★★★ Excellent!!! しんみりくるSF。こういうの好き ますだじゅん 破滅的、虚無的なシーンもあるが、その背景を流れているのは、センチメンタルなヒューマニズム。 世界が終わる時も、いいや、終わる時だからこそ、泥棒はしたくない、愛する人と信じあっていたい、みたいな気持ち。 きっと作者は、人間と世界を愛しているのだろう。 頑張って生きていこう、という気持ちになれる、しんみりしたSF。 SFじゃないのもあります。 とくに好きなのは、「野良兵器を拾った少女の話」ですね。 超泣ける。 あそこで終わっちゃうのが逆に良い。 レビューいいね! 1 2018年12月6日 18:03
★★★ Excellent!!! パンチの効いた短編ばかり。ありふれた短編に飽いたら是非! 時織拓未 毛色の違った短編がモザイクの様に寄り集まった短編集。それを十把一絡げにコメントするなんて不可能です。だから、エピソード毎に応援コメントを書きました。 でも、幕の内弁当の様に妙な統一感が一方で有る。深遠、寂寥、慈愛、そんなものを感じる。作者は割と歳の行った方ではあるまいか? 人生経験が豊富でないと書けない気がする。 短編にはMAX2つが信条なんですが、星3つ付けました。 レビューいいね! 1 2017年4月26日 13:43
★★★ Excellent!!! 展開の切れ味 時流話説 ショートショート形式ですが凄いお話です。 小説を書いている方は読むのに覚悟が必要だと思います。 完成度の高さに顔が引き攣りました。 レビューいいね! 1 2016年9月17日 00:22
★★★ Excellent!!! 理想的なショートショートだ。 髙 仁一(こう じんいち) 起承転結のテンポ、オチの面白さと技術革新の先にある切なさ、人間の悲哀が全て詰まっています。 レビューいいね! 1 2016年8月19日 17:10
★★ Very Good!! それでも、人類の未来だと思います。 平 一 『人格移植』なんて言っても偽物作ってるだけ、という見方もあります。 でも人の本質は、人格(欲求の体系)やその基礎となる記憶ともいえます。また、福岡先生の動的平衡論のように、そもそも生物は代謝するので今日は昨日と別の人、流れに増えては消える渦巻の高級版にすぎぬとも思えます。個人的には、立派な墓より電脳自分を残したいということもありましょう。社会的にも、その人の人格が役立ち、さらに発展する可能性が… 続きを読む レビューいいね! 1 2016年5月1日 14:32
★★★ Excellent!!! 今後の連載にも注目したい短編集! 狐夏 1話目のメカ妹から伝わってくる、なるほどこういうスタンスなんだな感。 そしてそれを裏切らない2話。 SFジョークの利いたクスリとさせられるショートショート 見つけられたことが嬉しい短編集です レビューいいね! 1 2016年4月3日 16:44
★★★ Excellent!!! 一話目の面白さが凄い ※訂正、後半も面白いです。 太刀川るい まだ未完結なので、完結してから星を入れようかとも思いましたが、一話目が凄い出来だったのでついつい入れてしまいました。 こういう一気に読めて、ひっくり返すまでを高速でやってのける作品、大好きです。(二話目以降も期待しています) ------2016/10/09----- ついに更新が完結。ということで、全体を通してのレビューを書いてみようかと思い立ちました。約半年前、一話目の面白さがすごいと書… 続きを読む レビューいいね! 1 2016年4月3日 16:34
★★★ Excellent!!! なんだこの速度は こちみしま 文章の量に対して人の会話の進度が大きい。スラスラ読める。パッと浮かぶ。そしてほっと納得した。面白かった レビューいいね! 1 2016年3月31日 02:08
★★★ Excellent!!! 笑えるのに切ない物語、至高のSF短編 佐藤.aka.平成懐古厨おじさん SF系短編集は、カクヨムではよく見かけるが、本作はトップクラスの面白さ。展開の圧倒的スピード感、コミカルでありながら切実で考えさせらるストーリー、独特の魅力を持つ世界観とそれを表現する文章、全てが完成されている。 星新一のショートショートをガルシア・マルケスのマジックリアリズムで表現したとも言うべき怪作が揃っている。 どの話も完成度が高いが、ギャグ要素と終わりゆく世界が感じさせる強烈な読後感を… 続きを読む レビューいいね! 1 2016年3月31日 01:28
★★★ Excellent!!! 切ない……、胸に沁みます 織末斗臣 言葉がガツンと伝わってきます。軽い語り口なのに、物語に潜んでいるのは恐ろしいメッセージ。誰でもふと立ち寄って、入りこんでしまったら、きっと記憶に残ります レビューいいね! 1 2016年3月29日 23:53