第23話 〈マザー・プログラム〉
真っ青な夏空の下、銀色の鈍い光を放つその〈船〉は静かにたたずんでいて。
そして、ぼくらが予想だにしないことに、静かな――キィと全く同じ秋の教室の声で話し始めたんだ。
〝こちらは、〈マザー・プログラム〉。〈チルドレン・プログラム〉のバグを修復したい。知的生命種――固体名『片瀬宏人』、あなたの持つ〈チルドレン〉を早急にこちらに渡してほしい〟
片瀬宏人。それは間違いなくぼくの名前で、だけどぼくはその宇宙船が言っている〈マザー・プログラム〉だの〈チルドレン〉だのは全く判らなくて、ただひたすら目を丸くして立ち尽くすだけだった。
皆の視線がぼくに集まっているのは感じていた。だけど、どうすることも出来ない。
黙りこくったぼくに、その宇宙船はこう続けた。
〝あなたがこちらに〈チルドレン〉を返してこないだろうことは、他〈チルドレン〉のデータから推測済み。よって、本来ならこういった手段はとりたくはなかったが――〟
ふいに宇宙船の銀色の壁が揺らいで、窓が出来た。窓――か、TVのようなモニターか、何か。
そこに、よく見知った顔が映された。
目を丸くして、辺りを見回している一人のちび。
「……たけるくん!」
久野が、悲鳴みたいな声をあげた。その声を合図にするみたいに、たけるを映していたモニターは消えて、またもとの銀色の壁に戻る。
〝固体名『古賀たける』をこちらにて捕獲ずみ。あなたの持つ〈チルドレン〉との交換を要求する〟
「……」
ぼくは何も答えず、ただ静かに宇宙船をにらみつけた。
何がなんだか、いまいち判らない。ただ、少しだけなら、判る。
つまり、あいつはたけるを人質に、キィをこちらによこせといっているんだ。
〝ひろと、すまない。わたしをはやく〈マザー〉のもとへ。こうなることは予測して然るべきだった〟
「キィ、うるさい。黙って」
早口で話しはじめたキィに、ぼくは静かに呟いた。
なんだ、これ。すげぇムカツク。すごくイライラする。なんだ、これ。
こんなやり口、気に入らない。気に食わない。腹が立つ。
ぼくにとって、たけるもキィも同じともだちだ。バグだとかチルドレンだとか、そんなの知ったことか。ただ、こういうやり方はひたすら気にくわない。気にくわない。気にくわない。
誰かがまた思い出したように悲鳴を上げた。先生たちが口々に叫んだ。
「みんな、はやく体育館へ! 今警察を呼びました!」
――何人かが、あわてたように体育館へ避難する。
いまさら、なんだっていうんだ? もう、たけるはあの〈船〉の中だってのに。いまさら、避難してどうなるんだ?
「片瀬」
久野が、震える手でぼくのうでを握ってきた。ぼくはぎゅっとくちびるをかんだ。こーすけと目があう。こーすけも、ぼくと同じ目をしていた。
こーすけが、無理矢理みたいにくちびるを歪ませた。にやりと、笑みを作る。
「ベスト・コンビ。見せたろや」
ぼくも汗をぬぐって、同じにやり笑いを返した。
「久野。たけるを助けよう。けど、キィも渡さない」
ぼくの言葉に、久野は震えを止めた。見上げてくるメガネの奥の瞳に、ひとつ頷いてやる。大丈夫。なんとかなる。こーすけほどは上手くできなかったけど、にやりと笑ってみせた。
「……うん」
久野が頷いたのを合図に、ぼくらは一斉に走り出した。体育館じゃない。とりあえず、話し合うために大人が邪魔にならないところへ。一番近い教室――社会科資料室へ向けて。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます