応援コメント

第百十四話 Aクラスの実力」への応援コメント


  • 編集済

    「足をすくわれる」も初出が昭和初期で、それほど古くからある使われ方ではないので、「足もとをすくわれる」も誤用とは言えないそうですよ。足もとにも足の先という使い方があるので、すくうことができるので・・・

    作者からの返信

    そうなんですね!

    調べたら誤用でもなさそうな感じはしたのですが、まあどっちでもいいかとこちらに。
    参考として覚えておきます! ありがとうございます!

  • すくわれるのは足元ではなく足、と伝わってないみたいなので改めて
    カクヨムでもほとんどの作者様が誤用してるんで、つど指摘してる自分も自信がなくなってくるのです……

    作者からの返信

    そうみたいですね!
    ありがとうございます、修正しました!

    こういう統計があったので@guadirさんの胸中は分かる気はしますね。気を付けたいところです……



    「卑劣なやり方で失敗させられること」を何というか

    調査年度 「足元をすくわれる」を使う 「足をすくわれる」を使う
    平成19年 74.1%
    平成28年 64.4%

    徐々に減ってはいますが……


  • 編集済

    二人とも頑張った!
    対戦がテンポ良くサクサク進んでいいですね。

    ー足元をすくわれる→足を掬われる。かな?

    返信ありがとうございます。
    うっかり掬われるを漢字にしてしまって、
    紛らわしくて申し訳ありません。

    足元→足
    かな?と思ったので、一応コメントしてみました。
    足元も誤用じゃない説も最近あるようですが……。

    作者からの返信

    種目も多いのであまり時間をかけないようにしたいな、とサクッと終わらせています!

    掬われるはそれで合っていると思います。何か漢字がしっくりこなかったのでひらがなにしました!

  • 勝ったな、ああ。暴走でもしたかのようなセリフですね。

    作者からの返信

    だいたい合ってます(笑)
    クーデリカのパワーは恐ろしい……!

  • >全権の信頼
    全幅の信頼

    ちょっと改行空白がありすぎてて読みづらいかも?

    作者からの返信

    誤字指摘と行間、ありがとうございます!

    空白は全然意図していなかったのでありがたいです!
    何故ああなってしまったのか……書いた時は大丈夫だったんですけどねえ……

    ともあれ修正済みです!

  • つばぜり合いの最中に
    相手の手からファイアが
    飛び出したら
    当たらなくても動揺しそう

    作者からの返信

    あ。それ面白いですね!
    どっかでやろうと思います(笑)