06:輝く夜とお別れの贈り物
第7宇宙歴124年/ 4月30日/ 流星
その日は朝から何もかもがキラキラ輝いていた。
中でも一番輝いていたのはキャシーだった。エステに行き、髪を整え、素敵なドレスを身に纏った彼女はまるで妖精のようだった。
「プロムと言うのは、すごいですね」
「どうしたの、突然」
「キャシーがいつもよりもっとキラキラして見えます。それはきっと、プロムのおかげなんですね」
私の言葉に、キャシーが笑った。
「そうね。プロムの日は、女の子が一番輝く日なのよ」
言いながら、彼女は私の頬をつつく。
「だからあなたも、輝いてるわよ」
「蛍光塗料は塗っていません」
「すっごく綺麗だって意味。……でも、これからもっと輝くのよ?」
「もっと?」
「エスコート役の男が素敵なら、女の子はもっと輝けるの」
どういう意味かと尋ねようとしたが、その必要は無かった。
玄関のベルが鳴り、しばらくすると、女の子を輝かせる『エスコート役』が現れたからだ。
「礼装ヤバイ……」
だがエスコート役が現れた瞬間、キャシーはせっかくのキラキラが台無しになる程はぁはぁと息を乱し、顔を真っ赤にしていた。
「おい、顔が変になってるぞ」
困惑顔で近づいてきたのは、ウェイン中佐だった。
そしてその横には、見知らぬ男が一人立っていた。
長い銀髪と鋭い面立ちの顔を以前どこかで見た気がする。でも、分からない。
それを怪訝に思っていると、男の方が私をじっと見つめた。
「ああ、こいつはレイン=ファウス中佐。俺の友人だ」
紹介されると、レイン中佐はウンザリした顔で私の前に立ち、そして箱に入った花のような物を差し出す。
「これは何ですか?」
「コサージュだ」
「何故くれるのですか?」
「俺が君のエスコート役だからだ。アンドロイドのおもりなんてうんざりだが、こいつがどうしてもと言うのでな」
憎々しげな顔をするレイン中佐を見て、ウェイン中佐が眉を寄せる。
「彼女に下心を抱きそうのない友人がお前しかいなかったんだ。あと、ちゃんと女の子として扱えって言っただろう」
「……それはいいが、ちゃんと約束は守ってくれるんだろうな?」
「わかってる、お前の『実験』は手伝うよ」
「ならいい」
頷いた途端、レイン中佐はそれまでとは真逆の紳士的な笑顔を浮かべる。
それを見た瞬間隣にいたキャシーが「うひょぉぉぉ」と奇声を上げた。
たぶんレイン中佐の笑顔が好みだったのだろう。顔立ちの良い男性の笑顔を見ると、キャシーはよく「うひょぉぉぉ」となる。
「ウェイン中佐どころかレイン中佐まで一緒なんて、幸せすぎて私死んじゃうかも」
「キャシーに死なれたら私が困ります。なので、レイン中佐を追いだしてもよろしいでしょうか?」
途端にキャシーが駄目だと止めたのでやめた。
一方、レイン中佐が私の言葉に小さく吹き出す。
「アンドロイドの冗談はなかなかおもしろいな。これは、退屈なプロムにならずに済みそうだ」
言うなりレイン中佐は私の腕を掴み、コサージュをはめてくれる。
「じゃあ行こうかお嬢さん」
腕を差し出されたが、どうして良いのか分からなくなる。
助けを求めてキャシーを見ると、彼女はウェイン中佐の腕に身を預けている所だった。
「二人のように、あなたと腕を組めば良いのですか?」
「ああ、そうだ」
キャシーを真似て腕を組んでみた。
何だかしっくりこなかったが、これがルールなら仕方がない。
「不本意そうな顔だな。レオナードの方が良かったか?」
「彼と腕を組んだことがないので、よく分かりません」
「……そうか、そうだったな」
まるで哀れむような目でレイン中佐は私を見た。
何故か私は、彼がそういう表情をしないと思っていた。もっと乱暴で、冷たくて、意地の悪い人のような気がしていた。
だから正直、彼の反応は意外だった。
「レイン中佐はウェイン中佐のお友達なんですか?」
「そうだな。仲が良い……と、簡単に言える関係ではないのかもしれないが」
「喧嘩でもしたのですか?」
「昔な」
「仲直り、出来ると良いですね」
私が言うと、少し驚いた顔でレイン中佐が私を見る。
それから彼は寂しげな顔になり、私の手をそっと引いた。
「そう願いたいが、どうだろう」
「ならプロムで一緒にダンスを踊ってはどうですか? ダンスを踊ったふたりは、凄く仲良くなれるとキャシーが言っていました」
名案のつもりだったが、レイン中佐はそこで笑いだした。
彼の笑い声は思いのほか大きくて、ウェイン中佐が振り返る。
「……お前が笑ってるとこ、5年ぶりくらいに見た」
「とても面白い提案をされてね」
「一体何を言ったんだ?」
「二人の秘密さ」
そう言ってレイン中佐が私の肩を抱き、にっこり笑う。
途端に、ウェイン中佐の表情が険しくなった。
仲直りまで時間がかかりそうだなと私は思った。
■■データ破損につき■■一部■記録の破損■がみられる■■
プロムは、私が想像していたものより三倍は華やかで賑やかだった。
何だか落ち着かなくて、私は直ぐさま壁際に引っ込んでしまったが、キャシーとウェイン中佐はいろんな人と挨拶したり笑ったりしていた。
それを遠巻きに眺めながら、私はレイン中佐が持ってきてくれたフルーツポンチを飲んだ。
「これ、美味しいです」
「酒が入っているともっと良くなる」
言うなり、レイン中佐は隠し持っていたお酒を自分のフルーツポンチにジャブジャブ入れた。私のにもジャブジャブ入れてくれた。
「ありがとうございます」
「うむ」
レイン中佐は口数が多くないらしく、会話があまり続かない。
でも私もおしゃべりな方ではないので、丁度良い気がした。
「プロムは初めてか?」
「はい」
「踊りたいか?」
尋ねられて、私はじっとレイン中佐の手を見た。
キャシーと練習をしたので踊れるとは思う。でもレイン中佐の手は、この前見た記憶の中の手とは違う。だから、踊ってはいけない気がした。
「やめておきます。それよりレイン中佐は、踊らないのですか?」
「レオナードとか?」
「はい、仲良くなれますよ」
丁度、かかっている曲がスローになる。
どうやらプロムのテーマは『悠久』らしく、流れているのは古い地球の曲だった。
「面白いかもしれないな。それに、あいつが誰かを誘う口実にもなるか……」
何やら一人で納得してから、レイン中佐がウェイン中佐の下へと向かった。
少し強引に腕を掴み、ダンスの輪に二人が加わった瞬間、どよめきが走る。
一部の女子はきゃああと悲鳴も上げている。
「ねえ、あのダンスはジルの入れ知恵?」
レインと入れ違いにこちらへとやってきたキャシーが、笑いながら尋ねてきた。
「二人が喧嘩をしているというので、仲良しになるために踊ったらどうかと提案しました」
「名案ね。いい男が手を取り合って踊るのって、めっちゃ滾るわ」
はぁはぁと息を荒くしながら、キャシーが二人を見つめる。
だがしばらくすると、彼女の瞳がほんの少しだけ寂しそうになった。
そこで私は、自分が大きな間違いを犯したことに気づく。
きっとキャシーはウェイン中佐と踊りたかったのだろう。それを、私は結果的に邪魔してしまったのだと理解した瞬間、電脳の一部が妬けるように痛む。
「ジル!?」
「平気です……、少し頭が痛くなっただけで……」
「もしかして、また記憶がおかしいの?」
「いえ、大丈夫です」
キャシーと喋っていると痛みは引き、自分の身体をスキャンしてみたが問題はなさそうだった。
「それより、申し訳ありません。私のせいで、キャシーがウェイン中佐と踊れなくなってしまいました」
「い、いいのよそんなこと。それに……」
何か言いかけて、キャシーは僅かに言葉をつまらせる。
「踊る気は無かったし、踊れなかったとしても、それは当然」
「どういう意味ですか?」
「……私ね、前に大事な友達の恋の邪魔をしちゃったの」
そのせいで、その友達はもう恋が出来なくなったのだと、彼女は静かに告げる。
「だから私だけ、楽しんじゃ駄目なんだと思う」
キャシーは今にも泣きそうな顔で、遠くで踊るウェイン中佐を見つめていた。
「それに私、今も酷いことしてる。ウェイン中佐が私に付き合ってくれるのは理由があるからなのに、そこにつけ込んでる」
その顔があまりに悲しそうで、辛そうだったから、私はどうにかしたくて堪らなくなった。
「なら、つけ込みましょう」
だから私は、キャシーの腕を引いてウェイン中佐たちの方へと歩き出す。
「踊りたいなら踊るべきだと思います。それにキャシーが恋の邪魔をしたのは大事な友達なんですよね?」
「うん」
「大事な友達なら、きっとキャシーが悲しむのは見たくないと思います。好きな人と踊って、楽しんで、自分の分も幸せになって欲しいって考えると思います」
だから踊りましょうと、私はキャシーにつげた。
「踊ると仲良くなれるなら、踊らないと」
「でも……私……本当に出来ない……」
「ならまずは、私と練習です」
ダンスホールの片隅で、私はキャシーに手を差し出す。
「私はきっと下手だから、踊っていれば、見かねたウェイン中佐が助けに来てくれますよ」
「凄い理屈ね」
「ウェイン中佐は、私が失敗していると絶対側に来るんです。だからきっと、きてくれます」
そう告げると、キャシーは私の手をおずおずととる。
そしてゆっくりと身体を揺すってみたが、途端にキャシーが小さく吹き出した。
「ジルは、踊るのが下手過ぎない?」
「ステッポというのが、難しいです」
「ステップね」
手を取り合い、見つめ合い、私達はゆっくりと身体を揺らす。
「踊る勇気、出てきましたか?」
「まだ、もうちょっとかかりそう」
「こんなことなら、勇気が出るおまじないを、覚えておけば良かったです」
「そんな物があるの?」
「昔戦場で、誰かがやっていました。でも私はすぐ記録を無くしてしまうから、わからなくて」
でも手に何か文字を書くんだった気がすると言えば、キャシーは「絶対違うわよそれ」と笑った。
「ねえジル」
「なんでしょう」
「……私の勇気が出るために、ひとつ手伝ってくれる」
「もちろんです。何でもします」
「なら私の代わりに、ウェイン中佐と踊って」
「それが、手伝いになるのですか?」
「ダンスの下手なジルがウェイン中佐と踊ってるのをみれば、自分にも出来るかもって思える気がするの」
確かに一理あると思えた。
「それに私、二人が踊ってるところを見たいの」
「何故ですか?」
「ジルとウェイン中佐は、私が仲を引き裂いちゃった二人に似てるの。だから二人が踊ってるところを見れば、色々と心の整理がつく気がする」
だからお願いと頼まれたとき、馴染みの気配がこちらへと近づいてきた。
「なんだその酷いダンスは」
呆れた声と共に近づいてきたのはウェイン中佐だった。
彼と共にレイン中佐がやってきたのを見つけると、キャシーは私と繋いだ手をほどく。
「見てたなら助けてよ。足を踏まれまくって大変だったんだから」
笑いながら、キャシーはウェイン中佐の腕を掴み、私の手を無理矢理握らせる。
「私はレイン中佐にエスコートして貰うから、しばらく足を踏まれてて」
ウェイン中佐にウインクしてから、キャシーはレイン中佐の手を取りダンスを始めてしまう。
残された私たちは手を握ったまま、しばし見つめ合う。
そのとき曲が代わり、私はあっと声を上げてしまった。
「この曲、好きです」
ダンスホールに流れ出したのは、記録の中に残っていたあの曲だった。
「なら、踊るか?」
ウェイン中佐の手が私の手を優しく握り直し、そっと腰を引き寄せる。
さっきはあれほどぎこちなかったのに、ウェイン中佐とぴたりと身体を合わせると、不思議と身体が音楽に合わせて動き出す。
「なんだ、上手いじゃないか」
「自分でも、驚いています」
「今ならターンも出来るんじゃないか?」
言われるがままステップを踏めば、私の身体がくるりと回った。
「上出来だ」
「でも、困ります」
「困る?」
「キャシーは、私の下手な踊りを望んでいるのに」
どういう意味だと尋ねられたので、私は先ほどの会話を口にした。
するとウェイン中佐は目を伏せ、表情を曇らせる。
「……あの子が、そんなことを」
「だから私、下手に踊りたいです」
「いや、きっとその必要はないよ。あの子はもう、大丈夫だ」
「ならこのあと、キャシーとも踊ってくれますか?」
尋ねると、ウェイン中佐は頷いた。
でもそれを見た瞬間、何故だかまた胸の奥が小さく痛んだ。
けれどその痛みは感じてはいけない気がして、私は感覚を遮断する。そうするとウェイン中佐の温もりも感じられなくなる。寂しくなったが、そうすべきだと私の脳が告げていた。
「なら、いっぱい踊って下さい」
「わかった」
「あとデートもして下さい。キャシーはあなたが大好きなんです」
私の言葉に、ウェイン中佐の表情が更に曇る。
そこで彼は大きく息を吸い、そして苦しげに吐き出した。
「それは、出来ないんだ」
「何故ですか?」
「……俺には、好きな子がいるから」
「キャシーよりもですか?」
「ああ。多分俺はもう、彼女以外を好きになることはない」
ウェイン中佐の声はつらそうだったが、揺るぎなかった。
「その人が、大好きなんですね」
「ああ、誰よりもな」
「その人と、結婚するんですか?」
「したかったが、もう出来ない」
「ならキャシーと……」
「好きでもない相手と結婚しても、誰も幸せにはなれない。だから本当は、俺は君……いや、キャシーの側にいるべきじゃなかった」
声が僅かに震え、中佐は私を少しだけ近くに抱き寄せた。
「側にいればキャシーの心は苦しむ。それが分かっていながら俺はここにいた……最低な男だ」
「ウェイン中佐は最低ではありません。だって中佐はいつもやさしいし、とてもいい人です」
「いいひとじゃない」
「いいひとです。それはぜったい、間違いないです」
何故だかそう確信できた。だから言葉にした。
キャシーと同じくらい、ウェイン中佐の苦しそうな顔も、見ていられなかったから。
「それにダンスも上手いし」
「君に褒められると、何だか元気が出てくるよ」
「じゃあいっぱい褒めます」
と言ったけど、いざ褒めようとすると何を言うべきかと迷ってしまう。
「いや、そこで黙るなよ。ないのか他に」
「いっぱいあるから、すぐに出てこないだけです」
慌てて、私はウェイン中佐の良いところを口にした。
私の言葉一つ一つに笑って、頷いて、彼の顔は段々といつもの明るさを取り戻す。
「ソーセージを食べるのが速いって褒め言葉は初めて言われた」
「元気でましたか?」
「凄くでたよ、ありがとうジル」
そう言って、ウェイン中佐が微笑んだ。
甘くて、でもどこか切なげな笑顔を見ていると何故だか胸が痛くなる。
慌てて視線を足下に落とすが、胸の痛みはまだ消えない。
「ジル、顔を上げて」
「ステップを間違えそうだから」
「もう、曲は終わってるだろ?」
言われて、ようやく音楽が止まっていることに気がついた。
ダンスはもう、終わったのだ。
「最後に、君と踊れて良かった」
「最後?」
「……実は、ある任務に就くことになったんだ。だからしばらく、この街には戻れないしダンスを踊る機会はしばらくなさそうでね」
「しばらくっていつまでですか?」
「わからない。でもたぶん……」
何か言いかけて、ウェイン中佐は結局続きを口にはしなかった。
「最後にもう一度、君の顔が見たい」
優しく乞われ、私は顔を上げる。
「お別れの印に、俺が持ってる秘蔵グッズを贈るから大事にしてくれ」
「秘蔵グッズとは何ですか?」
「君は『ずっこけハム二郎三世』が好きなんだろう? そのグッズが家にあるんだけど、新しい家には持って行けないから」
彼の申し出はもの凄く嬉しかった。
なのになぜか、私はそれが欲しいとは言えなかった。
だってそれはきっと、お別れの贈り物だ。
彼と会えなくなるくらいなら、グッズなんていらなかった。
でもその考えを、言葉には出来なかった。
言いたかったのに、私の脳が言ってはいけないと警告していた。
だから私は「ありがとう」と小さくつぶやいた。
そんなこと、少しも思っていないのに。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます