2
――タロットカード。一般的に知られた大アルカナではなく、トランプと紐づくともされる小アルカナ。
内、
その正位置が意味するところは、「満ち足りる」こと。
――ペリカンはヨーロッパにおいて、自身の胸を傷つけ、流れた血で子を
そのため、自己犠牲と慈愛の象徴とされ、紋章上に配置される多岐に渡る図像――チャージの中には、胸を傷つけ子を
そして、母乳は母体の血を
その意味で言えば、ペリカンの図像と母乳を与える母の像は、とても近しいものと考えられる。
――心理学や精神分析学において、人は常に「生きていたい」という本能的な欲望と、「死にたい」という本能的な欲望を無意識に抱いているとされる。
これを、
これを一部精神分析学においては、生の欲動とは「己に欠けた何かを得ようとする=欲望」の対象を次から次へと乗り換えていく事であり、これが完全に満たされてしまった場合、すなわち「それ以上何かを得る気を持たない」状態こそが死と結びつくと唱えられた。
同時に「己に欠けた何かを得ようとする=欲望」を満たそうとする本能的な欲望こそが死の欲動であるともされた。
――ブルガリアには「吸血鬼の花嫁」と題される話が複数伝わっている。
他の多くの民話と同様に、この話は複数のバリエーションがあるが、メインとなるのは若い娘と、その娘の恋人の吸血鬼である。
結末にもバリエーションがある。
一つに、恋人を吸血鬼と知りながら、恋人の問いに嘘をつき続けた娘は、
一つに、恋人を吸血鬼と知るも、娘を愛した吸血鬼は身を
一つに、恋人を吸血鬼と知り、吸血鬼から解放する
いずれにせよ、愛こそが物語の展開の契機である。
何もそれは吸血鬼に限らない。
たとえば、「美女と野獣」、「鷹フィニストの羽根」、グリム童話の「紅薔薇と雪白」、「歌って跳ねるヒバリ」、「マレーン姫」など
ワーグナーのオペラ、「さまよえるオランダ人」に
多くの民話で、伝説で、物語で、それは、
その愛は、恋愛に限らず、「
特に、おにいちゃんが生まれたヨーロッパでは。
きっとそれは、宗教的な影響も大きいことは明確だ。
だって、ルサールカの伝承のように、唯一神教下で許されぬ存在が愛
――だから、おにいちゃんは、きっと
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます