第31話 ほわほわ

ある女の子は、寝台のなかで、

おやすみなさいと眠りについた。



ある青年は、

妻と赤ん坊に笑いかけていた。



ある男は、

仕事もなく、

食べるものにもありつけず、

フラフラと歩いていた。





黒く硬い皮膚が、身体をぞわりと巡った。









気がつけば、そこは、草原だった。



何か、おかしい



そう、思ったが、

彼らは黒く太く硬い四本の手足で駆け出す。

すぐそばにある、おぞましい見えない壁から離れ、黒い森へ。

同じ姿をした仲間の元へ。








黒い目から流れてくる記憶に、黒朗くろうは黄色の目をゆっくりと瞬かせた。





そして、げぼりと、咳をした。





拳大の石が、地面に落ちた。

霧がかった半透明な雲母に覆われた黒い石だった。

黒い部分は、黒煙を固めたかのよう。



『……。』











“ソイツ、あれだよ、オマエがペッて、吐き出してた赤い石をだな、飲み込んじまったから、んー、そんな感じなんだよ。アハハー、バカなヤツだよなー?”


“てッ!めえがッ、オレの口に突っ込んだんだろうがッッ!!”



黒朗が、腕の上に(うっとりとした顔で)乗る赤い大トカゲの仁矢じんやを眺めていると、青柳あおやぎが目をあさっての方向に向けて、むにょむにょとそう言った。

それを聞いた仁矢が、怒鳴っていたのを思い出した。

眷属のようなモノになった仁矢の記憶は、黒朗には筒抜けだ。

弱い人間の身体で、黒朗が吐き出したモノを飲み込んで、無事に生き延びたことを、黒朗は今だに信じられないでいる。

黒朗がもたらすのは、赤熱と灰と、死滅だ。

そのうち、仁矢は、灰になって消えてしまうのではないだろうかと黒朗は思っている。


やっぱり、と。



『………。』



(捨てるのは良くないな…。)



黒朗は石に手をのばす。

『……そうだな、』










奥に、真っ黒な闇を抱える洞窟の前、

着物を着込んだ狐が立っている。

青い着物の上から、白地に三日月と雲の紋様が縫い込まれた羽織を着ている。

身体を被う青白い毛が、ふわふわしている。

三角の耳の先と指先は黒い毛だ。

狐仙人は、懐から一本の枝葉を取り出した。

森の中に差し込む日の光を受けて黄金に透ける、白色と緑色の交じる枝葉。


ぷちり、一枚の葉っぱを指先でちぎる。



「ハァ…」



狐仙人はため息をついた。



「なんで私がしなくちゃいけないんです?」



ここに来るまでに何十回と聞いた台詞に、

海藻のような髪をした髭面の中年男、

春風はるかぜは頭をかく。



「しょうがないじゃないですか。アンタしか、どこ行ったかわからない黒朗を追えないんですから。

風の巻調まきしら一族ならできるでしょうが、うちにはいない。あ、オレはできないんですよ、高等なのはちょっと…すんません。」

「すんません、じゃないですよ。ちょっとは努力しなさいよ。血反吐を吐きなさいよッ!君たちの無能がこれほど憎いと思ったことはありませんッ!」

「はははー」

「笑ってんじゃありませんよッ!あなたには絶対に術を習得させますからね!あなたは腐っても、巻調の一族なんですからッ!」

「無理で」

「やらなきゃ喰います。」

「え?」



春風は、顔をひきつらせ、狐仙人の顔を見た。

狐仙人は、葉っぱに何か不思議な音を呟くと、洞窟の闇の中に放った。

葉っぱは、すいっ、と闇に呑み込まれていった。



「喰うって、冗談ですよね。食通の仙人様が言うとなんか…冗談に聞こえない。」

「……。」



横にいる赤髪の青年、紅羽くれはに、ボソボソと春風は声をかけた。



「…若?何で何も言ってくれないんです?」



洞窟を見ていた紅羽が、フッと息を吐いた。

春風が、その視線の先を見ると、洞窟の闇の真ん中が揺らぎ、光が広がり始めていた。

白い雲が浮かぶ、青い空が覗く。



狐仙人が、その光景の中へと進んでいく。

紅羽と仁矢もそれに続いた。



「ここは…。」



紺碧の空の下、広がる草原、


猛々しい峰の雪山が、四方を囲む。



「こんな場所…」



遠くに建つ、見慣れない建物の街。



「うげ…」



春風は、血の気が引いた。


辺りを流れる風が、ちがう。


肌の上を流れる感触も、まとう性質せいかくも、においも、ちがう。


なにより、この…



「ここは、まずいですよ、若。」

「そうだろうな。」

「え…」



振り返って、紅羽のほうを見ると、

彼は遠くを見ていた。



『……。』



茶髪の少年が立っていた。


白い長衣と白い帽子の異国の僧侶のような出で立ちだ。

優美な顔は、白く、人形のよう。

彼の頭の上には、白い小鳥が座っていて、

こちらを見るとニヤニヤ笑ったようだった。



(鳥のくせにニヤニヤ笑うってなんだよ。)



「……。」



春風は、狐仙人のほうを見た。

残像ができるくらい震えていた。



「うおーい!」



春風は少年に向かって手を振り、声をかけた。

春風のほうを向いた少年の目が、一瞬赤くなった。

狐仙人が、甲高い悲鳴をあげた。



「黒朗だよな?その格好はどうなってんだよ。」



狐仙人の悲鳴に耳をふさぎながら、春風は言葉を続けた。

近付いて見ると、黒朗の足元で、黒い軟体動物がジタバタしている。

ザラザラした鮫肌の黒い身体は、上からみると5本の触手が伸びている。身体の一番上もやはり、足と同じように裂けていて、白いほわほわしたものが見えている。



(でけぇ、ヒトデ…)



1メートルくらいの大きさのそれを見ていると、春風たちを見て、黒朗は首を傾げた。



『…なぜここに?』

「青柳くんがね、知らせてくれたのよ。怒ってたぜ。」

『…なぜ怒る。オレは服を作りに行くと伝えた。青柳が怒る意味がわからない。』



春風は、苦笑いをした。



「心配なんだよ。」



黒朗は、少し考え、頷いた。



『…オレが何かやらかさないか、ということだな。』

「んー」

『…青柳は、真面目に約束を守るつもりだろうな、無理をしなくてもいいのに。』

「約束?」

『…ああ、オレがしでかしたら、殺してくれるという約束だ。一方的に青柳が言っただけだが…。』

「がフあ?!」

『…面白いことを言う…。』



黒朗はかすかに微笑んだ。

のけ反った春風は、それを見て口元をひん曲げた。



「これは、何もしでかしていないのか?」



紅羽が、黒いヒトデを指差した。



『………………………………これからだ。』

「ダメじゃねーかッ!」

「刻むか…。」



紅羽が、ヒトデに刀を抜こうとした。



『ヤメロ、ソレは役に立つ。』



白い小鳥が、言った。



『この黒いのは、ここら一帯にはびこる呪いだ。

この街の人間を魔物に変えてしまう原因になっている。

ほら、あそこにいるだろう、人間のなれのはてだ。』



小鳥の指し示す方向には、街を見つめる巨大な黒牛のような生き物が数十頭いた。

ふと、こちらを向いた黒牛の顔は、黒い目をした人面だった。



『なにもかも忘れて、己の親を、兄弟姉妹を、子供を、愛した者を喰っているのだ。キヒ、キヒヒヒ、キヒヒヒ!』

「…………で、…ヒトデを、どう、使うんですかね。」

『…呪いを振り撒いている元凶のところまで案内させる。』

「ヒトデの案内…」



春風は、おとなしくじっとしているヒトデを見下ろした。



「どうやって?」



ヒトデの頭上、白いほわほわした裂け目から、白いほわほわがむくむく飛び出して、春風たちを包み込んだ。









  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る