応援コメント

6月2日 13:05 総体県予選決勝会場」への応援コメント

  • > 後田、結菜、我妻、末松とともに座った。

    あれ、末松もベンチですか。
    ベンチ入りは5人までなので、真田先生はベンチの外にいるのでしょうか。(会話できるような距離に?)
    引率責任者は登録していればベンチ入りする必要はない?
    選手権の時も校長先生がベンチ外で代行していましたが、真田先生の負傷欠場による特例かと思っていました。

    大会要項(2023年)では「ベンチ入りは役員5名」とあり、「チーム編成は、引率責任者1名・監督1名・選手20名の計22名」ともあります。
    役員は全員チーム編成外でいいとも取れそうですね。
    そう考えれば、引率責任者:真田、監督:天宮で登録した上で、ベンチ入り役員は天宮、後田、結菜、我妻、末松はアリなのかな。

    作者からの返信

    真田先生は基本後ろの方にいます。

    ベンチ入り要員の整理については、実際には高踏のような特殊ケースはないでしょうから中々調べきれないんですよね。JFAに電話して確認するのが一番良さそうではありますが。

    >引率責任者:真田、監督:天宮で登録した上で、ベンチ入り役員は天宮、後田、結菜、我妻、末松
    その理解で編成しております。
    ただ、河野コーチは考えてみればこれまたはっきりとしないライセンス対策の面もありましたので、実はいないと問題になる可能性がありました(^^;)

    やはり一度確認したうえで、修正するかもしれません。

  • 結果はゴールという最良なものとはいえ、上級生の顔色を窺ってパスを出したとなると、あまり良いことではない。

    カトちゃんの性格も考えてやらないと。
    自分で考えてプレイできるようになれば。
    決めるときには、自分でも蹴りこむ。

    作者からの返信

    判断が他人任せになると、長い目で見るとマイナスになりますからね……
    しかも、代表でいない時もありますし。
    まだまだ完成途上のようです。