第31話 足利一族はみんな仲良し!(3)

 足利義純よしずみが、おそらく北条氏の都合で「畠山氏の再興」に回されたあと、残された時兼ときかねに岩松を本拠地として与えて家を興させたのも、そういうリスクヘッジの一環ではないでしょうか?


 新田政義まさよしが不始末で引退した後、新田氏の主導権は、世良田せらだ義季よしすえと岩松時兼に「奪われた」とされます。そして、世良田義季の子の世良田頼氏よりうじは北条氏に接近し、指導力をふるった。新田本家は圧倒されてしまった(ちなみに「足利頼氏」もいるので……ややこしい!)。

 ところが、大モンゴル帝国(1271年より「大元」)の圧力が強まる1272年、得宗の北条時宗と、その兄時輔ときすけや北条氏の名門分家名越なごえ氏との対立で二月騒動が勃発します。世良田頼氏は二月騒動で時輔・名越氏側についたために没落し、政氏が新田家当主の地位を取り戻した。しかし、そのときには、政氏は足利氏に従属する存在になってしまっていた。

 ……と、言われるんですが。

 もちろん、一族内出世競争や一族内いがみ合いはあったでしょうけど、一族として見たばあい、この流れは、新田氏本家が主導権を持てなくなったから世良田氏と岩松氏が支え、世良田氏が失敗すると本家が主導権をとった、ということなんじゃないか、と。


 この時期、足利氏のほうも順調ではなく、足利義氏の子の泰氏やすうじはいわゆる「宮騒動みやそうどう」(九条頼経よりつねと父の道家が名越家や一部の御家人と結んで頼経の復権を図った事件)に巻きこまれて失脚、泰氏の子の足利頼氏よりうじ(新田氏の世良田頼氏とは別人)はどうやら早くに亡くなったらしく、そのあと幼少の家時いえときが当主になります。

 この時期を支えたのが、泰氏の兄の長氏ながうじ(「長」は執権を務めた北条長時ながときからの偏諱へんきでしょう)と、頼氏の兄の家氏いえうじだったと考えられています。どちらも、兄でありながら「嫡男」にはなれなかった男子です。なお、長氏の子孫が吉良きら家(と今川家)、家氏の子孫が斯波しば氏で、どちらも足利氏一族の名門に成長しています。


 このリスクの多い時代、とくに北条氏の都合でいろんなものごとがかんたんにひっくり返る時代、ある家系がつまずいたら別の家系の者が主導権をとって一族全体をリードする、というルールがあった。そう考えたほうがいいのではないか、と思います。

 だから、新田義重が長老だった時期には義重が足利氏も含めて全体のめんどうを見たし、足利義氏が御家人として出世したら義氏が新田氏を含めて全体の世話役になった。

 それを「足利氏と新田氏は別で、後に新田氏が足利氏に屈服した」とか、「新田本家と岩松氏・世良田氏は対立関係にあって、岩松氏・世良田氏に奪われていた主導権を二月騒動で本家が取り戻した」とか、「分断と対立」を基調にして解釈しないほうがいいんじゃないかと思います。

 つまり、「最初から足利氏絶対優位で新田氏はその分家にすぎなかった」ということでもない。私は、新田義重が一門の世話役だった時期があると思っています。一方で、「足利氏と新田氏はもともと別の氏族で、後に新田氏が足利氏に屈服してその一門に組み込まれた」と考える必要もない。たがいに結婚で関係を結びあい、たがいに助け合う一族集団だったのではないかと思います。

 もちろん、対立感情がゼロだったとも、「あいつをつぶしてやれ」的な陰謀がゼロだったとも言いませんけどね。

 でも、対立があったとしても、足利氏・新田氏一族では、北条氏が何度かやったような激烈な殺し合い的お家騒動には発展していないと思うんだけど?

 一族で失敗した者や一族内競争で敗れた者も、領内に本拠地を持たせてその子孫を存続させているし。

 というか、なんであんなに殺伐としてるんだ、北条氏?


 なんで殺伐としているかというと、地元領主の足利一族に対して、北条氏のばあい、競争で争奪しているのが「執権の権力!」という巨大なものだからでしょう。しかも、北条氏は、鎌倉に領地を持っていて、その収益で生きているわけではないので、敗者に対して「鎌倉でこれだけ土地をあげるからその収益で生活してね」というわけにもいかない。

 でも。

 北条氏は全国に領地を持っているのだから、どこか遠い土地に移って生き延びてね、はできたはずです。

 そして、たぶん、実行したひとも多かった。

 北条一族の競争で敗れた人たち、出世がうまく行かなかった人たちのなかに、鎌倉から遠い領地に移って生き続けた人たちがそこそこいたらしい。

 建武政権や南北朝初期には、信州で決起した有名な北条時行ときゆき(「ときつら」と読んだ可能性も指摘されています)を初めとして、各地で「北条氏(残党)の反乱」が起こります。

 その反乱を起こしたのは、なりすましや詐称さしょうがあるとしても、その一部は鎌倉での北条氏の内部競争に敗れて地方の領地で生きることを選んだ人たちやその子孫だったのではないでしょうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

南北朝時代をめぐって思うままに 清瀬 六朗 @r_kiyose

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ