努力嫌いな遅筆が少しでも早く小説を書き上げる方法〜創作本を読んだものの、全く理解できなかった飽き性人間の小説攻略〜

作者 平日黒髪お姉さん

1話目から読む

新規登録でもっと便利に!

ユーザー投稿作品やKADOKAWAの人気作品をもっと便利に読めます。

閲覧履歴

どこまで読んだか忘れても大丈夫。自動的に記憶してくれます。

更新情報

「フォロー」した作家・作品の更新情報がメールで届きます。

マイページ

好きな作品を管理できる、あなた専用の本棚ができます。

必要なもの

ユーザー登録(無料)に必要なのは、メールアドレスだけ! 登録は簡単です。

目次

完結済 全26話

更新

  1. エンタメ小説の教科書を書こうと決意した日
  2. 自己研究編——自分の強みと弱みを知る——
  3. 自分の面白いを分析する
  4. 自分の執筆速度を知る
  5. 自分の武器と目指すべき方向性
  6. アイデア編——面白いへと作り替える——
  7. アイデアは作り替えるものである
  8. アイデアは常識に囚われるなッ!
  9. アイデアはパクって、アレンジする
  10. ストーリー構築理論編——起承転結を生み出す——
  11. ログラインを作ろう
  12. ログラインを起承転結に膨らませよう
  13. 物語構築は15章構成で考えろ
  14. 15章構成の考え方
  15. 黒髪流『15章構成の起承転結テンプレート』
  16. 15章構成の『起』を考える
  17. 15章構成の『承』を考える
  18. 15章構成の『転結』を考える
  19. 15章構成の応用編
  20. 番外編『短編小説しか書けない人間が長編小説を書く方法』
  21. 文章技術編——文章を書く——
  22. 地の文が書けないなら、会話だけ書けばいい
  23. 小説の文章にも型が存在する
  24. 文章下手な人間はパッションで戦う
  25. 番外編『単語を書けるが、文章を書けない』
  26. 創作の知恵編——先人の力を借りる——
  27. 役に立ったと思う創作本や書籍
  28. 手塚治虫氏の『演繹法』と『帰納法』
  29. 黒髪流『キャラクター性格表』
  30. 小説を読んでも文章力は上がらないと悟った話
  31. 文章の作り方を抽象化と具体化で考える