6月29日(木) 天久保さんはヒーロー!
天久保さんに助けてもらった✨
今日は午前中に室長会議があり、議題は夏休み期間に行われる一般公開のイベント内容についてだった。
私が作成し、印刷を発注しているイベント用パンフレットの原稿コピーを配布したのだけれど、その中で振動転移実験チームの実績データが昨年度の資料のままになっているという指摘を受けた。
それについては先月、各研究室長あてに本年度版の原稿提出を依頼していて、昨年度の原稿をそのまま使用する研究室は提出の必要なしと伝えてあり、振転験チームからは原稿の提出がなかった。
提出期限を過ぎた時点で「昨年度のデータのままでOKですか?」って私も確認すればよかったのだけれど、うっかりそのままにしてしまったから、この会議の場で振転験チーム長の佐藤さんが「最新のデータになっていない」と言い出して。
パンフレットの校正時に最新データに差し替えますと言ったのだけれど、うちからは提出期限を守ってデータが出ているはずだ、校正段階の差し替えだとその後にチェックできる機会がないだろう!と佐藤チーム長が怒り出した。
沸点が超低温なことで有名な佐藤チーム長だから、周りの室長やうちの課長もまた始まったという雰囲気で、私もその場をやり過ごすしかないと思って頭を下げ続けていたんだけれど……。
出張中の渡辺室長の代理で出席していた天久保さんが突然のんびりとした口調で「印刷会社に発注する前の原稿のチェックが各研究室に回ってましたよね? その時にきちんとチェックしていれば佐藤さんの方で気づけたのではないですか」と指摘してくれた。
火に油を注がれた佐藤さんの怒りの矛先は私から天久保さんに向けられた。
けれど、天久保さんは出されたお茶をすすりながら一昨日に見せた縁側のおじいちゃんのような雰囲気のまま、のらりくらりと口撃をかわす。
いつもの会議では研究者モードでビシッとクールな天久保さんだけに、今日のギャップに佐藤さんもペースを乱されてる様子。
極めつけにポケットからピンクこえだ達を取り出して「子供向けのイベントにそんなにピリピリしていたら振動転移実験施設が子供たちの泣き声で震えちゃいますよ? 僕の大切なこえだちゃんは貸せませんけど、お友達の人形を貸しましょうか?」ってにっこりと微笑んだ。
完全に気を削がれた佐藤チーム長は「もういいっ!」って言ったきり黙ってしまい、おかげで会議が再開された。
終了後にお礼を言ったら、「佐藤さんには “のれんに腕押し” “糠に釘” 戦法が有効だから覚えておくといいよ」と茶目っ気たっぷりにウインクした天久保さん。
縁側のおじいちゃんからいたずらっぽい少年へ……なんなんですか!?そのギャップ!!(//∇//)
そして私のピンチを難なく救ってくれたところはまさにクールなヒーロー!!(//∇//)
天久保さんはやっぱり素敵な人だった♡♡♡
ちなみに午後、振転験チームの佐々木君が「僕がデータの提出を忘れてました。すみません」と謝りに来た。
お前のせいかー!!って腹が立ったけど、確認不足だった私も悪かったし、仕方ない。
何より天久保さんのかっこよさに免じて、今回は許してやることにしようっと。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます