概要
戦国時代の終わり、赤い曼珠沙華が咲く廃城を行く若者がいた
小田原北条氏最大の山城、悲劇の城となった八王子城が舞台の青春譚。
<主な登場人物>
八王子城下の刀鍛冶の少年・榧丸(かやまる)
元刀鍛冶で足軽の竜(後に竜之介と改名)
北条氏照の養女・波利姫(はりひめ)
足軽の林蔵
猛将中山勘解由の長男・助六郎
猿楽師の宗阿弥
下女の小梅
僧形の老人・逍風居士
★史実の流れに沿ったフィクションです。
※八王子城は北条氏照(三代当主・北条氏康の三男)によって築かれた小田原北条氏の支城。
1590年(天正18年)6月23日、豊臣秀吉の東征軍で、北陸と信濃の大名たち(前田利家、上杉景勝、直江兼続、真田昌幸ら)による北陸支援隊三万五千の軍勢により攻め落とされる。
★参考にさせていただいた御本→
<主な登場人物>
八王子城下の刀鍛冶の少年・榧丸(かやまる)
元刀鍛冶で足軽の竜(後に竜之介と改名)
北条氏照の養女・波利姫(はりひめ)
足軽の林蔵
猛将中山勘解由の長男・助六郎
猿楽師の宗阿弥
下女の小梅
僧形の老人・逍風居士
★史実の流れに沿ったフィクションです。
※八王子城は北条氏照(三代当主・北条氏康の三男)によって築かれた小田原北条氏の支城。
1590年(天正18年)6月23日、豊臣秀吉の東征軍で、北陸と信濃の大名たち(前田利家、上杉景勝、直江兼続、真田昌幸ら)による北陸支援隊三万五千の軍勢により攻め落とされる。
★参考にさせていただいた御本→
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!八王子城。かつては熱い想いをもつ人たちがいた
現在は八王子城跡として国史跡となっている八王子城。城は過去に戦場となり、大勢の命が失われたため悲劇の城として知られている――
八王子城は心霊スポットして取り上げられるが、こちらの小説は違います。
悲劇が起こる前の城の様子から物語が始まり、その時代に生きた人たちの生きざまが描かれています。
紹介文に「史実の流れに沿ったフィクション」とありましたが、フィクションとは思えない臨場感のある文章のため、まるで映像を見ているように登場人物たちが動き回ります。
人が人を想い、そして想いのために行動する熱い姿が小説中にちりばめられていました。
悲劇のイメージしかなかった八王子城、小説を読んで見方…続きを読む - ★★★ Excellent!!!古に思いを馳せる、悲劇の城を舞台とした、戦国青春怪奇譚
落城の際、女子供を含む多くの者たちが悲惨な最期を遂げ、地元では知らぬもののない心霊スポットにもなっている悲劇の城・八王子城。
こちらのお話では、そんなお城の在りし日の姿、人々の営みが、ありありと描かれていたので、読んでいて胸に迫るものがあり、このお城のことをもっと知りたい、もっと知って欲しいと思うようになりました。
これを書いている今日──2021年8月1日は、旧暦だと6月23日にあたり、八王子城が落城した日になります。
1590年のこの日、城で何があったのか。
物語内でも語られる惨劇の顛末を、ぜひご自身の目で確かめてみて下さい。
『紅蓮の石』というタイトルの意味も、そこでわかると思いま…続きを読む