カクヨム運営公式Discordサーバーの参加方法と使い方について

カクヨムでは、カクヨムユーザーを中心に様々なテキスト創作者や読者が集まり、自由に交流できる空間の創出を目的に、「カクヨム運営公式Discordサーバー」を運営しています。

「Discord」はテキストチャットや音声通話で交流ができるコミュニケーションサービスです。サーバーと呼ばれる半クローズドの部屋を作れるのが特徴で、カクヨムのサーバーには主に3つの機能があります。

  • 創作交流:創作に関する質問・相談や、自作への感想募集ができます。
  • 雑談チャット:創作の話題を中心に、様々な雑談ができます。
  • 作業通話:参加ユーザー同士で通話ができます。

また、不定期ですが、運営がDiscord限定のイベントを行うこともあります。(実施例「ライトノベルってこれからどうなるの? ~シェアNo.1を誇るKADOKAWAのラノベ責任者に聞く~※本イベントの要約はサーバー内限定で公開しています

サーバーには、作者だけでなく、読者としてカクヨムを利用している方も多く参加し、交流を楽しんでいますので、ぜひお気軽にご参加ください。

参加方法(アカウント登録)

【すでにDiscordのアカウントを取得している方】

以下よりご参加ください。なお、サーバーに参加してから10分以上経過しないと、メッセージを送信したりリアクションをしたりすることができません。

>>>カクヨム運営公式Discordサーバーに参加する

【Discordのアカウントをお持ちでない方】

以下の手順に従って、アカウント登録(Web版)をしてください。

アカウント作成画面で以下の項目を入力する

  • メールアドレス(必須)
  • 表示名
  • ユーザー名(必須)
  • パスワード(必須)
  • 生年月日(必須)

②登録すると、Discordから「メールアドレスを確認してください」というタイトルのメールが送られてくるので、「Verify Email」のボタンを押下

自身のアカウントページでプロフィールを設定する

以下の矢印からプロフィールの編集が可能です。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kadokawa-toko/20240226/20240226214407.png

④カクヨム運営公式のサーバーに参加する

ログインした状態で、以下よりカクヨム運営公式サーバーにご参加ください!(サーバーに参加してから10分以上経過しないと、メッセージを送信したりリアクションをしたりすることができません。ご注意ください)

>>>カクヨム運営公式Discordサーバーに参加する

※Discordの登録、参加などツールの利用方法に関する質問はDiscord公式にお問い合わせをお願いいたします。また、Discordに関するご意見・ご要望は、Discordサーバー内の「運営報告窓口」にご連絡ください。カクヨムのお問い合わせ窓口にご連絡いただいてもご返信できかねますのでご了承ください。

チャンネル紹介

カクヨム運営公式サーバーの主なチャンネルと用途をご紹介します。

公式カテゴリ

・はじめに・ルール:サーバーのルールを記載しています。最初にご確認をお願いします。

・通知の設定:ロールを設定できます。「先駆者」のマークを選ぶと、ロールが付与されます。
 ※「ロール」とはサーバー内での称号・役割を示すものです。

・運営報告窓口:Discord関連のお問い合わせのみ受け付けています。

交流カテゴリ

・自己紹介:はじめに自己紹介をするチャンネルです。

・質問・相談:作品を執筆・読書する上での悩みごとや解決したいことを相談しましょう。

・感想募集:自作のWeb小説の感想を募集しましょう。

・自主イベント募集 :ユーザーが自主的にVCチャンネル(通話用スペース)を活用したイベントを開催したい場合に、呼びかけを行うことができます。

雑談カテゴリ

・創作雑談:執筆、創作に関する雑談はこちらでお願いします。新規スレッドの希望はお問い合わせまでご連絡ください。

・その他雑談:創作以外のなんでも雑談コーナーです。自由にスレッドを作成することができます。

・とりあえず雑談:どこで会話するか迷ったら、とりあえずここで。

読書カテゴリ

・いま読んでいる作品:いま読んでいる作品を共有しましょう!

・読了したおすすめ作品:読了したおすすめの作品を紹介しましょう!

・こんな作品が読みたい(読書ソムリエ):「こんな作品が読みたい」と思っている人と、作品を紹介する人をマッチングするチャンネルです。

宣伝カテゴリ

・宣伝:自身が関わっている作品などを宣伝しましょう。用途別にチャンネルが分かれています。

通話用スペース

・通話:自由に通話部屋を作ることができます。作業通話や交流などが可能です。

各チャンネルのご紹介は以上です。使ってみて、ご不便な点がありましたら、Discordサーバー内の「運営報告窓口」チャンネルで、ご意見・ご要望をいただければ幸いです。

なお、Discord自体の使い方については、Discordの初心者ガイドをチェックしてみてください。

サーバー利用者の声

すでにサーバーを利用しているユーザーの皆さまにの声をご紹介します!※サーバー内の書き込みの一部抜粋です。

作者同士で交流できる! このサーバーを通じて、同じ書き手としてカクヨム作者様同士で深く交流できることが良かったですね。
雑談から相談まで、近況ノートでは出来なかったことが出来るのが利点です。

アドバイスがもらえる! ここのサーバーで新規の作品の査読を手伝っていただいたことがあり、その時にアドバイスしていただいたことが元になって作品の質が上がりました。その結果、比較的良く評価される作品が仕上がっているかなと思っています。

通話が楽しい! このサーバーのいい所は通話が賑わっているところだと思います。
作家様や読者まで幅広い方が沢山通話をしていて、雑談してくださったり時には相談に乗ってくれたりでとても助かっています。

趣味の話ができる! 自分でスレッドを作り、趣味だったり好きな事を話し合えるようなサーバーの作りが非常にありがたく、同じ趣味や好きな物を共有できる方と話せるというのは凄く楽しいし、よりそれを深められるというのがありました。
自分の小説を見せあったり、宣伝したり、作者にとっても読者にとっても利点があるばかりで本当に嬉しいサーバーだと思います。

執筆の息抜きに! 直接的なコミュニケーションが苦手な方にも気軽に閲覧・参加できる場所があって執筆の息抜きの場所になっているところが良いと思います。
あと、執筆の相談や悩みに有意義な情報を共有してくれる親切なユーザー様がいてくれた点も良いと思いました。
好きなテーマのスレッドがあるのも楽しくていいですね。

作品の宣伝もできる! 感想募集や宣伝など自身の活動を報告・宣伝できる機能があり、それを使ってメンバー間でアドバイスを出しあうことで作品のクオリティを向上させられる点が非常に良かったと思います。

Discord初心者も大歓迎! Discordはちゃんと使ったことがなかったのですが、フォローとかフォロワーとかそういう概念のことを気にせず、トークテーマという接点だけで交流ができるのがとても楽しいものでした。