概要
これはあくまでたたき台です!
――――――――――――
※注意
――――――――――――
これは「小説を書くときの人称と視点について知りたいけど、今一つ頭の中が整理できない」という方のために書いたものです。
視点がぶれると言われた方は、まずは基本となるルールを決め、それにそって書いてみることで視点ぶれがなくなる可能性があります。
そのルールを決めるための定義になればと、あくまでたたき台として用意しました。
すなわち、ここに書いてあることが正しいとか、こうしなければならないというわけではありません。
――――――――――――
「我想う故にカクヨム」で、さらっと流した一人称と三人称の話です。
今さら、私ごときが書かなくとも、多くの優れた資料があったのでいいかなと思ったのですが、ご要望を頂いたので少し記載し
※注意
――――――――――――
これは「小説を書くときの人称と視点について知りたいけど、今一つ頭の中が整理できない」という方のために書いたものです。
視点がぶれると言われた方は、まずは基本となるルールを決め、それにそって書いてみることで視点ぶれがなくなる可能性があります。
そのルールを決めるための定義になればと、あくまでたたき台として用意しました。
すなわち、ここに書いてあることが正しいとか、こうしなければならないというわけではありません。
――――――――――――
「我想う故にカクヨム」で、さらっと流した一人称と三人称の話です。
今さら、私ごときが書かなくとも、多くの優れた資料があったのでいいかなと思ったのですが、ご要望を頂いたので少し記載し
このページを開いていただけただけでもうれしい限りです。ギフトは創作の取材・資料等に使わせて頂きます!
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!物書き迷子へのバイブル、有難うございますm(__)m
タイトル通り、小説を書くにあたっての人称と視点移動について、サンプル小説を例に分かり易く解説してくれた有り難いバイブルです。
こんなにも大切なことを、分かったつもりになってただけだった自分を恥じると共に、拙作品のご講評の御蔭で気づけたことに改めて感謝しています。
しかし、これを書くために芳賀氏は貴重な休日を潰されたのではないだろうか、ご家族の皆さんにも申し訳なく思います。
けれども、これを読むことが叶い、やっと生きた心地がしています。
これから読まれる方はぜひ、作者が指示するように、第7話を別ウインドウで開きながら第8話以降の具体例を対照しながら読むのをおススメします。
何度も頷きながら読ん…続きを読む