第29話 暁
車の音で目が覚める。
郁美さんを起こさない様にベッドから出て窓から外を見ると、知人達が来ていた。
時計を見るがまだ早朝だ。
あいつらいつも朝早くに来るんだよなぁ。
ブツブツ文句を言いながら、出迎える為に玄関に向かう。
ドアのレバーを開けるとスーツの似合うカッコいい中年男性と、私より少し若い男が居て、二人共厳しい表情で立っていた。
「おはようございます」
一応挨拶しておく。
カッコいい中年はため息一つ、
「解っているとは思うが」
懐からゆっくりとキップを出した。
それは旅行キップだった。
「用意してきます」
部屋に向かう。
女物の靴が有ることに気がついたのか、
「レコと住んでいるのか」
小指を立てて聞いてくる。
「ええ、まぁ」
「一時間位なら外の車で待っていてもいいけど」
まいったな、という表情で頭を掻きながら言う。
「着替えと……お別れだけですから、十分もあれば大丈夫です。ここで待っていて下さい。あっ、あと、どうか苗字だけは彼女の前で言わないで下さい」
中年男性が頷くのを確認してから、郁美さんを起こしに行く。
このタイミングで来るとはね。
少し可笑しくなって笑ってしまう。
寝室のドアを開けると、上半身を起こしてこちらを見ている愛しい人、一生寄り添っていたい人、永遠に離れたくない人がいた。
「おはようございます」
笑顔で言う。
その笑顔を決して忘れない様に見ておこう。
少しの間の後、
「郁美さん。私はこれからちょっと……ちょっとでは無いな。長いこと、行かなくてはいけない所があり、迎えが来ていますので、行ってきます」
「あら、どちらへ」
「知人達が居る別荘です」
「別荘に長い事、行かれるのですか」
「はい」
怪訝そうに見つめられる。
目を合わせている事が出来ず、目を逸らし着替えを始める。
「どれ位ですか」
「さぁ、少し見当がつきませんが」
ますます怪訝そうな顔をしていたが、笑顔に戻り、
「もし良かったら、ご一緒させて頂けませんか」
出来ないのですよ。
それが……出来ないのですよ。
心の中で喚く。
少し顔にも出ていたと思う。
しかし、一呼吸の後、
「残念ですが、ここは招待された人しか行けない所でして」
遠慮がちに郁美さんの顔を見る。
「では、待っています。早く帰ってきて下さいね」
屈託の無い笑顔で言われる。
「いや……待っていなくても結構です。というか待たないで下さい」
冷たく言い放つ。
何故だか解らないという風に、少し笑顔を曇らせ、首を傾げ、
「私、何か気に障る様な事をしましたか?」
遠慮がちに聞いてくる。
そんなことは無い、そんなことは無いのですよ。
ただ、ただ私が行かなくてはいけない所が有るだけなのです。
無言で着替え終わり、向き直る。
目が合う。
「実は全部嘘なのですよ」
「嘘?」
「ええ、実は私は秘書ではありません。依頼者に頼まれたというのも嘘です。私は、貴方の只の一ファンです。出身も沖縄ではありません。名前も偽名です。何一つ本当がありません。それにね、大麻を……売ったりもしていたのですよ。こんな私が嫌になりましてね、それを治す為に行かなくてはならないのです。大分長くかかると思うので、今度こそ、今度こそ本当にお別れです。こんな嘘つきと、遊んでくれて……一緒に生活してくれて……旅行まで誘ってくれて……そして……本当に幸せでした。これだけは本当です」
言い終わって、深々と頭を下げる。
顔を上げる。
目が合う。
郁美さんは何故か笑っていた。
その顔を目に焼きつけた後、背中を向ける。
一つ息を吐き歩き出す。
後ろからついてくる気配がした。
見送りをしてくれるつもりなのだろうか。
玄関にはスーツ姿の男二人気まずそうな顔をして立っている。
「では行きましょうか」
カッコいい中年の肩を軽く叩き、返事を待たずに外に出る。
後ろから二つの足音がついてくる。
いや、もう一つついてきたが、驚いた様な声と共に途中で止まる。
この二人が乗ってきた車のインパクトが強すぎたのだろう。
車に詳しくない人でも知っているクラウンだが、そのカラーリングが黒と白のツートンカラー。
屋根には赤色灯が回っていた。
その様なインパクトの強い車が二台並んで停まっていた。
「何で、今頃来るのかねぇ」
自虐的に笑いながら階段を下りる。
その私に向かって、
「ピアノ、昔やっていたというのは本当でしたよね」
後ろから大きな声が届く。
「嘘でも……偽者でも、本物以上になる事も、有るのですよね」
更に大きな声が届く。
もう聞きたくなかった。
早足で階段を下りる。
「待っていますね」
振り向くと、郁美さんも階段を下りてきた。
しかし意に介さない様に手を横に振り、駐車場に向かう。
「待っています」
大きな声で言われたので、立ち止まる。
「待たないで下さい」
目も合わせずに、少し大きな声で、冷たく言う。
ここで後ろからゆっくり歩いてきた刑事さん達が追いついたので、行きましょうと促して、三人でパトカーに向かった。
朝の風が、背中を押す様に、二人を別つ様に吹く。
「待っています」
後ろから、とても大きな声で言われる。
もう無視する事にする。
無視されて、どの様な顔をしているのだろう。
かわいそうで仕方がない。
しかし、ここでさよならをしない訳にはいかない。
どうか、どうか幸せになって下さい。
心の中で祈る。
祈り続ける。
木々は手を振るかの様に揺れ、朝風は冷たかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます