四 制服/挨拶/返事
学校に近づいていくと、当たり前だが制服を着た男女で溢れてくる。そりゃそうだ、だって皆学校に向かっているんだから。何人かの顔を見る。知らない顔だったり、知った顔だったり、前は仲が良かったような気がする顔だったり。
この中で、誰か一人くらいは僕と同じようなことを考えたりする人はいるんだろうか? もしそうだとしたら、その人とは友人になれるような気がするな。そんな人々の波をうまくすり抜けて学校に到着。自転車で二十分程度っていうのは細かいことを考えるのには丁度いいのかもしれないけれど、毎日それをやっているはずなのに、なぜか考えることは無くならない。
どういうわけか、考えることは多いんだな。自転車を駐輪場に止める。田舎の学校だけあって、自転車通学が多い。だけど、朝にここで知り合いに会うことはない。不思議なもんだ。
ヘルメットを取って、下駄箱で靴を履き替えて教室に行く。思春期とかいう糞面倒な時期を通過中の僕たちは、どういうわけか『異性になんてまるで興味なんてありません』っていう顔をしなければいけない。どうしてそうなのかはわからないけれど、とにかくそうなっている。
教室に入って挨拶をするときだって、そっけなく対応をする。でもそんなの言うまでも無く馬鹿な行為だろう? かっこいいとでも思ってんのか? うんざりした僕はもうそんなことをやめる決意をした。今だ。
「おはよう、大崎くん」
教室に入ってすぐ、同じソフトテニス部の副部長である高橋志穂だ。朝会えばこうやって挨拶してくれる。今までなら『うん』みたいな意味不明な挨拶をしていたが、誰にどう思われようと変えていく。だって僕の人生だぜ? 他人がなんなんだ? 僕は僕でしかない。
「おはよう、高橋さん。今日もよろしく」
なんだ、やってみれば簡単じゃないか。もっと早くからこうすれば良かったんだ。昨日までの僕は馬鹿でしかなかったな。僕の挨拶を聞いて高橋は微笑んで頷いた。僕はとても満足して自分の席に向かう。
「おはよ、要。今日は早いじゃないか」
席に着くと、声の大きい佐藤勉が挨拶をしてくる。彼は机に向かって本を読んでいたから気が付かないと思ったが、そんなことはなかった。
「おはよう勉。そうか? いつもと同じくらいだと思ったけど」
そう返事を返したが、正直なことを言うと、僕はあまり勉のことが好きではない。昔から知っているし、今年、久しぶりに同じクラスになったわけだけど、友達かと言われればきっと答えに迷うだろう。
それにはちゃんとした理由があって、例えば隣のクラスと合同で体育の授業があったりすると、その時、僕より仲の良い奴がいると僕の方には一切近寄らないんだよ彼は。そういう浅はかな感じが目に付くと結構イライラする。
そういう人だからって、彼が百パーセント悪いかというとそんなことはなく、僕にも問題がある。例えば、僕は学校以外のどこかで知り合いの誰かと会ったりすると、それがどんな人でも異様にテンションが上がってしまうことがあるんだ。
僕とはあまり親しくない相手がそれを見たら、きっと僕のことをとても親しい友達だとでも思ってしまうんじゃないかって気がするんだ。勉にも去年、何度かそれをやってしまったことがある。
だからこの現状があるわけだ。でもそれ自体はそんなに問題ってもわけでもなくて、一番の問題は『誰かに見せるための自分』を演じているってことなんだと思う。誰かと会えて嬉しいかもしれないけれど、本当に、僕にとってそれは、そんなに嬉しいことなのか? そんなことはないだろう。
そういうことも少しづつ直していかないといけないとは思うんだ。まあいいや、勉の話だ。彼との付き合い自体は長くて、小学校の時に何度か同じクラスだったことがある。当時、僕は前田智という人間と仲が良く、彼とはずっと同じクラスで馬鹿なことをやっていた。
勉とはこれまでに二、三回同じクラスになったことがあったと思うんだけれど、その時も特別仲良くしたような記憶はない。そうだな、時々話をするくらいかな。だから今年、彼と同じクラスになって、教室で会った時には心底驚いたもんだ。まるで昔からの親友みたいな感じで話しかけてくるからね。
多分、彼はこのクラスでそこまで親しい人間がいなかったってことじゃないのかな。そういうことがあったから、僕はこいつのことがあんまり好きじゃないんだ。クラスに知り合いがいなくてもいいじゃないか。
別に一人だって良いだろう。一人の何がいけないってんだ。でも、そんなことは絶対に口に出さない。たぶん僕は基本的に八方美人なんだろうな。自転車投げるときと同じだ。そんな自分にまた、心底ウンザリする。
勉は昨日の部活がどうたらこうたら、今度の数学の小テストがなんたらかんたらと延々と話を続けている。僕は一応話を聞いて相槌を打ちつつ、バッグから教科書やノートを机にしまう。普段はあんまり勉強なんてしないから、教科書を持って帰ることはないんだけれど、なんとなく読んだ、国語の教科書に載っていた詩が気に入って、それを家でも読みたくなることがあるから時々、こうやって持って帰っている。
でも教科書には少ししか載ってなかったから、後で図書室にでも行って借りるか。勉はさっきと変わらず何がどうした、何がこうしたと言い続けている。彼はどこまで本気で僕に話をしているんだろう。ふとそんなことを思ってしまったから、僕は彼の話がひと段落したところで口を挟んでみる。いつもはそんなことはしない。ただ彼の話を聞いているだけ。彼は、自分のことになるととにかく良く話をするんだ。
「ねえ勉、ちょっと聞いていいか?」
僕がそう言うと、彼は一瞬不思議そうな表情を浮かべたが、直ぐに嬉しそうに言った。
「ああいいよ、どうした改まって?」
彼は感情がすぐ表情に出る。僕が普段、彼に何かを聞くことがないからそう言われて不思議に思ったんじゃないかな。
「勉って確かサッカー部だったよな?」
僕の頼りない記憶ではそうだったはず。放課後、テニスコートから見えるサッカー部の中に彼の姿を見たような記憶がある。
「ああそうだよ。入学したとき、サッカー部が一番モテるって話を先輩から聞いたんだ。でも入って分かったけど、全然駄目だね。モテる気配なんて微塵もないよ。むしろ、小学校の頃よりも俺の人気はなくなっているんじゃないかな」
「小学校の時、そんなに人気だったのか?」
さっきも言ったが、僕は彼とは当時、少し話をする程度で、多分一緒に遊んだことさえ数えるほどだったはずだ。だから、そのときの彼がどんな感じだったのかはよく覚えていない。僕がそう聞くと彼は盛大な苦笑いをした。苦笑いにも、大笑いとか大泣きみたいな大がつくことがあるんだとその時初めて知った。おそらく、体験は本よりもよっぽど実感できることなんだろう。
「おいおい、それ言っちゃう? ……実を言うと、もともと人気なんてなかったけどね。多少はあったんだぜ、俺にも……。部活の話に戻るけど、結局、部活だからモテるってのは幻想で、俺にそんなことを言った先輩や、要と仲が良かった前田智みたいな、もともとある程度、見た目が決まっていて格好良い男じゃないと駄目なんだろう。というか、部活でモテるって何だろうな? 冷静に考えれば、そんなことおかしいってわかるよな。俺は気が付くのが遅すぎたな。中学校に入って、クラスが増えて浮かれてたのかもしれない。女の子も増えたし。若かったのさ」
僕らの通っていた小学校は学年二クラスしかなかった。とはいえ、勉と二回か三回同じクラスというのは少なすぎるし、さっき勉が言った前田智とずっと同じクラスってのはどうも不自然な気がした。クラス替えなんて適当に選んでいただけだったのかな。
「その事実に気が付くのに一年以上かかってしまったってわけだ」
言った後にちょっと皮肉っぽいかなとは思ったが、勉は特に気にする素振りは見せなかった。
「そうだな、あまりにも長かったよ。俺は心底、馬鹿なのかも知れない」
そう言ってため息をつく彼。そのときふと、彼はそんなに悪い奴じゃ無いのかもしれないと思った。理由は、彼が言った一連の中に、本音が含まれていたような気がしたから。いつもとは違う表情に、それが表れていたような。当たり前のことだけれど、人は会話にほとんど本音なんて含ませない。そうじゃないとこの世界は生きていけないのだ。
「今、気が付いてよかったじゃないか。ずっと気が付かないことに比べれば。それに、部活自体は楽しいんだろう?」
彼は僕の目を見てから逸らして、教室の出入り口に目をやった。僕もそこを見たら、ちょうど去年同じクラスだった瀬川皐月と深川希望が通ったところだった。僕たちのクラスは昇降口から一番近くにあることもあって、この時間常に誰かが通るのだ。
僕は瀬川皐月と目が合ったような気がしたけれど、まあ気のせいだろう。いったい誰が、僕たちに注目するんだって話。だたこっちをチラッと見ただけだろう。自意識過剰、と誰かが言った。言うまでもなく僕だ。
「そうだな。うん、そうだ。面倒なことも多いけれど、楽しいは楽しいよ。少なくとも授業よりは良いね。でも、給食よりは下だ」
彼はそう言って笑った。僕が視線を戻すと、彼はちゃんと僕を見ていた。瀬川達の方を見たのはただの偶然だったのだろう。
「なんにせよ、学校に楽しみがあって羨ましいよ」
正直にそう思った。僕は学校に楽しいことなんてない。他に行くべきところがないから来ているだけだ。勉はそれを聞いて不思議そうな顔をしたが、深く追求することはしなかった。
「しかし、要が俺にそんなことを聞くなんて珍しいな」
「そうかな……。なんか今朝は、どうしてかわかんないんだけど、田んぼの緑を見てたら、人生について少し考えちゃってね。勉強とか部活とか将来のこととか。その流れで、勉は何か楽しみにしていることがあるのかと思って聞いてみたくなったってわけ」
勉はきょとんとした表情をしている。
「……要はいつも、そんなことを考えているのか?」
「まさか、今日たまたまだよ。思い付きに近いよ」
「だとしてもだ、俺なんて……」
勉が言いかけたところでガラッと前の扉が開き、担任の工藤先生が入ってくる。彼は去年この学校に来たまだ若い先生だ。僕たちの担任と、数学を担当している。
「おはよう、今日も始まったぞ。静かに! 出席とるよ」
彼がクラスを受け持つのは僕たちが初めてだ。でも、生徒は誰も、担任が新人かどうかなんて気にしていない。もしかしたら、誰かの親はそうじゃないのかもしれないけれど、僕たちにとっては、担任なんて親しみやすいかそうじゃないかくらいしか気にするものがないんだ。
幸い、僕が中学生になってからはまだそんな人とは出会っていないけれど、時々とても偉そうにしている教師がいる。彼らもたぶん、新人の時は謙虚で、誰かの話もきちんと聞いたんだと思うけれど、どのタイミングで『自分は偉い』という思い込みに変わってしまったんだろうか? 自分は『教師』で、『生徒の人生』を左右できる(はず)だから、神様か何かだと思ってしまうのだろうか? 人間ってのは不思議だ。
慣れが偉いに昇華することだってあるんだから。さっきまでは騒がしかった教室も急に静かになる。他のクラスだってそう。工藤先生が生徒を呼ぶ声だけが響く教室で、自分の名前が呼ばれるまでの間、僕はそんなことを考えていた。
「大崎要」
「はい」
返事だけは良いんだ、僕は。自慢じゃないけれどね。でも、それって別に良いことって訳でもない。もちろん、悪くもないけれど。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます