【業務】 - 急に退職する社員

退職。

定年退職とか、寿退職(あれ?これもう死語?そういや最近、聞かないな)とか。

おめでたい退職、というものがありますね。

それはそれで、なによりです。

それから、転職による退職。

これはもう、その人の人生が掛かっているものです。

大袈裟ではないですよ。仕事って、人生の半分くらいの時間は、費やすものですからねぇ。よりよい条件の仕事があるなら、転職して当たり前。

【一生この会社に尽くします!ご恩返しをします!】

的な?義理人情的な?

・・・・嫌いじゃないけどね、私は。でも、古い。

ボランティアじゃないんだから、そこはビジネスとして、もっとアッサリしていてもいいと思う。

それから。

ご病気による退職。逝去による退職。

致し方ないです。おそらく、ご本人も不本意な退職でしょう。

あとは。

揉め事系の退職。懲戒解雇等々・・・・

面倒系、な。


で。


今回のタイトル、『急に退職する社員』によくいるのは。

●揉め事系の退職

●転職による退職

(ご病気とか逝去も該当するけど、これはもう、いかんともしがたい事なので、今回は除く)


はっきり言って。


めんどーなんだよねー、『急に退職する社員』の対応って!


法律では確か、辞める2週間前までに、勤務先に退職を申し出ればいい事になっているはずだけど。

勤務先がデカければデカい程、退職に関係する手続きって、膨大になるのですよ。

場合によっては結構な部署に影響があって、連携が必要なんです。

だから、J会社では基本的に、ひと月以上前に関係部署内に退職情報が共有されて、準備を始める訳ですよ。

もちろん、J会社の仕事を請け負っている我らも同じ。

それがね。


はい、辞めます。


って。


急に軽々しく言われても、こっちの業務が追い付かんのだよっ!

とりあえず、通常業務を後回しにして、その、『急に退職する社員』のために、皆が動かなければならなくなるという。

で、それ以上にやっかいな事に。

【揉め事による退職】系の場合、社員本人と連絡が取れなくなる事も、多々あるのです。

提出書類に不備があって、確認したくても、本人が一向に応答しないとか。

J会社との間で何があったか知らんが、ほんと


ふざけんな


と、何の関係も無い我らは思う訳ですよ、毎回・・・・


そりゃあ、ね。

J会社には、私個人的には、それはもう、言い出したらキリがないくらいの罵詈雑言を吐けるくらいの恨みつらみはありますよ。

揉めて辞める社員だって、相当いるでしょう。

それも分かります。

でも。


社会人なら、対応すべきことは最後まで対応しろよ


とも、思います。

それから、J会社にも


揉めて辞めた社員の情報くらい共有しろや


と思います。

対応するこっちの身にもなれってんだよ、まったく。

そんなんだから、優秀な社員がブチ切れて辞めてくんだよっ!


以前にね。

掃き溜めに鶴を具現化したような、ほんと、どんなに人が異動で入れ替わっても、しょーもない部署があって、そこにあるとき異動で、びっくりするくらい【ちゃんとした人】が異動して、【ちゃんとした仕事】をしてくれていたんです。

ああ、この人がいれば、この部署もなんとかなるかもね。

なんて、我らの中で話していたのに。

・・・・わずか1年で、その方はご退職されてしまいました・・・・

きっと、辛かったんだろうな。【ちゃんとした仕事】しているのが、その方だけだったから。

そんな会社なので。(全部の部署がそうだとは思いたくないし、ちゃんとした人の方がきっと多いから、今まで続いてきた会社だとは思うけど・・・・思いたいけど)


退職業務も、結構な苦労があるのですよ。

仕事自体は、全然難しい作業ではないのに。


なので。

どうか皆さま。

退職する際には、どうか余裕をもって届けを出してください。

書類は不備の無いようにご提出をお願いします。

そして。

もったいないから、有給は全部消化してやりましょう!

誰が何と言おうと、当然の権利、ですからね?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る