第12話 前門の母と後門の恋人(?)
*
現れたのは皆本シズカさんだった。
彼女の手にはプリントの束が握られている。
そうか、これを職員室に届けるために、彼女は教室を離れていた。
だから、秋月マジックに引っかからなかったのか。
彼女がオレに告白をしてくれたのはつい昨日のこと。
そう、時間帯もちょうどいまくらいだった。
授業がおわり、放課後の匂いが校内に漂いはじめ、夕日がグラウンドを赤く照らす少し直前の時間に、彼女はオレに告白をしてくれた。
そしてオレはそれを断った……はずだ。
オレの真意は伝わらず、フォローをコウタに頼んだのだが……。
「あ、あの、皆本さん、昨日のことは――」
「わかってる。わたしの勘違いだったって……阿久津くんからも言われた」
皆本さんは唇をかみしめてうつむいた。
とても辛そうな、そして恥ずかしそうな表情だった。
「でもわたし、やっぱり塾の夏期講習受けることにしたの」
「え、そうなの。どうして……?」
ジッと、下から
「キミと同じ学校に行きたいから。でもいまの成績じゃ無理だから」
目は口ほどに物を言っていた。
彼女はまるで諦めちゃいない。
それほどまでにオレのことを強く想ってくれているのか。
それは嬉しくもあり、ちょっとだけ怖くもある――
「むー、ユウイチさん、わたしを無視しないでください。こちらの方はお友達ですか?」
オレと皆本さんの間に入ってきたのはミアさんだった。
頬を膨らませてとても不満そうだ。
「す、すみません、無視してたわけじゃないんです。ただちょっと、込み入った事情があって」
「なんですか、事情って。わたしが見えなくなっちゃうような事情なんですか?」
な、なんだ、もしかしてミアさん怒ってる?
「そうだ、そのヒトは誰なの、里見くん!」
「み、皆本さん!?」
オレは無人の廊下で前門のミアさん、後門の皆本さんに挟まれてしまった!
しばしふたりは前後からオレを睨んでいたが、キッと、お互いを見る。
その瞬間、カーン、と見えないゴングが鳴らされた。
「はじめまして、わたしは皆本シズカ! 里見くんの――恋人です!」
「ええ!?」
「わたしは里見ミア! ユウイチさんのお母さんです!」
「えええッ!?」
最初の「ええ!?」はオレで、つぎの「えええッ!?」は皆本さんだった。
「お、お母様でしたか、大変失礼をいたしました、わたし皆本シズカと申しまして――って、こんなに若くて銀髪褐色で外国人がお母さんなんて、そんなわけないでしょ!」
皆本さんの言うことはもっともである。でもね、残念ながら本当なんだなあ。
「わたしのことよりそっちです。こ、恋人って、本当なんですかユウイチさん!?」
ミアさんが動揺してる。オレに恋人がいるとなにかまずいのだろうか。
「いや、ちがいま――」
「そうです! だ、だだだ、大学に行ったら、わたしたち結婚するんです!」
はいーッ!? 皆本はん、あんたなんば言いよっと!?
「けっこ……」
あ、こんな表情のミアさん初めてみた。
絶句、という感じで言葉を失っている。
でもだんだんその顔が真っ赤になって、ぷるぷると全身が震えてきた。
そしてミアさんはとんでもない行動にでた。
「み、認めません、結婚なんて! そんなのダメですー!」
などと言いながら、ガバっと、皆本さんが見ているまえで、オレのことを思いっきり抱きしめてきたのだ。
その行動はまるで、お気に入りのぬいぐるみを取られまいとする子どものようだった。
だが相手は子どもではない。ミアさんだ。とても豊満なお胸の持ち主だ。
オレは一瞬にして視界を塞がれ、胸いっぱいにミアさんの甘い香りを吸気することになった。
「なッ、なにしてるんですか! 里見くんが可哀想! 離してください!」
皆本さんの焦った声が聞こえる。彼女の手だろう、オレの腕と肩が掴まれる。
だが――
「いやです!」
ブン、とオレの身体が持ち上げられた。
すごい。ミアさん、チカラが強いと思ったけど、本当にパワフルだった。
オレひとりを軽々と振り回すなんて。
「ユウイチさんの母として、あなたなんて認めません!」
「み、認めないって――仮にも母親を名乗っておきながら、子どもの恋愛を邪魔するっていうんですか!?」
皆本さんも一歩も引かない。再びオレの腕が掴まれる感触がする。
今度は両手で握っているのだろう、オレを抱きしめるミアさんと、腕を掴む皆本さんとで綱引きになった。
「お母さんだからです! ユウイチさんはわたしが幸せにします! あなたなんか不要です!」
「ふざけないで! 子どもはいずれ親元を巣立つものよ! そのとき一緒にいて、そばで支えてあげられるのは恋人だけなんだから!」
「ユウイチさんはどこにも行きません! 一生ずっとわたしと一緒にいるんです!」
いでででッ! あだだだッ!
ミアさんは怪力で、皆本さんも必死なせいか、かなりチカラ強い。
オレを奪われまいとミアさんはさらにオレを強く抱きしめ、顔面が胸の谷間に埋まっていく。
オレの両の耳には、ミアさんのしっとりと汗ばんだおっぱいが押し付けられ、ドクドクと心臓の鼓動さえ聞こえてくる。
(く、苦しい……! い、息が……!)
「むぐぐぐッ!」
なんとか必死にもがいてみるが、ミアさんを振りほどくことができない。
おいおい、いくらなんでも怪力すぎだろ。
あまった手を振って、必死に苦しいアピールをしてみるが、ふたりはギャイギャイと言い争いを続けている。
(ダメだ、もう意識が……)
ああ、父親のようにはなるまいと決めていたのに、オレの最後は女の胸のなかで果てる運命だったか。
でも案外悪くないんだな。このぬくもりと匂いに包まれて死ねるならいいかも……。
「おい、なにやってんだあんたら! それユウイチじゃねえのか!?」
それは天使の言葉だった。
オレを幸福な死の直前から解放してくれたのは、親友のコウタだった。
「はッ、ユウイチさん、しっかりっ! 傷は浅いですよ!」
「あなたのせいでしょ!」
まだやってる。このふたり、もしかして仲良くなってないか?
「なにやってんだよ皆本と、あんたは――うわ、メッチャ美人!」
驚くコウタ。オレもようやく呼吸が落ち着いてきた。
そうすると、ざわざわとヒトが近づいてくる気配がした。
秋月マジックももう終わりか。ここは部室棟につながる廊下。
もうすぐ大勢の生徒たちが通るはず。
「ごめんコウタ、皆本さん、オレたちはもう行く」
「行くっておまえ……」
「待って里見くん、わたし、まだそのヒトに――」
「彼女はオレの母親だ。これは本当だ」
えええッ、という声はコウタから。
皆本さんは目を見開いたまま黙り込んだ。
「父親が再婚したんだ。それ以上は察してくれ」
オレが吐き捨てるよう言った。
皆本さんはそれでもまだ何かを言いたそうだったが、コウタがポンと彼女の肩に手をおいた。
コウタはオレの事情を知っている。
悪いな、またフォロー頼む。
「ミアさん、行きましょう。裏門から家に帰ります」
「はい!」
元気がいいなあ。ミアさんはオレの横に並ぶと、まるで後ろに見せつけるように腕を組んできた。
うーん、もうどこを触ってもふわふわであったかい。全身に綿あめでも詰まってるのかなこのヒト。
「ユウイチさん……」
「ミアさん、学校ではまずいですって」
離れるようにお願いするのだが、ミアさんはギュウっと引っ付いてくるばかりで、帰る道中も、決して離れてはくれないのだった。
*
「はあ〜、しっかし、あんな美人とユウイチのオヤジさん、再婚してたとはなあ」
「…………」
里見親子を見送ったあと、コウタとシズカはその場に立ち尽くしていた。
そのうち、二人の両脇を、大勢の運動部員や文化部員たちが通り過ぎていく。
その波が途切れたところで、ポツリと、シズカは呟いた。
「阿久津くん、里見くんの家ってどのへんなのかな?」
「へ……もしかしておまえ……マジ?」
半眼になって前方を――里見親子が消えた方角を、燃えるような瞳でシズカは見ていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます