第2回カクヨムWeb小説コンテスト開催記念企画! 富士見L文庫編集部に聞く、「コンテストで期待する作品はコレだ!」

2016年12月22日より開催予定の「第2回カクヨムWeb小説コンテスト」

コンテストの開催を記念して、応募開始までに最終選考を担当する各編集部にインタビュー! トップバッターは……富士見L文庫編集部です!  初回のインタビューは富士見L文庫編集部の求める作品など、コンテスト参加ユーザー様には必読の内容となっております!

その他、富士見L文庫編集部から人気作品のご紹介もあります。是非、この機会に富士見L文庫の知識を深めてください!

題して……

富士見L文庫編集部に聞く、「コンテストで期待する作品はコレだ!」

――まずは、レーベルについて、簡単に教えてください。

はじめまして。富士見L文庫 編集部です。 L文庫は2014年に創刊した、新しいエンタテインメント小説レーベルです。文芸作品に難しい印象をお持ちの方には、パッケージとキャラクターで手に取りやすく読みやすいものとして。ライトノベルを卒業された方には、読みたい本の新しい探し先として。広く読者の皆様に楽しんでもらえる本作りを目指しています。 fujimishobo.co.jp

――「ライトノベルを卒業された方」ということですが、具体的にどのような方々に人気のあるレーベルなのでしょうか。

“現実から半歩踏み出した架空”とでもいうようなテイストを好む方々に受け入れられています。作品要素で例えるなら、架空の世界ですが魔法などのファンタジー要素はなかったり、現実世界だけれど不思議な生き物がいたり、ありえないような展開だったりというような、小説ならではの楽しさを持つ作品が人気です。

――なるほど、ではそのような方々にオススメの富士見L文庫作品を教えてください。

はい。富士見L文庫のオススメ作品はこちらになります!

f:id:ota-ry:20161111224226j:plain:w250
後宮小説の新本命。軍人皇后の型破りシンデレラ・ストーリー!
『紅霞後宮物語』
著者:雪村花菜

気になるあらすじは……

「女性ながら最強の軍人として名を馳せていた小玉。だが、何の因果か、30歳を過ぎても独身だった彼女が皇后に選ばれ、女の嫉妬と欲望渦巻く後宮「紅霞宮」に入ることになり――!? 第二回ラノベ文芸賞金賞受賞作。」 第1巻のご購入はコチラ

f:id:ota-ry:20161111224231j:plain:w250
あやかしお宿を舞台に繰り広げる、葵の細腕繁盛記!
『かくりよの宿飯』
著者:友麻碧

気になるあらすじは……

「祖父の借金のかたに、かくりよにある妖怪たちの宿「天神屋」へと連れてこられた女子大生・葵。宿の大旦那である鬼への嫁入りを回避するため、彼女は得意の料理の腕前を武器に、働いて借金を返そうとするが……?」 第1巻のご購入はコチラ

f:id:ota-ry:20161111224235j:plain:w250
ベランダ菜園&クッキングで繋がる、園芸ライフ・ラブストーリー!
『おいしいベランダ。』
著者:竹岡葉月

気になるあらすじは……

「進学を機に一人暮らしを始めた栗坂まもりは、お隣のイケメンサラリーマン亜潟葉二にあこがれていたが、ひょんなことからその真の姿を知る。彼はベランダを鉢植えであふれさせ、植物を育てては食す園芸男子で……!?」 第1巻のご購入はコチラ

――ありがとうございます。では、第2回カクヨムWeb小説大賞に関する質問です。最終選考委員として参加表明を行った部門を教えてください。

はい。富士見L文庫 編集部は

  • 現代ファンタジー部門
  • 恋愛部門
  • ドラマ・ミステリー部門

に最終選考委員として参加致します!

――では、その部門にて、富士見L文庫としてはどのような作品を期待、求めていますか。

第2回コンテストでは、富士見L文庫は、

  • 現代に生きる読者が共感できて、読者を飽きさせない物語
  • 恋愛やグルメ、スポーツや青春、お仕事などの現実的な物語から、あやかしなどのちょっと不思議な存在が入った作品

まで、広く楽しみにしています。

――お仕事ものですか!第1回カクヨムWeb小説コンテストでも、お仕事もの作品「ヒーローは眠らない」を大賞作品として選出していましたね。最後に、今回のコンテストに書き手として、また読み手として参加しているユーザーさんにアドバイスやリクエストがあれば、教えてください。

書き手と読み手でどんどん交流を活性していただければと思います。そのうえで読者の意見を取り入れつつ、芯の通った作品作りになるよう頑張ってみて下さい。さらに気に入った作品はおすすめして頂けると幸いです。

kakuyomu.jp

――富士見L文庫編集部さん、ありがとうございました!

次回は角川スニーカー文庫編集部にインタビューしたいと思います。 是非、読み逃しなく!