青春のお供にボディビルどうですか? ~ 最強ビルダー小田島昇 高校編 ~
小田島匠
プロローグ 高校入学 さあ、ボディビル始めるぞ!
~ 読者の皆様へ ~
本作を手に取って頂きありがとうございます。
本作は、ボディメイクの団体、容易にモデルが想起できる著名選手、大手トレーニングジムなどを題材にしておりますが、実際の団体や人物とは一切関わりがありません。また、コンテストのレギュレーションなども、読者の皆様の読みやすさの観点から、現実のものと多少異なっている点があることをご理解下さい。
どうしても不定期になると思いますが、最低でも一週間に一回くらい、数話(一章ごと)ずつアップしていきたいと思っています。
~ ここより本編 ~
プロローグ 令和4年4月28日(木)7時15分 於 アイアンジム府中東京
「ああ、君、いいフレーム持ってるねえ」
急に後ろから声をかけられた。
僕がトレーニングを終えてシャワーを浴び、体を拭いて、裸で体重計に乗っていた時だ。
デジタル表示は62㎏あたりを行ったり来たりしていたけど、「ピッ」と止まる前に思わず後ろを振り向いてしまった。そこにいたのは、30代半ばに見えるおじさんで、だけど盛り上がった肩と胸と、深く刻まれてきれいに6つに割れた腹筋が見事だった。
要するに、僕なんかよりずっといい体で、ジム内でも相当上位の肉体の持ち主だった。
おじさんは、なおも、
「ああ、前から見てもいいねえ。肩幅があって、ウェストが細くて、手足が長くて、理想的な骨格だね。あと、頭が小さくて、おまけに顔もいい。これ大事」と、タオルで頭を拭き拭き言った。
やだ、気持ち悪い。これが「ジムあるある」のフレンドリーおやじかな。それともそっちの趣味の人かな。僕はとっさにタオルで前を隠してしまった。
「そっちの人じゃないって。安心しなよ」 そう言いつつ、おじさんは、僕が隠した股間をじっと見つめて、
「身長173㎝、股下は84㎝、O脚なし。あと体重は62㎏」と断定した。
「な、なんでわかるんですか?」 ピタリと当てられて戸惑う僕に、おじさんは、
「わかるよ。長いこと選手やってるんだもん。いつもいつも人の体形を気にしてるからさ。街中で、エスカレーターの下からとか、いいフレームの男を見つけると、ドキっとしちゃう」って、口の片側でニヤっとしながら答えた。
ドキっとしちゃうって、そんな、まだまだ安心できないぞ。適当に言い繕って、早くこの場を離れよう。
「ええと、僕なんて先月から筋トレ始めたばかりで、ジムでは割りばしか楊枝みたいに見えて、すごく恥ずかしいんです。褒められるようなものじゃ、全然‥‥‥」って、僕は暗に「声をかけないでオーラ」を出しつつ、自分のロッカー前にそそくさと退避しようとしたら、おじさんは、
「そういう問題じゃない。まったく‥‥‥自分の素質に全然気付いてないんだな。まあフレームは後ろから見ないと分からないか。自分じゃ見えないしな。でも本当に、すごくいいよ。滅多にお目にかかれないレベル」と、続けて言ってきた。
「そ、そういうものでしょうか」 そこまで言われると、僕だって悪い気持ちはしない。
「そうだよ。だって、筋肉って骨格の上にしかつかないだろ? どんなに頑張って沢山の筋肉をつけても、それを飾るフレームが悪ければ、かっこよく見えないんだよ。まだ若いし、先月から始めたばかりなら、これからどんどん筋肉がついて、全体のアウトラインも変わってくるよ。まあ、確かに今はまだ割りばしだけどな。ははは」
「‥‥‥うう、やっぱり割りばしですか」
「誰だって最初はみんなそうだろ? 俺だってそうだったよ。2年もちゃんと頑張れば、相当なレベルまでたどり着くって」
どうも、そんな怪しい人じゃないみたい。だけど、こんな平日の早朝からジムにいるなんて、仕事何してる人なんだろう?
「君、高校生?」
「はい、高1です。こないだ入学して、ボディビル部立ち上げたんです」
「ボ、ボディビル部? 高校からボディビルなんてやる人、かなりレアじゃない。なんで?」
「うちの親父が前にボディビルの選手やってて、一度家族で応援に行って、かっこいいなあって。家にも40㎏のダンベルとか普通に転がってて、ベンチもあって、普段から親父が筋トレするの見てたんです。うわーすごいって」
「へー、そうなんだ。なんて選手?」
「小田島匠(おだじまたくみ)って言うんですけど、一応、東京ノービス(エントリークラス)の70㎏級を獲っています。でもその年のミスター東京でアッサリ予選落ちして、それで一区切りにしたんだそうです。その先は倍くらいの努力が必要だなって」
「いや、東京ノービスの70㎏獲ってるなら、相当いい選手だろ。中山きんに君もそうだもんな。で、君は、お父さんの跡継いで頑張ろうということなのか」
「いえ、そんな大げさなものじゃないんです。楽しそうだったから僕もやってみたかっただけで。だけど、親父から『身長が170㎝超えるまでやるな』って止められてたので、こないだようやくジムに入会できたんです。家族会員です」
「成長期にあんまり重いもの持つと骨の成長が止まるからな。賢明な判断だな」
と、そこまで話したところで、時計が7時30分を回っているのに気が付いた。
「ああ、もう学校行かないと。ごめんなさい、また話聞かせて下さい。僕は週3回、この時間に来てますから。あと連休明けに、部員がもう一人、入会するかもしれません」
「ああ、ごめん、引き留めて悪かったね。そうだ、まだ名前も聞いてなかったな。俺は、佐々木洋介って言うんだ。分倍河原で皮膚科のクリニックやってて、開院前にトレしに来てるんだ。君は?」
「小田島昇(おだじましょう)です。『のぼる』って言う字です。それじゃまた、佐々木先生」
「『洋介さん』でいいよ。医者と患者じゃないし、同じジムのトレーニー仲間じゃないか」
「だいぶレベルが違いますけどね。じゃあ、洋介さん。お疲れさまでした」
もう髪乾かしてる時間ないからいいや。歩いてるうちに乾くだろ。ロッカーから制服を出して大急ぎで着て、ローファーを手に男子ロッカーから出ようとした僕の背中に、
「ああ、やっぱりそうだ」って、再び声がかかった。
振り返ると、洋介さんが腕組みしてこっちを見ながら、
「さっきの話、ほんとだぜ。たぶん‥‥‥」と、少し口ごもった後、
「昇、お前のフレームは、1万人にひとりもいないくらい。うらやましいぜ。大事にしろよ」って、鼻にしわを寄せて笑いながら言った。
それが、その後何十年も続くことになる、僕と洋介師匠の出会いだった。
そして、僕の長いボディビル人生の、第一歩でもあった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます