22 古代遺跡リポート
「仕方がない。古代遺跡まで行って、身を隠すか」
あの遺跡は、怖いんだよな。
死体とかごろごろ転がっていそうで。
「時代は、いつのものだろうか?」
遺跡を目前にする。
塀が高くあり、錆びの上に蔦が絡まっている。
右手に入り口らしきものがあるので、塀伝いに確かめに行く。
「うーん。俺は背丈は百七十だから、狭いな。肩を外す勢いでないと潜れないかも知れない。猫ならば、ヒゲで分かるのに」
他の入り口がないか、もっと右手へと進んで行った。
蔦がふっさりと垂れている所がある。
これは、もしかすると期待を持ってもいいかも知れない。
「蔦を捲ってみるか。暖簾のようだな」
かなりの勇気を出して、蔦を掻き分ける。
「うお――! し、死ぬ……」
蔦から電撃をくらい、倒れてしまった。
その勢いで、古代遺跡の一歩奥まった所へ入った。
「くっ。うう……。背中を火傷していなければいいが」
まあ、それは杞憂に終わったが。
嫌なことは続くものだ。
ゾクリ。
背筋に嫌な感じが走るではないか。
――したり。
「うごはやひえ!」
襟足に当たったのは、水滴か?
ここはやけに涼しい。
俺は、天井を見た。
高さは、凡そ三メートルもあり、薄暗いので見えにくい。
だが、分かってしまった。
「氷柱ばかりだ! そこに、紫煙が取り巻いている。何て重苦しい遺跡なんだ」
こんなときは、誰かにいて欲しいものだ。
静寂と暗闇が俺をを包む。
ニートとなってから、家族以外で初めて話した相手は、あの猫鶏だ。
「ニャートリーよ。もしかして、俺の友達かな……」
閃光が入り口らしき方から来る。
俺は、這いつくばっていて、すっかりお尻で受けてしまった。
「そこは、さっき拭いた所」
苦痛に耐えかねる。
「ニャンニャンニャー」
「ニャートリーか? 入り口から声が聞こえるが。俺はここだ! 助けてくれよ。そろそろ、家に帰りたいし」
========☆
森の泉
HP XXXX
MP XXXX
【大昔】2019
========☆
「ニャー?」
========☆
古代遺跡
HP XXXX
MP XXXX
【大昔】1971
========☆
「ニャー」
「ニャーじゃ分からんボケが!」
思わず、激怒してしまった。
「ああ、失言です。助けてください」
謝った口で、その上、お願いとか俺も腰が低くなったな。
「ニャートリーよ。俺もましになっただろう」
「ニャンンニャ」
========☆
大神直人
HP 0090
MP 0086
【不遜】1234
========☆
「何だよ、その便利に人を傷付けるスクリーンは」
取り敢えず出たいのだが、何せ、ビリビリ感電するのは困る。
おや――?
「大神くん」
「大神さん」
「大神様」
「直きゅん」
「大神殿」
「大神直人さまへ」
「直坊」
皆の声が聞こえる。
どうしたんだ?
そうか、再び感電して――。
このシーンも久し振りだろう。
このゲームの世界に入るとき以来だから、相当前だ。
それで、直坊って、誰だよ。
水仙さんかな。
「ああ、八人のオオガミファームへ戻らないとな」
俺の心がきらりと光る。
「ニャンニャンニャー」
ご機嫌なニャートリーの声が心地よい。
俺の背中に羽でも生えて来そうだ。
ふわり、ふわり……。
これって、ハッピーエンドなのかな?
俺は、クリア回数だけは誇れるのだが。
昇天してしまうのは、どうかと思われる。
「大神くん! 今、亡くなったら、小麦を食べられずに終わるのね」
「大神さん! ホットミルクを美味しそうに飲んでいると思ったのに」
「大神様! 茸に当たったのではないですよ。ふう、そうです」
これは、櫻女さん、菜七さん、紫陽花さん。
「直きゅん! 折角、菊きゅんと会わせてくれたのに? それじゃ終わりじゃん」
「大神殿! 果樹のお仕事はこれからです。働きぶりをご覧入れましょう」
百合愛さんに、菊子さんまで。
「大神直人さまへ! 私の心は、女子高生女神達の心を繋ぐこと。皆、お慕い申しております」
「直坊! 井戸から押し掛けて、許してくだされ。冬まで待てなかったからじゃ」
新しく入った、秋桜さんと水仙さんだね。
「オオガミファームはどうするんですか!」
「……オオガミ」
俺を呼ぶ声だとは分かっていても体が動かない。
誰か、俺の呪縛を解いてくれ。
「うふふ。こちらの背中に当たった氷水がいけないのですね。拭いて差し上げましょう」
「あん。あったかい……。まるで、ホットミルクのようだ」
俺は、目を開けられないまま、背中の一刺しを拭われていた。
「上着のヒマティオンを絞ったものです」
「確か、キトンを下着と言ったかな」
「うふふ」
これはまた、何とも、ごっきゅん。
ゲームの中とはいえ、至極の心地よさだ。
「随分あたたまって来たよ。もう、いいと思うが」
「まだですよ。貴方の心が完全にとろりとするまで。今までの凝りを全て私に預けてください」
誰だろう?
女子高生女神だと思っていたが、様子が異なる。
思い当たるどの花の柱とも分からない。
「あの……。ここはもしかして天国なのですか?」
「目を覚ませば分かりますよ。貴方の大切にしている全てがここにあります」
目を覚ます。
俺は、皆の顔を見たいな。
「今、心に描いたことを瞼に焼き付けてください」
「ああ、そんな器用なことができるのなら」
俺は、瞼に意識を集中してみたが、思い起こせるのは、会ったばかりの女子高生女神達と俺の家族、それと――。
「最後にこちらであたためますね」
「ぷぎー! それって!」
はあ、はあ。
もしかして、たわわな二つの房ではなかったかな?
「誰だ! そんな失敬な格好をしているヤツは!」
「大神くん」
「大神さん」
「大神様」
「直きゅん」
「大神殿」
「大神直人さまへ」
「直坊」
あれ?
いつものメンバーでございます。
たわわが居ない。
「よかった。だめだっと思ったね」
「私も思う。けれども、大神さんには希望も持っている」
「ご無事で。ふう、よかった」
おお。
懐かしい。
「初期メンバー三柱か。ああ、ありがとう。生きているみたいだ」
「直きゅん。ひっついちゃう」
「止めろよ、百合愛。でもお帰りなさい」
こっちの面子は、恥ずかしいな。
「ゆりゆりめ。相変わらずだな。ありがとう」
「栞通りに女子高生女神が引力を持って集まっております」
「わらわまで呼ばれたわ。秋桜」
掴み難い異様な雰囲気の二人だ。
「喧嘩はしないでくださいよ。ラストスパート組。でも、ありがとう」
んん。
俺は、ありがとうばかりを言っている。
自分らしくないな。
でも、人としてはどうだろか?
俺は、少しだけいい人になったのかも知れない。
――【不遜】も脱却かな?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます