第23話 実は『カボチャ』の仲間(2)
魔王国を『ノヴァランチ辺境伯領』とし、聖王国の一部として統治すべき人材を送ろうとしたが、誰一人として名乗り出る者はいなかった。
当然といえば当然だろう。
実際に魔王国の統治など、普通の人間には死刑宣告にも等しい。
人間の身体に強い魔力は毒でしかなく、魔族がいつ反乱を起こしてもおかしくはない状況だ。功績を残した『第一世代』の勇者は欠陥があるため使えない。
それに立場は辺境伯。下手をすると次の王を決める際にも、口出しができる。
国王が信頼する存在で、聖王教が認める人物でなければならなかった。
聖王教に関しては
四天王が一人でも生きていてくれたのなら、状況も変わったのだろう。
彼らに領主代行を頼めばいい。
真実を知らない国王としては『勇者は遣り過ぎてしまった』という認識を持っている。兵器としての勇者は、当面の間は使われる事はなさそうだ。
結果、当分の間は『
後は次の魔王ともいうべき領主を決めるだけ――
誰もがそう思ったのだが、どういうワケか『
それを聞いた時は『バカなの⁉』と思ってしまったが、今の私になら、その理由も納得できる。
四天王は勇者によって倒されたのではない。
『何者か』の手により、暗殺されたのだ。
戦いによって次期領主を決めた場合、その『何者か』の思惑通りに事が進んでいた可能性が高い。
かといって【無限書庫】から私を助け出せる存在など皆無である。
それこそ、勇者しかいない。
魔王国は統治者不在のまま、時が過ぎてしまった――というワケだ。
しかし、そこに登場したのが神童リュート王子。
王子といっても、千年続く聖王国の上位貴族は王家の血統を持っている。
リュートに王位継承権はあってないようなモノだ。
そんな彼が見事に私を助け出し、新たな領主となる条件を満たしてしまった。帝国との戦争を
年齢のこともあり、よからぬ
だが『精霊に愛されし者』としての評判もあり、聖王教からの覚えもいい。
こうして陛下となったリュートは『私と結婚した』というワケだ。
私も四天王の娘という立場である以上、政略的な結婚を受け入れる覚悟はしていた。子供になってしまったリュートも、それはそれで可愛いと思う。
問題があるとすれば、魔力を持たない私では、
しかし、リュートは、
「精霊に愛されているのは、君の方だよ」
と言って笑った。その意味は分からなかったが『
深くは考えないことにしていた。
「イルルゥ、遅いわね」
と私は
イサベラは「城へ呼び付けましょうか?」と言っていたが、街にも用事がある。
シュリーの工房へ顔を出す必要もあるから、それは
イルルゥは、この間のヨーグルトが気に入ったらしい。
私も『美容にいい』という事は知っていたので、一人で買い物に行かせた。
だが、戻るのが遅い。一緒にお店へ行くべきだっただろうか?
(まあ、そこまで子供ではない)
私たちは馬車から彼女を降ろし、シュリーの工房で先に待っていた。
「ヨーグルトソースに
などと会話をしていたのだが、彼女が戻ってくる気配はなかった。
「まあ、もう少しだけ待って、戻ってこないようであれば探しに行きましょう……」
高ランク冒険者もいることですしね――とイサベラ。
自然な流れでクラムを戦力に加える。
シュリーが頼めば、彼も動いてくれるだろう。
いや、冒険者組合にお金を払って依頼してもいい案件だ。
(よし、その時は許可する!)
「案外、料理の話をしていれば、お腹を空かせて出てくるかもしれません」
と言って、イサベラはシグリダを見た。
確かにシグリダなら、それで出てくるだろう。
私は気を
「聖王国料理に欠かせない初夏の野菜といえば『ズッキーニ』よね」
と語ることにした。シュリーも興味津々の様子だ。たぶん陛下も好きだと思うので、今度、義母に頼んで『トウモロコシ』と一緒に送ってもらう予定でいた。
彼女からすると、まだまだ息子である陛下の世話を焼きたいようだ。
陛下は家族に対して、都合よく記憶を操っているに過ぎない。
少し負い目があるようで、
「
けれど、その中に感じる
しかし、ズッキーニの魅力はそこではない。
「熱を加えると、甘くとろけるのよね――」
βカロテンやビタミンCを豊富に含んでいるの♪
主役ではないけれど、どんな食材とも相性は抜群。
『名脇役』といった所かしら?
肉や魚と合わせれば、メインディッシュにもなるわ!
けれど、ここは海の幸であるエビと合わせるのが面白そうね。
ガーリック
パスタに応用して、ペペロンチーノという手もある。
でも、まだ味覚が子供の陛下なら、ニンニクよりも甘辛のマヨネーズで炒めた方がいいかもしれないわね。
それにマヨネーズなら、トウモロコシとの相性も良いハズよ。
まずは送ってもったトウモロコシとズッキーニをこんがりと焼く。
それとは別に、片栗粉をまぶしたエビを
でも、エビチリも捨て
「どうしよう?」
迷う私に対し、
「それはこちらの
とイサベラ。
「取り
そんな提案をする。
口を半開きにしていたシグリダがコクコクと、頭を上下に動かした。
どうやら、好評のようだ。
丁度そこへ「ただいま戻りました」とイルルゥが帰ってくる。
見たことのない男の人を連れて――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます