終話 夢のきざはしへの応援コメント
億野麻呂兄ちゃん、姉妹をどっちも娶っちゃったんですか。
なんてうらやましい。
これは彼のお話も読みに行かなければ。
ともあれ、完結おつかれさまです!
前半と後半、どちらの章もとても良かったです。
まったく違った結末を迎える二つの恋が、殊更に対比されるでもなく並び立っていて、なんだか面白い読み味になっていたような気がしますね。
鎌売さんがびしっと一本芯を通してくれているおかげでしょうか。
また心に残るお話となりました。
作者からの返信
プロエトスさま
完結の寿ぎ、ありがとうございます!
億野麻呂兄ちゃん、美人姉妹、どっちとも娶っちゃいました。なんとも羨ましい状況に(笑)
ええ、ぜひ、億野麻呂の話もご覧くださいませ。
「まったく違った結末を迎える二つの恋が、殊更に対比されるでもなく並び立っていて、なんだか面白い読み味」
おおお……。それは意識してませんでしたが、プロエトスさまからこう言われて、私も納得しました。
ありがたいご感想です。
鎌売は、びしっと一本、芯を通してくれる、彼女にまかせておけばなんとかなる、という、ありがたいキャラでした。
コメントありがとうございました。
第十七話 鎌売の秘密 其の二への応援コメント
タコは当然の如く退場、と。
格が違いすぎました。
これで久君美良の汚名も少しは晴れるのでしょうか。
広瀬様は非常に困った男ですが、鎌売さんとの間にある悪友のような雰囲気はいいですね。
作者からの返信
プロエトスさま
タコは当然のごとく退場です。そう、鎌売とは格が違いましたよ<( ̄︶ ̄)>
久君美良に鎌売がしてあげられることは、これくらいしかありません。
さすがに、汚名が晴れる……までは、物的証拠に欠けるので、できませんが、鎌売の心情的には、久君美良の仇をうってやった気分でして、黄泉にいる椿売、久君美良、両者とも、笑顔になってくれたろう、と、思えました。
「広瀬様は非常に困った男ですが」
ええ、その通り(^_^;)
「鎌売さんとの間にある悪友のような雰囲気はいい」
ありがとうございます!
執筆前にこうなる計画ではなかったのですが、書いてみたらこうなりました。(・∀・)
コメントありがとうございました。
第十六話 鎌売の秘密、其の一への応援コメント
なるほど、どうなることかと思っていたら、鎌売さんは広瀬様と直接交渉して夢を繋いだんですね。
嫌なワガママ娘に仕えずに済んだのはむしろ有り難いことですし、素直に広瀬様に感謝するしかありません。
……って、このタコ!
いい話の最後にクチバシを突っ込んできて、どうしてやりましょうか!
作者からの返信
プロエトスさま
鎌売は頭の良い女性、とてもうまく立ち回りました。
広瀬さまに直接交渉です。
嫌なわがまま娘に仕えずにすんで、良かったです。
だってこの正妻のたどる運命は……。
話の最後にクチバシをつっこんできた、赤ら顔タコ女。タコなのにクチバシとはこれいかに。
鎌売、もちろん、黙ってはいません!
コメントありがとうございました。
第十五話 よろしなへへの応援コメント
鎌売母、一撃でKOとはいつもながら鮮やか!
そして、八十敷の「まだかな?」
待て!されている犬が見えました笑
作者からの返信
プロエトスさま
おはようございます。
ようこそ、いらっしゃいませ。
鎌売母、いつもながら鮮やかなお手並みです(笑)
怪我しない絶妙な力加減で殴ってますよ。
八十敷の「まだかな?」ステイ! わんこ! な状態でした。
期待に目を輝かせながら、「く〜ん」とないてた、八十敷わんこですU^ェ^U
コメントありがとうございました。
あとがきへの応援コメント
千花ちゃん。
改めまして完結おめでとうございます💐
本当に感動的な素晴らしい物語でした。
ありがとうございます✨✨
作者からの返信
この美のこ様
完結の寿ぎ、ありがとうございます。
丁寧に読んでいただき、また、たくさんのコメント、感謝申し上げます。
この後のオススメですが……。
お時間があれば、ぜひ、
「雷な鳴りそね 〜億野麻呂の優雅な生活〜」
https://kakuyomu.jp/works/16817330665378057826
にも足を運んでくださいませ。
これは、ラブコメで、エロスたっぷりで、スルスル読める話運びでありながら、久君美良への鎮魂歌であり、ラストシーンが感動的で、自分でも気に入っているのです。
あくまでお時間があればです(*ノω・*)テヘ
コメントありがとうございました。
終話 夢のきざはしへの応援コメント
千花ちゃん。
完結お疲れ様です。
椿売さん、鎌売さん、それぞれの精一杯生きた人生が感動的でした。
鎌売さんのカッコいい生き方には惚れ惚れです。
今は二児の母、そしてお腹の中に三虎さんがいるのですね。
そして宇都売さまにも、ご懐妊の兆しが。
お腹にいるのは大川さまですね。
こうして命は繋がれて、また新たなドラマが始まるのですね。
全てが繋がって面白いです。
あぁ~、それから億野麻呂さん、なんとあの姉妹二人を妻に?!
やりますね。
千花ちゃん、今回も素敵なお話ありがとうございます✨✨
作者からの返信
この美のこ様
完結までおつきあい、ありがとうございます。m(_ _)mペコリ
椿売、鎌売、久君美良も。
それぞれ、せいいっぱい生きました。
鎌売は、今や二児の母、そしてお腹の中に三虎がいます(≧▽≦)
幸せ。
そして宇都売のお腹にも、大川が……。
「こうして命は繋がれて、また新たなドラマが始まるのですね。」
その通りです。(-д☆)キラッ
「全てが繋がって面白いです。」
ヽ(=´▽`=)ノ ワーイ
そう言ってもらえると、しみじみと嬉しいです。
億野麻呂、やりましたよ。一夫多妻制の世界なので、タブーではないのですが、んま〜、幸せ男です。
コメントありがとうございました。
第十七話 鎌売の秘密 其の二への応援コメント
千花ちゃん。
鎌売さん、鮮やかな采配でしたね。
言うべきことはきっぱりとした態度で言いきり、秘密にすべきことは一切口にしない鎌売さん、どこまでもカッコいいです。
作者からの返信
この美のこ様
鎌売、鮮やかな采配、と褒めてくださり、ありがとうございます。
言うべきことはキッパリ!
秘密にすべき事は、かたく口を閉じる。
鎌売はデキる女です。(^_-)-☆
敵にまわしたくない人(笑)
コメントありがとうございました。
第十六話 鎌売の秘密、其の一への応援コメント
千花ちゃん、こんにちは😊
鎌売さん、自分の夢の為に広瀬さまと交渉、さすがですね。
そして約束を守って下さり、宇都売さまの女嬬に!
順調に行くかと思えましたが、ここにきて宇都売さま付きの女官の一人、大田児が水を差してきましたね。
鎌売さん、どう対応するのでしょう?
作者からの返信
この美のこ様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
まず、素敵なレビューを、ありがとうございます。
「独特の文体と魅力的なキャラクター描写が光る物語」
と言ってくださり、嬉しいです!
この美のこ様にオススメと言ってもらえて、感激です(. ❛ ᴗ ❛.)
さて、鎌売、広瀬さまと交渉しました。度胸あります。
広瀬さま、約束を守ってくださいました。
良かった良かった。
と思いきや、水をさす大田児。
鎌売、ぎゃふんと言わせてやりますよ!
コメントありがとうございました。
第十四話 ちゃんと恋うてるへの応援コメント
千花ちゃん。
うわぁ、鎌売さん、婚姻の決断が早いですね。
それだけ鎌売さんの中で一点も曇りもなく八十敷さんを受け入れられたのでしょうね。
二人の気持ちは固まりましたね。
今度は鎌売パパの許しを得なければいけませんね。
すんなりいくでしょうか?
作者からの返信
この美のこ様
鎌売、自分で帯を解いた時から、婚姻する、と決めていました。
潔い!
「それだけ鎌売さんの中で一点も曇りもなく八十敷さんを受け入れられたのでしょうね。」
その通りです。(≧▽≦)
結婚の許しを与える事に関しては、父親より母親のほうが強い世界です。
八十敷、鎌売ママから許しをもらえればオッケー。
鎌売パパは……、パパは……。
許してくれないかも?!(笑)
娘を溺愛ですからねぇ。
コメントありがとうございました。
第十三話 八十より多くへの応援コメント
千花ちゃん。
きゃぁ、ついについに結ばれましたね。
八十敷さん、夜は立場が逆転ですね。
もう止まりません。
鎌売さんも愛される喜びに浸って……。
八十敷さん、覚悟して行った甲斐がありましたね。
作者からの返信
この美のこ様
ついについに、結ばれましたよ。
「きゃぁ」いただきました(θ‿θ)
八十敷、ワイルドな武人の面もあるので、夜はワイルドです。
とことん惚れた女をかき抱き、もう止まりません(≧▽≦)
鎌売、愛される喜びに浸り、幸せです。
八十敷、覚悟して行った甲斐がありました。
鎌売のことだから、本当に人を呼ばれて、死罪かも、と、本気で覚悟してたんですよ……。
コメントありがとうございました。
第十二話 いちしの花への応援コメント
千花ちゃん。
八十敷さん、翌日から鎌売さんの前に現れなかったのですね。
これがかえって鎌売さんの心を怒らせたり悲しませたり、八十敷さんへの想いがより募ったかもしれませんね。
そして、一人静かに泣きぬれる鎌売さんの元へ八十敷さん、ついに現れましたね。
自分の命を懸けても鎌売さんに会いに来た八十敷さんの覚悟と情熱を感じました。
それを感じた鎌売さんもそれまでの複雑な心境は呑んで、潔い行動に出ましたね。
うわぁ、ついにこの時が来ましたね。
作者からの返信
この美のこ様
八十敷、お泊りの仕事から帰って来ても、鎌売の前に表れませんでした。
鎌売、ガーン! ショックです。
八十敷への想いは、隠しきれないほど。鎌売は凄く動揺し、泣きぬれ、そんな自分にも驚きます。
自分もこんなに好きだったんだ、と、自覚しました。
そんなところへ、八十敷、登場。
命をかけて、逢瀬を望み、やってきました。
八十敷の覚悟と情熱をうけとり、鎌売も覚悟を決めます。
鎌売、いったん決めたら、潔い女です♪
ついにこの時が来ましたよ(≧▽≦)
コメントありがとうございました。
第十一話 矢羽根の水精への応援コメント
千花ちゃん、こんにちは😊
八十敷さんが水精の玉の耳飾りをプレゼントして、それをつけて欲しいという鎌売さん。
ここなんて、めちゃくちゃドキドキするシーンでいい感じの二人と思い、あり通ひの約束はそろそろいいのではと思っていましたが、鎌売さんにとってはどんな状況でも中止とはいかないようですね。
なかなか手厳しいです。
さて、八十敷さんどうする?
作者からの返信
この美のこ様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
八十敷から水精の玉の耳飾りをプレゼントされ、それを耳につけて欲しいと願う鎌売。
鎌売も、八十敷も、ドキドキしてます。
良い雰囲気の二人。
読者さまとしては、「あり通ひの約束はそろそろいいのでは」と思いますよね。
でも鎌売にとっては、結婚=キャリアの終わり、なので、なかなか結婚に踏み切れないのです……。
そんななかで、八十敷から、あり通ひの約束の一時中断のお願い。
つっぱねる鎌売。鎌売は折れてくれません。
八十敷、どうする??
コメントありがとうございました。
第十四話 ちゃんと恋うてるへの応援コメント
恋を確認し合った二人の距離感が心地良いです。
溜め込んでいたもやもや、吐き出しせてよかったですね、鎌売さん。
椿売と久君美良の分まで、どうかお幸せに!
未来を知っていますから、これは言わずもがなですけれども。
作者からの返信
プロエトスさま
恋を確認しあった二人。
距離感が心地よいですか。
嬉しいご感想です( ╹▽╹ )
鎌売、モヤモヤをずっと抱えたままでいました。
八十敷に聞いてもらって、癒やされましたよ。
「椿売と久君美良のぶんまで、どうかお幸せに!」と、祈ってくださり、ありがとうございます。
ええ、幸せになりますとも(≧▽≦)
コメントありがとうございました。
第十三話 八十より多くへの応援コメント
閨でちょっと立場逆転するのはよいと思います!
八十敷、おめでとう!
作者からの返信
プロエトスさま
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
八十敷、武人らしいというか、ワイルドな男らしいところも持ってる人なので、閨ではこうなります(◍•ᴗ•◍)
八十敷に、おめでとう! と、祝福のお言葉、ありがとうございます!
コメントありがとうございました。
第十話 どうりで好みど真ん中への応援コメント
千花ちゃん。
おや、まぁ、家族総出でデートの監視ですって( ゚Д゚)
もう、鎌売パパは娘が心配でたまらないのですね。
おっと、ここで億野麻呂さん、思いがけず久君美良さんの可愛い妹達に遭遇ですね。
これは新たな展開がありそうですね。
作者からの返信
この美のこ様
父親があまりにギャーギャー言うので、いっそ、現場を見させて、大人しくさせよう作戦です。
鎌売パパは、娘が心配でたまらないのです。
手つなぎも! ダメ〜〜っ!(; ・`д・´)
億野麻呂兄ちゃん、ここで久君美良の可愛いイモウト達に遭遇しました。
ええ、あらたな展開が♡
億野麻呂兄ちゃんも、良い男ですので。(・∀・)
コメントありがとうございました。
第八話 丸鶏と浄酒と八十敷への応援コメント
千花ちゃん。
鎌売さん、八十敷さんをペチペチ叩きながらも心は持っていかれてますね。
心が弾むような気持ちを初めて感じて幸せそう。
また、八十敷さんが意氣瀬さまを思うシーンにも寄り添って、二人の気持ちが徐々に接近していくのが伝わります。
挿絵も見せて頂きました。
素敵な二人。
お似合いですね。
作者からの返信
この美のこ様
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
鎌売、八十敷のデコをペチペチ叩きながら、楽しそうです。
「心が弾むような気持ちを初めて感じて幸せそう。」
そうなんです。鎌売にやっとやってきた、恋のときめき。
「八十敷さんが意氣瀬さまを思うシーンにも寄り添って、二人の気持ちが徐々に接近していくのが伝わります。」
ああ、良かった!
八十敷が主にかける真摯な想い、傷ついた心をわかって、慰めてくれる鎌売。
そんな鎌売を、ますます好きになる八十敷です。
挿絵もご覧下さり、感謝申し訳ます。
お似合いの二人。
無事ゴールインできるか、見守ってくださいませ。
コメントありがとうございました。
第七話 うらぐはし鎌売への応援コメント
千花ちゃん。
うらぐはし鎌売、そう呼ぶほどの溺愛ぶりの鎌売パパさま。
これは前途多難ですね。
まぁ、鎌売ママさまと鎌売兄さまがうまく立ち入ってくれそうですが。
何とか二人でお出かけすることができましたね。
この二人が並んで歩いている姿を見てみたいです。
八十敷さんはデレデレでしょうね( ´艸`)
作者からの返信
この美のこ様
鎌売を溺愛のパパです。
八十敷、前途多難!
鎌売ママと鎌売兄がうまくたちまわってくれますが、さてさて、この先どうなるか、です(θ‿θ)
なんとか、若い二人でデートです。
八十敷、ご想像のとおり、デレデレです。
二人が並んでる挿絵は、この先にて♡
コメントありがとうございました。
第六話 慌ただしい八十敷への応援コメント
千花ちゃん、こんにちは😊
八十敷さん、広瀬さまの噂を聞けば心穏やかではないですよね。
いてもたってもいられず鎌売さんに会いに行った気持ち、わかります。
この真っすぐさが可愛いくらいです( ´艸`)
鎌売さんも突っぱねているようでも八十敷さんとの時間を作ろうとしたり色々前向きに考えているのですね。
作者からの返信
この美のこ様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
八十敷を、真っ直ぐさが可愛いくらい、と言ってくださり、ありがとうございます。
鎌売、ぶっちゃけると生理休暇です。
いつも住み込みで働いていますが、この時期だけ、近くの実家に帰りますので、上毛野君の屋敷を完全に留守にします。
八十敷が上毛野君の屋敷をいくら探しまわっても、この時期は鎌売はいないので、それはかわいそうだと、温情をかけましたよ。(・∀・)
コメントありがとうございました。
第五話 徳音の閨への応援コメント
千花ちゃん。
やはり広瀬さまは椿売さんの事が忘れられるはずもなく夜も眠れぬ状態なのですね。
その原因を作ったのも広瀬さまですが、恋というものは酷なものですよね。
好きになってはいけない相手でもどうしようもなく好きになっていくことはありますものね。
鎌売さん、覚悟をして広瀬さまの部屋に行ったとは思いますが、何もなかったことは良かったです。
作者からの返信
この美のこ様
広瀬、椿売を忘れられず、兄を自死においやった事にも苦しみ続けています。
夜、寝つけません。
恋とは過酷なものです。
好きになってはいけない、と思うほど、禁断の恋は蜜の味です。
鎌売、覚悟が肩透かしですが、何もなくて、ほっとして、自分の部屋に戻ったようですよ。(θ‿θ)
コメントありがとうございました。
第四話 あり通ひ、絶好調。への応援コメント
千花ちゃん。
八十敷さん、登場の仕方がお茶目ですね。
鎌売さんをびっくりさせたりして( ´艸`)
鎌売さん、八十敷さんが毎日会いに来てくれるようになると、今度は来てくれることが楽しみになって来たようですね。
鎌売さんの中で八十敷さんの存在が大きくなってきたそのタイミングで広瀬さまに呼ばれるとは……💦
続きが気になります。
作者からの返信
この美のこ様
八十敷、お茶目な登場の仕方。
鎌売に会いにいくのは、楽しいみたいです。
鎌売も、毎日会いに来てくれるのが、だんだん楽しみになってきました。毎日、鎌売を見つけるのは大変だと、鎌売もわかってますので。 彼の努力が嬉しいです。
しかし、ここで広瀬、動きました。
コメントありがとうございました。
第三話 あり通ひの約束への応援コメント
千花ちゃん、こんばんは😊
八十敷さん、粘りますね。
鎌売さんの悪戯心の難題にもめげず自分の気持ちに正直に悠々としてカッコよく気持ちがいいです。
頑なな鎌売さんの心も動きつつありますね。
作者からの返信
この美のこ様
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
八十敷、粘り強いです。
「難題にもめげず自分の気持ちに正直に悠々としてカッコよく気持ちがいいです。」
ありがとうございます!
八十敷、たくさん褒めてもらえました。(・∀・)
きちんと鎌売の話を聞く、良い男です。
鎌売、まだまだ、頑なですが、八十敷と話をしてるうちに、ちょっとしたイタズラ心をおこしました。(•‿•)
コメントありがとうございました。
第一話 火の粉舞う出会いへの応援コメント
千花ちゃん、こんばんは😊
もう悲劇も悲劇、大変なことになってしまいましたね。
結局、久君美良さんが全ての責任を負うことになったのですね。
誰も浮かばれることなく切ないですね。
しかしながら鎌売さん、どんな時にも気丈ですね。
八十敷さんとは衝撃的な出会いとなりましたね。
作者からの返信
この美のこ様
おはようございます。
ようこそ、いらっしゃいませ。
おおきな悲劇となってしまいました。
結局、久君美良が悪者に……。
死人に口なし、浮かばれません。
鎌売、気丈に炎のなかに飛び込みましたが、この事件はショックでした。部屋に戻り、ひとり、泣き伏しています。
八十敷にとって、鎌売とは衝撃的な出会いでした(θ‿θ)
まだ鎌売は、八十敷をなんとも思っていません。
コメントありがとうございました。
第十話 溘焉 〜こうえん〜への応援コメント
千花ちゃん。
椿売さんと意氣瀬さま、そして久君美良さんの壮絶な結末に絶句です。
残された広瀬さまも悲惨です。
椿売さんが最期に自ら線を引き全てにけじめををつけたことは潔くもあり切なくもあります。
愛が一途であることにより、不幸を招くこともあるんですよね。
作者からの返信
この美のこ様
壮絶な結末となりました。
広瀬は、悲惨です……。
己がこれを引き起こした、という事もわかっているから、なおさら、です。
椿売、潔く、切なく、この世を去っていきました。
「愛が一途であることにより、不幸を招くこともある」
おお、キャッチコピーに使いたいくらい、この、「椿売の章」にぴったりです。
コメントありがとうございました。
第九話 命死ぬべくへの応援コメント
千花ちゃん、こんにちは😊
久君美良さん、渾身の思いで意氣瀬さまに会いに行くも、真っ向から拒絶。
悲しみのあまりか、鎌売との約束を破ってついに言ってしまいましたね。
意氣瀬さまの豹変ぶりに、久君美良さんも狼狽するも後の祭り。
うわぁ、この後の展開が怖いです。
作者からの返信
この美のこ様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
久君美良、恋心がおさえがたく、渾身の思いで逢いにいきました。
意氣瀬は、椿売以外、興味がないのと、仕える立場である女官が強引に迫ってきて不快に感じました。
けんもほろろに、拒絶されます。
久君美良、言うつもりはなかったんですよ。悲しみのあまり、気がついたら口走っていました。
このあと、どうなるか……。
コメントありがとうございました。
第七話 童のように泣く椿売への応援コメント
千花ちゃん。
意氣瀬様と椿売さん、この上ない幸せの真っただ中と思っていましたが、なんという運命の悪戯でしょうか。
意氣瀬さまを愛していることには変わりないけど、それ以上に広瀬さまに心が奪われて……💦
破滅するのはわかっていても、自分でもどうしようもないところまで行ってしまったのですね。
揺れ動く椿売さんの恋心が切ないですね。
作者からの返信
この美のこ様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
椿売、意氣瀬と「妹と愛子夫の誓ひ」をたてているので、なおさら、この行いは罪深いです。
「妹と愛子夫の誓ひ」は、生涯にかけて、ただ一人を愛する、相手が己の運命の相手だと選びとる行為です。
心変わりは許されません。
椿売は、意氣瀬さまが己の愛子夫だとわかっています。
だけど、意氣瀬とはまた違う魅力の貴公子、広瀬から情熱的にせまられて……。
もう、どうしようもないところまで、心を奪われてしまいました。
破滅しか見えない道とわかっているのに、広瀬を突き放すことができません。
揺れ動く椿売です。
コメントありがとうございました。
第五話 頼りになる鎌売への応援コメント
千花ちゃん。
やはり恋が絡むと女同士の誓いも嫉妬心で崩れていきますね。
そんな中で鎌売さんは、ぶれることなく頼もしい存在です。
そして、ついに広瀬さま、上野国に帰国されましたね。
作者からの返信
この美のこ様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
ええ、恋がからむと、女同士の友情、誓いも、嫉妬で崩れていってしまいます。
恋に興味がない、というか、おそらく自分がやんごとない若君の気を引くのは無理だ、と諦めてる鎌売だけは、吹き荒れる嫉妬の嵐の外にいます……。
鎌売は、頼もしいですよね。
ついに、あの男、広瀬さまが上野国に帰ってきましたよ……。
コメントありがとうございました。
第四話 あたし達、頑張りましょうねへの応援コメント
千花ちゃん。
同じ女官という立場でありながらそれぞれの想いを尊重しての三人の誓いが素敵ですね。
しかし、嫉妬はつきものですよね。
ここが辛いところです。
作者からの返信
この美のこ様
同じ名家の出の、同い年の女官たち。
友情があり、三人、誓いをたてます。
この美のこ様のおっしゃる通り、男がからむと、嫉妬はつきものです。
それさえなければ……、です。
コメントありがとうございました。
第十二話 いちしの花への応援コメント
八十敷、やっぱり勢多郡へ出掛ける当日は都合がつきませんでしたか。
残念ながら無理なものは無理……。
心の中で仲直りのシミュレーションをしたり、当てが外れて泣き伏せる鎌売さんが可愛いです。
うわあ、ここで命懸けの夜這いに出ましたか!?
後が怖いですが、想いは遂げられそうですね!
作者からの返信
プロエトス様
八十敷、勢多郡へ出かける当日は、都合つきませんでした。
お仕事ですから。無理なものは無理……。
まどう鎌売に、可愛いと言ってくださり、ありがとうございます。
鎌売も恋する乙女になりました。
そして、八十敷、命懸けの夜這いにでました!
八十敷、男です。
ここまでの積み重ねがあったから、鎌売も受け入れる選択をしました。
このストーリー、「鎌売の章」はハッピーエンドです。
ご心配なく( ╹▽╹ )
コメントありがとうございました。
第十一話 矢羽根の水精への応援コメント
いい雰囲気のデートでしたね。
もう実質的にカップルですし、そろそろゴールも見えてくるのでは……と、思ったんですけど。
さすが鎌売さん、キッチリしています。
まぁ、約束は約束ですから仕方ないとして、八十敷はどうするつもりなんでしょうか。
作者からの返信
プロエトス様
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
もう実質的にカップル! きゃっ!(≧▽≦)
良い雰囲気のデート、ゴール間近か?!
と読者さまに思わせておいて、エピソードの最後には、あり通ひの約束の破綻を匂わせます。
譲る気のない鎌売。苦しそうな顔をしながら、無言で去ってゆく八十敷。
どうなるでしょうか?
次話もお楽しみに……。
コメントありがとうございました。
第一話 三人の新しい女官への応援コメント
千花ちゃん、こんにちは😊
やっとこちらに訪問できました。
本作より遡ったお話ですね。
鎌売さんをはじめとして女官三人、うら若き乙女ですね。
近況ノートの挿絵には個性光る、三人の女官。
とっても綺麗でした。
冒頭に起こる大地震に早くも波乱の予感が……。
千花ちゃんの描く人間模様にワクワクしています。
ゆっくりになりますが楽しみに読ませて頂きます。
作者からの返信
この美のこ様
こんにちは。
紅艶に、ようこそ、いらっしゃいませ!
本編の父母世代のお話です。
「蘭契ニ光ヲ和グ」のあとだと、すっ、と頭に入ってくるわかりやすさだと思います。
「紅艶」→「蘭契ニ光ヲ和グ」→「あらたまの恋 ぬばたまの夢」
と、時間がつながっていますので。
三人娘の挿絵を、とっても綺麗と言ってくださり、ありがとうございます。
波乱の予感の物語。
人間模様がどのようになっていくか。
どうぞお楽しみに。(≧▽≦)
(ご自分のゆっくりペースでどうぞ♪)
コメントありがとうございました。
第十話 どうりで好みど真ん中への応援コメント
家族総出でデート監視されてた!?
秘孔を突かれるパパさんに思わず吹きました笑
それに、億野麻呂お兄ちゃんにも新たな出逢いが!
久君美良に妹がいたんですね。しかも双子?
どちらを選ぶのかで大変なことになりそうですけど、今は両手の花で羨ましい限りです。
作者からの返信
プロエトスさま
家族総出で、わらわら、デート監視です。鎌売の家族は、おとなしく家で待ってませんでした。(笑)
秘孔をつかれるパパ。笑っていただいたようで良かったです!
ここらへん、自分でも気に入ってます。(・∀・)
億野麻呂お兄ちゃんにも、新しい出逢いが訪れましたよ。億野麻呂お兄ちゃん、ウキウキ、ワクワクです。
久君美良のイモウトたちは、双子ではないです。年子、かな。
「今は両手の花で羨ましい限りです。」
本当ですね。
億野麻呂兄ちゃんの話は、本筋ではないので、このあとは、物語のラストに軽く顛末が語られるくらいです。
コメントありがとうございました。
第九話 八十敷、とぼとぼ。への応援コメント
雨の中とぼとぼ……実に憐れみを誘う姿です。
実はあのパパに会わずに済んで命拾いしたと言えなくもないんでしょうけど。
この二人の難しい関係、本当に一体どうなることやら。
作者からの返信
プロエトス様
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
雨のなか、とぼとぼ一人帰る寂しい背中です。憐れみを誘いますね。
そうそう、あのパパに会わずにすんで、実は命拾いです。(笑)
二人の難しい関係。
鎌売もだんだん、デレてきてるようですが、はたして??
どうなるか、お楽しみに!
コメントありがとうございました。
第八話 丸鶏と浄酒と八十敷への応援コメント
あ、やはり婚姻した女官はやめさせられてしまうんですね。
これは素直に二十歳まで待つしかなさそうな……。
さすがに十代で女嬬になるというのは難しそうです。
作者からの返信
プロエトスさま
理由が二つあって、
①上毛野君の屋敷がわ→常に若い女官が働いていることになる。
②娘を提供する親側→結婚適齢期ギリギリ上限には、娘を返してもらうことで、娘に結婚させる事ができる。
これは、娘の幸福を思う親の気持ちと、婚姻で有力な家との結びつきをはかれる、という打算とがあります。
一方、平民出身の女官は終身雇用です。
十代で女嬬。仕える主の、筆頭女官なので、主に気に入って引き立ててもらえば、なれます。
上記は、ぜーんぶ、架空の設定です。
八十敷、素直に二十歳まで待つしかなさそうですが、恋する男八十敷、どうでるでしょうか?
コメントありがとうございました。
第七話 うらぐはし鎌売への応援コメント
パパさん笑
三虎のお爺ちゃんというわけですよね。
この一族はホント誰も彼も好いキャラしてます!
作者からの返信
プロエトスさま
おはようございます。
ようこそ、いらっしゃいませ。
パパさんに笑ってくださり、ありがとうございます。
そう、三虎のおじいちゃんですね(・∀・)
一族、誰も彼も、好いキャラしてる、と言ってくださり、ありがとうございます♪
このパパさん&ママは、とくに読者さまから好評のキャラとなりました。
(出番は少ないですが……。)
コメントありがとうございました。
第六話 慌ただしい八十敷への応援コメント
ワホーイ! 鎌売さんがデレた!
八十敷は聞きそびれてしまい残念でしたね。
四日間も逢い引き……これは更に二人の仲が進展しそうです。
作者からの返信
プロエトスさま
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
ワホーイ、いただきました(. ❛ ᴗ ❛.)
貴重な鎌売のデレでした。
八十敷、聞きそびれて、ざーんねん!
もったいない(θ‿θ)
四日間、無事、逢引きできるでしょうか?
無事に逢引きできれば、二人の仲は進展しそうな予感です。
コメントありがとうございました。
編集済
第五話 徳音の閨への応援コメント
やはりそういうお務めでした。
広瀬様も今や家の跡継ぎ、求められれば鎌売さんから断るわけにもいきませんよね。
わずかに心を揺らす様が切ないです。
……が、お手つきならず!
まだ広瀬様の方が割りきれる状態ではありませんでしたか。
なるほど、椿売との関係をご存じで呼ばれたと。
これは今後も同じように呼ばれることになりそうな気がします。
でも、さ寝を求められることはなさそうで一安心。
作者からの返信
プロエトス様
おはようございます。
「広瀬様も今や家の跡継ぎ、求められれば鎌売さんから断るわけにもいきませんよね。」
その通りです。これも女官の務めのうち……。
わかっているけど、鎌売、心を揺らしながら広瀬のもとに向かいます。
本音では……、です。
お手つきならず(θ‿θ)
ええ、今後も、同じように呼ばれることがあるでしょう。
さ寝はナシで。
コメントありがとうございました。
第四話 あり通ひ、絶好調。への応援コメント
八十敷、頑張ってますね。
恋する気持ちは本物でした。これは応援したくなります。
おや、広瀬様……?
椿売を亡くしたかの君が遊びで女官を閨に呼んだりするわけはありませんよね。
一体どんなことが起きるのか気になります。
作者からの返信
プロエトス様
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
八十敷、頑張ってます。本気で恋してます。彼の恋路、応援よろしくお願いします。
広瀬さま。遊びで女官を閨に呼ぶはずないですよね。
さて、どうなるか。次話もお楽しみに。
コメントありがとうございました。
第三話 あり通ひの約束への応援コメント
八十敷、めげませんね!
バリキャリ志望の鎌売さんに心の波風を立てさせた様子!
ただ、お互いの務めもある中で毎日会いに来るのは至難のはずです。
どこまで食い下がれるのやら。
作者からの返信
プロエトス様
八十敷、めげない男。
武芸もそうとうできる強い男。
鍛錬で培った根性で、鎌売にひるまずアタックします。
鎌売、バリキャリ志望ですが、仕えていた椿売の死で、出世の道は絶たれたようなもの。
親友二人を亡くし、心も傷ついてます。
前回と一転、真摯にせまる八十敷に、ぽろっ、と、二十歳を過ぎての婚姻を許してしまいました。
あり通ひ、「お互いの務めもある中で毎日会いに来るのは至難のはずです。」その通りです。
どうなるか、お楽しみに!
コメントありがとうございました。
第一話 火の粉舞う出会いへの応援コメント
久君美良の名を呼んで火に飛び込んだのはやっぱり鎌売さんでしたか。
ですが、引き留めることはできなかったんですね……。
自責に駆られて炎に向かった久君美良がやはり憐れでなりません。
挿絵の慟哭が聞こえてくるかのような表情も合わせ、強く印象に残るキャラとなりました。
しかも、火付けの罪まで被せられてしまったとは、なんともやりきれない話ですねぇ。
一方で鎌売さんと八十敷の出逢いは微笑まく。
新章、楽しませていただきます!
作者からの返信
プロエトス様
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
「あらたまの恋 ぬばたまの夢」も読み返してくださり、感謝しきりでございます。m(_ _)mペコリ
ええ、久君美良を追ってきて、広瀬に平手打ちしたのは、鎌売でした。
久君美良は、迷いなく炎に飛び込んだので、鎌売、間に合いませんでした……。
「自責に駆られて炎に向かった久君美良がやはり憐れでなりません。」
ええ、そうですよね……。
挿絵、「慟哭が聞こえてくるかのような表情」と、心情を汲み取ってくださり、ありがとうございます。
「強く印象に残るキャラとなりました。」
作者冥利につきます。
火付けの罪まで被せられた久君美良。
哀れです。
物語の最後に、ちょっとした「ざまぁ」があるので、……ほんのちょっとですけど。お楽しみに。
コメントありがとうございました。
第十話 溘焉 〜こうえん〜への応援コメント
情念に焼かれるかのような椿売の最期が凄まじくも美しい……。
彼女(と広瀬様)に振り回された周囲は、もう気の毒としか言いようがありませんけれども。
ここで改めて「剡剡」を読み返し……なるほど、意氣瀬様と久君美良を認識しました。
この二人も前話までからの流れが悲愴で胸が痛みます。
特に久君美良はどうなっていても救いがなさそうですね、憐れな。
椿売の章、よかったです!
次章は鎌売さんがヒロイン? 期待!
作者からの返信
プロエトスさま
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
ええ、この炎は、情念の燃えた炎。
その炎で、椿売は焼け死にました。
凄まじくも美しい、と言ってくださり、ありがとうございます。
二人に振り回された周囲……、それ、さっそく次話で描かれます。
「剡剡」読み返し、ありがとうございます!
久君美良、このような運命をたどりました。次話でも、語られます。
久君美良、救いがありません。あまりにも救いがないので、彼女の鎮魂歌として、億野麻呂兄ちゃんのスピンオフを書いてしまいました。
重く暗い椿売の章、読破ありがとうございます。
鎌売の章、もちろん鎌売がヒロインです。
ご期待ください!
コメントありがとうございました。
第八話 唄う久君美良への応援コメント
みんな、つらい恋をしてしまいました。
億野麻呂お兄ちゃんはかわいそうに。
そして、久君美良、なるほど……覚悟を決めてしまいましたか。
ああ、今夜がきっとあのとき。
作者からの返信
プロエトス様
ええ、みんな辛い恋をして。
鎌売だけは、本気で恋をしたことがないので、女の激情に揉まれて戸惑うばかりです。
億野麻呂お兄ちゃん、可哀想なんです……。(´Д⊂グスン
彼も良い男なんですよ。
久君美良、覚悟を決めました。
プロエトス様の、おっしゃる通りです。
運命の歯車がまわります。
コメントありがとうございました。
第七話 童のように泣く椿売への応援コメント
ここは視点を変えてみても困った二人ですね。
感情は仕方ないとしても、行く先には明らかに破滅しかありません。
鎌売さんは酷いとばっちり……ですけど、椿売に忠誠を誓っている以上は一蓮托生。きびしい。
作者からの返信
プロエトス様
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
ええ、視点を変えてみたって、困った関係、泥沼にはまった男女です。
行く先には、破滅が待ち受けているのは、火を見るよりあきらかです。
鎌売は、いつか椿売が意氣瀬さまの子を産んで、地盤を固めて……、なんて夢を見ていたのに、一気に崖っぷちです。
とばっちりですが、一蓮托生です。
鎌売は、真っ暗い、破滅へ向かう崖道を、椿売を支え、ふらふらと歩みを進めます……。
コメントありがとうございました。
第六話 ✤✤登場人物紹介✤✤への応援コメント
いつもありがたい人物紹介。
幕間に見られる文化も楽しいです。
作者からの返信
プロエトス様
わーい、人物紹介が好評だと嬉しいです。
幕間に見られる文化。
なにげに、鎌売と久君美良って、ふだんこんな感じとわかる、貴重な話だったりします。
コメントありがとうございました。
第五話 頼りになる鎌売への応援コメント
鎌売さん、やはり出来るひとです! かっこいい!
久君美良は残念でしたけど、椿売に当たっても仕方ないことですからね。
どうにか心の中で折り合いを付けられますように。
広瀬様が来てしまいましたか。
これは、なんというか、お早いお戻りで……。
作者からの返信
プロエトス様
鎌売、できる人です。(。•̀ᴗ-)✧
かっこいい! と言ってくださり、ありがとうございます。
久君美良、椿売に当たっても仕方ない。プロエトスさまのおっしゃる通りです。
でも、嫉妬って、理屈じゃないんですよね……。
「どうにか心の中で折り合いを付けられますように。」
と祈ってくださり、ありがとうございます。
広瀬さま、来ちゃいます。サクサク物語は進みます。
コメントありがとうございました。
第四話 あたし達、頑張りましょうねへの応援コメント
三人の誓いが素敵です。
それだけに椿売と久君美良の仲がこじれてしまったのは居たたまれませんね。
実は、久君美良がこの後どうなるのかだけ分かりません。
どこか名前には聞き覚えがあるのですが……。
ハラハラしながら読み進めたいと思います。
口絵イラストも素晴らしかったです!
作者からの返信
プロエトスさま
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
三人の誓いが素敵、と言ってくださり、ありがとうございます。
椿売と久君美良、関係がこじれてしまいました。オトコがからむと、いけません。(ー_ー;)
オトコが絡まなければ、末永く親友として、仲良くやっていけたはずです。
久君美良はね、「蘭契ニ光ヲ和グ」で、1箇所だけ、名前が出てきてるんですが、探さなくて良いですよ。
どうなるかわからない、ハラハラドキドキで読書していただきたいです。
口絵イラスト、ご覧くださり、ありがとうございます!
表紙のようなもの、として、気に入っているイラストです。
コメントありがとうございました。
第三話 兄、億野麻呂への応援コメント
若かりし頃の鎌売さん、いわゆるバリキャリですね。
お兄ちゃんにツンツンしているところは年相応という感じもします。
そんな彼女がどんな恋をするのか楽しみです。
作者からの返信
プロエトス様
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
若かりし鎌売、バリキャリ志望です。
出世志向が強く、物事を合理的に考え、スパンスパンと竹を割ったような性格です。( ╹▽╹ )
お兄ちゃんにツンツン。年相応な女の子らしさも持っています。
鎌売がどんな恋をするか。ぜひ、お楽しみに!
コメントありがとうございました。
第一話 三人の新しい女官への応援コメント
本編からすると父母世代のお話なんですね。
華やかな三人の美少女。不穏さを暗示するかのような大地震と虚弱な体。
ドラマチックなお話になりそうです。
また楽しませていただきます!
作者からの返信
プロエトスさま
おはようございます。
紅艶に、ようこそ、いらっしゃいませ。
そう、本篇(あらたまの恋 ぬばたまの夢)からすると、父母世代のお話です。
華やかな三人の美女。とくにクセのある鎌売(笑)
不穏さを暗示する大地震、その通りです。
ドラマチックな話になりますよ!
自信を持ってるストーリーなので、ぜひ、お楽しみに。
コメントありがとうございました。
あとがきへの応援コメント
今回もまたどっぷりと物語の世界に浸っておりました!
胸が詰まるような前半と、すばらしく軽快な後半のギャップにやられてしまいました。
鎌売さんの楽しいご家族、大好きです! そして、可愛らしいふたりの御子の様子💕 あの人が産まれるのはこのあとなのですね。
素敵な物語をありがとうございました!いつも楽しみに拝読させて頂いております。
作者からの返信
春渡夏歩さま
怒涛の一気読み、ありがとうございました!
きらきらお星さまも、感謝申しあげます。m(_ _)m
この「紅艶」は、思い入れの深く、また、とても気に入ってる物語です。
どれくらい気に入っているかというと、鎌売の章の、あり通ひあたり、1話だけ読み返すと、自分でも次のエピソードを読みたくなって読んでしまう、という時間泥棒になるくらいです。
胸が詰まるような前半です。春渡夏歩さまは、「蘭契ニ光ヲ和グ」から、すぐに「紅艶」と読みすすめてくださったので、暗い物語→暗い物語。読書もしんどかったのではないか、と危惧しておりました。
「すばらしく軽快な後半のギャップにやられてしまいました。」
鎌売と八十敷がいてくれて良かった。本当に良かった。そう思った加須 千花です。
鎌売の楽しい家族、大好きです、と言ってくださり、ありがとうございます。
私もこの家族、大好きです。
そして、可愛いさかりの、日佐留売と布多未。三虎は、鎌売のお腹のなかです(・∀・)
三虎が産まれるのは、このあと……。
コメントありがとうございました。
あとがきへの応援コメント
拝読致しました。
改めて振り返りますと、やはり前半と後半の章のギャップが凄かったですね!
ギャグで空気を攪拌したくなる気持ちは分かりますが、個人的には前半戦はあの淀んだ雰囲気がストーリーに徒花を添えて良かったと思います。
なにしろ火曜サスペンス劇場でしたので……?(;゚Д゚)フルイ
その反動のように、出てくる登場人物のほっこり度がましましです。
自分は龍&金弓を先に拝読してからこちらに伺ったので、たぶん母父の夫婦漫才をより楽しめたのではないかと思っています!(^^;)
そして、まさか口の悪いよく囀る鳥さんがこちらに顔をだしてっ!?(* > <)⁾⁾アリガトウゴザイマス
いやでも、正直、加須様のキャラ(人間)の魅力にはなまなかなマスコットでは届かず……!
多津売さん&金弓さんペアとか?
すずしろちゃん&源君ペアとか?
宇曽追照夫氏とか?
いろいろな名脇役に彩られた御作は、ええもう笑いが絶えませんとも。
また訪問させていただきますね!
改めて、ありがとうございました。
作者からの返信
たけざぶろう様
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
あとがきまできっちり読んでくださり、ありがとうございます。
そして、口の悪いよく囀る鳥さん、ようやくたけざぶろう様に気がついていただけて、嬉しいです。ふふふ、こんなところに、お名前を出させていただいていました。
マスコット、なかなか思いつかなくて……。
前半部分は、「これで良いのかなー。どろどろだけど」と思いながら書いていました。
「前半戦はあの淀んだ雰囲気がストーリーに徒花を添えて良かったと思います。」
そう言ってもらえると、安心します。
ええ、「火曜サスペンス劇場」でした。通じますとも♡
多津売と金弓の夫婦漫才、より楽しんでくださり、良かったです♪
この二人は人間マスコットですね。
「すずしろちゃん&源君ペアとか?
宇曽追照夫氏」
この人たちも、同じ扱いです。
拙作のキャラを把握してくださり、ありがたや、ありがたやヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
コメントありがとうございました。m(_ _)m
終話 夢のきざはしへの応援コメント
完結、おめでとうございます!✧(ㆁωㆁ)✧
地位に野心を燃やす鎌売さん……字面はアレなのに、不思議と清々しいんですよね!
そんなキャリアウーマン鎌売さんが、夜になると……(〃ω〃)//キャー
こういう所を包み隠さず描き出す加須様の表現が凄い、と思います。なんというか、生命の営みを描き出すと言いましょうか。力強いんですよね。
あ、でも、日佐留売さんの「わぁほーい!」はめっちゃカワイイです!あとふたみんの爆速はいはいも!orz≡≡3
一章の陰に対して、今章の日差しが眩しすぎるぅっ(@_@;)
幸せでなによりです。(−人−)
ありがとうございました。
作者からの返信
たけざぶろう様
完結の寿ぎ、ありがとうございます。
野心を燃やす鎌売ですが、不思議と清々しいです。(私もなんでかわからない)
そんなキャリアウーマン鎌売、夜は愛しい旦那の思うがままです。
「なんというか、生命の営みを描き出すと言いましょうか。力強いんですよね。」
ありがとうございます。
古代に生きる人々の力強さ。感じ取っていただけて、嬉しいです。
ちび日佐留売の「わぁほーい!」癒やしです。
「ふたみんの爆走はいはい」爆走です。下人、働き女、皆、(こいつは大物になるぜ……)と思っています。
椿売の章の陰に対して、鎌売の章の日差しは眩しすぎますね。
椿売も、久君美良も、「眩しいわ〜。」と目を細めて黄泉から見ていると思われます。
鎌売と布多未、幸せになりました。末永く仲睦まじく暮らしていきます。
コメントありがとうございました。
あとがきへの応援コメント
めっちゃ面白かったです。
どのキャラも生き生きしていて、素晴らしかったです。
作者からの返信
本城 冴月さま
まず、素敵なレビューをありがとうございます! 嬉しいです!
「読みやすく、面白いです。
次はどうなるの、えええっ、と驚きの展開に、息をのみ、夢中になってしまいます。」
と、読みやすさと面白さをアピールしてくださり、感謝申しあげます。
歴史モノ、しかも奈良時代。難しそう? ではなく、読みやすいんだよ、とレビューいただく事は、とても励まされます。m(_ _)mペコリ
「どのキャラも生き生きしていて」
はい、キャラがしっかり物語の大地に立っている事を意識して書いています。
素晴らしかったです、と言ってくださり、ありがとうございました!
終話 夢のきざはしへの応援コメント
完結、おめでとうございます!
鎌売がたくさん子供を持ち、それでいて自分のキャリアを積んでいく姿は、女性の理想ですね。
すごいパワーの持ち主だと思います。
男運もよかった。八十敷はいい男でしたね。
さゑさゑ──! www
作者からの返信
本城 冴月さま
完結の寿ぎ、ありがとうございます。
鎌売、たくさん子供を持ち、それでいて自分のキャリアを積んでいく姿は、ある意味、女性の理想ですよね〜。
夫も自分にベタ惚れだし。ムキマッチョで、衛士団の頂点になる事も保障されてるし……。
八十敷は良い男です(≧▽≦)
さゑさゑは、本来、葉っぱなどがざわめいている表現ですが、ちょいと、そっちの方向に表現を使わせてもらいました。(・∀・)
たくさんのコメント、また、物語の最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
第十七話 鎌売の秘密 其の二への応援コメント
鎌売、まさしく見事、に事をおさめましたね。
大田児のような、勝手な想像で噂を広める女は害です。
いないほうがいいでしょう。
広瀬さまは、椿売をまだ忘れられないのですね。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
鎌売、うまく事をおさめました。「まさしく見事」と言ってくださり、ありがとうございます。
大田児のように、見てない事を見た、とまことしやかに証言する女は、害でしかない。私もそう思います。ここでバイバイです。
広瀬は、椿売をまだ、忘れられません……。ずっと、椿売の面影をしのんでいます。
コメントありがとうございました。
第十七話 鎌売の秘密 其の二への応援コメント
拝読致しました。
見事なざまぁ展開でした!
このタコ!ぴしゃーん。Σミ(O◎O;)// ギャフン
これほど痛快なざまぁは、なかなかないですよね。
最期の「鎌売の知ったことではない」、これがニヒルな感じで良かったです。
さすが鎌売さんです...どこまでも竹を割った性格です。
広瀬さんも、おそらくは久々の笑顔?
ここまでさっぱりした人を前にして清々しい気持ちを味わえたのでしょうね。
その爽やかさの十分の一でも御裾分けしてもらって、お兄さんと椿売さんの菩提でも弔いつつ、割り切って現世の連れ合いの幸せにひたすら奉仕して頂きたいものですが...(^^;)
面白かったです!
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
「このタコ!ぴしゃーん。Σミ(O◎O;)// ギャフン」
またまた面白い絵文字、ありがとうございます。
「これほど痛快なざまぁは、なかなかないですよね。」
すっごい褒めていただけました! この大田児は、物語のプロット立ての時にはいなくて、ここまで物語を書いてきてから、鎌売はこんなエピソードがありそうだ、と付け足したキャラでした。
書いて良かった(≧▽≦)
「どこまでも竹を割った性格。」安定の鎌売です。
広瀬も痛快な気分を味わったようですが、広瀬、なかなか爽やか路線に自分を持っていく事ができません……。
「割り切って現世の連れ合いの幸せにひたすら奉仕して頂きたいものですが...」
おっしゃる通りなんですけどね。(・_・;)
コメントありがとうございました。
第十六話 鎌売の秘密、其の一への応援コメント
なるほど、鎌売は広瀬さまと取引をしたんですね。
だから婚姻しても、お勤めを続けられた。
そして、宇都売さまの女嬬となったのに、障害が。
大田児という女が、変なことを言い出しましたね。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
はい、鎌売は、広瀬さまと取引をして、婚姻後も女官として勤められるように、とりはからってもらいました。
離れワザを決めましたよ!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
ようやく、うはなり(妾)付きの女官となれました。
しかーし、このタコ女が、ケチをつけてきます。
鎌売はどうするか、です。
コメントありがとうございました。
第十六話 鎌売の秘密、其の一への応援コメント
拝読致しました。
鎌売さん、二つとないネタを賭けて自分の職業選択を保証してもらうなんて、なんて駆け引き上手で肝が据わったビジネスウーマン!
自分だったら、交渉失敗を恐れて、敬遠してしまうところでしょう(;^_^A
賭けに勝った鎌売さん、夢と将来への切符を手に入れましたね!
ただ、乗るべき列車がポンコツだったようですが...すでに満席。
まあでも1番線が駄目でも2番線に到着した列車には乗れたので良かったです。
でもでも、お客さん、その切符は間違っていませんか?と現れたタコ車掌!Σ(゚д゚lll)
さすがにここは、黄金の左ビンタは使えない。
どう切り抜けるのか、楽しみです。
そして広瀬さん。
きっと、鎌売さんから、椿売さんの心情を共有してもらえたのでしょうね。
少しは心がすとんと整理できてくれれば良いのですが(^▽^)
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
鎌売、「二つとないネタを賭けて」広瀬さま相手に勝負にでました。
何もしなければ、婚姻した事で女官を辞めさせられてしまう。
それならば、と思い切りました。
鎌売はしたたかなビジネスウーマンです。
夢の列車……、一番線はかなりのポンコツ車両だったので……。
二番線の車両で、良かったのです。
しかし、どこにでもいる、人の栄達を妬む人種、タコ車掌!
黄金の左ビンタ(笑)を使えない鎌売、どう切り抜けるか。ご期待ください。
広瀬はね……。
自ら思い出にひたる事を望んでいるので、こいつは、もう……。
コメントありがとうございました。
第十五話 よろしなへへの応援コメント
おお、お勤めもして、夫婦にもなる、と。
理想的ですね。
作者からの返信
本城 冴月さま
お勤めもして、夫婦にもなります。
彼女は力強く、自分の夢を手繰り寄せていきますよ!(≧▽≦)
コメントありがとうございました。
第十四話 ちゃんと恋うてるへの応援コメント
鎌売、ためていた自分の気持ちを吐き出せて、少しは気が楽になったかなあ。
婚姻するなら、女嬬になるのは、あきらめるのかな。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
鎌売、ためていた気持ちを吐き出せて、ずいぶん楽になったみたいですよ。
自分にあまあまの彼氏が寄り添ってくれるというのは、良いものです♪
婚姻するなら、女嬬はあきらめるか。
彼女には腹案があります……( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントありがとうございました。
第十五話 よろしなへへの応援コメント
拝読致しました。
八十敷さんの決意。
これは父の課す様々な障害を、万難を排して姫の元へ辿り着く展開か...!
と、SASUKE を見る気分で待っていたら、母刀時のぱっかあああん!炸裂ぅ!Σ(・ω・ノ)ノ
のびた義父(予定)の顔に少しひく八十敷さんですが、大丈夫、きっといつか「嫁の愛の鞭」について自慢し合いながら浄酒を飲み交わす日が来ますよ!……きっと?
そしてついに本丸へ到着。
鎌売さんの取扱説明書……いや契約書?の条項読み上げを行儀よく待つ八十敷さん、行間の「まだかな?」を見るたびに、つい笑いを抑えられませんでした(^^)
これは幸せになる未来しか見えない。
いや、見てるんですけどね、その幸せの象徴たる子供達を先に(^^;)
幸せの御裾分けをありがとうございました。
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
八十敷「これは父の課す様々な障害を、万難を排して姫の元へ辿り着く展開か...!
と、SASUKE を見る気分で」見てくださり、ありがとうございます。
母刀自がね……、それを許さなかったです。(笑)
「のびた義父(予定)の顔に少しひく八十敷さんですが、大丈夫、きっといつか「嫁の愛の鞭」について自慢し合いながら浄酒を飲み交わす日が来ますよ!……きっと?」
ええ、来るかもしれません。でもきっと、金弓のほうが愛の鞭に喜ぶタイプなので、「オレはそこまで喜べないぞ。」と八十敷はいつまでも若干ひいたままでしょう……。(笑)
『鎌売さんの取扱説明書……いや契約書?の条項読み上げを行儀よく待つ八十敷さん、行間の「まだかな?」を見るたびに、つい笑いを抑えられませんでした』
良かった!
そう思って読んでいただきたかったので。
「これは幸せになる未来しか見えない。」
そうです♪
「いや、見てるんですけどね、その幸せの象徴たる子供達を先に」
ふっふっふ、このツッコミも嬉しいです。
そう、あの子どもたちは、夫婦にとって、幸せの象徴です。
可愛げがなくてもね。(笑)
コメントありがとうございました。
第十四話 ちゃんと恋うてるへの応援コメント
拝読致しました。
鎌売さん、決まるとなったら判断が早い!
あれほど抵抗していた婚姻をもあっさりと受け入れて。
全てを失う覚悟で地獄の入口を開けたらそこは天国だった。
八十敷さんも思わずワーホーイ、いただきました!\(^O^)/
いやいや八十敷さん、いまあなたはお忍び中、バレたらだめよ(O_O;)
ということで鎌売さんの電光石火の額ばしーん!
この辛さがたまらない八十敷さんは激辛好きに違いない。
なんて似合いの二人なのでしょうか(^^)
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
鎌売、決断早いです。もう、八十敷がはっきり好きですので、婚姻をあっさりと受け入れました。
「全てを失う覚悟で地獄の入口を開けた」八十敷。「開けたらそこは天国だった。」
本当に天国だー!
八十敷思わずワーホーイ、ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。大喜びです。
炸裂する、鎌売の電光石火・額ばしーん!
この辛さがたまらない八十敷、ええもちろん、激辛好きに違いありません。
だって、額ばしーんされて、嬉しそうに笑ってますもんね……。
幸せなんですよ……。(笑)
コメントありがとうございました。
第十三話 八十より多くへの応援コメント
八十敷と鎌売、ついに結ばれましたね。
まあ男女の仲は、ある程度、勢いってもので、なっちゃうものですよねw
作者からの返信
本城 冴月さま
八十敷と鎌売、ついに結ばれました。
「男女の仲は、ある程度、勢いってもので、なっちゃうもの」
その通りです。鎌売は賢く豪胆な女性なので、
「あたしは八十敷を愛している。」
「八十敷からぶつけられた、強い恋情に応えたい」
そう思ったら、思い切り良く、八十敷の願いを受け入れました。
コメントありがとうございました。
第十二話 いちしの花への応援コメント
泣いてしまう鎌売の気持ちもわかるなあ、うんうん、とか思ってたら、いきなり八十敷きたーっ。
そして、そして……
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
泣いてしまう鎌売の気持ち、きちんと伝わって良かったです。
しくしく嘆き悲しむ鎌売。そこに、バーンといきなり八十敷がやってきました!
そして……(*´艸`*)
コメントありがとうございました。
第十一話 矢羽根の水精への応援コメント
えええ、鎌売、ちょっと厳しいなあ。
八十敷とすごくいい雰囲気だったのに。
八十敷も仕事で仕方なく中断を言ったのだと思うよ。
というか、あまり無理をさせると、事故がおこりそうで怖いんだけど。
作者からの返信
本城 冴月さま
鎌売、厳しいです。人にも自分にも。
八十敷とすごく良い雰囲気だったのに、情状酌量してくれません。(・_・;)
八十敷も、仕事で仕方なく、中断を願っただけなのに……。
八十敷、「事故がおこりそう」体力あるので、そっちの方向には、話は進みません。(≧▽≦)
さて、二人の恋路はどうなるか、です。
コメントありがとうございました。
第十話 どうりで好みど真ん中への応援コメント
アハハハハハ、鎌売の家族、あとをつけてきてたんですか。
お父さん、よほど娘がかわいいとみえてwwwww
億野麻呂は♡な出会いがありましたね。
池田君久君美良の、同母妹とは。
池田君久君美良は可哀想な亡くなり方をしたから、同母妹には幸せになってほしいですね。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
鎌売の家族総出で、娘のデートのあとをつけてきました。(笑)
たくさん笑ってくださり、ありがとうございます。
鎌売パパン、鎌売が可愛いです。子煩悩です。
億野麻呂、良き出会いがありました。
池田君久君美良の同母妹たちです。
久君美良は、草葉の陰で、きっと微笑んで、この光景を見ています。
同母妹の幸せを祈ってくださり、ありがとうございます。
コメントありがとうございました。
第十三話 八十より多くへの応援コメント
拝読致しました。
なぜ母刀自が教えてくれなかったか。
いやだってほら、金弓さんと八十敷さんではタイプがあまりにも……(^_^;)
自分の知らない世界に、ついつい文句を言ってしまう鎌売さん。
ついに八十敷さんに必殺の左を……あ、防がれた。
この辺りの攻防がいとをかしでした(≧∇≦)
欲して奉仕する八十敷さん。
受容して征服される鎌売さん。
この絶妙なバランスが素敵です。
そして八十敷さんの名前の由来、なのかな?に続く流れが良かったです!
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
「なぜ母刀自が教えてくれなかったか。
いやだってほら、金弓さんと八十敷さんではタイプがあまりにも……」
それです。(笑)
あと、鎌売がここで、なんで母刀自は教えてくれなかったの、と思うのは、これまで母刀自は鎌売が知っておくべき事を教え導いてくれる存在だったからです。強固な信頼関係をもった母娘です。
鎌売は強い女性で、普段は主導権を八十敷に譲りません。八十敷は惚れた弱みで、にこにこ笑いながらそれを受け入れています。
しかし、八十敷は閨で主導権を渡すつもりはありません。オオカミだから♡
多分、そうじゃないと、男性は辛くなってしまうんじゃないかと思います。
男性読者も、八十敷も、です。
男性読者にも(八十敷、幸せそうだな)と思って読んでいただきたい加須 千花です。
「この絶妙なバランスが素敵です。」
と言っていただき、嬉しいです。絶妙なバランスのふたりだから、末永く一緒にいられます。
八十敷は、名前に数を使いたくて、名付けた名前です。キャラが生まれた当時は八十敷はモブキャラ。まさかこんな……、です。
コメントありがとうございました。
第九話 八十敷、とぼとぼ。への応援コメント
女官を妻とするなら、お手付きになっても、織り込み済みのこと。というのがすごいですよね。
いや、前々のお話から、そうなんだー、と承知してはいましたが、そういう理由で八十敷がいてもたってもいられない気持ち、というのはよくわかります。
作者からの返信
本城 冴月さま
女官は皆、大豪族の当主とその息子たちのお手付き候補です。
よって、美しい女たちが集められています。
なーんてこったい!(^o^;)
郷の女たちは、結婚するにあたって、身体が清い事は、そんなに重要じゃありません。
その価値観が影響し、女官たちが身体が清くなくても、男たちも、そこまで気にしません。
という世界です。
でも八十敷、本気で恋しちゃったので、素直に「お手付きは嫌だ」と思いました。
八十敷の居ても立っても居られない気持ち、わかってくださり、ありがとうございます。
コメントありがとうございました。
第八話 丸鶏と浄酒と八十敷への応援コメント
そかー、今も昔も、女が勤務するって大変なんだ。
向上心のある優秀な女性ほど、苦労が多い感じですよね。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
「今も昔も女が勤務するって大変」だと思います。
しかしこの、勤務体系、全部架空です。
あと、妹が妻より上、というのも、私の架空です。
妹=運命の恋人。運命の恋人を描きたかったのです。
妹、というのは、実際は、愛しい女性、という意味で使われていたようです。
結婚した女、恋人、別け隔てなく、です。
かなりファンタジーな奈良時代なのです。(^o^;)
コメントありがとうございました。
第十二話 いちしの花への応援コメント
拝読致しました。
やっちまったぁ!Σ(゚Д゚||)
と、思ってしまったかな、鎌売さん?
もともと、恋愛下手でしょうから、想定と違った反応になると、さぞ不安になったことでしょう。
失う不安にかられて初めて恋しさにきづく――対応をミスったか!?と心が乱れる。
そんな中で、バーン!と効果音付きでオオカミモードの八十敷さん登場!(@_@;)
それに応じて、バーン!!とその身をさらして受け入れる鎌売さん。
この鎌売さんの潔さ、凄いですねぇ(≧∇≦)カッコイイ
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
鎌売は、今まで、自分の判断に自信を持って生きてきました。一度、こう、と決めたら、覆す事はありません。
それなのに……。
「あり通ひの約束が果たせなかったのだから、八十敷が望んだ、早く婚姻したい、は、無し。」自分がくだした判断で、こんなに思いがかき乱されるなんて、思ってもみませんでした。
それが恋愛。
八十敷が「想定と違った反応になると、さぞ不安になったことでしょう。」
その通りです。「失う不安にかられて初めて」八十敷の存在の大きさ、恋しさに気が付きます。
そこでバーン! とオオカミ登場。
自分が八十敷に恋してる、自覚を持ち。八十敷から恋情をぶつけられた鎌売、バーン! と決断をします。
潔くって、かっこいいでしょう♬
手前味噌ですが、そんな鎌売が私は大好きです。
コメントありがとうございました。
第七話 うらぐはし鎌売への応援コメント
鎌売のお父さん、カワイイですwww
娘はかわいい、妻はいとしいが怖い、ですねっ。
お兄さん、ナイスフォロー。
そして八十敷とデート。
ウフフ♡
作者からの返信
本城 冴月さま
鎌売パパ、カワイイと言ってくださり、ありがとうございます。
妻はいとしいが怖い。ラブラブ夫婦です。
お兄さんはナイスフォローをする運命のもとに生まれてきています。(笑)
このパパが読者さまに好評で、書くつもりのなかったパパ&ママのスピンオフがのちに誕生したくらいです。
そして八十敷とデート。ウフフ(・∀・)♡ でございます。
コメントありがとうございました。
第六話 慌ただしい八十敷への応援コメント
それは、八十敷にすれば、広瀬さまに夜に呼ばれた、などと聞けば、平常心ではいられないでしょうww
鎌売のほうも、かなり八十敷のことを好きになってきてますよね♡
うまく一緒になれますように。
作者からの返信
本城 冴月さま
ええ、八十敷、平常心ではいられません。鎌売が反発するのをわかっていながら、お手てを握って、厨屋から強引に連れ出してしまいました。
鎌売のほうも、かなり八十敷のことが……♡
次回、市歩きデート編で、ますます二人は近づきますよ♬
コメントありがとうございました。
第十一話 矢羽根の水精への応援コメント
拝読致しました。
完全に恋愛を知ってしまいましたね、鎌売さん……!
見ているこちらもほんわかです。
どれくらいかって言うと、「ぶらぶらと市を歩き」を「らぶらぶと市を歩き」とナチュラルに読み違えてしまうほどでした(^_^;)
傍目からはらぶらぶしている二人、だけど八十敷さんの「仕事の都合」には拒絶(;´Д`)
筋は通っているのですが、思わず本当にそれでいいの、鎌売さん?と聞きたくなってしまう。
無理をさせるのはリスクが伴う、いろいろな意味で。
八十敷さんの想い、あるいは大切さわを知った今、違った判断もあるのではないかなぁ、と老婆心ながら思ってしまいました(^_^;)
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
ナチュラルに「らぶらぶと市歩き」と読み違えてしまうほどでしたか。( ̄ー ̄)ニヤリ
恋愛を知った鎌売に、ほんわかしていただき、嬉しいです。
そんな鎌売ですが、八十敷の「仕事の都合」は拒絶します。猶予を許してくれない、厳しい鎌売……。
でも、八十敷の想いを知った今。
たけざぶろう様の「違った判断もあるのではないかなぁ」その通りですよね。
鎌売、本当にそれで良いの……?
読者さまと私の総ツッコミです。
コメントありがとうございました。
第四話 あり通ひ、絶好調。への応援コメント
八十敷は鎌売にくびったけですねww
毎日、真面目に通ってくるし、いい男じゃないですか。
ええっ、鎌売、広瀬さまに呼ばれた!
これ、マズイんじゃ……
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
八十敷、鎌売にくびったけです。(*´艸`*)
時間を見つけて、毎日真面目に通ってくる、良い男です。間違いありません。(^_-)-☆
そんな「あり通ひ」のなか、広瀬さまのお召し。わざわざ夜、寝室に……。
これは鎌売、どうなるか?! です。
コメントありがとうございました。
第十話 どうりで好みど真ん中への応援コメント
拝読致しました。
佐味君家の皆さん、仲が良いですね!
一族総出でデバガメ……おもわず自警団が不審人物に声を掛けたらまさかの……Σ(゚д゚lll)
きっと声を掛けた人にとってはホラーよりも心胆寒からしめることでしょう。
しかし八十敷さん視点からだとついツンが立って見えてしまいますが、家族視点からですとデレが際立っているようで!
しっかりと鎌売さんの心がホールドされているようで、良かったです(^^)
しかし、多津売さん、まだ謎の旅の僧侶から教わった謎の拳法を覚えているのですね...こうやって調教が進んだかとおもうと(;^_^A
そして意外なところで久君美良さん家とも縁が深まりそうな兆候……??
あまり良い話がなかったであろう池田家、救済の筋書きがあって良かったです(^▽^)
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
佐味君家、総出でデバガメ。皆、仲良しです。(笑)
「八十敷さん視点からだとついツンが立って見えてしまいますが、家族視点からですとデレが際立っているようで!」
その通りです。順調にデレが育ってきております!
多津売、謎の拳法、自分のものにしております。愛する夫の調教も順調です。(≧∇≦)b
実は、鎌売のお母さんの名前って、「紅艶」では出てこないんですよ。「龍は金弓持ち光り輝く」を先に読了くださって、本当にありがとうございます。
久君美良を亡くし、意気消沈の池田君家。ちょこっと救済の筋書きです。(^_-)-☆
コメントありがとうございました。
第九話 八十敷、とぼとぼ。への応援コメント
拝読致しました。
八十敷さん、迷える恋羊ばりに大人しくとぼとぼ歩く様子が可愛らしい(^^)
いいひとなんだろうなぁ、と心より思えます。
イケメンボンなのに恋の闇落ちしてしまった広瀬さんは……それでも恋する他者をうらやんだりひがんだりしない分、良かったです(^^;)
相手が自分をどう思ってくれているのか。
恋愛中の男女の永遠の課題。
八十敷さんには頑張ってもらいたいですね(^▽^)
作者からの返信
たけざぶろう様
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
八十敷、迷える恋羊です。(笑)
ムキムキ男が、雨の中、ため息ついて、とぼとぼ歩く様子、可愛いんですー!(≧▽≦)
広瀬、八十敷は大事にしてる友人&部下、です。
なので、応援してくれてるみたいですね。
「相手が自分をどう思ってくれているのか。
恋愛中の男女の永遠の課題。」
また名言です!
その通りですよねー。八十敷、めげずに頑張ります!
コメントありがとうございました。
編集済
第三話 あり通ひの約束への応援コメント
おう、石上部君八十敷の想いは強いですね。
いいんじゃないかな、この男で。
鎌売の夢も理解してくれているし、協力してくれるらしい。
男の誓い、っていうのは、全面的にはあてにできないかも、だけどwww
作者からの返信
本城 冴月さま
はいっ、石上部君八十敷、強い恋心です。
ねー? この男で良さそうですよねー?(*´・ω・)
でも鎌売、簡単になびきません!
男の誓いをあてにしてない、というより、恋愛に気持ちが向きません。
椿売と久君美良が、次々、恋愛で破滅したのを目の当たりにしましたので。
コメントありがとうございました。
第一話 火の粉舞う出会いへの応援コメント
なんともはや。
久君美良が逆恨みで放火したことになったのですか。
まあこの夜の事の発端は、久君美良とはいうものの、何もかも罪をなすりつけられた形ですねぇ。このかたも気の毒です。
生き残ったのは、鎌売。
彼女にも、新たな恋の予兆が?
作者からの返信
本城 冴月さま
さすがに大豪族の跡取りが死んだので、誰かが罪をかぶらないと、人々が納得しなかったようです。
久君美良、放火はしてないのに……。何もかも罪をなすりつけられました。
三人の女官、生き残ったのは、ひとり、鎌売のみ。
鎌売に、新たな恋の予兆です!
鎌売の章は、からっとした読みやすい恋愛物語になります。
ご期待ください。
コメントありがとうございました。
第十話 溘焉 〜こうえん〜への応援コメント
意氣瀬さま、自死なさったのですか。
気の毒に。
椿売は罪深い女だけど、ふたりの男に熱烈に愛されて、どちらも愛してしまう気持ちもわかる気がします。
意氣瀬さまと一緒に焼死ですか。
彼女は彼女で、苦しんだのちに、最後のけりをつけたのですね。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
意氣瀬さま、あてつけで自死です。とうとう、こんな結末に……。
椿売は、「ふたりの男に熱烈に愛されて、どちらも愛してしまう」
まさに、それでした。
女として嬉しい気持ちと、罪深さ。両方を抱え、ずっと苦しんできました。
意氣瀬さまと一緒に焼死。
ともに黄泉に。
大輪の椿は焔に燃えあがり、最後のけりを、自分でつけました。
コメントありがとうございました。
第八話 丸鶏と浄酒と八十敷への応援コメント
拝読致しました。
左右に額を打ち分け、緩急も自在。男を怯ませ、そして叱り、時に勇気をくれる。
それがビンタマスター鎌売の黄金の左……(`・ω・´)O
その威力で男の心を鷲掴みっ!
……ただし適性が必要ですので、悪しからず?(^^;)
初撃で持っていかれちゃいましたね、八十敷さん。
そしてここで意外な名前、意氣瀬さまの名前。
とつぜん自分が食べたいからと丸鶏の店に入ると言うから、なんか不思議だな、と思っていたら、個人を偲ぶ目的だったのですね!
誠実さと食いしん坊さが交じり合った、絶妙な匙加減が素敵です(^_^)
そして意氣瀬さまのやんちゃな一面、あの最期から考えるとしんみりきますね。
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
「ビンタマスター鎌売の黄金の左……(`・ω・´)O」
には笑ってしまいました。
たしかに鎌売は、打ち分け、緩急、自由自在。適正ある男子には、威力抜群の魅了効果です。
八十敷には、初撃で勝負有り、でした。
意氣瀬さまの、やんちゃな一面。故人をしのび、ちょっとしんみりもする、デートです。
コメントありがとうございました。
編集済
第八話 唄う久君美良への応援コメント
ワーホーイ、久君美良はものすごく情熱的な人なんですね。
地位や家柄とか安定とかは二の次なんだ。
好きになった、その人のことだけを想う。
で、どこにいくんですかね。
なんだか怖い。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんばんは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
久君美良、情熱的です。ワーホーイ! です。
もともと、地位や家柄、家族の期待、そういったものが出発点で、意氣瀬さまの吾妹子になりたい、という思いでしたが、いつの間にか、本気で好きになってしまいました。
そして、好きになった人の事だけを思う。
恋歌を唄い、どこへいくかは……。
コメントありがとうございました。
第七話 うらぐはし鎌売への応援コメント
拝読致しました。
ああ、あの二人はかわらない( ╹▽╹ )
いや、野太い桃色の悲鳴……。
だいぶ調教が進んでいるようでなにより(^_^;)
場所は変わり、市場。
八十敷さんに意地悪を言う鎌売さん、これきっと愛情表現なんですよねΣ(゚∀゚ノ)ノ
辛口を自覚する鎌売さん、つい聞いてしまいますよね。
ほとんど一目惚れの八十敷さん、その答えは一体?
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
ええ、あの二人は変わりません。
野太い桃色の悲鳴。仲良し夫婦は、だいぶ調教が進んでおります。(笑)
鎌売、辛口です。
彼女は美女で家柄も良い女ですが、舌鋒が鋭いので、男どもは恐れをなして、彼女に近づきません。(笑)
八十敷以外はね。(≧▽≦)
だから、鎌売は、本当に不思議に思っています。
ほとんど一目惚れの八十敷、胸のうちを素直に明かしますよ。
コメントありがとうございました。
第七話 童のように泣く椿売への応援コメント
ええええ、こ、これは、どうすればいいのか。
椿売はようするに、どっちとも別れない、と言っているんですよね。
意氣瀬さまのほうは、死んでやる! とか言ってるし(殺してやる、じゃないところが、なんとも優しい、といっていいのかwww)
広瀬さまのほうも、兄の愛人を寝取るとは、なんともはや。
兄弟仲が悪くなりそう。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
ええ、これはどうすれば良いのか。
意氣瀬と別れる、はありません。
もう妹と愛子夫の宣言をしているので、心変わりは許されません。(男女ともに)
別れるなら広瀬ですが、広瀬と別れようにも別れられない椿売がいます。広瀬は広瀬で、魅力的な貴公子であったようです。
意氣瀬は、死んでやる、と椿売を脅してるし、広瀬は、兄の妹を寝取るとは本当に罪深いです。
どうなるのか。兄弟仲が悪くなって……、となるか。どうぞ見守ってくださいませ。
コメントありがとうございました。
第六話 ✤✤登場人物紹介✤✤への応援コメント
椿売は、妹としての地位を固めたみたいですね。
楽太鼓を鳴らしていたのは、筋肉美の、石上部君 八十敷さまでしょうか。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
椿売は、妹として、意氣瀬の寵愛を独り占めしてます。
意氣瀬は義務として、正妻の部屋にも行ってますけどね。
楽太鼓を鳴らしていたのは……きっと、楽師ですね。
筋肉美の八十敷は、踊って唄う、だけです。(^o^;
コメントありがとうございました。
第六話 慌ただしい八十敷への応援コメント
拝読致しました。
直情型の八十敷さんと、理性的な鎌売さん!
手を握ろうと差し出された手を払うのでなく、デコピン……デコパシッをするところが流石です(^^)
しかし鎌売さん、どこぞの古武士さんの母刀自さん(予定)だけあって、なんと堅いことよ。
そんなトコロが良いのでしょうか、八十敷さん、いまにも「わんっ」て鳴きそうな勢いでデートをゲット!
楽しいお散歩になると良いですねฅ^•ﻌ•^ฅ
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
直情型の八十敷。これぐらいでないと、理性的な鎌売はふりむいてくれません。
容赦なく、デコパシッ! です。(笑)
それに怯まない八十敷。えらい。むしろご褒美。
鎌売、どこぞの古武士と通じる堅さです。ね? 親子です。古武士は母親に似たのです。(笑)
八十敷、デートのお誘いに、鎌売の屋敷の前までやってきて、しっぽフリフリ、「わんっ」です。U^ェ^U
楽しいお散歩を夢見て……。
コメントありがとうございました。
第五話 頼りになる鎌売への応援コメント
鎌売、椿売のかわりにぶたれるなんて、すごいですね。
きっぷがいい、というか。
久君美良は気の毒だけど、こればっかりはねえ。
広瀬さま、とやらが戻ってくるみたいだし、そっちにくら替えするとか……げんきんすぎるかなw
先生、質問です!
鎌売と椿売は誓いをたてていて、椿売は裏切ったら承知しない、とか言ってたけど、意氣瀬さまのほうが、もし鎌売に迫ってきたら、どうしたらいいんですか?
作者からの返信
本城 冴月さま
椿売ぶたれる→頬はれる→このあと、意氣瀬さまとすぐに会って、どうした? と質問される→久君美良が手をあげたとばれる→久君美良が罰せられる。
そこまで瞬時に計算した鎌売は、久君美良と、そんな事を望まない椿売、二人を守る為に、自分の頬をさしだします。
鎌売は機転がきく女。
すぐれた女嬬になる素質を持っています。
久君美良は恋がかなわず気の毒ですが、それだけで殿方は惚れてくれません……。
久君美良は一途な女なので、簡単に、意氣瀬の弟の広瀬に鞍替え、もできません。
意氣瀬のことを愛しているのです……。
はーい! 質問に答えるよん。
椿売の「裏切ったら承知しない」は、女同士の権力闘争において、という事です。
お付きの女官は腹心の女官。敵……ごほん、正妻とかと内通したりしたら、きつい罰をくだすよ、という事です。
一夫多妻制の世界。
もし意氣瀬が鎌売を召したら、それを阻む事はできません。
性格のきつい主だったら、後から、鞭打ちして、いじめるかもしれませんが、椿売は誇り高い女ですので、許します。
ただ、自分が「上」で、鎌売は「下」、その序列は守り、鎌売が増長しない事が条件です。
男は「つまみ食い」がしたくなる生き物だと、承知しています。
(意氣瀬は椿売しか眼中にないので、それはないんですけどね)
コメントありがとうございました。
第四話 あたし達、頑張りましょうねへの応援コメント
なるほどー、椿売は意氣瀬さまの寵愛を得て、久君美良に嫉妬の眼差しを向けられているんですね。
しかも、三人は誓ひまでしていた。(意氣瀬さまに、ぬけがけでもして手を出すな、という誓ひではないけれど)
それでもこれは、困った話かもしれない。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
はい、椿売は意氣瀬さまの寵愛を勝ち取りました。
それは誇らしく嬉しいのですが、同室の女官から嫉妬の眼差しをビシビシ受けるのは、やはり気持ちの良いものではありません。
もともと仲が良かっただけに……。
誓ひは、椿売、久君美良、どっちが寵愛を得ても、鎌売をお付きの女官にとりたててあげる。
鎌売は、お付きの女官になったら、誠心誠意尽くす、という内容でした。
今となっては、三人、仲が良かった象徴です。
まだ、あの頃は、久君美良は、自分に自信があって、きっと寵愛を得られる、と、うっすら思っていたようです。
現在は、気詰まりな空気が女官部屋に流れています……。
コメントありがとうございました。
第五話 徳音の閨への応援コメント
拝読致しました。
加須様にだまされたー( ;∀;)
……いえ、嘘です。
広瀬様、夜伽と言っても寝物語を所望されたのですね。
確かに、大人の営みだけが夜伽ではない……自分の想像力に恥じるばかりです(〃▽〃)キャー
しかし、思ったよりドライに受け止めていた鎌売さん。
そう、ここは加須様作品の世界、立場を無視した婚活は適わない。
想定される状況を洗い出し、方針を定めて行く様は正にデキる女。
八十敷さんが柱の陰で涙を浮かべハンカチを噛み締めている幻影が浮かびます。
……いや、実際に「鎌売さんが広瀬様に夜に召し出された」と聞いたら、あながち……(@_@;)
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
「加須様にだまされたー( ;∀;)」
ほっほっほっ……(≧▽≦)v
広瀬の立場に立ってみると、椿売は禁断の恋だったので、人に話すわけにいかない。でも苦しい。話をしたい。
そして鎌売は事件現場に飛び込んできた女なので、今更隠す必要がなく、そして、椿売付き、もとは同室の女官だったので、広瀬が知らない椿売を知ってるひと。
なので、こうなります。
これも、「夜伽」ですね。
ちなみに、話を終えたら、さっさと部屋から鎌売を追い出します。(笑)
鎌売は、「龍は金弓持ちて輝く」をご覧くださったたけざぶろう様ならおわかりかと思いますが、立場をよく教育されて育てられてきた女です。
夜伽に呼び出されれば、従わない選択肢はありません。
でもね、鎌売、どうしようもない「足の重さ」を感じていました。ドライなようでいて、心は波立っていました。
「八十敷さんが柱の陰で涙を浮かべハンカチを噛み締めている幻影が浮かびます。」
→いや、幻! それ幻ですから!
私も一瞬、鮮やかにそのイメージが浮かんでしまいましたよ。(;´∀`)
『実際に「鎌売さんが広瀬様に夜に召し出された」と聞いたら、あながち……(@_@;)』
ふふふ、それは次話にて……。
コメントありがとうございました。
第三話 兄、億野麻呂への応援コメント
鎌売は頭のいい気の強い女性のようですね。
恋愛に生きるよりも、仕事に生きるタイプかしら。
作者からの返信
本城 冴月さま
鎌売は、頭が良く気が強いです。仕事に生きたいキャリアウーマン。
恋愛はした事がなく、恋愛感情が、ぴんときていません。
コメントありがとうございました。
第二話 つらつら椿への応援コメント
心からしっかり結ばれた意氣瀬と椿売ですが、解説を読ませていただくと、立場的には微妙ですね。
やっぱり正妻とか、強そうだしなあ。
その頃はそんなこと、気にしなくていいのかなあ。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
心からしっかり結ばれた意氣瀬と椿売。
正妻のほうが立場が強いですが、「妹と愛子夫」の宣言を意氣瀬がしているので、椿売はまわりから尊重されます。死んだら変わりのいない、たった一人の運命の相手、なので。
正妻はおもしろくないでしょうが、この話では、正妻に重きは置いていないので、そこの描写は省いています。
ちなみに、「妹と愛子夫」は私の架空なので、じっさいは、うはなり(正妻)が強かったんじゃーないかと……。
コメントありがとうございました。
第四話 あり通ひ、絶好調。への応援コメント
拝読致しました。
隠れつ、探しつ、大人の隠れんぼ。
二人とも、楽しそうですね!(^▽^)
若き衛士クン、無粋はいけない。
これは二人流のいちゃいちゃ、邪魔してはなりませんぞ!
こうやって、少しずつ近づいて、少しずつ馴れていくプロセス、重要ですよね(●´ω`●)
特に鎌売さんみたいな性格ですと。
まあ、親御さんから見たら、こんな良家の御子息相手にアンタなにやって……あ、両親て多津売さんに金弓さん……サムズアップしているかも知れないd(^^)
そこに登場、広瀬様。
さあ、次にうなるのは右のビンタか、左のビンタか!(;'∀')チガウ
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
隠れつ、探しつ、大人の隠れんぼ、です。
鎌売は、本人にきいたら、たぶん否定するでしょうが、この隠れんぼ、楽しんでます。椿売と久君美良を亡くした悲しみのなかにいる鎌売にとって、この遊びは、かなり救いになっています。
若き衛士くん、八十敷が無理してると心配になり、口出しをどうしてもしたくなっちゃいました。八十敷も人望がある、という事です。
でも、若き二人のイチャイチャは、止められません♫
ええ、こういうプロセス、重要です。
多津売、サムズアップ。金弓は……。後から登場しますよ!
鎌売を呼び出した広瀬さま。
次にうなるのは、右のビンタか、左のビンタか?! 鎌売の前に立ちふさがるもの、容赦なし! (うならなかったら、ごめんなさい)
コメントありがとうございました。
第一話 三人の新しい女官への応援コメント
コメント、お邪魔します。
このころの地震って怖かったでしょうね。
神さまの怒り、とか思ってそう。
女官たちのこれからのお話が、とても楽しみです。
作者からの返信
本城 冴月さま
こんにちは。
「紅艶」へようこそ!
KACでヨムが忙しいなか、お立ち寄りくださいまして、とても嬉しいですっ!(`;ω;´)
この頃の地震って、怖かったと思います。神様の怒り、そして、亡くなった人のたたり、と考えられていたようです。
三人の女官のたどる道。
どうぞお楽しみに!
コメントありがとうございました。
第三話 あり通ひの約束への応援コメント
拝読致しました。
鎌売さん、なんかかぐや姫ばりに求婚者に難題を?Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
でも、見方を変えれば、『いつでも逢いに来ていいわよ権』を手に入れたも同然で、恋する男子にはむしろ燃える展開かも??(≧∇≦)
熱い男 vs 有能な女、その勝負の行方やいかに。
続く展開を期待しています(^^)
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
鎌売、かぐや姫ばりに、求婚者に難題をだしました。
こっちは一人だけですけどー!!
ええ、見方をかえれば、「いつでも逢いに来ていいわよ権」美味しすぎる……。
もともと武人で、勝負ごとには燃える性質の八十敷、やり遂げてやる、と燃えてます。
熱い男 vs 有能な女、奈良時代のLOVE GAME。どうぞお楽しみください。
コメントありがとうございました。
第二話 あれのみやへの応援コメント
拝読致しました。
触れれば斬れる、鋭き鎌。
その名の通り、素晴らしい斬れ味でしたね、鎌売さん(^_^;)
でも、八十敷さんの単刀直入っぷりも潔くて高評価です!
歌とか文とかだったら、きっと取り付く島もない感じで、水浴びのご褒美ももらえませんでしたしね?(;´∀`)
前章の湿度高めな構成から、今回は砂丘のようなカラッとした乾燥性筋立て!
是非、椿売さん、君久美良さんの分まで幸せになって欲しいです!
作者からの返信
たけざぶろう様
こんにちは。
ようこそ、いらっしゃいませ。
切れ味鋭い、鎌売です。♫
八十敷も単刀直入、潔いおのこです。
もし和歌で気をひこうとしていたら、水浴びのご褒美もらえませんでしたねー。八十敷、良かったね(?)
湿度高い前半とは、うってかわって、カラリとした恋愛劇になります。
どうぞ、つんつん鎌売をお楽しみください。
椿売と久君美良のぶんまで。
鎌売の幸せを願ってくださり、ありがとうございます!
コメントありがとうございました。
あとがきへの応援コメント
椿売の章、確かにギャグ要員の出番は難しそうですね。
最初のなかよし三人娘は癒しでしたけど、すぐに……。
ですが、その分、後半が一層楽しく読めたというのもあるかもしれません。
わ、鎌売さんの両親のお話もあるんですね!
これも覚えておかないと。
一つのお話を読み終える度、次はどの作品へ向かおうかが悩みどころです。
本当にどれも面白そうで。
いつも素敵なお話をありがとうございます。
作者からの返信
プロエトスさま
キラキラお星様、ありがとうございます!
ええ、椿売の章、ギャグ要員、入れられませんでした。
仲良し三人娘、癒しでしたか。
すみません、すぐにドロドロ展開にっ(;´Д`)
「ですが、その分、後半が一層楽しく読めたというのもあるかもしれません。」
私も、そうじゃないかな、と思うのです。(人 •͈ᴗ•͈)
鎌売の両親の話、スカッとする鎌売母、純愛の父親ですので、お時間があればぜひ……。
あ〜、でも、カクヨムコン10も始まってしまいますので、あくまで、お時間が許せば、で、けっこうです。
カクヨムコン10が始まりましたら、そちらの方にぜひ、いらしてください(◍•ᴗ•◍)
コメントありがとうございました。