【照会】 - 反省・・・・だけどっ!
社内でイベント-イベントと言っても、楽しい方のアレではなく、年次業務の事ですけど-が始まると、絶対と言っていいほど、照会対応が増えます。
ほぼ一日照会応答で終わる日がある、と言っても過言ではありません。
一応、ね。
イベントのご案内はしているんですよ。
対応方法ももちろん、毎年の照会事項を踏まえて見直して、分かりやすいように改訂はしているのです。
それでも毎年、同じような照会が、それはもう、山ほどくるのです。
山ほど、くるのです。
重要な事なので、2回言いました(笑)。
でもねぇ。
思ったんです。
答える側が、何度も受けている照会で、何度も回答している照会であったとしても、照会される側から見れば、初めての照会なんですよね。
(たまに、『昨年も同じ事聞いただろっ!』という方もいますけど)
だから、照会を受ける側としては、
初めて照会されてたテイで、丁寧に回答をする
というのが、正しい姿勢なんですよねぇ・・・・
照会応答に追われる時期になると、こんな肝心なことさえ、忘れてしまいます。
ダメですねぇ・・・・
でもね。
言い訳をさせていただくなら。
ほとんどの照会の回答って、ご案内の中に記載されているんです。
回答は、ほとんど、ご案内の中に、記載されているんです!!
大事なことなので、2回言いました(笑)
つーかさぁ。
ちゃんと、読めよ?
書いてあるぞ、ここにっ!!
と。
思ってしまう訳ですよ・・・・はぁ。
私自身は、結構案内文は読み込む方なんですよね。
別に真面目な訳でもなんでもなくて、照会するのが面倒だし、こんなこと、案内の中に書いてないはずがない、って思っているので。
だから、特に思ってしまうのかなぁ。
なんでちゃんと読んでくれないのかなぁって。
まぁ、ね。
ご案内すら全然目を通してなくて、当然対応期限も知らずに過ぎてしまって、
『もう期限過ぎたからうちでは受け付けませんよ』
って答えたら、逆切れするような輩よりは、全然マシなんですけど、ね。
・・・・いるんですよ、実際。
「そんな案内貰ってないっ!俺は知らないっ!だから対応しろっ!」
って、言い張る人が。
『もうすぐ期限ですよ~』っていうご連絡もしているので、案内出してない訳が無いのは、うちで調査済みなのにねぇ。
もちろん、ぜっっっっっっったいに、対応しませんけどね( *´艸`)
とはいえ。
照会応答も業務の内なので。
きちんと対応しなければダメですね。
ダメですけど。
対応に必要なことは、ほとんどご案内文書の中に書かれていますのでっ!
皆様におかれましては、ぜひとも、ご案内文書を熟読してくださいね?
あ、でも。
このご案内文書、分かりづらいんだよっ!
というご意見がある場合は、率直にお伝えいただいた方がいいです。
そういうご意見は、とても有り難いので!!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます