第34話高齢者との触れ合い

数年前の未だトレーニングのアプローチ段階に存在する僕と二人の出遭いは必然的だった。

出遭い当時、95歳の篠山静夫(ささやましずお)さん(仮称)77歳の平塚亮一(ひらつかりょういち)さん(仮称)一見普通の高齢者なのだが、彼らを侮ってはいけない。

 見た目は変わりなく其々の人生を渡って来た生き様を内に秘めこちらから聞かない限りは何の開示もしない奥ゆかしい二人と言って良い。

 篠山さんは元英語教授、神戸市中央区の高校にて校長先生を勤め上げてきた教師のキャリアが長い。

 しかも御自身でホームページを構築し、花や野鳥の写真を撮りつつ、野鳥が来るまで望遠レンズを構え身動ぎ一つもせず、じっと我慢の子でシャッターチャンスを伺い忍耐力の要る趣味だが、篠山さんが忍耐の中で作り上げたホームページをホクホクしながら拝見するのが楽しみである。

 しかも英語版のホームページもあるから圧巻で流石英語教授だ。

話しを突き詰めれば丹波篠山市出身で、校長の仕事として僕の母校である鈴蘭台の商業高校に教え子を呼び寄せた事もあってその教え子という人がイギリス帰りの英語教師で、僕の担任になった逸話もあり、その担任が玉山賢太郎(たまやまけんたろう)先生(仮称)で、通称「タマケン」と、呼ばれていた。

 これも必然的である。

僕は高校生の時、ニュージーランドのオールブラックスに憧れるラガーマンだった。

 ポジションはライトウィング、直訳すると右翼だが、政治結社でも何でも無い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る