒くみたいな感じですね。

  • 美味しいよ、と泣いたへの応援コメント

    知らん間に魔王殺しになってた訳ね

    作者からの返信

    魔王倒しちゃってました。

  • なんかいたへの応援コメント

    とりあえず皆で囲って尋問タイムだね(ニッコリ)

    作者からの返信

    果たしてどんな子で、なぜひとりでここにいるのか……。

  • そして家庭の味になるへの応援コメント

    納豆は日本人でも好き嫌いが別れるからまだまだ難易度が高いよなぁ
    でも、慣れると割りとすんなり食べてしまえるし、定期的に食べたくなるのが納豆の不思議なところ
    しかも、納豆ご飯は勿論、納豆パスタや納豆トーストといった組み合わせがあるくらい炭水化物と相性が良い
    古きも新しきも大豆系発酵食品がウェイト締めすぎて圧倒的強者過ぎる日本の食文化ぇ

    作者からの返信

    知らない人には初手で却下されそうなので、まずは食べ物だと理解してもらうところからですね……。

  • そして楽しい食卓のことをへの応援コメント

    確かに日本の土なら有り得るけど、よく今まで生き延びてくれてたものだ……環境に上手く馴染めたのかな?

    作者からの返信

    地球はこっちの異世界では考えられないほど濃い魔力で溢れているという設定なのですが、そのおかげで、異世界に放り込まれても強くしぶといのです。土壌も例外ではなく……。

  • おだやかな未来のことへの応援コメント

    直接的な暴力に訴えたり、あからさまな脅迫でなければ穏便とか、そういう話ですよねぇ

    作者からの返信

    スイくんは常時ダメージ無効というチート持ちなので、どんな事態も穏便(ただし相手は恐怖で震えあがる)に解決しそうですね……。

  • 蒼穹に発つへの応援コメント

    スイくんはヤンチャしてた時代のお父さんの真似するといいよ。

    作者からの返信

    お父さんと同じムーブをするのか、はたまた違った感じになるのか……!

  • そして祝賀会の中でへの応援コメント

    酒の席で結婚を決める……硬っ苦しさとは真逆をいく2人らしいノリかもね

    作者からの返信

    かしこまってプロポーズをする風習がこの国にはないのですが、それでも酒の席ではけっこう砕けた感じで、このふたりらしいですね。


  • 編集済

    妖精夫妻の友人達はエルフとなり、引きこもりとなった訳か

    作者からの返信

    エルフについてはこの後、じわじわとストーリーでフォーカスされていきます。お楽しみに!

  • 蒼穹に発つへの応援コメント

    一緒には来られない女性陣の怒りを存分にぶつけてやりませんとな

    作者からの返信

    理不尽なことを言う奴らにはガツンと言ってほしいですね!

  • 蒼穹に発つへの応援コメント

    スイ君が全魔力解放してバ◯スって唱えたら天空の城崩壊しそう

    作者からの返信

    崩壊したら普通に暮らしてる一般市民たちもムスカになっちゃう!

  • 蒼穹に発つへの応援コメント

    スイには是非とも「天空の城は本当にあったんだ!!」をやってほしいと思います
    いやそんなキャラじゃないのはわかってるけどさ

    人の恋路を~なんて似たような格言がこの世界にもあるんだね
    こっちの世界のは元は都々逸なんだっけ?

    作者からの返信

    正直やりたかったんですけど、タイミングを逸しました。

    諺はもしかしたら、かつて転移してきた日本人の誰かが伝えたものが長い時を経て形を変えたのかもしれませんね。

  • 蒼穹に発つへの応援コメント

    天空の城と言えばやっぱりスイ君の最後の呪文バルス登場期待してます笑笑

    作者からの返信

    ラピュタと違ってまだ滅びていないのでバルスしたら罪のない一般市民たちがたくさん死んじゃう!w

    編集済
  • 蒼穹に発つへの応援コメント

    いっその事魔王ムーブでもかましてやれば良いのにw
    次回は到着、すぐにやり合うのかな?
    目茶苦茶楽しみです。

    作者からの返信

    喧嘩をしにいくわけではないんですが、一方で侮られるわけにもいかず……。
    エルフの国には様々な人が住んでいて様々な思いがあります。その辺も描けていけたらなと思います!

  • たとえ実感はなくてもへの応援コメント

    これだけの覚悟をしてる人間に下手なこと言う奴がいるかもしれないと思うと怖いねえw

    作者からの返信

    下手なことを言ってくる人がいても負けない!

  • たとえ実感はなくてもへの応援コメント

    とんでもなく尊い。

    作者からの返信

    いちゃいちゃ!

  • たとえ実感はなくてもへの応援コメント

    自分の気持ちを再確認しつつ隙あらばいちゃつく
    あっち行ったらそんな暇ないかもしれないからね
    今のうちにいっぱいいちゃついといて

    作者からの返信

    あっちでも暇があったらいちゃくつかもしれませんね……ともあれしっかり向き合っていく覚悟ができたようです。

  • たとえ実感はなくてもへの応援コメント

    世界を隔てる次元の壁を持ってしても断ち切られることのなかったスイとカレンの愛と絆を、国ごときにに断ち切れるはずがない。

    作者からの返信

    めんどくさいやつらがいたら黙らせてほしいところですね。

  • たとえ実感はなくてもへの応援コメント

    尊い!!!!

    作者からの返信

    隙あらばいちゃつく!

  • たとえ実感はなくてもへの応援コメント

    やっぱ、翠さんも漢だわ

    作者からの返信

    なんだかんだ腹は据わっていますね……。

  • 材料がびっくりするほど簡単なシュクメルリならこちらの世界でも再現しやすくていいですねえ

    作者からの返信

    シデラで簡単に手に入る食材をメインにできる料理はなにかあるかなと考えた結果、シュクメルリに辿り着きました!
    乳製品万歳。

    編集済
  • 嵐の前のほのぼの
    多分嵐の一番の被害者はエルフ達になるんだろうなと
    物理的なものなのか精神的なものなのかはわからないけども

    作者からの返信

    どんな嵐になるのかも含めてお楽しみに!

  • しんどそうな子供がいない街シデラ、いいところですね。子供いませんがそういう街に住んで街一丸となった子育てに協力したいものです。ミントとも仲良くなりたい。

    作者からの返信

    親と死に別れてしまう率は他の都市よりも高く、そういう意味でのシビアさはあるのですが、その分、子供のことはちゃんと街ぐるみで育てないとという気持ちが強いようです。

  • 今後もミントが人と付き合っていくのなら人と接する機会はできるだけ増やしていきたいですよねえ
    まあ、悪縁はお断りですが

    作者からの返信

    他人と交流することでしか得られない成長もありますよね。その辺りをスイくんたちも気にかけており、今回は丁度いい機会だったようです。

  • いろんな意味でミントは最強のようじょw

    作者からの返信

    元気にお留守番することでしょう!

  • ミントに手を出すとか相手がひどいことになる未来しかみえないんだけどね
    ま、最初は何人かに見せしめなってもらわないと実感できないか

    作者からの返信

    実際に手を出す人がいるかどうかはともかく、万全を期しておけば安心……みたいな。

  • うーん、ちょっと疑問。
    王太子に息子が居る時点で世継ぎは4人居るのでは?
    まだ赤子だからとか言い出したら、まだ影も形もない第二夫人の子どもなんて話にならないし。

    作者からの返信

    この辺りは、

    ・先代まで政治が腐敗しており、王位継承についても王家の私情に左右されるような状況だった
    (『可愛がられていたから』という理由だけで第二王子なのに王となれる……など)
    ・↑の過去を当代で改めるべく、王室典範を厳格に守るようになった
    ・その結果、底意地の悪い貴族から典範の重箱の隅、ルールの穴をつかれるようになってしまった

    ……みたいな流れがあるのですが、長くなりすぎるので省いています。
    要するに要求している貴族家にとっては一応でも筋が通ればそれでよく、王家も「第一王子にはもう子供いるから世継ぎは実質問題ないやろ」と言い返せないのです。

  • 母さんなにしてんのさへの応援コメント

    新しく見つけてここまで読んできて、何となく感じていた既視感の正体がようやっとわかりました

    これスタン(亡くなった英雄)とカイル(英雄の息子)だ!

    作者からの返信

    おそらくテイルズシリーズだと思うのですが(名前を検索したら出てきたので)、残念ながらプレイしておらず、もし似ていたらすみません!

  • 幼くに亡くし
    → 幼くして亡くし

    作者からの返信

    誤字ではなく表現です。

    僕は小説を書く際、自分の美意識に従って文章表現を行っており、そのため時として辞書的な定義から外れた言葉遣いや少し変わった修辞、またリズムを優先した助詞の変更や省略などをすることがあります。それらは表現であり、誤字脱字ではありません。

    もちろん中には純粋な誤字脱字もあり、それを見付けて指摘してくださる方はありがたいのですが、これは論文や契約書ではなく小説であること、情報伝達ではなく文章表現であることはご承知くだされば幸いです。

    編集済
  • やきもきしても仕方ないへの応援コメント

    遊びに来るには少し遠いですが自宅だけじゃなくこの街にも馴染んで欲しいですねえミント

    作者からの返信

    いつかはスイたち抜きで、ひとりでも遊びに行けるようになる日が来るのかもしれませんね。

  • やきもきしても仕方ないへの応援コメント

    ある意味シデラの住人を餌付けした人間がなんか言ってる

    スイ達が帰って来る頃にはミントがシデラのマスコットになってそう

    作者からの返信

    言われてみれば確かに……餌付けしてますね……w


  • 編集済

    友達とともに空を飛ぶへの応援コメント

    温度
    →気温

    腐るほどの私財
    →多額の私財
    ※お金に対する“腐る”表現は使わずに長期に眠らせている(貯め込んでいる)ニュアンスになるかと思われます。今回は積極的にお金を使っているので違う気がします。
    使うなら”湯水のように私財を注ぎ込む“とかの表現が合うと思います。

    捜索に投入
    →支援に投入
    ※ここまでの文章から捜索費用ではなく支援物資関係の費用ですよね。

    作者からの返信

    すみませんが自分にはどれも表現の範疇に見えます。

    また最後の『捜索』は、スイが日本から異世界に戻ってきた際の捜索と、それにかかった投資費用のことを指しています。


  • 編集済

    ちょっと尋いてくるね
    → ちょっと聴いてくるね
    尋は“たずねる”と用いますが、“きく”とは用いません。

    作者からの返信

    自分は昔から小説的な表現として『質問する』の意での「きく」を「尋く」と記述しています。

  • スイの育てるのの方が
    → スイの育てている方が

    作者からの返信

    の=もの という口語です。

  • 革帯が手に入ったので、腰に提げるようになった
    →→ 剣帯が手に入ったので、腰に吊り提げるようになった

    作者からの返信

    表現というか単語選びの問題ですね。

  • だから僕らは手を伸ばすへの応援コメント

    ハラハラはしてもイヤ〜な展開はごめんなさいm(_ _;)mします。続きを読みたく無くなりますので。

    作者からの返信

    イヤな展開にもなりませんのでそこはご安心ください!

  • 何かが邪魔をしている魔力漏れ?
    が原因ですか?記憶を封じてる。

    作者からの返信

    この章でその辺りがで明かされていきます!
    お楽しみに。

  • これも大きく見ればある意味カレンの(亡き)父と母を尋ねてになるのか?笑

    作者からの返信

    カレンが両親のことを知っていくお話にもなります!

  • ヴィオレさんが家族を得て変わったように、若い頃はただ真面目なだけだったエミシさんもカレンの両親の死やアルフヘイムの闇を見て変わらざるを得なかったのかもしれませんね。

    竜で乗り込んでいくとかハタノ家過激!
    まあ、一発かますことで相手の出方がはかれますし。

    作者からの返信

    エミシさんの登場をお楽しみに!
    ドラゴンを見てどんな顔をするんでしょうね……。

  • 本人たちはやらないだろうし、頭数は少ないけど、それでも国のひとつやふたつ平気で攻め落とせそうな戦力を持ってアルフヘイムに乗り込もうとしてて草

    作者からの返信

    本気になれば攻め落とせますね……やらないけど……w

  • 竜の背に乗って魔女クラスの戦力が3人も来るとか最早頼もしい通り越して怖いでしょw

    作者からの返信

    1000円貸してと言ったら札束を渡されてきたみたいなものかもしれません。こわい。

  • 藪をつついたら蛇どころか竜が飛び出すのがハタノ家だもんね
    その竜も恐れるのがハタノ家なわけで、そんな過大戦力を懐に招き入れることになるアルフヘイムの明日はどっちだ!?

    作者からの返信

    いちど日常を描いたのち、いよいよ乗り込みます。お楽しみに!