概要
しかし父王の死から心労により死人のような痩せこけた姿になってしまう。更に継母の陰謀により、父王殺しの濡れ衣を着せられ幽閉された。
人生を諦めかけていたスノウリアだったが、処刑される前に近衛騎士の手を借りて逃亡。
逃亡中、スノウリアは近衛騎士と別れ、一人で死霊術師デュレインとアンデッドの住む屋敷に辿り着いた。
デュレインはスノウリアを死人と誤解して助ける。だが生者と判明すると怖がる臆病な引きこもりだった。
当初は追い返そうとするも、アンデッドの策略により匿う事に決定。
スノウリアは屋敷で生活し、デュレインやアンデッドとの交流を通し、傷ついた心身を癒していく。
そんな中で継母からの追手が現れる。彼らは撃退したが、アンデッドが負傷し
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!選べない優しさはやがて、選び背負う強さへ。愛と死と成長のファンタジー!
いじわるな継母の計略により父殺しの汚名を着せられ、死人のように生きてきた王女スノウリア。
生者のことが苦手な極度のコミュ障で、森深いお屋敷内で『生きる屍』の使用人たちと暮らす死霊術師デュレイン。
命からがら逃げ出したものの従者とも別れてしまい、森で行き倒れたスノウリア。そんな彼女を、新鮮な死体が落ちてるぞ!とばかりに喜んで屋敷に連れ帰ってしまうデュレイン。当然彼女は起き上がり、当然死霊術師は慄きます。長い長い彼の悲鳴が、この奇妙で素敵な物語の開幕の合図です。
コミュ障である主人の代わりに弱りきったスノウリアの世話を焼くのは、コミカルで優しい生屍(アンデッド)の使用人たち。恐ろしい見た目な…続きを読む - ★★★ Excellent!!!死のその先へ
一言で言うと重厚なファンタジーでした。しかしファンタジーといえどただのファンタジーではない、魔術が存在しながらもそれ以上に人間が交差する人間ドラマでした。
死霊術師というどちらかといえばマイナスなイメージのつきまとうキャラクターに人間味のあるストーリーを与えることでイメージを覆しています。王女も剣や魔法などの力でなく知力を以て戦いにうって出るなど、さながら最前線で戦う将軍のようでした。
騎士も熱い騎士然としたキャラクターでありながら王道とはやや違う描写があり親しみ、というか共感を得る人物でした。
読みやすく、深い物語に夢中になり一気に読むことができました。 - ★★★ Excellent!!!生者は、時を刻む。
何もかも失った白雪姫は、少年に拾われた。
――生きている人間が苦手な少年に。
「うあああぁぁぁ! こここ、こやつっ、生者ではないかあぁぁぁぁ!!」
そこは、死霊術師《ネクロマンサー》・デュレインの住む屋敷。
薄幸の王女スノウリアを救ったのは、森に住む小人--ではなく、彼に従う生屍。
死体である彼らのために冷気に包まれたそこは、あたたかな関係で満ちていた。
けれど生屍たちは、何かしら思惑があって自分を匿ったのだとスノウリアは気づく。
人は間違え失い、されど生者は間違えを取り戻しながら時を刻む。
生きるとは選択することであり、選ばなかった寂しさを背負うことである。
少しずつ針が動き始め…続きを読む - ★★★ Excellent!!!引きこもりの死霊術師が拾ったのは美しい死体、ではなかった!
不気味な森に住む死霊術師デュレイン。
彼が喜々として拾ったのは、死体ではなく生きた女性だったのです。
実はこの女性、この国の王女スノウリアでした。
継母の陰謀により、父王殺しの濡れ衣を着せられ幽閉されていたところ、ひとりの近衛騎士に助けられ、この森に迷い込んだのです。
デュレインの住んでいる屋敷に生者はおらず、家族同然のアンテッドたちと一緒に暮らしていました。
スノウリアは屋敷で生活し、デュレインやアンデッドとの交流を通し、傷ついた心身を癒していきます。けれど、継母からの追っ手はやみません。
引きこもりのデュレインの可愛らしさに癒され、アンテッドたちの溢れるほどの愛情に涙しつつ、ラスト…続きを読む - ★★★ Excellent!!!生きる事は変わること。変わる事は辛いこと。それでも前を向く強さの物語
継母にいじめられ、風貌が変わるまでに至った王女スノウリア。かつての美女の姿を失って、死人のよう、呪いの魔女のようと形容され辛い毎日を送る彼女は、諦めの中で命が潰えるその日まで漫然と呼吸するだけの生きる屍。
そんな彼女が騎士の一人に救い出され、凍てつく森にたどり着き、そこで死体と間違われて死霊術師デュレインに拾われたところから物語は動きはじめます。
森に引きこもるデュレインもまた、気心の知れたアンデッドと共にただそこに居るだけの生き方をしていました。
哀しみにとらわれ立ち止まっていた二人が、やがて交流を通して生きているからこその温もりを思い出していく過程、そうなるべく周囲で画策す…続きを読む - ★★★ Excellent!!!王子と小人ではなく死霊術師と生屍達。冷たくも温かい優しい物語です。
とても面白かったです!緻密な構成と個性的ながら王道の展開、そして圧巻の成長と再生の物語でした。
王女であるスノウリアは継母に父殺しの罪を着せられ、幽閉されていました。人生に絶望していたスノウリアでしたが、忠臣である近衛騎士の手によって逃亡するものの、途中ではぐれてしまいます。
森の中を彷徨うスノウリアを救ったのは、その森に住む死霊術師、デュレインでした。
童話の白雪姫を彷彿とさせる場面から始まるこの物語。ですが彼女を救ったのは七人の小人ならぬ一人の死霊術師と六体(四人と二匹)の生屍(アンデット)達。ですが、この死霊術師とアンデットというオリジナルの要素が物語に素晴らしいスパイスを与えてく…続きを読む - ★★★ Excellent!!!生きることを諦めず、闇から光へ。絶望に剋ち未来をつかむ、愛しき御伽噺。
賢く美しく、両親に深く愛されていた王女スノウリア。しかし、彼女をよく思わぬ継母の迫害により、酷くやつれて生来の美しさも損なわれ、さらに呪いの王女という濡れ衣を着せられ幽閉されることに。
そのまま処刑を待つ身だった彼女は、忠義の騎士による手引きで逃亡を試みるのですが、その道中もまた過酷。ついには導いてくれた騎士ともはぐれ、死人のような姿で極寒の森に行き倒れてしまいます。
そんな彼女を「死人と勘違いして」拾ったのが、その森に住む死霊魔術師のデュレインでした。
――と、ここまで冒頭二話で一気に語られ、物語は始まります。ストーリーを牽引するのは、どこまでも真面目で素直な王女スノウリアと、我…続きを読む - ★★★ Excellent!!!死者たちのくれた温もりが、生者たちの心を蘇らせ、熱く靭く突き動かす
文句なしに面白かったです!すごい!
真っ先に言えるのは、登場人物がものすごく魅力的だということ。
個性豊かで温かな生屍(アンデッド)たちが、みんな素敵です。
そんな彼らに見守られるコミュ障死霊術師のデュレインと、逃亡中の王女スノウリアの心の交流と再生が、本作の大きなテーマとなっています。
デュレインはなぜ生屍ばかりと暮らし続けているのか。
どこかコミカルで楽しい前半部分から一転、彼の哀しい過去に触れた辺りで、もうこの物語から目が離せなくなっていました。
過去に囚われるより、前に進むべき。
そんな当たり前のことが、これほど難しく耐えがたいと感じた話はありませんでした。
細やかな心理の動き…続きを読む - ★★★ Excellent!!!死を乗り越えて 抗う者は 死を受け入れて 強くなる
家族のために 命を削る
死霊術士の お坊ちゃん
家族を亡くし 心を削る
逃亡中の 姫殿下
森で出会った 二人が紡ぐ
生死を超えた 物語
優しい生屍のぎこちない笑顔に癒される……。
そんな序盤の、少し和やかでコミカルな雰囲気は一転し、
後半には息もつかせぬ怒涛の展開が待っています。
少年と少女……。
二人が出会い、そして様々な経験と周囲の影響を受け成長していく。
その過程が丁寧に描かれた圧倒的な文章力は、読者を惹きつけて離しません。
わかりやすい文体で描かれた、数々の印象的なシーンは、
読む者の脳内にリアルな描写を映し出してくれることでしょう。
クライマックスは一気に読破したくな…続きを読む - ★★★ Excellent!!!重厚な世界、美しい文章による、気持ちの良い成長物語
スノウリア王女が継母の策略に……あれ、こんなこと書かないでも、もう作者様のあらすじに「最後の最後まで」しっかりと書かれているっ!
面白いです、この物語は。
重厚感ある卓越した文章があだになり最初の最初がとっつきにくい方もいるかも知れませんが、逃げ出した王女が死霊の森にて死霊術士デュレインと出会うところまで見てください。そこからはもうスイスイです。
レビューの短い文章すら統一感を維持出来ない私の愚文駄文と違って、とにかく文章力が高くしっかりしており、だというのに会話のノリは優しく柔らかく、特に私はデュレイン坊っちゃまのあまりの不器用からくる可愛らしさに胸を撃ち抜かれちゃいました。
ほん…続きを読む