始まりの一歩(2)

 このかは魔法少女として戦うという。だったら、俺になにかできないかを探りたい。

 そう思って、まずは当人から情報を集めるところから始めた。


「ところで、俺になにかできそうな事はないか?」


「樹くんは、わたしを応援してくれるだけでいいよ。それだけで、どんな敵にも勝てるから」


「実際のところ、ゲドーユニオンは魔法少女でないと倒せない。その前提がある限り、できることは無いに等しいだろうね」


「ダメージを与えることすらできないのか?」


「樹くん、やめて。わたしは、樹くんを巻き込みたくて本当のことを言ったわけじゃないから」


「全くゼロではないだろうけれど。トドメをさせるのは、魔法少女だけ。大差ないんじゃないかな」


 それなら、なにか策を考えたい。俺はこのかを1人で戦わせたくないんだ。

 他人だったら、雑に応援していただけだろうに。醜いことだ。

 それでも、これまでずっと一緒に過ごしてきた相手だから。

 できるだけ傷ついてほしくないと思うのは、人として当然だよな。


「なら、諦めるしかないのか」


 このかが止めようとするだろうから、今のところは納得したふりをする。

 だが、簡単に投げ出してたまるか。このかの命がかかっているんだ。

 俺にできることがあるのなら、なんだってやってやるさ。


 本当に悔しい。俺が無力であることが。

 このかを支えることすらできないなら、何のために生きているんだ。

 拳を握りそうになるが、抑える。

 きっと、このかは気づくだろうから。俺が戦いたいと思っていることに。


「樹くん、安心して。私は大丈夫だから。絶対に負けたりしないから」


「魔法少女の力は、ただの人間を遥かに超えている。だから、確率的には民間人が巻き込まれるより安全だよ」


 実際、ゲドーユニオンは結構暴れているからな。

 それを考えれば、ただ無力でいるよりも安全であるというのは、全くの嘘ではないだろう。

 だが、納得なんてできない。俺にとって大切なのは、このかの体だけじゃないからな。

 心優しい人間なんだから、誰かを傷つけるという行為にも心を痛める気がする。


 やはり、俺が代わってやれたのなら。

 このかを守るためなら、ゲドーユニオンを仮に殺したとしても構わないのだが。

 無実の人間を痛めつけるわけじゃない。それに、このかが傷つくよりマシだ。


「そうだな。なら、このか。俺は応援しているから、何があっても無事で居てくれよ」


「もちろんだよ。樹くんが居てくれる限り、大丈夫だから」


 心の支えとしてだろうか。それだけでは足りない。

 このかは戦って、傷ついて、苦しむことになるのだろうから。

 俺に何ができるかなんて分からない。何一つとしてできないのかもしれない。

 それでも、手段を探ることを諦めるつもりはない。


 だが、無茶をして俺を守らせる訳にはいかないからな。

 身の程をわきまえるというのは、大事なことだ。

 助けるつもりで邪魔をするのが、一番罪深いことなのだから。


「だったら安心だな。俺は何があってもお前から離れるつもりはない」


「それを聞けて良かった。ほんの少し、不安だったんだ。信じてもらえないのは良い。バケモノだって思われたら、わたしはダメになってたから」


 このかをバケモノだなんて思うはずがない。確かに、他人だったらあり得た可能性だ。

 それでも、どれほど強かったとしても。絶対にこのかを遠ざけたりしない。

 たとえ指一本で俺を殺せるのだとしても、何の問題もないんだ。

 このかが人を傷つけようとする人間じゃないことは、俺が誰よりも知っているのだから。


 だからこそ、ゲドーユニオンと戦わせたくない。

 きっと、怪人を傷つけるという行いにだって心を痛めるような人なんだから。

 仮に問題なかったとしても、危険であることに変わりはないのだから。


「あり得ない。このかがこのかであるかぎり、絶対にない」


「うん。樹くんがそういう人だってことは、私が一番知っているよ。それでも、不安だったんだ」


「仕方のない事だね。怪人と戦える。それだけで、過去の魔法少女には排斥された存在も居た」


 もしこのかを排除する人間が居るのなら、何があったとしても許さない。

 それこそ、手段があるのならば殺してもおかしくはないくらいに。

 このかは人が傷つくことを望みはしないだろうから、気づかれないようにだが。


「ありがとう。怖かったのに、話してくれたんだな。俺はずっと、このかの味方だ」


「こちらこそ、ありがとう。じゃあ、またね」


 このかは明るい笑顔で手を振っている。俺も笑顔で返して去っていった。


 さあ、俺はどうしたものか。まずは、ゲドーユニオンについて知るべきだろう。

 このかの戦うべき敵は、どんな相手か。情報がなければ、策を立てることもできない。


 とはいえ、調べて分かる程度のことは、もうとっくに知っている。

 リーベにもらった情報の方が、よほど有益だったほどだ。

 そうなると、本当に難しい。魔法少女でしか倒せない。一般の攻撃でも、全く無力というほどではない。

 それだけの情報では、対策が打てない。悔しいな。


 結局、有用な手段は思いつかないまま、いつもの学生生活を過ごしていた。

 そんな中、休み時間に急にこのかが走り出す。

 つまり、怪人が現れたということ。慌てて追いかけていく。


 学校からも出て、しばらく走り続けて、曲がり角で見失う。それでも駆けていくと、その先には怪人が居た。

 真っ黒な姿をした、本当にザコ敵といった感じの見た目。日曜の朝に、よく見ていたものに似ている。見た目だけなら、ただの変人でも通る。

 だが、俺達では勝てないとされている。実際、魔法少女でなくても倒せるのなら、警察あたりがどうにかしているだろう。


 公園を占拠していて、その中で子供が泣いている。

 ただ、いちおう死人は出ていない。これまでの事件でも。

 それが何か理由があってのことなのか、単に戦力が故なのかは分からない。


 とにかく、20人くらいは見える。これが単なる不良でも、挑みかかっていくのは無理がある。

 俺が手出ししても、どうにもならない。難しい問題だ。

 ただ挑みかかっただけでは、人質になってしまうだけだろう。そして、このかが困る。


「ゲドーユニオン、あなた達の悪事は許しません! みんな、安心して! このブロッサムドロップが退治します!」


 俺より先に走っていたはずなのに、見当たらないと思っていたら。

 隠れて変身していたのだろう。青いセーラー服じみた衣装に、リボンのようなもので目隠しをした姿。

 正体を知っていても、何故かこのかと似ている気はしない。


 声色が変わっているし、口調も変わっている。だが、他にもなにかあるのだろうな。

 そうでなければ、ブロッサムドロップの正体に気づいていてもおかしくはなかった。


 ブロッサムドロップは、手のひらからピンクのリボンを出現させて、振り回していく。

 怪人たちは跳んだり跳ねたり走ったりして反撃を試みているが、そのまま攻撃を受ける。

 やはり、ザコ敵としか思えないんだよな。人間では倒せないらしいのだが。


 リボンをぶつけられたゲドーユニオンの構成員は、倒れてから消えていく。

 なんというか、本当に現実感がないな。死体が残ったりもせず、ただ無くなっていくというのは。

 だが、好都合だ。実際に死人が出たと思える状況なら、このかはもっと苦しんでいた。

 それを考えれば、ゲーム的というか、漫画的というか、そういう敵でいてくれてありがたい。


「みんな、もう大丈夫ですからね。悪は倒されましたから」


「お姉ちゃん、ありがとう!」


「ブロッサムドロップ、カッコいい!」


 さっきまで泣いていた子ども達も元気になっていて、一安心といったところだ。

 俺としては、ゲドーユニオンの弱点を探れなくて残念ではあるのだが。

 それでも、このかが苦戦せずに勝っているだけでも十分なはずだ。

 俺の目的は、俺自身が活躍することじゃない。このかの安全を守ることなのだから。


 そして学校に戻って、俺とこのかは担任に叱られていた。スーツを着た、キャリアウーマン風の女の人だ。

 まあ、理由は決まっている。授業には間に合わなかったし、そもそも時間割の最中に学校を出るのも問題だからな。


なつめ、もう行っていいぞ」


 このかだけ先に出ていく。これは、なにか追加で説教があるのだろうか。

 そんな考えをしていたが、先生の顔は柔らかいものだ。

 今から怒られるという雰囲気ではなくて、拍子抜けしてしまった。


東条とうじょう、そんな変な顔をするな。笑ってしまうじゃないか」


「全く顔に出ていないのに、よく言いますね」


「からかうな。それで、東条。悩みがあるのなら、いつでも相談に乗る。棗ともども、なにか問題があるのだろう?」


あかつき先生、俺は大丈夫です。むしろ、このかを心配してください。ちょっと悩みができるかもしれません」


「私としては、お前の方が心配だな。棗はなんだかんだで、内心を吐き出せる人間だからな」


 そうだろうか。よく分からない。俺が悩みを他人に相談するかといえば、しないのは確かだが。

 このかは引っ込み思案というほどではないが、自分を抑え込みがちなイメージだが。

 先生の視点からでは違うのだろうか。まあ、心配してくれるのは嬉しい。


「こればっかりは、先生に解決できる問題じゃないですからね。成績とか友達の話なら、相談したんですけど」


「どうだかな。東条はひとりで抱え込むだろう。私はお前の味方だ。何の理由もなく授業をサボるような人間だと思っていない。だから、言うだけでも良いんだぞ」


「ありがとうございます。ですが、心配いりません。俺の手でどうにかしてみせます」


「東条、お前も頑なだな。無理はするなよ。生きてさえいれば、案外どうにかなるものだからな。さて、もう行っていいぞ」


 実際のところ、先生にどこまで言って良いものだろうか。

 ゲドーユニオンを倒したいけど、手段が思いつかない。そんな事を言ったところで、困らせるだけだろう。

 それに、このかがブロッサムドロップであることは秘密にするべきだからな。

 どうしても、ほとんど言えることはない。ならば、言えないと言うのが誠実だろう。


 それからも授業を受けて、次の休日。

 デパートに出かけていると、ゲドーユニオンの襲撃を受けた。怪人たちがデパートを占拠していく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る