京都大原三千院はずれ道

和之

第1話 参道はずれの店

 三千院の参道の途中には今年で五十五歳になる片桐と云うマスターが経営している喫茶店がある。その店は三千院への参道の途中だが、車を止めた駐車場に依っては、参道は換わってしまう。この店はバスで来るお客さんは余り通らない参道で、お詣りに来る人が全てが通るわけでもない。少しひねくれた人しか通らないかも知れない。だからご近所さんには持って来いの休憩場所になっていた。そんな中途半端な場所だから、知る人ぞ知る隠れ里のように参拝の疲れを癒やしてくれて、安らぎが漂う店にも成っている。だから唄のとおり恋に疲れた人も立ち寄れる店だ。店のカウンター席は常連で占めるが、疎らに五つあるテーブル席は観光客の人数に応じて椅子の増減が出来た。参道からはずれたお陰で車の駐車スペースはこの辺りでは広いそれで多彩な客が来る。 

 店の飾りには民芸品をさりげなく置いて在るのもその雰囲気を醸し出している。それは娘の夕紀ゆきの好みでも有る。この店から五分ほどの所に自宅が在り、そこは更に参道から外れてしまう。自宅には七十八歳になる婆さん、まあ片桐の母親が住んで居る。他に一男一女の子供をもうけたが離婚して、今居るのは引き取った娘の方だ。息子は別れた女房が引き取って片桐は娘を育てた。

 不思議なことに別れた女房と云っても時々はこの店にやって来る。もちろん客としてだから無下には出来ない。だが本人に云わすと「あなたでなく娘に会いに来た」と訳の分からぬ理屈を並べて云いたいことを言って帰る。

 娘に会いに来るなら別れた亭主の居る店に来なくて自宅に行けば良いものを、全く訳の解らん女だ。しかも娘が店を手伝いに来る時間でなく、大体は午前中の娘が大学に行っている時間に顔を出すから益々理解に苦しむ。

 今日も片桐は店の暇に任せて、新聞を読んでいると、別れた女房がやって来て「何なのこの店は主人がのうのうと昼間から新聞を読んでるなんて」と客なのか離縁した相手なのか解らんから困ったもんだ。

「今更お前の知ったことではなかろうが元の鞘に収まるのなら別だが」

「頭を下げて貰っても戻るわけないでしょう」

 とフンと鼻息も荒く云われる。

「ならどうしてわしの所へ来るんだ」

「あなたの所でなく娘に会いに来ただけよそれにここは喫茶店でしょうあたしが客として来て何処が悪いの」

「別に悪くはないが世間体っちゅうもんがあるだろう」

「娘に会いに来てるんだから別に誰も何とも思ってないわよそれにここでは知ってる人は居ないわよ」

「夕紀なら店でなく自宅へ行けば良いだろう」

「ここなら黙っていても珈琲が出るけどあそこにはあのいけ好かないババアが居るでしょう」

「まあ表から来れば客だから追い返すわけにも行かねぇか」

「ちゃんと売り上げに貢献して上げてるんじゃないのもうちょっとましな事いえないの」

「まあ普通の客なら良いが別れた女房になんて言えば良いんだ」

 そこへドアのカウベルが鳴り響き、夕紀がやって来た。

 もう二人ともいい加減により戻したら、といつもは勝手口から来るのが表から店に入って来た。

 どうしたんやと聞けば、今日は大学に行ったが休講だそうだ。

「何だ先生も気楽なもんだなあ」

 まあお陰で今日はいつもより早めに店に出てもらった。

 しかし何処で聞きつけたのかさっそくに、六十半ばを超えて髪が薄くなった近所の親父がやって来る。親父は娘の居るカウンターと対面するように座る。その前に彼らと入れ替わるように離婚した妻が娘に一声掛けてそそくさと店を出た。

「なんやあのおばはんたまに見かけるなあ」

 と夕紀にさっそく愛想笑いを浮かべる。

 大学生の娘が 講義が終わると店を手伝いに来てくれる。げんきんなもんでその辺りから近所の男の客が増える。これはいつも通りだが、別れた女房については彼らは知らないから、今出ていった女は単なるお客さんだと思っている。それが証拠に直ぐに娘にちょっかいを出している。

 いつも顔を見せる禿げ茶瓶のおっさんに、その頭なら散髪代が相当浮くやろうと云うと、なに云ってんだー、毎月舶来のブランデーより高い養毛剤を頭に振りかけてんだー、とまくし立てられた。

 ああ、北村のおじさんね、と娘は注文の珈琲を持って笑っている。

 ハイどうぞ、と北村の前へ娘は珈琲を置いていく。

 ここで話題に成るのはやはり最近亡くなった婆さんだった。七十二と歳を聞いて若いねぇ、とこの北村は平均寿命から若いと云っている。

「七十で若いのなら、じゃあ大学生の内の娘はどう言うんだ」

 と片桐は全ては運命だと云いたいのだ。

「その前にそれを言うなら五十代のマスターはまだあの世から見放されてるって言えるなあー」

 ありがたく思え、と北村はさも美味そうに珈琲を飲む。

「それよりその婆さんはどうしてその歳で亡くなったんだ」

「何でも脳溢血で玄関の三和土たたきの前で倒れていて三日目に近所の人が引き戸の郵便受けから倒れている婆さんを見つけたんだ」

「それじゃなにかい三日も誰も気付かずってわけか」

「婆さん近所づきあいがなくても毎朝見かけていたからねまだ三日で見つかりゃあ良い方でさあ可怪おかしな死臭で数ヶ月後に見つかる一人暮らしの年寄りが多いそうだよ」

「その前を若者が引っ切りなしに表を通って三千院の参拝道を歩いて行くんだからお寺へ行く前にもう既に仏さんになっちまってるのに誰もお参りしてくれないだからなあ気の毒に」

「そうなりゃあ俺たちはそんな因果な場所に住んでるってことだ」

 三千院の側で何処が因果なんだ、と片桐は客の入りが悪くなるような言動は慎んでくれッ、と北村に文句を垂れる。

「もうおじさん達は昼の日中ひなかからなんてちんけな話なの」

「大学の講義終わった時間帯だから日中もないが大体あの京都大学で何習ってんだ」

「専門は人間学部ですけれど高齢化についても考えてます」

「ホオーわしらの事を大学で勉強してんのんか」

「高齢社会を見据えているけど主に社会の弱者についてどうあるべきか考えるのです」

「わしらは弱者やないて云うのか、今も話していたけど孤独死が多いのもわしらの世代やでー」

「あなた達は五体満足じゃあ有りませんか、それに引き替え身体の機能を失いながらも懸命に生きてる人達に光を当てるのが福祉です」

「わしらも懸命に生きているがなあ」

「年金を貰ってね」

 と夕紀は皮肉っぽく言う。これに北村は直ぐ反応する。

「なんかトゲのある云い方やなあ親父さん、あんたの娘は一体何を習っとる」

 北村はそう言いながらも若い女の子に口でちょっかいを出すのが好きなのだ。

「いつも鼻の下を伸ばしてるくせに今日はえらい娘に突っかかるのやなあ、今さら若い子にご機嫌取る歳でもなかろう」

「嘘つけわしはまだまだ現役や子供を作ろうと思えば作れるんや」

「確率は九割以上は無理やろう」

「その残りの一パーセントに賭けるのが男と言うもんや」

「何をアホなこと云うてんのやそやさかい若い子に嫌われるンや」

 とお父さんは北村さんをぼやいていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る