応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第四百七十五話 昔と今への応援コメント

    ラース「俺の知識チート生活はこれからだ‼️」w

    作者からの返信

    リミッター解除が遅すぎる主人公……(笑)

  • ラース「……もうお婿に行けない……」w

    作者からの返信

    そこに痺れるあこがれるぅ!!

  • 「……? 明日は友人のウルカを連れてガストの町付近の偵察をした後、オーファ国で鍛冶師の下へと行きますが……」


    「そうだ、昨日ガストの町へ偵察部隊を送り込んだ。志願した冒険者達も一緒に行っている、恐らく五日ほどで到着すると思うので、イーファ国へ行った帰りに確認を頼めるか」


    オーファ国、イーファ国、どっちが正しいのかな?

    作者からの返信

    これはオーファ国が正しいですね。
    Oの左にIがあって、そのまま更新してしまったようです……すみません。
    修正しました!

  • 「こんんちは!」

    →「こんにちは!」 だなw

    知り合いの挨拶で噛んだのか?w

    作者からの返信

    かみかみのラース……!(; ・`д・´)

    修正しました(笑)

  • 第四百七十話 名前は重要への応援コメント

    楽し気なみんなを見て、バーンドラゴンは歯噛みをし手呻き、恨みがましくラプトールドラゴンを睨むと、ラプトール達はビクッと体をこわばらせた。

    →歯噛みをして呻き、

    作者からの返信

    ありがとうございます、修正しました!

  • 第四百六十七話 激戦地?への応援コメント

    恐竜に似た翼の無いドラゴンなどがサージュ達を囲んでいて、それをサージュが威嚇し、マキナ達も戦闘態勢に入っり、向かってくる敵を追い返す。

    →戦闘態勢に入り、

    作者からの返信

    修正しました!

  • 血の混じった唾を吐く、バスレーが変貌したアクゼリュスを取り囲んだ。

    →バスレー達が、 だよね?

    一人では取り囲む事は分身でもしない限り出来ないぞw

    作者からの返信

    確かに(笑)

    他の人と合わせてという感じで取り囲んだので「バスレー達」であってますね。
    修正しました!

  • リューゼは目を細めながらその場にへたり込み、イルミとリースを交互に見た後、苦い顔で死んだ騎士達に目向けるのだった。

    →死んだ騎士達に目を向けるのだった。

    「を」が抜けてる。

    作者からの返信

    修正しました! ありがとうございます!

  • 第四百三十七話 苦戦の末への応援コメント

    避けたつもりだったが頬をランスが頬を掠め、血が噴き出す。

    →頬が1つ余分。

    ランスの、前か後のどっちか1つで良いと思う。

    作者からの返信

    おっと、そうですね。
    多分なにか別の文章を書いている途中で修正したような気がします!
    修正しました!

  • 「お前たちの仲間、アイーアツブスを捕えているか、と言ったら?」

    →捕まえているから、

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます! 修正済みです!

  • 「帰ってきたら美味しいもので作ってやるから待ってろ。それじゃ、行こうか」

    →美味しいものでも

    「も」が抜けてる。

    作者からの返信

    うーむ、抜けが多い……!?
    ありがとうございます、修正しました!

  • 「何が立派になっただ! てめぇのおかげで俺も親父は死にかけたんだぞ? ルシエール達だって一歩間違えていればここに居なかったかもしれないのに!」

    →てめぇのおかげで俺の親父は死にかけたんだぞ?

    作者からの返信

    これはこの文章で合っています!

    リューゼもレッツェルに大量出血で殺されかけたので!

  • 「お、いいなそれ! 俺もそれに乗ったぜ。でも、その前に、ファスさん。俺と手合わせをお願いきねえか?

    →俺と手合わせをお願い出来ねえか?

    作者からの返信

    修正しました!

  • とりあえずどこを転移場所にするかと考えでアイナの大声が聞こえてきた。

    →とりあえず何処を転移場所にするかと考えていたら、アイナの大声が聞こえてきた。 じゃないかな?

    作者からの返信

    ですね、ありがとうございます! 修正しました!

  • 第四百九話 広がる戦火への応援コメント

    来るか、とデダイトはウォータージェイルで迎撃するため手を前に出す。しかし、目の前の光景にデダイトとノーラは大きき目を見開いた。

    →大きく目を

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます! 修正しました!

  • 平家ながら横に長い建物に入るとラディナとシュナイダー、

    →平屋ながら

    間違いではないけども、「へいけ」と読んじゃうからね~w

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!

    修正しました!!


  • 編集済

    第三百七話 罠への応援コメント

    子雪はファスさんの膝に座ると、ヘレナが早速料理を取りに行こうと立ち上がる。

    →子雪虎

    子雪だと、女優の小雪さん、みたいだなw

    もしくは、雪女の子供w

    作者からの返信

    北の〇国からっぽい感じにみえていましたね(; ・`д・´)

    こちらも修正しました(笑)
    ご指摘ありがとうございます!

  • 前話迄は、オベライド、だったのに、急にオブライエンになってるんだけど?

    作者からの返信

    確かに!

    すみません、修正しました!!

  • えーっと、、、
    念のために聞きます。

    第五百二十七話
    ポンコツドラゴン達、惨状!

    〈参上!〉ではなく〈惨状!〉
    これで合ってます??

    残念さを強調したのか天然誤字なのかアテクシには判断できませんでした。笑

    作者からの返信

    大丈夫、『惨状』で合っていますよ!(笑)

    残念さを強調しているのでこれでOKなんです……(*'ω'*)

  • 溜まりを消化しているとハート押すのを忘れてしまう...面白すぎて続きを読みたくなるから。
    時々のハート爆ご容赦ください

    作者からの返信

    全然問題ないですよ!

    面白すぎとか素敵なコメントですもの……(笑)
    いつもありがとうございます!!

  • 放置して敵方に利用されると危険な部類でもある転移魔方陣。

    許可を得て設置したのはそもそもラース個人。

    にも関わらず、優遇措置もなく通行料が発生し国の金儲けに使われる始末。

    そのまま放置すると危険だからと魔方陣を消してしまうより利便性高いから管理して利用する理屈は分かるけど、せめて前置きとして一時的な復興資金の足しにするとか転移魔方陣設置の貢献者であるラースと親族(領主)は通行料免除にするとか優遇くらいあってもよかったんじゃ・・・??とは思いました。

    説明がなかっただけかもしれないけど。
    無いと無いで印象変わるので。笑

    パッと見
    「王都の土地を国が貸したんだから残った転移魔方陣は国のもんだ。」
    みたいな印象を受けました。


    ※追記

    修正版確認しました!
    説明が追加されラースの提案と王のリアクションを出しただけでかなり修正前と印象が変わり良い感じになったと思います!

    あと、アイナの行動力にラースはゲンナリ気味については大丈夫。理解できてます。笑

    アイナはただの問題点のキッカケで本命は通行料関連の説明不足を指摘したつもりだったのですが、問題箇所に一緒に登場してたのでこちらこそ真意が伝わらず紛らわしくてすみませんでした。

    作者からの返信

    確かになんか印象悪いですね国王様の!!(笑)

    ちょっと追加しましたのでどうでしょうか?

    ちなみにアイナの下りはお金がかかって大変ではなく、ラースが毎日家に来られるのが大変の方の意味でした(笑)
    分かりにくくて申し訳ない……!!

  • あー、身体強化もまほうだからだめなん?スキルおkで強化はだめ?強化スキルは使えるのに?

    作者からの返信

    魔法の方が万能なため、というのが前提みたいですね。
    スキルはOKということで、選手を選ぶのがキモという競技。
    力が無いけどスキルでなら……みたいなことを考えさせるための競技ともいえますね。

  • 町側へ出てくる人を案内しながら、俺は家屋がある方へ目を向けて罰が悪いと言った感じで口を開く。

    〈罰が悪い〉は誤りかと思われます。
    気まずい意味なら
    〈ばつが悪い〉が正しいかと。



    作者からの返信

    遅くなりました!

    おっしゃるとおり誤字ですね……修正しました、ご指摘ありがとうございます!

  • 第三十二話 兄と姉への応援コメント

    ルシエラ、こういう文化背景だと、もっと厳しく女子として育てられていても良さ気。とりあえず、勝手に人のものを盗ることを謝らずに正当化する辺り、クソガキっぽさが引き立ってる。

    作者からの返信

    おっしゃるとおり、いいお家の娘なのでそうなりそうですが、商家のため両親が構っていないのが原因ですね。
    先の展開で「何故」という部分がでますのでお楽しみに!

  • 第百四十九話 ラースの心への応援コメント

    薬の反動・・・・ハッ!まさかO法Oラッグ!?

    作者からの返信

    製法まで知っていたら可能性としてはあったかも……?(笑) やばいですね……

  • 「おおぐれ しんご」日本人? 

    作者からの返信

    遅くなりまして申し訳ございません!

    異国のサムライというやつですね。
    いつかそっちの話も出せたらと思っていますが……

  • 町ごとの住人移動と、戦争が迫っているのに、なんとものんびりしてますね・・・。準備できたところから順次移動させないと間に合わないのでは、と焦らないところが大物なのか…

    作者からの返信

    結局のところ、主導権を握っているのが国なので、ラース達が遊んでいても招集がかかるまではこんな感じでもいいのかな、と。
    レッツェルの予知だとまだ先というのもありそう。

    他の作品とかだと主人公主導なことが多いので全体の指揮をしていることが多いですが、ラース君はあくまで駒として動く感じ。

  • ガストの町・・・ハンバーグ・・・
    腹減ったなぁ・・・

    作者からの返信

    もうちょっと先に行ったらハンバーガーが出てきます。

    ラースの考案したハンバーガー、ガストの町で生まれ育ったラースのバーガー、ガストバー……う、頭が……

  • 第四百十七話 帰還への応援コメント

    レッツェルも、ほどほど薄情だったらこんな風になってなかったのかもなあ…「いい人」がこじらすとややこしい…

    作者からの返信

    過去の出来事で心を躱したり人格が変わったり……というのはラース(前世)もレッツェルも似たようなものなのかもしれませんね。
    英雄として生きていたら一家惨殺犯になっていたかも?

  • 第四百十六話 狼煙への応援コメント

    ラース…福音関係で重要なこと、なにも伝えてないんだな……

    さて、ラース達と学院関係者との合流がとても楽しみだな。

    作者からの返信

    伝えてもいいとは思いますが……なにか考えがあったとか?
    ちょっと早い同窓会になりましたね。まだ一年経ってないし(笑)

  • うーん、人質としてまだ有効なんだけどなあ…そこで臨機応変にできるかどうかが人生の分かれ道か

    作者からの返信

    エレキムは雑魚。はっきりわかるんだね!


  • 編集済

    第四百八話 実行への応援コメント

    あー、まだ2、3日あるとか余裕かましているから……。ラース達、慢心しているのか、危機感がもうひとつ足りないんだよなあ。事前に人質をとるということがわかっていたのに…

    作者からの返信

    よく言われるラース君の慢心と油断ですね(笑)
    自分が強く、マキナもファス概ね強キャラが揃っているので、一般の感覚が薄くなってたり、というのもちょっとありまして……

  • 第四百二話 不死の存在への応援コメント

    誤字かな?
    ――先ほど見せたモノは予知の一旦ですが
     「一旦」は「一端」かな?
     「一旦」にいろいろな意味があるので自信は無いんだな……

    作者からの返信

    どっちにしても若干あいまいな感じになりそうなので、文を「一つ」に変えました!
    ありがとうございます!

  • 前のコメントでも指摘がありましたが…

    ――あいつの【不安定】は所見殺しだから、次に対峙してもやりようがあるからな

    初見殺しでしょうね…
    いや、相手の意見や判断を消していくという高度なスキル!?

    作者からの返信

    おお、指摘されて直したはずなのに……
    ご指摘ありがとうございます! 修正しました(今度こそ)

  • ――あわやヘッドスライディングを決めるかと思ったその瞬間、ヘッドスライディングを見事に決め、

    少し文章が変かな?「あわや~をするかと思った瞬間」という言い回しなら、予想外の結果が続くのが自然だと思うのだけど……バスレー姐さんなら、予想通りになった方が予想外!?

    作者からの返信

    ここはギャグ説明なので、これで合ってます(笑)
    おっしゃる通り、予想通りになったほうがバスレー先生らしくないということで(笑)

  • そう来たか…!
    コラボレーションで相手のスキルを反射するとは…お見事といわざるを得ない

    作者からの返信

    まさかのジャック、スキルを最大限に活かしましたね!
    相手の手を取って利用(放出)するだけでなく、パッシブスキルを自爆させるという結果になりました。
    使いどころは多いかも?

  • カブトムシの背に乗って、って多くの少年の夢だよなあ

    作者からの返信

    キングビートルはそんな感じですね(笑)
    羽の動き的に前に詰めて乗らないと飛べないのがカブトムシの弱点?

  • 小さくても美味しい、というところで、不覚にもいじらしく思ってしまった・・・。

    作者からの返信

    結構バスレー先生関連のコメントが多いですね!
    気にいってもらえたようでなによりです(笑)

  • 脱字かな?

    ――仲良しなので一緒に寝かせりしているけど、

     寝かせたりしているけど 
     寝かせているけど

    どちらかかな

    作者からの返信

    脱字ですね!

    ご指摘ありがとうございます、修正しました!!

  • ハズレー先生が浄化されたらきれいなバスレー先生に・・・いや、もともと容姿は良いんだよなあ。

    作者からの返信

    バスレー先生は胸が無いだけで容姿はかなり整っています。
    心はどうか分かりませんが(笑)

  • 誤字報告
    ヘレナが渋い顔をしているところを見ると、仲が悪いのかもしれない」

    ヘレナが渋い顔をしているところを見ると、仲が悪いのかもしれない

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!

    」が邪魔でしたね。句読点に変えました!


  • 編集済

    バスレー姐さんぐらい自由にできるなら、王族の側近や国の重鎮も悪くはない・・・かな?

    作者からの返信

    レフレクシオン王国が緩いのもありますが(笑)
    バスレー先生は持ち前の性格が良いので、スルーしてもらえている部分も?


  • 編集済

    むしゃくしゃしてやった。でも後悔してない。

    でも、まあ、こんどバスレー姐さんにも、ハンバーグとエビフライの洋食セットでもごちそうして上げてくださいな

    作者からの返信

    バスレー先生人気すぎ問題……

  • 誤字?
    ーー端を渡った先のアーチをくぐると、五人の男達が馬車に近づいてくるのが見えた。

    「橋」を渡った、かな?
    それとも・・・一休さんのとんちかな?

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!

    誤字ですね!
    端→橋。
    前後の文も変だったので修正しました!

  • 第二百七十六話 違和感への応援コメント

    インビジブルは、服や装備品をどこまで「自分」として扱えるのだろう?紅白の小林幸子の衣装を服と認識してくれれば・・・数人隠すことも可能かも?

    作者からの返信

    基本的に身に着けているものは効果範囲内と思ってOK。ただし『本人』にしか通用しないので、一緒に隠れるというのは無理、という見解です。
    誰かを覆い隠そうとしても透過する、という感じで!

  • quadirさんが以前指摘されてますけど……
    >『上には上がどこかに必ずいる、慢心すると足元を掬われる』

    足を掬われる、ですよ。
    「火蓋が切って落とされた」と同じくよく見られる誤用です。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます!

    修正しました!

    火蓋を落とす、が正しいらしいですね。
    切ったら使えなくなるだろ! みたいなツッコミを見たことがあります(笑)

  • ああ、なるほど、みなさんFFやEVAか…
    私の頭の中では、「お元気ですか~」と言いながら通り過ぎていく陽水さんが…あれはセフィーロか…

    作者からの返信

    世代によるんですかねえ。
    エバーはOPにもツリーが出てきますしね。

    陽水さん>車のCMでしたっけ?


  • 編集済

    ひと月いくらか・・・
    2、3年かかれば安定収入だけど、器用貧乏がそれをゆるさないだろうな・・・

    作者からの返信

    この辺りから段々自重が消えていきますのでお楽しみに……?

  • テイマーの資格を取って、トレントが精霊の一種と発見したとなれば、器用貧乏の有益さを証明できそう・・・

    作者からの返信

    それを忘れるくらい忙しくなるラース……

  • 増やしてバックダンサーズに

    作者からの返信

    これは期待していてください! 変なのが増えるかも(笑)


  • 編集済

    第五百十一話 突破への応援コメント

    【誤記】
    (誤)ここはラース君とバスレー大臣に一慶がある
    (正)ここはラース君とバスレー大臣に一計がある

    作者からの返信

    あ、ご指摘ありがとうございます!
    こちら修正しました!
    なぜ一慶が先に変換されたのか……

  • 第二百三十二話 宴会①への応援コメント

    恨まれない程度にクリティカルに弱点を突いていくスタイルか・・・痛いけどたいしたことでは無いので苦笑いするしかないんだろうなぁ・・・

    作者からの返信

    もやっとした感じが残るので、同期のクラスメイトから怖がられる存在なのでしょう……

  • おっと、ここにきて冒険者ギルドテンプレか

    作者からの返信

    ようやくですね(笑)
    250話越えてからとは


  • 編集済

    宰相が「様」付け・・・
    まさか、ベルナ先生の引き立て役のような対抗戦の司会が、ここまでの人間だったとは・・・百話前には想像もできなかった・・・

    作者からの返信

    確かに百話前だとそうですね(笑)

    出すか出さないか悩んだですけど人気だしいこうみたいな(笑)
    継続登場よりスポット参戦予定だった人ですね

  • 第二百十八話 出発への応援コメント

    御者として同行したはずの人が簀巻きにされて荷台に・・・
    それにしても縄抜けまで難なくこなすとは・・・

    作者からの返信

    芸人どころの話ではないバスレー先生

  • 5分おきに召喚・・・サージュの苦難が始まるな・・・

    作者からの返信

    大変なことに(笑)
    でも嬉しいサージュ!


  • 編集済

    あれ?バスレーさんの「致命傷」は精神攻撃!?にも働くんじゃ・・・ウザさも致命的・・・

    作者からの返信

    実際ウザキャラだと思うんですけど、概ね痛い目を見る点でルシエラと違い人気になりましたね。

  • 泥船・・・突っ込んだら負けなんだろうな。みんな華麗にスルーをしている

    作者からの返信

    まあ、含めて「バスレー先生」なのでね……

  • ラース君にとっては、自分よりも連れに好意が向くのは、ラースになって初めてかも。

    作者からの返信

    今までは町中と学院のみが世界でしたからね。
    これからこういうことも増えるかな、という初手でした。

  • そこのリア充たち、って呼びかけでトラブルにならないバスレーが優秀なのか、冒険者たちが人間ができているのか・・・まぁ、バスレーさんがどこまで言っても良いか見極めているんだろうな。

    作者からの返信

    ニコニコ笑顔で毒を吐く、的なイメージが……

    致命傷のスキルのおかげでぎりぎりを見極められると言った感じ?

  • 第百九十話 女の子と共にへの応援コメント

    おっさんしか習得できないって・・・口が悪いぞ(笑)

    作者からの返信

    そういうものです(笑)


  • 編集済

    バスレー先生、自己紹介で年齢を言うんだな。潔くてよろしい。

    作者からの返信

    バスレー先生自体秘密が色々ありますからねえ。
    年齢とかどうでもよくなるレベルで……

  • バスレー先生、元大臣の肩書きは伊達じゃ無い!?この人、生存能力も含めてかなり優秀だなあ

    作者からの返信

    バスレー先生も先の展開で面白いことになると思いますよ!

  • 第百八十二話 暗躍への応援コメント

    独身貴族も貴族です。

    作者からの返信

    ああ、それを言っては……(笑)

  • 第百八十一話 次会う時はへの応援コメント

    ウルカ、なんか「死」が軽くなってるぞ~

    作者からの返信

    彼は今後活躍を……!

  • おめでとう、と素直に思えるのが良いな。ハーレム展開も悪くないけど、主人公の周りの人が結びついて幸せになっていくのはほんとにいいなあ。また、サージュの立ち位置がいいね。きちんと思いを描写してくれているので、ラースの家族や親しい人を見守っていきたいという気持ちがしみじみとつたわってくる・・・

    作者からの返信

    私、結構サブキャラが活躍したりピックアップされるのが好きな性分で……
    サージュは急に最愛の人たちが居なくなって寂しいところにラース達が友達になったので、嬉しさは格別だったはずです。それを隠さないで言えるのはドラゴンならでは(人間だと照れていえない)かなと。

    サブキャラは『異世界は思ったより俺にやさしい?』という作品などが好きでしたねえ。

  • サージュとアイナ、いいなあ

    作者からの返信

    サージュがかっこかわいいキャラに……!

  • アイナ、大物になるね・・・

    作者からの返信

    作者のお気に入り爆裂娘です(笑)


  • 編集済

    うん、意外でした。てっきりルシエールかと・・・。まあ、濃い少年時代を過ごした仲間たち、誰と結びついてもおかしくはないか。
    ここまで、本当に子どもたちの成長を楽しませてもらいました。さて、次の舞台も楽しませてもらいましょう! って、その前に幕間だな。

    …数年後に同窓会もあるかな?それぞれどんな人生を歩んでいくのかも気になります。

    作者からの返信

    同窓会はちょっと先、ですかね?

    ルシエールが良かったという意見や、他のキャラがというのも散見されたので、感情移入していただくくらいにはキャラが気に入ってもらえたと思うことにしてます!

  • 第百六十九話 彼の者たちへの応援コメント

    外れスキル認定をされた器用貧乏スキルの保有者・・・うーん

  • 上級生の競う様子を見ていると、いろいろ気づくことがあるはずなんだよな。減点が恣意的でもやっとしているので、あるていど大人になるとかえって文句を言ったりひねくれたりしそうなので、幼い内に行うことに意味がある教育なんだろうな。素直に拍手できる保護者たちも素晴らしい。学院長がきちんとルクスのフォローをし、むしろ長所になると褒めたからだろうな…

    感心することもあり、面白い話でした。次の展開が楽しみです

    作者からの返信

    こういう細かい描写を書きたくて始めたお話なのでべた褒めだと照れますね(笑)
    本当にありがとうございます!


  • 編集済

    比較的たいしたことができない1年生のうちにルールほぼ無しで競わせ、結果や行為に対する責任もふくめて学ばせているんだな。回復系の魔法や凄い効き目の薬のある世界だからこそできる教育なんだろうけど、素晴らしい教育方針だな、と思う。言葉ではわからない、経験したからこそわかることってたくさんあるんだよなあ。傷の浅いうちに後悔し反省できるのは幸せだと思う。

    作者からの返信

    おお、肯定的なコメントありがとうございます!!

    こちらの教育方針はおっしゃる通り、異世界ならではの動きだと思います。
    大けがしても回復魔法があれば欠損でなければ綺麗に治ったりするので。

    私自身学は無いですが経験でここまで生きて来られたのでそういうのが伝わればなと思って書きました!


  • 編集済

    コメントへの返信、ありがとうございます。ここまで一気に読んで、楽しませてもらいました。

    釘打ちの仕事というのもなかなかニッチな仕事だな。
    バスレー先生、しれっと良いこと言ってんだよなあ・・・。このひと、学長のくせものコレクションの一人だろうから、くびにはならないんだろうね。

    作者からの返信

    できるだけコメントは返したいんですよね。
    良いコメントも悪いコメントも無視はできないという(笑)

    割と大人たちがいい役を出しているのがこの作品のいいところです!

  • ほう、バスレー先生のコーヒーの好みは海軍式ですか。通ですな

    作者からの返信

    そこに着目したのはnasubinasuさんが初めてです(笑)
    >塩コーヒー


  • 編集済

    第百三十二話 外れる思惑への応援コメント

    地力で頭一つ抜けているA組の足を他のみんなで引っ張って得点を平均化させてどの組にもチャンスがあるようにする作戦だから、A組は対策がとりにくいんだよなあ。でも、結局は、地力に勝るA組が有利なのは変わらないんだよね。他の組は、どこで裏切って出し抜くかという疑心暗鬼レースになっちゃうな

    作者からの返信

    さあ、ここからがお楽しみですよ!

    コメントようやく追いつきました(; ・`д・´)
    ずっと読んでいただきありがとうございます!!

  • 親が忙しい上に妹は体が弱かったため、親の愛情不足。それでも妹の相手を過保護なぐらいし、そのために同年代の友達もできず、そのためコミュニケーションの仕方がわからず学校の初顔合わせの自己紹介でやらかしてしまい、さらに友だちがなかなかつくれなかった…ルシエラ、よくぞ曲がらずに、ちょっとうざいぐらいで育ったね、って感じなんだけどな。ルシエラアンチは12才の子どもにどこまで求めているんだろう、なんて思ってしまう。現実にはもっと甘えた根性の子ども、ざらにいるのにね

    作者からの返信

    さらにルシエラには活躍の機会を予定しております。
    割と作者のお気に入りキャラの一人ですね!

    小学生ならありそうなエピソードてんこ盛り。姉や兄というポジションは時折こういう『間が悪い』子がいるものです。

  • 「俺はホープだ」
    俺は期待の星だ!ってなんて自己肯定もりもりのとんでもない自己紹介だな、と思ったら、名前だったのか・・・

    作者からの返信

    名前でした(笑)
    この運動会章は人気無かったですが、ちょいちょいネタを入れて遊んだ感じですねえ;;


  • 編集済

    「足をすくわれる」も初出が昭和初期で、それほど古くからある使われ方ではないので、「足もとをすくわれる」も誤用とは言えないそうですよ。足もとにも足の先という使い方があるので、すくうことができるので・・・

    作者からの返信

    そうなんですね!

    調べたら誤用でもなさそうな感じはしたのですが、まあどっちでもいいかとこちらに。
    参考として覚えておきます! ありがとうございます!

  • 第百十三話 対抗戦への応援コメント

    お笑い方面で致命的に痛いって・・・

    作者からの返信

    なにもいいますまい(笑)


  • 編集済

    上がある、と言っていた回復魔法、ベルナ先生に聞かなかったのかな? けがだから、サージュの血も効きそうだけど・・・

    作者からの返信

    元々、サージュ戦はイレギュラーだったのと、ラース自身がそこまで戦いに踏み込むタイプではないため、強力な回復魔法は後回しにしたという感じですかね!

  • 第九十七話 後始末……への応援コメント

    お兄ちゃんのスキルに感心したらきちんと声に出して言わなきゃ。伝えることの大切さを学んだばかりなのに・・・。

    作者からの返信

    不器用ラース!
    これが払拭されるのはいつの日か?

  • 第八十七話 亡国の王への応援コメント

    仮にも国王の首を異常な力で絞めた王妃をほったらかしにしてたんかい!いろいろテンパっていたとはいえ・・・

    作者からの返信

    この国王様の末路は結構先ですが、ちゃんとケリがつきます(笑)

  • 第八十五話 一件落着?への応援コメント

    ドラゴンサージュの関係者は全てレフレクシオン国。ラースやノーラ、ベルナのもとで暮らした方が良いんじゃ無いかな。ベルナの家のそばとか

    作者からの返信

    さて、サージュの行方は?
    ご期待ください!!

  • コメントに同じく「月がきれいですね」に反応した人がいて笑った。漱石さんなら告白ですよね。
    まあ、ドラゴンの背中に乗ったら・・・現実はそうだよな。快適な空の旅にはほど遠いだろうね・・・

    作者からの返信

    一応みんな知っているだろうというワードを入れてみました(笑)
    ロマンティックにはなりませんでしたが?

    空想科学読本的に『ああ、ありそう』みたいなのを書いてみました……三半規管が……やられる……

  • 第七十三話 不穏な空気?への応援コメント

    あれ?思っていたのと違った。異母姉妹は悪い子では無い?国王も普通にベルナをかわいく思っている?それにしては、あの陰険めがね教師の口ぶりが・・・さて、続きを読むぞ!

    作者からの返信

    ここまでくるのが早い(笑)

    事情は先の展開で、ということでひとつ!


  • 編集済

    えっ他国の騎士が勝手に領地に入って拉致……(合意と言い張っても家が荒らされてるもんなあ)……むしろ領主の立場の方が抗議ができそう。

    作者からの返信

    入国は正規。やっていることは犯罪。
    だけどそれが国ならば……? ということでお父さんのファインプレイとラース達の活躍に期待!

  • 第七十話 消えた先生への応援コメント

    教師として採用するときに身元調査はしなかったんだね・・・。

    作者からの返信

    ベルナ先生が言わなかった、というのが真相かもしれませんね。
    山で過ごしていたので、この国の人だと思われていたとか?
    異世界は(私的に)戸籍とか無さそうなのでこんなことになるのかなあと……

  • なかなか他国の学校と練習試合ってないですよね。そんな試合で姑息なことを・・・外交案件にできそう

    作者からの返信

    国がもみ消さなければ、という感じですね。
    ティグレ先生が黙っていないでしょうし、案件にはなるかと!


  • 編集済

    第六十二話 スキルの授業への応援コメント

    現在コラボしているのがクーちゃんで、それを見ての感想ですよね。

    それにしても、コラボ、おもしろい。スキルと魔法の組み合わせも可なんだな。霊術と、動物愛護や魔法とのコラボなんて、何かイノベーションがありそう。

    作者からの返信

    ですね!

    コラボレーションは現時点(2021年8月 500話以降)での決戦で活躍する予定です。
    変な使い方をしますよ、ジャック(笑)

  • なかまになりたそうにこちらをみている。
    なかまにしてあげますか
    はい ▶いいえ

    作者からの返信

    仲間にしなかった!?(笑)


  • 編集済

    「……なんでだ……なんで俺と仲良くする気はないとか言うんだ? 言えよ!」
    ……本音が出てるぞ。仲良くしてほしいんだな。

    作者からの返信

    リューゼはだいたいこの辺でバレてますね(笑)
    いい子だと思います……!!


  • 編集済

    第三十二話 兄と姉への応援コメント

    ルシエラ、不人気だな。弟相手なら、こんな姉はけっこういる感じなんだけど・・・。もう義弟あつかいなのかな?

    作者からの返信

    ルシエラはかなり先に行くと段々好きになるキャラかなあと設定していますね。
    優秀なお兄ちゃんとダメな姉、という対比もありますが……

  • 第二十九話 体力測定①への応援コメント

    あれ?最後まで残ったのはラース?周回数ではマキナの方が上なのかな?何を評価する走り込みだったのだろう?

    作者からの返信

    周回数ではおっしゃるようにマキナが上ですね。
    ただ、全力を出し過ぎてぶっ倒れたのが……

    実はさほど評価は関係なく、各人がどれくらいやれるのかを見ていたり。

  • 第九話 友達への応援コメント

    ――そして改めて目の前にいる同世代の子が『友達になってくれ』とお願いするノルトを見て胸が熱くなるのが分かった。

    文章が少しおかしいかな?

    作者からの返信

    確かに前後が変で読みにくいですね……
    書き換えてみました! どんなものでしょうか!

  • 正座して湯飲みで珈琲を飲む、女に見えない女悪魔・・・なんかいろいろとすごい

    作者からの返信

    コメントありがとうございます! もう詰め込んでツッコミどころしかないというキャラですね(笑)

  • 第五百八話 嵐の前に⑤への応援コメント

    sっさはい、
    になってるところがありますよ

    作者からの返信

    本当だ!?
    ご指摘ありがとうございます! 修正しました!

  • 第五百五話 嵐の前に②への応援コメント

    そりゃ恨みますわ

    作者からの返信

    リリスもただ居るだけじゃないので、こいつのその後も期待してください!!

  • 第五百四話 嵐の前に①への応援コメント

    来るって知ってたw

    作者からの返信

    ですよねー(笑)
    新料理を取りに行くバスレー先生(妖怪)

  • 第五百四話 嵐の前に①への応援コメント

    ラース『俺、この戦いが終わったらマキナと結婚するんだ!』

    作者からの返信

    ラース=アーヴィングが享年十六歳になってしまう……!?

  • 第五百四話 嵐の前に①への応援コメント

    窓叩き…某サ〇レンのとあるシーンが思い浮かぶ…
     招き入れてはダメだ!w

    作者からの返信

    サイレ〇は見ていただけなのであんまり覚えてない><
    でも窓叩きはホラーですよね(笑)
    バスレー先生もホラー()