【2021/12/1~2022/1/31開催】第7回カクヨムWeb小説コンテスト 応募要項を発表しました

第7回カクヨムWeb小説コンテストの応募要項を発表しました。

今回の募集期間は2021年12月1日(水)から2022年1月31日(月)まで。
大賞を受賞すると賞金100万円が授与され、受賞作はKADOKAWAより書籍化される予定です。

第7回の主な変更点・特徴

  1. 大賞・特別賞・ComicWalker漫画賞・短編賞に加えて、新たに「映画・映像化賞」が創設されました。
    「映画・映像化賞」の選考にはKADOKAWAの映像企画制作部門が参加し、受賞作は映画やドラマなど映像作品として発表することを目指します。賞の詳細は応募要項をご覧ください。
  2. 募集部門が再編され、「現実世界をベースにした恐怖体験、極限状況、不条理、怪談、怪異、心霊現象など、読者に恐怖感を与える小説」を募集する「ホラー部門」が新設されました。
    また、「恋愛部門」が「恋愛(ラブロマンス)部門」に、「ラブコメ部門」が「ラブコメ(ライトノベル)部門」にそれぞれ名称変更しました。
    今回の募集部門はこちらの「募集部門」よりご確認ください。各部門の選考に参加する編集部も紹介しています。
  3. 「カクヨムWeb小説短編賞2021」では短編小説に加えてエッセイも募集します。
    「短編小説部門」「実話・エッセイ・体験談部門」の2部門で1万字以内のエンタテインメント作品を募集します。「実話・エッセイ・体験談部門」の受賞作は推薦した編集部が担当となってコミックエッセイ作品として発表することを目指します。

その他、コンテストに関する詳しい情報は、下記特設ページよりご確認ください。

kakuyomu.jp

キャンペーン・関連情報

コンテスト開催を記念して、本日よりTwitterキャンペーンやイベントの申し込みをスタートしています。

■カクヨムコン7 発表記念「こんな作品を、書きたい/読みたい」ツイートキャンペーン

コンテストの開催発表を記念して、作者でも読者でも気軽に参加できるキャンペーンを開催します!
カクヨムコンの開催に向けて、作者の方は「こんな作品を書きたい!」または「投稿予定だ!」という宣言や予告をツイートしてください。「参加表明」だけでもOKです!
また、読者の方は普段の読書活動の中で思っている「こんな作品が読みたい!」という気持ちや作品リクエストをツイートにぶつけてください。

対象期間中に、Twitterでハッシュタグ「#カクヨムコン7」をつけて「こんな作品を、書きたい! or 読みたい!」ツイートをした方の中から、抽選で50名様「図書カードネットギフト 500円分」をプレゼントいたします。

◆対象者
Twitterアカウントをお持ちの方であればどなたでも参加いただけます。

◆キャンペーン期間
2021年9月28日(火)12:00 〜 2021年10月4日(月)23:59

◆応募方法
1. 当選者にはDMで連絡をするため、Twitterのカクヨム公式アカウント @kaku_yomuをフォローしてください
2. #カクヨムコン7のハッシュタグをつけてツイートして応募完了です。

◆賞品
図書カードネットギフト 500円分:50名
※対象のツイートをした方の中から、抽選で賞品をプレゼントいたします。

当選者発表:
2021年10月中にカクヨム上で発表します。
※当選者には運営よりTwitterのDMでご連絡いたします。

このキャンペーンで投稿されたツイートから、本編を読んでみたくなる予告が見つかるかもしれません。または、読者の要望を汲み取って執筆する作者の方がいるかもしれません。
本企画が皆さまの心を動かすエンタテインメント小説の種を探す場の一つとなってくれれば嬉しいです。

■カクヨム小説創作講座 ~小説の書き方からカクヨム活用法まで~

KADOKAWAの現役編集者3名が強力タッグを組み、カクヨムコンの応募対策講座を開催します。より面白いライトノベル/新文芸を書くための基礎知識から実践テクニックまで、編集者の目線でお届けします。
10月23日(土)にオンライン配信で実施します。
▼詳細はこちら

kakuyomu.jp

今後も、ユーザーの皆さまに楽しんでいただいたり、作品執筆の参考になるような企画をいくつも予定しています。たくさんの方々がコンテストへ参加していただけることを、運営一同心より願っております。