第六章【大脱出!】

第33話 キィの気持ちは、変えられない

「キィ!」

 裏返った悲鳴を上げたのは久野だった。

 こーすけが弾かれたみたいに立ち上がって、壁に駆け寄る。たけるは一瞬反応が遅れたみたいだけど、すぐに転がるようにしてこーすけの後に続いた。

 ガンッ!

 鈍い音が、白い船内に響く。こーすけが〈マザー〉の光を殴りつけたんだ。

 だけどもちろん、壁には傷ひとつついていない。こーすけはちっと舌打ちした。

 ぼくは――

 ぼくは、何も出来なかった。

 久野もぼくの横を過ぎて、こーすけの元へ走っていく。壁を叩いて、キィの名前を呼んでいる。たけるは、床に落ちた鍵を拾って、それから壁を蹴りつけた。

 だけどぼくは――何も、出来ない。動けない。

 頭が熱くて、顔中の筋肉が引きつっているみたいだ。足がセメントで固められたみたいで、動かない。

「〈マザー〉! キィを出せや!」

 こーすけの怒鳴り声に、〈マザー〉は反応しない。こーすけは苛立たしげにもう一度壁を殴りつけた。また、鈍い音が響く。

「ひろと!」

 こーすけが怒鳴って振り返って来た。

 なんだか、こーすけが遠くに見えた。

「何ぼーっとしてんねん! キィ、消えてまうかも知れんねで!」

 走りよってきたこーすけが、ぼくの腕を掴んだ。イタズラが好きそうな、茶色の目が、いまは真剣な色に変わっている。ぼくと同じように、おでこに汗が浮かんでいて、髪がくっついている。そんなのをじっと観察してしまうくらい、ぼくは不思議と静かな気持ちだった。

「片瀬っ」

「ひろとぉ!」

 久野と、たけるも叫んだ。だけどぼくはそれに応えられなかった。

 汗が浮かんでいるこーすけの手を、振り払う。頭が、熱い。ぐらぐらした。

「……無理だよ」

 ぼくの呟きに、振り払われた手を持て余して呆然としていたこーすけの顔色が変わった。

 手に持っていたブレイブ・ボードを放り出して、ぼくはちいさく、言った。

「無理だよ。キィの気持ちは、変えられない」

「――ッ」

 次の瞬間、左の頬に衝撃がきた。

 体の中心がぶれて、そのまま床に転がる。床で打ち付けたヘルメットがじんっと鈍く響いて、頭の中をかき回した。

 左の頬の熱さが痛みに変わったのは、その頃になってからだった。

「こーすけ! バカッ、何やってんの!?」

「アホはひろとや」

 走りよってきてこーすけの手を掴んだ久野に、こーすけは冷たい言葉を吐いた。――ううん。久野にじゃない。ぼくにだ。

 床に転がったまま、ぼくはこーすけを見上げた。

 いつも持ち上がっているくちびるの端が、今は強張ったみたいに下向きになっている。

 頬は熱かった。頭も。だけど、胸の奥は寒いくらいに思えた。

「何が無理やねん。お前、キィが消えてもええ言うんか。キィが消えてもうてもええんかよ!」

「そうじゃない」

「そう言ってるんと同じやろ!」

「違うッ!」

 一気に、熱くなった。体中の血が沸騰したみたいに熱くなった。指先がしびれる。ぼくはその熱さを外に出すみたいに、大声で叫んで立ち上がっていた。

 こーすけの胸倉をひっつかんで、引き寄せる。

「人の話きーてなかったのかよ、バカやろう! キィが消えてもいいなんて言ってねぇだろ!」

 ほんの少し、こーすけのほうが身長が高い。こーすけの瞳を睨みつけながら、ぼくは叫んだ。

「消えて欲しくなんかない。だけど、逆だったらお前どう思う? キィがなんて言ったか思い出せよ! 逆だったら、ぼくたちが逆の立場だったら、どう思うんだよ!」


〝わたしはそんなのは、耐えられない。

 あなたたちには、あなたたちとして、この星で――この町で、笑っていて欲しい〟


 指先のしびれがひどくなって、ぼくはこーすけの胸元から手を解いた。ズボンにこすれて、小さく手が音を立てた。

「……同じじゃんか。ぼくたちがキィに消えてもらいたくないのは、キィがキィでいて欲しいからだろ。バグだってなんだっていいから、キィにいて欲しいからだろ」

 視線が落ちる。ヘルメットからはみだした前髪がうっとうしくて、ぼくは手で顔を覆った。

「キィがキィのままでいつづけるのは、〈マザー〉と一緒にここに留まるってことだろ。そうしたら『母なる計画』の最終候補地に地球がなるってことだろ。そしたら――」

 声が震えないように、ぼくは額に爪を立てた。小さな痛みが、ぼくをつなぎとめてくれますように。

「そしたら、ぼくらは消えるってことだろ。この〈船〉の中にいる以上、ぼくも、こーすけも、たけるも、久野だって、人質とかわらないんだよ!? キィはそれを嫌がったんだ! ぼくらがぼくらじゃなくなることを、嫌がったんだ! 同じだろ!?」

 キィが、キィでいて欲しいとぼくらが願うように。

 ぼくらが、ぼくらでいて欲しいってキィはそう考えてくれたんだ。

 それに、キィがキィのままでい続けたら、いつか〈マザー〉がバグに耐えられなくなって、消えるかもしれない。そうなったらキィ自身も一緒に消える。遠い星の希望も全部一緒くたに、消え失せる。

 そうならないように、この星を『母なる計画』の最終候補地として決定すれば、今度はこの星が、地球が地球でなくなる。ぼくらは、ぼくらでいられなくなる。

 だからキィは、自分を消して『母なる計画』を続行することに――地球以外の星にすることに――しようとしたんだ。

 ぼくらの、ために。

 ぼくには判らなかった。どうすればいいのか、判らなかった。

 たた。ただ――悔しかった。何も出来ないことが、悔しい。

「――ひろと」

 静かな、低い声。こーすけの呼びかけに、ぼくは顔を上げることはできなかった。肌に食い込むほど強く、額に爪を立てる。

「おまえ――バスケん時でも、絶対オレにパスするよな」

 ――?

 唐突過ぎるその台詞に、ぼくは思わず顔を上げていた。

 まゆげを逆立てたこーすけが、睨むみたいにぼくと視線をあわす。

「おまえの方がゴール近かっても、オレにパスするよな」

 ――バスケ?

 何で、こんな時にそんな話なんだろう。訳が判らない。だけどぼくは、あいまいに頷いていた。

「あれ、何でなん?」

「それは……」

 ぼくは一瞬答えに詰まって、それからこーすけを正面から見据えた。

「その方が、シュート率があがるから」

「ちゃう。シュート率ちゃう。ゴールが決まるかどうかやろ」

「どっちだって、同じだろ」

 バスケは、こーすけのほうが強い。サポートに徹するぼくと違って、こーすけはポインターだ。シュートの練習も、ぼくとは比べ物にならないくらいやってるはずだし、その分こーすけの放ったボールがゴールネットを揺らす率は、ぼくよりずっと高い。

 ぼくだって、下手ってわけじゃない。だけど、確実にゴールを決めるなら、こーすけにパスしたほうが賢いし、そうするだけの連携プレーをぼくらは持ち合わせている。だから、いつもそうしているんだ。

 こーすけはなんだか苦そうな顔をして、ぼくに軽く舌打ちをした。

「単純にシュート率で考えたら、おまえがやったってええやん。オレ、時々そういうんが気にくわんねん。おまえ、いっつもそうや」

「……いま、関係ないだろ」

「一緒や! こうしたほうがええとか、そんなん抜きに、おまえはどうしたいねん? たまにはおまえかて、自分でゴール決めたいんちゃうんか! キィが消えるのをどうしようもないとか言うなや。おまえは、おまえはどうしたいねん!」

 その言葉に、ぼくは気付くとこーすけの顔を殴りつけていた。

 鈍い衝撃が右の拳から伝わってきた。こーすけは倒れない。少しだけ体を揺らして、それだけで耐えた。手のひらで頬をこすって、ぼくを睨む。その視線を受けて、ぼくは睨み返した。

「ぼくは――ぼくは、こーすけじゃない! おまえみたいに単純でもバカでもない! 何にも考えないで平気だとか大丈夫だとか、考えられない!」

「ほなおまえは、キィが消えてもええ言うんやな!」

「違う!」

 怒鳴りつけて。

 その拍子にまた、顔が熱くなった。視界が揺らいで、ぼろぼろ雫がこぼれてきた。腕で顔を隠す。久野も、たけるも、見てるのに。恥ずかしいのか、悔しいのか、よく判らなくなっていた。

「……キィに、消えてほしいなんて、思わない。一緒にいたい。だけど、ぼくも消えたくないし、こーすけもたけるも久野も消えるのはいやだ。どうしたらいいか判らない。ぼくは、キィの気持ちを変えられる気がしない。だって、ぼくと同じだから。キィに消えて欲しくないって考えてんのは、ぼくも同じだから。どうしたらいいか――判ら、ない」

 震える声を必死につなぎとめて、言葉にするのだけで精一杯だった。頭の中がぐるぐるして何を言っているんだか、自分でも判らない。だけど、ぼくがそうやって言葉を吐き終えて顔を上げたら――

 びっくりした。

 こーすけは、笑っていた。

 嫌な笑い方じゃない。いつもの、くちびるの端を持ち上げた笑い方。ぼくが投げたパスを受け取ったときみたいな、そんな笑顔だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る