応援コメント

10月1日 14:39」への応援コメント

  • ライオンがうさぎを追おうとしたら肉離れしちゃいましたねぇ
    準備が足りんのですよ

    作者からの返信

    ウサギの肉離れの逸話、里崎氏が「ウサギも本当は肉離れして、肉離れしたやつが食べられているんじゃないかとずっとオシムさんにツッコミたかったんですよ」と言っていたのを聞いて笑ってしまいました。
    準備は大切です。

  • 圧倒的じゃないか、わがg
    「て気にする者もしなかった」という表記がありました。

    作者からの返信

    プレミアでは時々ありますが、片方側に完全にはまって予想外に圧倒的になってきました(^^;)


  • 編集済

    いや、みんながそれぞれに困っている
    鉢花の面々……構想の真逆な一方的展開に
    4強の他3校関係者……大番狂わせに次戦高踏のデータがなくて大慌て
    休養中監督……合流した後どう指導すればいいのか苦悩中
    監督(代行)……現在進行形で様々なプレッシャーに圧壊寸前っぽい
    見えてないけれどきっと審判団も困っていることだろうww
    記者もある程度展開を想定してた記事(下書き)は
    全部飛んで全部書き直しだろうから泣いてるだろう(そもそも高踏の選手情報だってどこまで取材してるんだかさえ怪しそうだし)
    これスポーツ新聞の台割りから変えないといけないほどじゃ…無いよね?掲載が有ってもいいとこローカル面扱いだよね?


    それに比べりゃ置物顧問(自称)は……コメントどうしようだから(軽いな)

    なお固有名詞をなるべく出さないで書いたのは仕様です

    作者からの返信

    鉢花は強豪ですが、全国レベルでの躍進が期待されるほどではないので全国紙では結果の羅列だけでしょうし、ローカル紙でも「強豪鉢花、まさかの初戦(シードなので)敗退」くらいの文字で済むかと思います。

    幸い? 大溝が北日本短大付属との練習試合で呼んでいたローカル紙記者が遅刻とはいえ来ていますので、彼が書く記事を他所が追随する形で解決もします。

    ただ、置物顧問と監督代行は今後段々大変になってきそうです……(汗

  • 全部「藤沖さん」に丸投げする
    というコスいやり口もありますよw

    お見舞いに行った病室で熱心に指導
    してくれて、それを忠実に行った結果と
    宣うというやり方が

    復帰したら「この現状」と戦わないと
    いけないのは何より藤沖さんですし
    予行演習という事で一つ

    作者からの返信

    実は北日本短大付属との練習試合の後に、大溝が呼んでいた地元紙の三尾新報がローカル記事ではありますが「高校生が暫定監督」と書いておりまして、藤沖丸投げ作戦はできない状態となっております……

    あと、実は藤沖には別の意図もあったようで、そのあたりが次の話で明らかに。
    ※次々話になりました(汗)

    結果的に陽人&真田コンビが立ち会うしかない状況になるようです。

    編集済
  • いや、エグいて…

    作者からの返信

    開始直後から流れが全て片方側に傾いてしまい、誰も想像できない事態となってしまいました。


  • 編集済

    この試合展開ならばロスタイムが無いことは時々あるが、正規時間より短くするのはさすがに問題ではある。

    まあ、高校野球でも、大差がついたら、くさい球は全部ストライクだしな。
    鉢花が1点も取れなかったら、それこそやばいだろう。
    どうする、真田先生?
    いや、どうするんだ、沢渡監督。

    作者からの返信

    基本点差がつきまくればかなり雑進行になりますよね。

    この試合、鉢花は全てが裏目に出てしまったので、ちょっとどうしようもないんですよね。
    もちろん油断が悪いのですが、総体もリーグ戦も欠席している高校にそんな戦力があるなんて思いようがなく、完全にお手上げ状態です(汗