応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 野球にも自分の打席にしか興味のない輩どもはいっぱい居そうではある

    作者からの返信

    相手が何を投げて来るかを全く考えず、打ちたい球だけを待っているみたいな話もありますね(^^;)


  • 編集済

    1回戦からの出場は残念ですね。
    出場52校でシード枠は12。前年ベスト8と開催県2校がシード。
    残りのシード枠は2つだけです。(開催県の前年の成績によっては、1枠増えますが)
    確率5%未満(2つの場合)を引き当てたら真田先生の豪運を称賛すべきで、当然の結果ではあります。

    現実のタイムスケジュールなら関係書類は提出済みでしょう。
    登録手続きが終わって出場が確定しないと抽選会ができませんから。
    登録時に「キャプテンのチェック欄がある。決めよう」となります。
    (主将名記入欄もある。システム上キャプテンは登録選手限定、主将は選手以外でもOK? 普通は同一人物でしょうけど)
    まあ半月程は6名まで選手変更できるようなので、その手続きをするから問題無しって事でw
    (選手の入れ替えでなくキャプテンの変更が可能かは不明です)

    > 卯月さんは耀太、高梨は優貴
    何やら陽人との関係性の違いが見て取れるようなw

    1年編1月3日 12:33によると、昨年の総体決勝は洛東平安と弘陽学館だったはず。
    この2校は反対の山に入るのではないですか?
    いや、見なかったことに……。
    (準決勝の対戦も反対の山になるので、選手権で北日本とは決勝でないと戦えません)

    ※追記しました。以下はオマケで無視していいです。
    2019年以降の52校出場での総体トーナメントの形はずっと同じです。
    1回戦を戦い、2回戦の相手が1回戦から登場で、3回戦の相手がシードで、4回戦で前年準優勝校と戦うのは無理です。
    1回戦を戦い、2回戦の相手がシードで、3回戦の相手がシードなら、4回戦で前年準優勝校と戦えます。
    2018年以前は55校出場で、これも形は決まっていますが、東京などと同じく愛知県も2チーム出場だったようなので、前提条件が変わります。

    作者からの返信

    インターハイの組み合わせルールは探したのですが見つかりませんでした(^^;)
    なので、高校野球と同じでいいやと適当に放り込んでしまいましたが、こっちはこっちで複雑ですね。
    秋には旧国体もありますが、こちらもこちらで色々仕様が違ったりしていて、面倒いです(^^;)

    とりあえず準決勝の対戦予定から洛東平安は外しておくことにしました。

    キャプテンの変更は登録上は適当にやっていたと思います。実際に誰に役割を負わせるかは別問題ではありますので。
    そういう形式と実質の違いにはなれまくっている高踏の面々……
    表向きの発表と中の組織が実は違うという中国共産党みたいなところになっています。

    マネージャー2人を含めた選択は単純に志向の違いで、陽人との関係ではないかと思います……(^^;)

  • 早いリベンジマッチだけど浜松からしてもおそらく本気の高踏がくる想定になるわけで
    浜松の監督は大変だなぁ

    作者からの返信

    しかも、仮に勝ったとして三回戦以降も厳しい相手ばかなりなので、「ついてない~」と嘆いていそうです。

  • >上に行くとなればできれば二回戦から出たかったが、敵わなかった。
    →願いだから『叶わなかった』『敵わない』じゃ負けちゃいますwww

    作者からの返信

    誤字指摘ありがとうございます。
    変換ミスしていました(^^;)

  • 決勝のスタメンを見た感じだと、準決勝はかなりメンバーを変更したようですね。
    ベストメンバーから5人か6人抜いて、そこに1年生が4人くらい入った感じでしょうか。
    ここまで大胆な起用は難しいとしても、浜松学園は弘陽学館と同じで、控え選手も他校のエース級の能力があるはずですけどね。
    名門のしがらみが、どうにも勿体なく感じてしまいます。

    今日の更新で気付きましたが、この作品内では6月10日は日曜じゃないですか?
    昼休みに呼び出しとか平日らしき表現がありますし、日曜の朝時点だと深戸学院の練習試合の結果も出揃ってないでしょう。
    本文内はそのまま、タイトルだけ6月10日→11日、6月11日→12日へ変更すればどうでしょうか。
    多分、この2日間だけ今年のカレンダーを参照しちゃったんだろうなあ。

    作者からの返信

    おぉぉ、日付は完全に間違っておりました。
    カレンダーミスというより、予測に頼って日付変わったことを失念しておりました(^^;)

    深戸学院が7点取られて負けたので、変なことをやって大失敗することを恐れてしまったようです。
    非常に保守的な起用になってしまいましたが、現実でもグァルディオラ監督が重要な一戦で新しいことを試して負けたりして「どうしていつもの戦い方で行かなかったんだ」と批判されたりすることもありますからね(^^;)
    周囲がうるさいと色々制約を受けてしまいます……

  • 浅川くん、能力はあるんだからなんとか出来ないもんかなあ。
    深戸蹴ってまで来てるんだし。

    作者からの返信

    中々合わないのですが、逆に能力とプレースタイルが確立しているから、うまく合わないところもあるんですよね。
    このままだと思い切った決断して損することになりかねないので、どちらも努力していくことになるとは思いますが。

  • 勝つ事に固執して無理なスケジュールで故障者を出したくない気持ちはわかる。一年を含めての試しの段階なら尚更に。

    作者からの返信

    はい。まだ新年度は二か月半の段階ですので、無理したくないところはあるんですよね。

  • >相手も全国大会ベスト4の実績がある。我々も準優勝だし何ら恥じることはない

    地域トーナメントだから2位でいいとか日和ってるやつ居る?
    そんなこと言ってると県代表からも滑り落ちるぞwww

    作者からの返信

    かなり情けない話ではありますが、深戸学院の7-0があるので、変にいじって大怪我よりはベストを尽くしたという形にしたかったようです(^^;)

  • 浅川くん、そろそろアジャストできないと、厳しい。。。

    作者からの返信

    入学から二か月半ですが、まだうまくいかないようです(^^;)

  • ポジション関係ないサッカー。まさに理想形ですね。しかしバスケがそこに到達しつつあるのを考えると、サッカーもいずれはいきそう。
    対戦ゲームもチームゲーは最後にはそうなりますしね。ただ、問題はそこまでの戦術理解度を全員がやる難易度ですが……w
    それを作品でifが見れるのはたのしいですね

    作者からの返信

    はい。バスケではポジションレスが到来していますからね。
    アメフトやラグビーのように完全にポジションを必要とするシチュエーションがあると別ですが、そうしたものはないので次第に移行していくでしょうし、実際そうなりつつはありますからね。

    陽人の頭の中にあるのは、尋常でない理解力が必要でして、いきなりやるのは不可能ですが、少しずつ前進していく予定です。

    編集済
  • 医師による選手選抜を行うチームは他にないんじゃないですかね。
    佐藤監督が「この一年生達を選んだのは新戦術に関係が?」とか深読みしそうw

    それと以前質問した事で、総体本戦は背番号が1から20の通し番号ですけど、総体愛知県予選(2023年)は「背番号は1~30番とする」とあり、20番台の背番号は使って大丈夫ですね。
    「全国に行くチームだけ20までの通し番号にすれば、全チームが背番号付け直すより手間が減るよね」という愛知県協会の思いやりなのかなw
    そういう意味では東海総体で30番まで使えるのと連動しているのかも。
    また「ベンチ入りできる役員・チームスタッフの人数は6名以内」とあるので、総体愛知県予選と東海総体に関しては真田先生もベンチ入りできるようです。(総体本戦は5名)
    隣の静岡県はベンチ入り選手が25名まで認められていたりするし、本当に予選は県ごとにバラバラですね。

    作者からの返信

    状況に応じてサクッと選考基準を変えてしまうので、周囲からすると「これは一体?」となりそうです。佐藤も「また新しいことやってるよ」くらいに思っていそうです。

    背番号の部分はそういうことがありそうですね。
    ただ、本大会に出るとなると、逆にややこしくなるので高踏は20までで収めるという選択を取っています。

    都道府県ごとに予選フォーマットもルールも違ったりと、本当に嫌になります(^^;)
    この話の東海総体は30人認められているんだ、にしようかとも思いましたし(笑)

  • ポジションという概念の破壊はヤバイですね……

    厄介な○○選手はCFだから背の高い××を起用して対処するぞ!
    →試合開始したら、○○選手はCBにいる。なんてことが起こるのか……

    作者からの返信

    ポジションがなくなると、対応策がなくなることにはなりますからね。
    局面局面に応じて、いる場所がバラバラになる可能性があるわけでCBの位置にいたりサイドにいたり、なんてことがありうるかもしれません。

  • 薄々察してはいたけど、やはり目標はポジションという概念の破壊か
    個の能力以上に組織力の高さが重要になるのかな
    大人の思考力で子供のサッカーをするってのはやってる方も疲れるけど面白そうだ

    作者からの返信

    そうですね。最終目標はポジションという概念をなくすことです。
    組織力もそうですし、個の能力も状況把握力とプレー優先度の選択という頭脳的な部分では徹底的に必要とされそうです。

  • しかし応援しようとすると大会システムへの愚痴が
    先に出てきてしまうの何とかならんかねww
    現実準拠だから仕方ないって?現実がタコすぎるってことなんですがしかし
    そりゃプロ志向な選手は高校サッカーに背を向けるわな……
    FIFAから『若者の選手生命に関わる狂った選手権だ』とか
    うまいぐあいに『改善しろやコラァ』って外圧かかってくれないかなぁ……(ボソリ)

    作者からの返信

    この総体とあと国体周辺はどうしてもグチしか出てこないですね。
    ほぼ罰ゲームな状況です。

    もっとも、プロもカップ戦が二つあったりして、過密日程があるはあるわけですが(;・∀・)
    FIFAもワールドカップの参加国増やして試合数増加に走りまくっていますしねぇ(^_^;)

  • 当初、我妻が30人登録できると言っていたが、背番号を30まで入れられるだけであり、登録人数自体は総体本戦と同じ20人であった。

    空き番号が10個あってもいいということ?
    まあ、普段と同じゼッケンのほうが、瞬時の判断はつきやすいかな。

    作者からの返信

    空き番号もいいみたいです。
    ただ、総体本戦は1~20なので、慣らしておいた方がいいだろうって感じで、20までに収めています。

  • C級ライセンス取得したのですね。
    4級審判員はどうなんでしょう?
    実際に使う頻度はわかりませんが、練習試合などを考えてもベンチスタッフは持っていた方がいいのでは。
    幾つかの県リーグの実施要項には、参加各チームが主審と副審を確保する旨の記述がありました。
    特に記載が無い県もありましたが。
    基本は資格を持つ人を雇って帯同させるのでしょうが、予算を考えるとチーム内で審判員の資格を持っていた方がいいのでしょう。
    副審は(資格を持つ)生徒でもいいと記載がある県もありましたし。

    そのリーグ戦について面白い事に気づきました。
    愛知県を含む複数の県では、県1部2部あたりは試合時間が90分のようです。
    それらの県は概ね3部以下が80分です。
    しかし北日本短大付属がある宮城県リーグでは1部から3部の試合時間は80分です。
    選手権準決勝で夏木が「40分ハーフの習慣がついている」と言っていたのは、宮城県チームの弱みなんですね。
    二年編4月7日 16:14、二年編5月12日 15:15 は、リーグ戦が40分ハーフ前提の描写があります。
    愛知県は45分ハーフですので、見直した方がよいかと。

    作者からの返信

    講座を受けたとありますが、ライセンス取得したとは言っていません(意味深?)
    審判員はあった方が便利ではありますが、取らせる人がいるかというのがありますね。幹部候補生の1年にそこまで負担させるのも難しく、結菜に「おまえ受けてこいよ」と言うのが精いっぱいな感じがあります。

    ご指摘ありがとうございます。確認のうえ直しておきます。
    時間の話、北日本のを調べていた一年時の時には気づいていたはずですが、二年編書くに際して改めて調べなかったので忘れていました( ̄▽ ̄;)
    リーグ戦にしろ、新人戦にしろ、総体予選にしろ、選手権予選にしろ県ごとにやり方が違い過ぎるんですよね……(・・;)

  • こ、骨折王子「天宮陽人」

    作者からの返信

    選手としてグラウンドに立つと色々災いをもたらす宿命にあります(笑)

  • ドリブル禁止令やら
    ロングパスやバックパス禁止令
    等々スピードのある展開の
    為に要求水準が上がっていったら
    新入生はツライですね

    鬼軍曹天宮陽人

    作者からの返信

    練習ではそういう縛りつけた紅白戦やらフォーメーション練習を沢山やっていそうですが、試合では多分大丈夫かと……(^^;)
    「バックパスしかダメな方式でやるぞ」みたいなことも言い出すかも。

    段々増えていくのではなく、いきなり全部あるので新入生は大変です( ̄▽ ̄;)

  • 陽人は作戦を隠さないので直接聞くのはいいのですが、逆にアピールするタイプでもないので取材する側は注意が必要ですね。
    普通の監督は、プロとしてあるいは優れた選手を呼び込むために実際より強めな主張をします。
    陽人が自然にスラスラ答えるから誤解しそうだけど、取材慣れした大人じゃないんですよね。
    石綿はその辺がわかっているかな。
    私が記者ならこの後、深戸の佐藤監督や決勝を見てた監督四人衆に取材しますね。
    彼らは必死に高踏のサッカーを分析して対策を考えているんですから。
    「県内強豪校から見た高踏の特異性と強さ」なんて感じでまとめた方が、特集としては良さそうに思えます。
    むしろ陽人から提案して監督達に取材陣をスルーパスしてしまうのもありかもw

    作者からの返信

    この後も多少話が続きますが、全国紙とローカル紙であって、専門誌ではないのであまり戦術的な突っ込んだことまでは話はしません。他の話題もあるので陽人も話しやすいし、取り上げる側もやりやすいところがありますね。

    専門誌が来た場合、陽人は大袈裟なことも言わないし、といって個別の戦術を用意するタイプでもないので逆に物足りないところがあるかもしれませんね。
    ご指摘の通り、むしろ対戦相手に取材をした方がいい部分があります。ただ、県内他校の取材は普通にできるので、やはり高踏相手に取材したいというのが専門誌の本音でもありますね(^^;)

  • これも規模は小さいけれど『共同インタビュー』になるんかな
    『三尾新報』としては『日本政経新聞』という格上の新聞社と2社でほぼ独占的に
    話が聞けてる形になるので鼻高々かもしれない
    でもきっと後追い連中にまでスケジュール取って相手はしないだろ(面倒臭いから)

    やっぱり他社がみんな揃って
    『くやしいのうくやしいのう ギギギギギ』(©️はだしのゲン)状態なのかwww

    作者からの返信

    共同インタビューですね。
    地元向けと全国向けということですみわけもできていますし、お互いウィンウィンな感じです。
    後追い連中も新聞テレビくらいならともかく、専門誌などもいそうなので処理しきれないところはありそうですからね。

    地団太踏んでいるのではないかと思います(^^;)


  • 編集済

    滝原って誰かと思ったら、かなり前の試合中に大溝さんからこのチームを記事にして欲しいって依頼されてた人か

    元々は監督が復帰するまでやりたきことをやろうで始まったチームですからね
    初めから監督をやるってのが決まってたら今みたいに思いきったことは出来なかったでしょうね


    滝原が質問を変わる。これって質問を変えるですかね?

    作者からの返信

    はい。最初の練習試合の後に取材した人ですね。
    その時点で優先順位が上なので、他で受けるなら彼も連れてくる必要があるということがあります。

    ずっと監督をやってくれと言われれば、そもそも引き受けていなかったでしょうからね。そういう意味では色々な綾が織りなしている部分があります。

    編集済
  • ウホウホ「分かってはいるのでけど」「拍子で行きすぎているにでね」

    作者からの返信

    ウホウホ、いつも誤字指摘ありがとうございます。

  • 更新ありがとうございます!
    毎日楽しく読ませていただいております。



    誤字かも?

    >8月6日 14:45
     ~滝坊、ここを【三】尾新報さんびしんぽうで取り上げてくれんか?」

      大溝の言葉に、滝原雄哉はペンを唇の上に置いて考えこむ。

    >今回
     「昨年取り上げてくれた【東】尾新報の滝原記者と2人でどうだろう?」


    校長の勘違いか、滝原記者が転職した可能性も微レ存?
    【三】尾新報のほうが掲載回数が多いので、誤字だった場合【東】尾新報を直したほうが楽かもしれません。

    よろしければご確認ください。

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます。

    私の勘違いでした(^^;)
    三河+尾張で三尾だったのですが、何故か東にしておりました。
    修正いたしました。

  • 正面から扉をノックするだけマシっていうか高校相手の取材は正攻法が一番なんじゃないかな(棒)
    スポーツ紙でないが故にマトモな取材しそうなまである定期……というか
    経済新聞という『高校サッカーと畑違いな媒体』が故に
    見込みで飛ばし記事とかコタツ記事とかを書くスキルが無さそうなのが
    かえって高評価を得た?とか裏事情も少々ありそうで

    【審議中】(´・ω)(´・ω・)(・ω・`)(ω・`)【審議中】
    (´・ω・)つ旦 <OBカラノ 取材ノ申込ダシ チョット話シクライ シテヤンヨー

    マスゴミ全部を門前払いした場合かえって起こりうる面倒臭さを
    華麗に回避するためにガス抜き的に選ばれちゃったりすんと
    他所が『ナンデアイツラガー』とか『オレノホウガ サキニ モウシコンデタノニー』とか嫉妬されそうでテラワロス

    作者からの返信

    いきなり練習場に来たりすると、警備員に追い払われるだけで終わりですね。
    相手を選んでいるというより、単純に面倒というのが理由ですし、あとは最初に取材を受けたのが大溝の知り合いの記者なので、受けるなら彼も呼ばないとまずいかなという感じの話があります。
    どちらにしてもサッカー専門ではないので、逆にやりやすいところはあるかもしれませんね。

    他所?
    他所は知らん。
    by真田順二郎(笑)

  • 12月31日 13:59への応援コメント

    ここまで監督として頑張ってるのに、こんな扱いって可哀想だよ陽人。
    しょうがないんだろうけど、早く陽人が監督をやっているってバレてほしい。

    作者からの返信

    陽人、中々報われない立場ですが、監督だと分かると更に面倒なことになりますのでしばらくは我慢するしかない状況が続きますね……(^^;)

  • 真田先生を頼って取材出来るのなら可能性はありそう。彼は脇が甘いから。もしくはあの芸能人なら押しの強さでとか。天宮君がご自由にと言って構わないパターンでどちらも終わりそうではあるが。

    作者からの返信

    真田先生はかぶらないですが、校長は覚えているようなので何とか対応してくれそうです。

    佐久間サラも弟が来年入る以上は無駄なストレスを与えたくないですし、よほど正式な形で「取材して」という依頼が来ない限りは拒否しそうです(^^;)

  • 協力しても無駄に時間取られるだけだし。
    そもそもメディアは報道内容に責任取らないし。

    作者からの返信

    それが面倒なので、共同会見でまとめて対応しているのですが、関心も高まってきそうでせめぎ合いが強くなってきています。

  • 「サッカー専門はもちろん一般のところも大きく取り上げたいんだが、いかんせん高踏高校自体が非協力的だ」

    あんたらに協力する義務はない!
    まあ、そういうことでOB人脈ね。
    陽人「サッカー部のOBじゃないのか・・・」

    作者からの返信

    需要に応じて共同会見などは開いているのですが、それでは不満なようです(^^;)
    サッカー部のOBはいなかったようですね。

  • 高校県予選では計ってるかどうか
    知りませんが
    ボール支配率とか凄い事に
    なってそうですね高踏

    作者からの返信

    ボール支配率はすごいことになっていそうですが、あれ、試合結果にあんまり関係ない感もありますからね……(^^;)
    昔、バルセロナが87対13くらいで負けた試合があったような気がしました。

  • いじられたら反撃すればいいんですよ。
    「高踏のサッカーは選手の疲労度が高いから、連戦する高校トーナメント向きじゃない。
    実際選手権だってレギュラーとサブを交互に使っていた。
    連日となる総体なら更に弱体化するだろう。
    つまり全国大会より、試合間隔が開く県大会の方がずっと強いんだ。
    お前ら、総体で高踏に負けたら大恥だぞ!」
    ……と(事実だけど)負け惜しみを言ってしまうのはどうですか、佐藤さんw

    できればトーナメント戦について、大会後にまとめてでいいのでリザルトを書いてほしいです。
    選手権予選までは書かれていましたよね。
    決勝は全得点の描写があったので自分で拾えるのですが、準決勝はわかりません。
    総体予選準決勝
    高踏 5-0 珊内実業
    得点者:颯田2、??、??、??
    選手権本戦も三回戦がわかりません。
    選手権三回戦
    高踏 8-4 海老塚
    得点者:瑞江3、稲城、園口、立神、颯田、??
    真田先生が席を外している間の得点なので、誰なのか不明です。
    瑞江でないのは確定ですけど。

    作者からの返信

    「いじられる」は半分以上はジョークですね。
    ただ、「そんなに強いのか」と自分そっちのけで高踏のことを聞かれて面倒だな~という思いはあるかと思います。
    元々、「深戸学院とやりたい」というより「高踏がどうなのか確認したい」くらいの意味合いがあるマッチメークですので。

    スコア経過、試合がある程度決まった後の追加点は誰が決めたかまで考えてなかったりします(^^;)
    そのうち整理して付け加えたいと思います。

  • >サッカー雑誌に総体に向けた記事が掲出された

    深戸学院が関東遠征で無双したという記事か…

    作者からの返信

    ギクッ(^^;)

    無双までは行きませんが、深戸学院との試合結果が力関係を諮るメルクマールになったようです。

  • 普通県内でここまでの差が出てくると課題を探すのが難しくなってくるし、成長が鈍化する
    でもこのチーム、監督の視座が高すぎてやりたい事、やってみたい事で溢れかえってて逆に時間足りないんだろうな
    時間が経てば経つほど酷いことになりそう

    作者からの返信

    そうなんですよね。圧倒的に勝ってくるとマンネリになりますし、あとは内部の人材が他所に出たりして最終的には均されてくるはずなのですが。

    陽人は勝ち負けというよりは完成度を見ますし、上に行けば更に上を目指すので、選手も安穏としていられずまだマンネリ化はなさそうです。
    また、中にいるのが学生なので(真田を引き抜いても……)引き抜きが不可能という点で、しばらくは差が開くことになりそうです(^^;)

  • 大量得点だけでなく守備も完封出来ましたね、終了間際に深戸が1点返すのかと思いましたが点差でその気力も奪われたのか高踏の守備が隙を与えなかったのか…?

    どちらにしても去年より攻撃が目立ってますがチームの守備力も上がった感じでしょうか。

    作者からの返信

    差をつける一方となってしまいました。
    前線から油断なく時間いっぱい試合をコントロールできたようです。

    高踏の場合は、攻撃と守備が連動していますので、攻撃が良くなるから守備も良くなり、良い奪い方ができるから点も取りやすくなる、というところがありますね。

  • >もっとも、翌週になると、陽人は深戸学院が関東遠征する話を忘れてしまっていた。

    他所に構ってる暇もなし
    リソース振り分けがちゃんと出来てるって事にしておこう(知らんけど)

    作者からの返信

    他所のスケジュールなので気にする必要はない。

    ……のですが、深戸の関東遠征で予期せぬ問題が生じることになってきます。

  • この点差だと主審もロスタイムをとる必要もない。
    時間とともに試合終了の笛が鳴る。

    2、3分とっても、意味ないですからね。
    深戸だいじょぶかなあ?
    関東遠征までに、調子が戻ってるといいなあ。

    作者からの返信

    いくら何でも7点だとですねぇ。
    ここまで差がつくと必死のプレーも少なくなってロスタイム自体少ないでしょうし。

    ここまで大敗してしまうと、さすがに凹むでしょうし、一週間で立ち直るのも難しいかもしれません……


  • 編集済

    攻め倒してるとはいえそこまでディフェンス上手く行くか? と思ったけど、チーム結成時から欧州トップリーグの真似してたって事は、ディフェンスにおける合理的な動きの本質を理解して自分達に合う形に落とし込んでるのか
    そしてそれを前線も含めて全員で共有してるならそりゃ固えわ
    いろんなチームを真似してキメラ的にいいとこ取りで取り込んでるとすれば、個人技はまた別だけど、位置どりや追い込み方だけなら下手すると同世代どころか世界レベルで見てもトップクラスの守備力で機能してるまである
    そしてその先が見えてそうな監督って、そりゃ末松君もビビるわなw

    作者からの返信

    高踏の場合は攻めの中にも守りの起点が入っていますので、攻めるから守りがおろそかになるというわけでもないんですよね。
    だから色々考えないといけないので疲れますが次第に慣れてきて、今はそこからは個々人の動きに合わせてカスタマイズしているところはありますね。
    サボったり、ミスがない分にはほぼ、ほぼ機能するくらいまで向上したようです。

    おっしゃる通り、個人能力には限界はありますが、追い込み方のパターンやバリエーションはかなりのものになっていると思います。
    あとはそこから先の段階に進むことが本当にあるのか、いつから進むのか、という感じですね(^^;)

  • スキー場は高低差もありますし、芝生だったりしますのでちょうど良いと思います

    白骨温泉で勉強合宿なのに走らされた記憶が(笑)

    作者からの返信

    アンデシュ・ハンセン氏は「運動すると脳の働きも良くなる」と言っていましたので、勉強合宿でも体を動かすことはありなのかも(笑)

    ゴルフコースも起伏があり、しかもコースごとに景色が違って良いらしいんですよね。
    高踏の山側は元ゴルフコースがあるのでそのあたりもランニングコースになっていそうです。

  • ウホウホ「当時信任だった」(新任?)
    日本がワールドユースの決勝まで行くとか、当時はあまりにも意外すぎて話題になりませんでしたね。

    作者からの返信

    ウホウホ、新任でした(^^;)。
    1998年終わってから監督なって99年の7月くらいだったような気がします。

    あの大会で若手にメドが立ったのが、以降のシドニー五輪、日韓W杯戦ううえでは大きかったですね。

    編集済

  • 編集済

    >仮にヒグマに追いかけられれば我々はもう何も怖いものはなくなるでしょう
    →そりゃ管理責任を追及されて職を辞することになるだろうから
     監督はこれ以上先についての心配はいらんよねぇ……賠償とか刑とかは知らんけど

    高踏何するものぞ的には『それは蝦夷羆より強いのか』とは言えるかもしれませんが
    奇跡的に全員無傷で生き残れたとてPTSD然りチームが崩壊するリスクは高そう……
    もうさすが酔っ払いのタワゴトとしか言えませんわ(褒めてない)

    ところで某スキー場雪崩死亡事故で高校の教諭に禁固の判決が出た件は
    今回の与太話には時事問題的に絡むんでしょうかねぇ…
    重大な危険の予見は顧問なり教員には職責として要求されるようですよ

    作者からの返信

    さすがの藤沖もこれはボケただけで、ヒグマと比べれば怖くないというのはないですね(^^;)
    でも実際、何か起きたら引率責任出て来る可能性は十分ありますからね……

    知床のあたりは道路でも出る時は出るといいますし。
    地元自治体などに相談して進めることになるんでしょうね……

  • 樫谷は大博打だな
    ただでさえ技術も経験も他所より下なのにボールから離れるか

    今年勝つ可能性を捨てて、来年以降に勝てる可能性を少しでも増やす方針だとすれば、正しいか
    他の足掻けば今年も勝てるかもしれないと考える4強より来年は強くなるかもなぁ

    作者からの返信

    樫谷は全国に出るとなると何かしらバクチを打たないとダメなので、リスク覚悟で思い切った方針を立ててきました。

    陽人とやり方は違いますが、大きなチームを作りに行くやり方ですね。
    地獄の合宿を張るらしい珊内実業との間でどう差がでてくるでしょうか……

  • 「珊内は長野の菅平で合宿をする予定だ」
    「菅平というとスキー場じゃないですか?」

    いや、それは、ラグビー合宿所でしょう。(笑)
    どうせなら、合同合宿にしましょうよ。
    高踏抜きで。
    ところで高踏は?

    作者からの返信

    共同合宿は良いですね。「打倒高踏&深戸」の垂れ幕が下がっている中、各校生徒が共同で練習は面白そうです。

    高踏は福島でインターハイに参加しています( ̄▽ ̄;)
    その前に北日本短大付属と練習試合しますが、少し羽を伸ばすかもしれません。
    陽人はJヴィレッジで代表関係者に囲まれている可能性も……


  • 編集済

    いつまでも起用の見込みの無い
    「天宮陽人」という存在の前でその言葉は、、、w

    作者からの返信

    陽人、もう既に選手登録からも外れてしまいましたからねぇ(^_^;)
    ただ、「俺が一番出たいんだ!」という感じではなくなってしまいました。

  • ジャムセッションのようですね

    作者からの返信

    大体そんな感じです。

  • > 選手登録は30人までOKですよ!

    残念なお知らせがあります。
    2024年の実施要項を見る限り、20人みたいですが……。
    (「参加資格・人数」欄に「各県2チーム(1チーム20名)」とあり、大会参加申込書のExcelファイルに20人分しか枠が無い)
    背番号は1から30まで使っていいみたいです。(2023年の全チームの登録選手と背番号が載っています)
    それを許すなら素直に30人にしようよ!
    20人で2日3試合は、殺人的なスケジュールですね。
    さすがに試合時間は70分ですけど。
    ただし、ハーフタイムは15分じゃなくて10分!
    どこまで苦しめるつもりなのかw

    作者からの返信

    何と……
    背番号20番台がいたのでOKかと思いこんでしまいました。
    いや、20人でダブルヘッダーって真面目にどういうことなんでしょ(;'∀')
    予算が足りないなら各県優勝チームだけでも良さそうなものなのに……

    九州の新人戦もダブルヘッダーがありましたが、どうも試合消化主義が行き過ぎている感がありますね(~_~;)

  • そんな事言われましても……必要無い時にスーパーサブの出番は無いしなぁ(遠い目

    作者からの返信

    連敗と大勝が続く野球チームが守護神を調整登板させるような感じのことが必要となってきました(笑)

  • 駒が余るのまでは想定外……去年とは雲泥の差でガクブル
    しかし本当にガクガクブルブルしてるのは主に県内他校だろうなぁ

    作者からの返信

    去年は役割を決めるまで時間かかるくらい駒不足でしたが、駒が揃ってスーパーサブはほとんど出番がありません(^^;)
    戸狩が出て来て他校が「そういえばあいついたわ!」と叫ぶ展開は普通にありそうです(笑

  • 「いつになったらまともに起用されるんだ?」とぼやかれる展開は予想していなかった。
    それでも1年中通して、完勝の繰り返しということは考えづらいが・・・。

    出番の無いまま、新1年生を迎えるのか?
    恐怖しかないが。

    作者からの返信

    選手名鑑に「スーパーサブだが、チームが連勝街道驀進中で出番無し。チームが求めない苦戦が欲しい」なんて書かれるかもしれませんね(^^;)

  • 1月4日 15:00への応援コメント

    荒れたピッチによる不規則なボールの動きとか負傷とか露骨に神の意思感じる

    監督しての能力よりも『こういう悪運に愛されてる』って言うのが才能なのかもしれんな

    作者からの返信

    神から「おまえ、選手としてはもう諦めた方がいいよ」と無情の連続攻撃が炸裂しております。

    悪運なのか、不幸なのかは分かりませんが、ある種の才能といえばそうかもしれませんね。

  • 「チッ、チッ、チッ」
    「加藤賢也を無名と除外するなんて、あの人達、分かってないですね~」

    高幡舞をスカウトしよう。
    高踏のマネージャーに、他校が三顧の礼をもって、教えを請う?
    ルール上は有り?か?。

    作者からの返信

    高幡舞、頼りになるのかならないのか、イマイチよく分からない趣味の持ち主です(^^;)

    選手登録については色々規定ありますが、役員については何もないですし、役員以外のマネージャーについては尚の事ないですから、こちらは移籍すぐにベンチ入りできるかと思います。

  • 佐藤さんはやや悲観的になっていますが、深戸学院は強いと思いますよ。
    特に去年のチームは、高踏の対戦相手で深戸学院よりチーム力が上と思えたのは弘陽学館だけでした。
    勝敗はその日のコンディションや作戦が嵌るかにもよりますから、実際に戦わないと結果は出ないですが。
    メンバーがそのままの高踏に対して、今年は去年よりやや下に思えるから悲観的になってしまうのかもしれませんね。
    スタンドにいる監督四人衆の「俺たちは深戸学院にも勝てないんだが」という見方の方が現実に則しているでしょう。
    ただ、この試合で「リスクを覚悟してでも挑戦的に動かないと」という意識をチーム全体で持てたなら、良い事かもしれません。

    > 「4点取られたのはいつ以来だろうな……」
    前回の試合も結果としては5点取られています。
    4点目は3-3から決勝点を狙いに行ってのカウンターでしたから、状況を見れば違いは明らかですけど。
    鉄壁の守りを売りにするチームなら別ですが、「4点差つけられたのは」の方が力量差を表しやすくはあります。
    そういえば新人戦も4-0だったような。4-1にすれば……高踏は結構ポロポロ失点するし。

    > 多才なパス
    この場合は「多彩」の方が適切な気が

    作者からの返信

    もちろん深戸学院は弱くないのですけれど、今回「完敗しつつある」ということと「差が一気についた」という事実に打ちのめされているところはありますね。
    選手が変わっていないので不利になるのは分かっていましたし、負けることも覚悟していましたが、ここまでやられるとは思っていなくて動転しています。

    確かにちょこちょこ4点取られていましたので最初を「前半だけに」としておきました。
    一方で、そういうことを振り返る余裕がないくらい追い込まれています。
    実際戎や加藤はフルではもたないでしょうから、疲れてきますと後半如何では1、2点は取れる状況なのですが、そこに至れるかどうかというのが後半更に離されるかどうかの分岐点となりそうです。

    多彩はその通りですね。修正いたします。

    編集済
  • 中堅どころは勝てるかもで勝てるなら中堅やってないんだよな
    中堅の100と強豪の70くらいでようやく勝ちの可能性が出てくるレベル
    やる気だけで中堅と強豪の格差は埋められない
    現実的なのだとドン引きカウンター戦法くらい?

    作者からの返信

    強豪と中堅の間って想像以上に隔たりがあるんですよねぇ。
    チーム自体の意識も違いますし、本当に余程油断していないとひっくり返ることは中々ないというのはありますね。

    高踏と周囲の差が次第につきはじめているので、全国強豪以外はとにかく全員でひたすら守って、乾坤一擲良い形でボールが繋がるのを期待するしかない、という感じにはなってきます。

  • 変わらなきゃ勝てないと分かってすんなり変われるなら苦労はないんですよね…
    強豪校なら部員の数も多いし今まで成功体験も積んでるから、トップが変えるって言っても浸透させるのは大変そうだし
    上から下まで攻めることや変わることを恐れない高踏の現状は本当に奇跡みたいな物ですね

    作者からの返信

    そうなんですよね。
    成功体験をもとに選手獲得もしているわけですので、急に変更してレギュラーはく奪となると「話が違う」なんて文句も出て来る可能性があります。

    高踏も変に期待があれば難しかったんですよね。
    藤沖就任で期待させつつ、離脱という何もない状況だったからこそ、何をやっても許されたところがあります。

  • 深戸は言うほど負けてなくないか?
    公式戦ではこれで2敗目あとは練習相手としての試合みたいな感じだし

    陽人が卒業したあとはある意味陽人より厳しい妹ちゃんが監督濃厚という笑

    作者からの返信

    深戸は高踏に二つ負けたのみですね。練習試合はむしろ勝っています(二軍など試験モード相手が多いですが)。
    ただ、選手権で久方ぶりの敗退に加えて、今回は完璧な実力負けですので威信の部分でダメージは大きいですね。

    陽人卒業後はメガトン級の3人はいなくなりますが、バランスよく色々なポジションの選手が揃った優秀なチームが残るだろう点で、県内チームは「はぁぁ」となるんですよね。
    しかも監督は女子高生の可能性が……(^^;)

  • 天宮陽人実験場と化してる
    高踏という現場に
    他の部員が不平不満を言わずに
    従っているからこその
    成果ですけどね

    この後出されそうな深戸の一年生も
    「今後に向けて情報を得よう」と
    前向きになるか
    「先輩達ですら歯が立たないのに
    敗戦処理扱いかよ」と腐るかで
    今後が分かれますし

    作者からの返信

    本人にそんな気はないのに、スタートアップ任された経営者みたいな感じでフリーハンズで良い感じにチームを作っているというのが陽人高踏の現状ではありますね。
    時々、創部何年で全国へ! というのがありますが、むしろ創部何年だからこそ行きやすい面があるのも確かです。

    後半起用されるだろう深戸の1年達は果たしてどう思うのでしょうか……

  • 思い切った改革が必要なことはわかっちゃいるだろう。
    しかし、何をどうしたら良いのか経験値が足りなさ過ぎて……そんなところだろうか><

    作者からの返信

    改革が必要というのは分かっていても、一から出直すというのはリスクが大きすぎますからね。失敗すれば一気に中堅くらいまで落ちるかもしれませんし……

  • 先代覇権校を連続撃破……しかも今度は虐殺か……
    県代表は当面群雄割拠にはなりそうもないけれど
    来年の入学希望者の増えそうなことと言ったら……ねぇ?

    言うたかて一月に選手権見てから進学校な高踏に志望校変更なんか無理
    しかし来年の志望者は……1年間高踏チームの戦績や戦い方を見て
    高踏を選んだ選手なので予習も期待できる筈(期待)
    そして来年はチーム内にも陽人イズムの理解者(継承までは言わん)が
    数名ゲーム中で指揮が取れるとなれば……
    虎に翼が生えただけじゃなくて火炎か何かまで吐きそうwww
    そのうち高踏Aチームの最強の敵が高踏Bチームになってもおかしくはない

    作者からの返信

    春先に佐藤が既に危惧していた「学力ある有望選手がみんな高踏目指す説」が現実的になってきます。ぶっちゃけサッカー選手として芽が出なくても高踏なら路線転換図れますから、親も賛同してくれるのも大きいんですよね。

    >高踏Aチームの最強の敵が高踏Bチームになってもおかしくはない
    3年時にはそれに近い形になるかもしれません(^^;)

    難点があるとすると勝ちまくった場合に「このやり方が正しい」で硬直化する危険性があるというところでしょうか……


  • 編集済

    何人かは春先のことを思い出したかもしれない。
    思い切った改革をするかという佐藤の案だ。
    彼らは全員、現状維持を選んだ。

    改革しなきゃ勝てない。
    何度負ければ納得するんだ?
    もう、深戸はトップではない。
    どうするよ、佐藤さん。

    作者からの返信

    改革しないと差をつけられると分かっていても、中々変えられないものなんですよね……

    この試合で県内トップからの脱落は決定的となりますが、果たしてどういう選択を取るのでしょうか……

  • 「沢渡さんが言うように、天皇杯に出てJチームに挑戦するくらいでいいチームかもしれません」

    天宮「ぜったいに嫌だ!」
    稲城「面倒ですねえ(笑)」
    瑞江「旅費出してくれるなら、出てやってもいいかな」

    作者からの返信

    天皇杯だと県代表を目指しますし、県予選に関しては試合数あまり多くないので、総体スルーできるのなら日程的には楽なんですよね。
    とはいえ、一旦高校生参加禁止を打ち立てたJFAが今から認めてくれる可能性はほぼゼロですが……(^^;)


  • 編集済

    総体での最大の敵は日程なんじゃなかろうか(定期)
    所詮人間の敵は人間だよって何かでえらい人が言ってました(違)
    意訳すると主催者の硬直した思考回路が最大の敵…ってことですかね

    『熱中症予防運動指針』をある程度でも守らせようと思ったら
    未成年のサッカーとか暑い時期はクォーター制にするのは……

    まぁ日程どうにかしろって方が正論なんですが
    そこらへんはリアル準拠なので感想欄で書いても意味はなく
    その殺人スケジュールと戦うのか……?
    いや、フィクション故に盤外戦も出来るか?

    学生監督&御飾り顧問の高踏高校だけは主催者に忖度無しで
    我が道を行けるから 適当に勝ち進んだ上で試合放棄の上
    総体的にはともかく教育者としては至極正しい
    必殺技『真田正論パンチ』という凶悪コンボを
    繰り出すことが出来そうではある

    大人の理屈なんか聞かんでも困らない学生監督&御飾り顧問が
    イヤンな方向で火を噴くとは想像の外だったぜwww

    作者からの返信

    この総体の日程は昔から「マジか~」と思っていましたし、ちょっと無茶苦茶なんですよね。ただ、これ真面目にやらせると無理という点で一年目登録漏れでスルーからの謎チームとして選手権登場というやり方が生まれた妙があるのも事実ですが。

    いよいよ二年目にして向き合うことになりますが、登録が20人だと2チーム使い分けから不十分ではなく……

    「こんな日程で試合できるか」のボイコットは最近でもトルコリーグでありましたし、昔バルセロナも国王杯棄権したことがありますからね。

    真田砲が火を噴くのも面白いのですが、それとは違う形で何かが起こるようです(^^;)

  • 「しかも、5か月あるので、更に新しいことを加えてくる可能性もありますからね。余程気合を締めてかからないといけませんね」

    気合を入れて
    気を引き締めて

    作者からの返信

    Oh……
    ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

    多分その二つで文を作ろうとしてごっちゃになったものと思います。

  • 日程が短くなった上に冬より登録人数がなぜか減るのは選手のこと何も考えてないよね
    予算の都合なんだろうけど甲子園よりよっぽど殺人的なものだと思う

    作者からの返信

    そうなんですよね。日程以上に登録人員がよく分からないところがあります。
    競技の負担的に夏の高校野球を超えるのは間違いなくて、もっと改善した方が良いのではとなるのが自然ですよね……

  • 去年は深戸と接戦だったのが前半の20分も経たない間にもう3-0…。

    そして改めて見れば総体の日程は本気で改善するべきではないかと思うぐらいに無理がありますね、8日で6試合…それも去年を超える猛暑かもしれないと思うとまさに地獄の日程です…。

    作者からの返信

    次の話で出てきますが、去年と比較して「うわぁ、深戸だよ」という怖れもないですし、入れ替えもないので継続的に強化できている強みがあるんですよね。

    過密が言われる欧州ですが、それでも二チーム使いこなしてどうこうできるわけなのですけれど、総体は登録人員的にそれも不可能なんですよね。
    今年から開催地限定といっても、福島の浜通りも割と暑い日ありますし解決として不十分感は否めないですよね……

  • > 後田、結菜、我妻、末松とともに座った。

    あれ、末松もベンチですか。
    ベンチ入りは5人までなので、真田先生はベンチの外にいるのでしょうか。(会話できるような距離に?)
    引率責任者は登録していればベンチ入りする必要はない?
    選手権の時も校長先生がベンチ外で代行していましたが、真田先生の負傷欠場による特例かと思っていました。

    大会要項(2023年)では「ベンチ入りは役員5名」とあり、「チーム編成は、引率責任者1名・監督1名・選手20名の計22名」ともあります。
    役員は全員チーム編成外でいいとも取れそうですね。
    そう考えれば、引率責任者:真田、監督:天宮で登録した上で、ベンチ入り役員は天宮、後田、結菜、我妻、末松はアリなのかな。

    作者からの返信

    真田先生は基本後ろの方にいます。

    ベンチ入り要員の整理については、実際には高踏のような特殊ケースはないでしょうから中々調べきれないんですよね。JFAに電話して確認するのが一番良さそうではありますが。

    >引率責任者:真田、監督:天宮で登録した上で、ベンチ入り役員は天宮、後田、結菜、我妻、末松
    その理解で編成しております。
    ただ、河野コーチは考えてみればこれまたはっきりとしないライセンス対策の面もありましたので、実はいないと問題になる可能性がありました(^^;)

    やはり一度確認したうえで、修正するかもしれません。

  • 結果はゴールという最良なものとはいえ、上級生の顔色を窺ってパスを出したとなると、あまり良いことではない。

    カトちゃんの性格も考えてやらないと。
    自分で考えてプレイできるようになれば。
    決めるときには、自分でも蹴りこむ。

    作者からの返信

    判断が他人任せになると、長い目で見るとマイナスになりますからね……
    しかも、代表でいない時もありますし。
    まだまだ完成途上のようです。

  • 戎と陸平の同時出場は初めてのようだし、準決勝での会話の内容も含めてどうなるのか楽しみです。

    そういえば総体予選も土日に試合をしていますが、河野さんはスタンドには来ないのでしょうか?
    今回は負け犬達がいるのでいいですけど、本来は貴重な解説役ですしw
    あるいは学校に残って練習の監督をしてもらっているのかな。

    > 昨日と同じ場所で、辻はカメラを設置

    先週ですね

    作者からの返信

    同時に出るのは初めてですね。準決勝の話の成果が出るのでしょうか。

    河野についてはご想像の通りです。
    本来は解説役予定だったはずですが、引き続き藤沖が来るのでポジション争いに負けてしまって出番がありません。学校に居残っています( ̄▽ ̄;)

    いつも誤字指摘ありがとうございます。直しておきました。

  • しかし、ひょっとしたら、勝てないのは来年だけで済まないかもしれない。

    高踏でサッカーをしたい。
    天宮監督のもとで、サッカーがしたい。
    天宮イズムを学びたい。
    ひょっとしたら、やばいかも。

    作者からの返信

    ジュニアユースから入ってきたものがいる実績まで作っていますから、今後成績をあげれば「それだけの価値があるんだ」と思う人が増えてきます。

    ただし、セレクションはサッカーの能力ではなく学力で試されます(汗)

  • 陽人君の評価が爆上がりで(笑
    先行きが楽しみでならぬ

    作者からの返信

    陽人の評価、かなり上がっています(笑)
    果たしてどこまで行くのでしょうか。

  • 1月4日 14:38への応援コメント

    >南羽は元々ラグビーをしていたから地力と下半身の強さは違う。

    高校二年編で、元々野球部だったようなことが書いてありましたが、その前はラグビーだったのでしょうか? 把握できないで混乱しています。

    作者からの返信

    おおぉ(´;ω;`)、ここにもうっかりが。
    南羽は野球で、櫛木がラグビーです。

    ご指摘ありがとうございます。修正しました。

  • 加藤のフルネームは加藤賢也ですか。
    カトちゃんなのかケンちゃんなのかw

    > 新人戦でも2-0で勝利した

    2年編の1話目(4月2日 8:07)で、「新人戦は初戦から決勝まで4点以上奪う圧巻の勝利を見せ」とあります。
    どちらが正しいのでしょう?

    この見返しで気付いたのですが、4月2日 8:07は月曜日ですが、4月1日にした方が良くないでしょうか。
    「誰だよ、休日の朝から」
    「昨日、年度末の県サッカーの役員会があった」
    「明日から久しぶりに樫谷高校の監督に復帰する」
    という表現があるので、4月1日の日曜日が適切な気がするのです。

    作者からの返信

    読み方は「かたや」なので、ケンにはならないです(汗
    いや、まあ、学生なので「ケン」で呼ぶかもしれませんが。

    4-0でしたね。そのスコアで決めていたのに指が勝手に2を押していたみたいです(汗

    カレンダーご指摘の件ありがとうございます。
    何か修正すると、そこから何かまたずれるという、悪循環になっております(^_^;)

  • ちょっとした実験のつもりが相手に酷くぶっ刺さりそうw

    作者からの返信

    ちょっとした思い付きではありますが、
    瑞江と颯田で左右にDFを散らす。中をドリブルする。取られれば中に入った稲城が取りに行く、と一応流れは決まっているんですよね。
    大怪我はないと見ているようですが、果たしてどのくらい刺さるか、ですね。


  • 編集済

    カトウだからカトちゃんか·····

    あれもこれも出来ない人にはシンプルにやらせるってのはかなり効果はありそうですね
    今回の加藤くんは
    ①ボールを持ったら行けるところまで行く
    ②手詰まりになったら瑞江を探してパス
    この二点だけですからね。
    ある意味瑞江が強力だからできるやり方ではある

    作者からの返信

    はい、シンプルにカトウだからです。

    視野が狭いのは分かっているので、ある程度バレバレでも出す相手を決めてしまった方が明快にはなりますからね。ドリブルがある程度通用すれば、シンプルでも止めにくいですし

  • 緊迫感が高まったところでクシャミ芸が炸裂するんですね(絶対違う)

    作者からの返信

    思い切りクシャミをしてストップして、相手のタックルをかわす芸を披露は……しません(^^;)

  • 「カトちゃん?……」

    作者からの返信

    カトちゃんです(笑)

  • 1点入ればって言うけどこれだけ差がついたらプロですら諦めだと思う
    せめて3点差ぐらいだったらまだ諦めないとは思うけど·····

    作者からの返信

    残り20分ちょっとで5点差となるとさすがに諦めてしまうところはありますね。
    3点差だと全員でなくても、個人として諦める選手が出て来ることもありそうです(^_^;)

  • 後半15分までにスコアは5-0となった。
    「珊内実業側は完全に諦めてしまったな」

    1点でも入っていれば・・・。
    諦めたら、そこで終わり、とはいうけれど。
    珊内実業の、明日はどっちだ。
    立つんだ!珊内!

    作者からの返信

    得点どころか攻め手もない状況での5点差ですので諦めてしまいがちにはなりますね。

    「これは絶対に勝てん」くらいに負けてしまったので、今後の練習にも響いてくる可能性はありますね(・・;)
    果たして立ち直ることができるでしょうか……


  • 編集済

    ゲームの展開見てれば呑みたくなる気分はわからんでもないが
    それは公立校の監督が(たぶん業務として)観戦に来ているタテマエ上
    如何なもんかとは思うのですよ(呆)
    昭和なら昼休みに近所の中華屋でメシ食いつつビールちょいと一杯ひっかけて
    またそこから午後仕事に戻るぜなんておっちゃんはいっぱいいたけどなww
    酒気帯び操業で怪我してもある意味自業自得……
    そもそも昭和の世で労災なんてきちんと機能してたか甚だ怪しいんだけれど

    作者からの返信

    この日は土曜日で、しかもチームは敗退後ということなので、半分以上プライベートで来ていて許されるくらいの感覚でいると思います(笑)

    労災、今もきっちり機能しているかというと……
    特に部活顧問なんていうのはかなりないがしろにされがちですからね。
    高踏では真田が「もっと労災認めてよ」と頭にペットボトルの補償で抵抗していそうな感があります(笑

  • 3月27日 8:15への応援コメント

    1行目に「陽大」が出てきます。
    忘れないうちにと思いましたが、もう1つの陽大は見失ってしまったのでたぶんそのうち……。

    作者からの返信

    発見いただきありがとうございます。
    ウォーリーを探せのごとく、陽大が紛れ込んでいそうなイメージになってきました(^^;)

  • ここで重要なのは瑞江と稲城のポジションチェンジが出来ている事よりも、何も聞いていない他のメンバーが連動して動けている点でしょう。
    藤沖さんは練習試合で「パニックにさせることが目的」と言っていたけど、実際にはその先「どんな状況でも適切に動けるように」鍛えていたのでしょうね。
    決まったフォーメーションを個別に増やしているのではない事に気付かないと。
    選手権県予選決勝で佐藤さんが言った「個別のやり方ではなく、総合的なやり方が必要」がここでも該当するのかな。
    ただ理屈はそうでも、他校は対応できないでしょこれw

    作者からの返信

    そうですね。一番大変なのはもちろんポジションが変わった2人ですが、周囲も多少タイミングやテンポが変わるので合わせないといけない、ということは出てきます。

    練習や紅白戦の意図もまさしくその通りでして、練習で頭をフル回転させることに慣れさせることで、試合中の変更を「あ、この程度か」と思わせるところにあります。

    個別のやり方でなく、総合的なやり方でなければいけないのですが、ここまで戦術的に鍛えるというのは短期間でできるものでなく、練習方法もガラッと替えなければならないわけで極めて難しいのは間違いないですね。

  • とりあえず1パターンとしてはこんなイメージってのがチーム内に共有された訳で、一度コツを掴むと加速度的に複雑さを増していきそうだなw

    作者からの返信

    そうなんです。
    パターン化が増えると指数関数的に増えていきますからね。対策という点では追いつかないかもしれません。

  • 天宮の盤上のファンタジスタが炸裂してますね。これで颯田の完成度が上がったら選択の選択を迫られる地獄に

    作者からの返信

    はい。
    ベースがガチッと出来たところに段々派生パターンが出て来るということで、相手からすると二乗、三乗というくらいに対策が増えてくる感じですね(^^;)

  • どんな感じで蹂躙してくれるのでしょうか
    楽しみですw

    作者からの返信

    夏は無理ですが、冬あたりには戦術的に強烈なものを見せていきます。
    ただ、ちょっとドカベンチックで「そんなことが本当にできんのか?」みたいな感じになるかもしれません(^_^;)


  • 編集済

    9月4日 12:35への応援コメント

    読み返しているところですが、細かい設定や個性の描写が色々あって、今まで雑に読んでいたのがわかり、それでも面白かったのですからすごいと思いました。

    陽人君を陽大と記述している箇所をここまで2つ見つけました。最新話まで追いついたら、少し間隔を空けてもう一周すると思うので、その時に残っていたら指摘させていただきます。

    作者からの返信

    はい。この話と千年紀は一度では拾えないだろう設定を色々ちりばめてはいます。入れすぎるとくどいし、話が分かりづらくなるのでサラッとした感じですが。
    幕末スポーツはその場で必死に考えているので、そんな深いものは多分ありませんし、何なら矛盾がいっぱいでてきます(笑)

    陽人、元々の設定が陽大だっただけに(端末の違いで陽人が増えたので変更)、気づかず残っているところはありそうです(~_~;)
    おいおいご指摘ください……

  • 「こんな感じのパターンをどんどん増やしていくのかなぁ。こういう形で進化していかれると追いかける方は大変だ」

    追いかけるだけでは駄目だ。
    追いついて、先に行かないと。
    それが出来れば・・・藤沖。

    作者からの返信

    そうなんですよ。
    追いかけるだけではどんどん相手が先に行ってしまいます。
    特に樫谷は選手層でどうしても負けてしまうので、先読みするくらいの大胆さが必要になりますね……

  • >後々、そんな程度では済まないことを思い知らされることになるが、現時点ではまだ、余裕がある。

    →なんならまだ全貌が見えてないからなのだが
     見えた時には絶望しかないって事か
     とりあえずフィジカルはともかく高踏の戦術理解・共有度は
     他校が逆立ちしても到底敵わんからな……
     みんなで考えるから指導されたのと段違いなのは当たり前なのだが
     そこまで見えてるのは多分仲良くなって情報拾えてる…数チームくらい?

    作者からの返信

    戦術遂行度が高いうえに、相手の反応はどうしても後手なので変な言い方をすればどんどんエスカレートしていきます。
    いじめのエスカレートは良くないのですが、サッカーの戦術はまあ……という具合になるのが冬くらいですね。

    理解しているうち、樫谷はどうしても選手層が足りず、深戸は中途半端な過去の実績が足かせになりそうで、やり方を理解して対抗できるのは北日本だけ、という感じにはなっていきますね(・・;)

  • ポジションチェンジ、特に利き足が違う選手同士のものは相手DFからすると後手にまわるんですよね。

    作者からの返信

    そもそも戦術的な部分で現時点の対戦相手は全て後手に回っているので、更に混乱させられると行動停止する人も出てきかねないんですよね(^^;)

  • とにかく前向きに蹴れば
    敵味方の誰かに当たって
    角度が変わって
    入る可能性もありますからね

    監督みたいに当たる

    作者からの返信

    誰かに当たって入るというのも結構ありますからね。たまに陽人のような巡り合わせの悪いタイプもいますし。
    あと、他に可能性があるのにボンボン打っていると嫌われますが(^_^;)

  • 一日で追いついたー

    作者からの返信

    お疲れ様でした。
    まとめ読みいただきましてありがとうございます

  • 将来の三杉くん候補かな

    作者からの返信

    トレーニングできない体質というよりは痛みが続く体質ですので、休養を多めに取って、出る時はフル出場できるような調整になるかと思います。

  • 1月2日 13:24への応援コメント

    ペットボトル投げつけた犯人捕まったのか?

    作者からの返信

    あまり考えていませんでしたが、多分逃げおおせたのだろうと思います(^^;)

  • 10月21日 13:09への応援コメント

    イ・サンホとキム・サンホっているけど別人ですか?

    作者からの返信

    おぉぉ、修正しておきました。
    キムにしようなんて一度も思わなかったのに何故……(^^;)

  • 10月1日 14:39への応援コメント

    ライオンがうさぎを追おうとしたら肉離れしちゃいましたねぇ
    準備が足りんのですよ

    作者からの返信

    ウサギの肉離れの逸話、里崎氏が「ウサギも本当は肉離れして、肉離れしたやつが食べられているんじゃないかとずっとオシムさんにツッコミたかったんですよ」と言っていたのを聞いて笑ってしまいました。
    準備は大切です。


  • 編集済

    9月30日 14:13への応援コメント

    主人公側の布陣なんかで見た事あると思ったらエスナイデルのサッカーだ

    作者からの返信

    はい。ああいう感じのサッカーです。

  • 9月2日 14:18への応援コメント

    実際にも引いた相手の対応として相手にボールを持たせるのは有効だったりするんですよね

    作者からの返信

    実際、そういう指示が出ているチームもあるらしいですよね。
    高踏はまだそこまでは行きませんが。


  • 編集済

    8月29日 18︰45への応援コメント

    仲良いなw

    作者からの返信

    和気あいあいとやっています。
    ベンチで対立があると選手も派閥になってしまいますしね(^^;)

  • 8月6日 14:28への応援コメント

    なんで味方ベンチまで同じ反応なのよw

    作者からの返信

    こんなに点が入るもんなの?
    と驚いていたようですので。


  • 編集済

    8月6日 13:50への応援コメント

    ちゃんと監督してるやん

    作者からの返信

    頑張って監督しています(^^;)

  • 5月21日 12:15への応援コメント

    監督のやり方の違いでやる気を無くしてしまうのはプロでもあったりしますからね
    日本で有名なのはオシムが代表に取られて息子が指揮を取ったけど練習方法に反発する人が出てチームがバラバラになったジェフですかね

    作者からの返信

    サッカーは監督と選手の相性が重要な競技ですからね。
    個々人ではいっぱいいますよね。最近だと監督交代で出番が増えた鎌田などがそうでしょうか。


  • 編集済

    3月27日 13:15への応援コメント

    選手兼監督これは野人岡野ですね
    あっちは岡野ひとりがそこそこできて他が論外だったみたいですが(´・ω・`)

    作者からの返信

    陽人のイメージとしてはマインツ時代のクロップですね。
    でも、チーム事情で監督やる人、探せば結構いますよね。
    ジョージ・ウェアは会長兼監督兼代表選手だった時もありますし(^_^;)

  • 高踏は例外としても弱小県の公立高校から15年で代表3人は多すぎない?
    静岡にもユースにも4強にも取られないでなおかつそのチーム自体も強くない
    正直1人いた時点でとんでもないレベルだと思うんだけど

    作者からの返信

    言われてみれば……(汗)
    元ネタをちょっと調べて3人くらいでいいかなと思いましたが、この話では元ネタより弱めなので、藤沖が現役時代だった頃の私学台頭前も含めてくらいの方が良さそうですね。

  • 武根くんが二人いる

    作者からの返信

    おっとっと。何故か16まで武根が……
    修正しておきました。