第2回カクヨムWeb小説コンテスト開催記念企画! MF文庫J編集部に聞く、「コンテストで期待する作品はコレだ!」

2016年12月22日より開催予定の「第2回カクヨムWeb小説コンテスト」

コンテストの開催を記念して、応募開始までに最終選考を担当する各編集部にインタビューvol. 3! 角川スニーカー文庫編集部に続く編集部は……MF文庫J編集部です!   初回のインタビューはMF文庫J編集部の求める作品など、コンテスト参加ユーザー様には必読の内容となっております!

その他、MF文庫J編集部から人気作品のご紹介もあります。是非、この機会にMF文庫Jの知識を深めてください!

題して……

MF文庫J編集部に聞く、「コンテストで期待する作品はコレだ!」

――まずは、レーベルについて、簡単に教えてください。

MF文庫Jは2002年7月に創刊したライトノベルレーベルです。創刊時から、カバーのイメージカラーである緑色が親しまれており、中高生をはじめとした多くの読者にご愛読いただいています。

bc.mediafactory.jp

――ではオススメのMF文庫J作品を教えてください。

今MF文庫Jでオススメの作品はこちらです。

f:id:ota-ry:20161125230148j:plain:w250
異世界召喚ライトノベルの原点にして頂点――。無敵の使い魔ラブコメ!
『ゼロの使い魔』
著者:ヤマグチノボル

【あらすじ】

「「あんた誰?」――才人が目を覚ますと、可愛い女の子が才人を覗きこんでいた。見回すとあたりは見知らぬ場所で、魔法使いみたいな格好をしたやつらが、才人と女の子を取り囲んでいた。その女の子・ルイズが才人を使い魔として別の世界へ「召喚」したらしい。訳がわからず面くらう才人に、ルイズは契約だと言って、いきなりキスしてきた。俺のファーストキス! と怒る間もなく、手の甲にヘンな文字が浮かび、才人は使い魔にされてしまう。仕方なく、ルイズとともに暮らしながら、元の世界に戻る方法を探すことにした才人だが……。才人の使い魔生活コメディ!」 第1巻のご購入はコチラ

f:id:ota-ry:20161125230158j:plain:w250
召喚されたのは、ゲームで命も国境線も……貞操も(?)決まる世界!?
『ノーゲーム・ノーライフ』
著者:榎宮祐

【あらすじ】

「ニートでヒキコモリ、だがネット上では都市伝説とまで囁かれる天才ゲーマー兄妹・空と白。世界を「クソゲー」と呼ぶそんな二人は、ある日“神”を名乗る少年に異世界へと召喚される。そこは神により戦争が禁じられ、“全てがゲームで決まる”世界だった――そう、国境線さえも。他種族に追い詰められ、最後の都市を残すのみの『人類種』。空と白、二人のダメ人間兄妹は、異世界では『人類の救世主』となりえるのか?――“さぁ、ゲームをはじめよう”。」 第1巻のご購入はコチラ

f:id:ota-ry:20161125230153j:plain:w250
幾多の絶望を越え、死の運命から少女を救え!
『Re:ゼロから始める異世界生活』
著者:長月達平

【あらすじ】

「コンビニ帰りに突如、異世界に召喚された高校生・菜月昴。これは流行りの異世界召喚か!? しかし召喚者はおらず、物盗りに襲われ早々に訪れる命の危機。そんな彼を救ったのは、謎の銀髪美少女と猫精霊だった。恩を返す名目でスバルは少女の物探しに協力する。だが、ようやくその手がかりが掴めた時、スバルと少女は何者かに襲撃され命を落とした――筈が、スバルは気づくと初めて異世界召喚された場所にいた。「死に戻り」――無力な少年が手にしたのは、死して時間を巻き戻す唯一の能力。幾多の絶望を越え、死の運命から少女を救え! ――たとえ君が忘れていても、俺は君を忘れない。」 第1巻のご購入はコチラ

――ありがとうございます。では、第2回カクヨムWeb小説大賞に関する質問です。最終選考委員として参加表明を行った部門を教えてください。

MF文庫J 編集部では

  • 異世界ファンタジー部門
  • 現代ファンタジー部門
  • SF部門
  • ラブコメ部門

に最終選考委員として参加致します。

――では、その部門にて、MF文庫Jとしてはどのような作品を期待、求めていますか。

第2回コンテストにて、MF文庫Jは、

  1. 読者が共感できる/共感したいと思える主人公
  2. 読者が好きになる/惚れるような魅力的なヒロイン
  3. 他作品や既存作にはない個性のあるアイディア・要素を取り入れ、読者をワクワクさせてくれること

以上の3点を期待しております。

――「読者が共感できる/共感したいと思える主人公」ですか……MF文庫J読者の方々には、具体的にどんな主人公の人気が高いのでしょうか。

オススメ作品で挙げさせていただいた3作の主人公は、読者の方々にも大変ご好評いただいております。

――最後に、今回のコンテストに書き手として、また読み手として参加しているユーザーさんにアドバイスやリクエストがあれば、教えてください。

まだ見ぬ、新しい物語との出会いを楽しみにしています。読者の皆様もご執筆される皆様も、ご自身が全力で楽しめる作品を探し、描いてほしいと思います。

――MF文庫J編集部さん、ありがとうございました!

カクヨム公式レーベルページに「角川文庫」が開設!

カクヨムの公式レーベルに新たな編集部が加わりました。

その名も「角川文庫」



公式連載第一弾は、KADOKAWAと集英社のホラー小説賞をWで受賞した期待の新人・坊木椎哉の新作2作が掲載!
11月26日の2冊同時刊行を前に、試し読みができるようになっています。



著: 坊木椎哉
『きみといたい、朽ち果てるまで ~絶望の街イタギリにて』(角川書店刊)
『この世で最後のデートをきみと』(集英社刊)
2016年11月26日(土) 2冊同時刊行

掲載期間:2016年11月25日(金)12:00~12月1日(木)12:00

この他にも、角川文庫公式レーベルでは今後様々な展開を予定しているそうです。
続報はレーベルからのお知らせやこのブログにてお知らせいたしますので、気になる方はチェックしてみてください。

第2回カクヨムWeb小説コンテスト開催記念企画! 角川スニーカー文庫編集部に聞く、「コンテストで期待する作品はコレだ!」

第2回カクヨムWeb小説コンテスト開催記念企画! 角川スニーカー文庫編集部に聞く、「コンテストで期待する作品はコレだ!」2016年12月22日より開催予定の「第2回カクヨムWeb小説コンテスト」

コンテストの開催を記念して、応募開始までに最終選考を担当する各編集部にインタビューvol. 2! 富士見L文庫編集部に続く編集部は……角川スニーカー文庫編集部です!  初回のインタビューは角川スニーカー文庫編集部の求める作品など、コンテスト参加ユーザー様には必読の内容となっております!

その他、角川スニーカー文庫編集部から人気作品のご紹介もあります。是非、この機会に角川スニーカー文庫の知識を深めてください!

題して……

角川スニーカー文庫編集部に聞く、「コンテストで期待する作品はコレだ!」

――まずは、レーベルについて、簡単に教えてください。

はじめまして。角川スニーカー文庫 編集部です。 角川スニーカー文庫は非常に歴史が深く、今年で創刊28年目を迎えました! 主に、男性読者向けの作品を中心に刊行しております。 [スニーカー文庫公式サイト]ザ・スニーカーWEB

――創刊28年目ですが……とても歴史のあるレーベルなのですね! 「男性読者向け」とのことですが、具体的な年齢、人物像などターゲットがあるのでしょうか。

スニーカー文庫は20代・30代読者の方が最も多く、更に男女比は8.5:1.5の割合で男性が多いです。 長い歴史を持ちオールドファンの方々に支えていただいているレーベルですので、そんなディープな読者を驚かせたいという意識は常にありますね。 その為、最近ではちょっと変わった(?)企画の出版物も多いですが、まず作品を届けたい人物像としては長年ライトノベルを読み続けているような男性大人読者様でしょうか。

――なるほど、ではそのような方々にオススメの角川スニーカー文庫作品を教えてください。

はい。角川スニーカー文庫のオススメ作品はこちらになります!

f:id:ota-ry:20161118224435j:plain:w250
アニメ化企画進行中!
『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』
著者:枯野瑛

気になるあらすじは……

「ヒトは規格外の《獣》に蹂躙され、滅びた。たったひとり、数百年の眠りから覚めた青年ヴィレムを除いて。ヒトに変わって《獣》と戦うのは、死にゆく定めの少女妖精たち。青年教官と少女兵の、儚くも輝ける日々。」 第1巻のご購入はコチラ

f:id:ota-ry:20161118224431j:plain:w250
2017年1月よりTVアニメ第2期放送開始予定!
『この素晴らしい世界に祝福を!』
著者:暁なつめ

気になるあらすじは……

「ゲームを愛する佐藤和真は女神を道連れに異世界転生。大冒険が始まる……と思いきや、衣食住を得るための労働が始まる。「安定」を手にしたい和真だが、女神が次々問題を起こし、ついには魔王軍に目をつけられ!?」 第1巻のご購入はコチラ

f:id:ota-ry:20161118224428j:plain:w250
TVアニメ化決定!
『サクラダリセット』
著者:河野裕

気になるあらすじは……

「能力者が集う街、咲良田。記憶を保持する能力をもつ少年・浅井ケイと、「リセット」――世界を三日分、元に戻す能力を持つ少女・春埼美空は、「猫を生き返らせてほしい」という依頼を受けるのだが……。」 第1巻のご購入はコチラ

――ありがとうございます。では、第2回カクヨムWeb小説大賞に関する質問です。最終選考委員として参加表明を行った部門を教えてください。

はい。角川スニーカー文庫 編集部は

  • 異世界ファンタジー部門
  • 現代ファンタジー部門
  • SF部門
  • ラブコメ部門
  • ドラマ・ミステリー部門

に最終選考委員として参加致します!

――では、その部門にて、角川スニーカー文庫としてはどのような作品を期待、求めていますか。

第2回コンテストでは、角川スニーカー文庫は、 ファンタジー、SF、ミステリー、青春もの、学園ものなどを中心に、その書き手さんにしか出せない味のある文章で綴られた物語 を期待しています。

――とても幅広いジャンルで、個性的な作品を期待しているのですね! 第1回カクヨムWeb小説コンテストでも、ミステリー作品「うさぎ強盗には死んでもらう」を大賞作品として選出していましたね。最後に、今回のコンテストに書き手として、また読み手として参加しているユーザーさんにアドバイスやリクエストがあれば、教えてください。

現在編集部には7名在籍していますが、その中の1人でも強烈におもしろいという評価をすれば、賞に選びたいと思います。 変に角を取って丸くするよりは、誰かに刺さるような尖った何かを意識して書いていただくとよいと思います。

kakuyomu.jp

――角川スニーカー文庫編集部さん、ありがとうございました!

次回はMF文庫J編集部にインタビューしたいと思います。 是非、読み逃しなく!

小説検索のデフォルトの並び順を「更新順」に変更しました

先月小説検索に並び替えを追加した時から、小説検索で並び順を何も指定しなかった場合は「新作順」が選択されるようにしていましたが、並び順リリース後のユーザーの皆様の利用状況を確認させていただき、本日から「更新順」が選択されるよう変更させていただきました。

検索機能については、今後も皆様のご要望やご利用状況に応じて改善を続けてまいります。

エピソード応援コメント機能を追加しました

本日、エピソード毎に応援コメントを投稿できるようにしました。カクヨムにログインした状態で、小説の各エピソード読了後に「応援する」ボタンを押すとコメントを投稿するフォームが表示され、そこから各エピソード1件ずつ応援コメントを投稿することができます。

その小説の作者の方は、各応援コメントに対して1回ずつ返信を投稿することができます。応援コメントへのお礼やお返事などにご利用ください。新しく投稿された応援コメントは、小説管理ページでご確認いただけます。小説管理ページの右側には、最近投稿されたコメントが新しい順に2件表示されます。また、小説管理ページの各小説毎に、★の数やフォロワーの数と並んでこれまでに投稿されたコメント数が表示されます。

もし応援コメントを受け付けたくないという方は、先日ご案内しました設定方法を参照の上、設定を変更してください。応援コメントを受け付けない設定にすると、これまでに投稿されたコメントと共にコメント欄が非表示になります。また作者は自分の小説に投稿されたコメントを削除することが可能です。不快なコメントが投稿された場合など、ご自身の小説のコメント欄の管理をお願いいたします。

エピソード応援コメントは、多くのユーザーの皆様にご要望いただいておりました機能です。ユーザーの皆様には大変お待たせいたしました。ぜひ実際にコメントを投稿いただき、使ってみたご感想やご意見をお聞かせください。