外れスキルの大師匠!/ ジェラルド・マクシミリアン様

 本日のお客様は、


 外れスキルの大師匠〜スキル「にげる」しか持たないRPGの最弱ボス【悪役貴族】に転生した俺は、死にたくないので原作知識と知恵を駆使して勇者【ヒロイン】を最強に育て上げ、死亡イベントをクリアします〜


 より、主人公のジェラルド・マクシミリアン様。


 作品はこちら↓↓↓

 https://kakuyomu.jp/works/16817330664280809351


 主人公はゲームの「クソザコボス」のジェラルド・マクシミリアンに転生してしまいました。ジェラルドのレベル10は固定され、スキルは「にげる」しかありません。


 しかもストーリーが進むと、ジェラルドには確実に殺されるイベントが発生してしまいます。


 そんな状況を打破する為に、ジェラルドとなった主人公は徹底的な準備を行います。金、装備、アイテム。そして、得意のウソと原作知識を元にある計画を実行に移すのでした。


 それはロスト・クエストの主人公である女勇者ロナを最強に育てあげること。生き残る為には原作主人公すら利用してやる。


 勇者をイベントまでに高レベルへ育て上げれば、ジェラルドの死亡イベントもクリアできるはず、そう信じて。(あらすじより抜粋)


 それではジェラルド様の占い結果です。


 1枚目 魔術師  逆位置

 2枚目 剣の従者 正位置

 3枚目 死神   正位置


 画像はこちら↓↓↓

  https://kakuyomu.jp/users/Kotonoha_Touka/news/16818093078879950094



 一枚目に出ているカードは魔術師の逆位置です。


 ここで少し「逆位置」についてお話します。

 アルカナは主人公が出会う人物、出来事、自身の心の変化といった物語の寓意です。これらアルカナとの出会いを経て主人公はゴールである「世界」へと辿りつきます。


 ただ、いつも順調にアルカナと出会えるとは限りません。おかしな出会い方をしてしまう時があります。それが「逆位置」です。


 例えば「皇帝」というカードは「父親」「男性」の象徴であるとされます。

 ここから正位置では「自信」「積極性」「リーダーシップ」「責任感」「頼り甲斐のある」といった意味に解釈します。


 では「皇帝」、つまり「父親」「男性」とのおかしな出会い方とは何でしょうか。これには大きく二つのパターンがあります


 一つ目は「自信喪失」「消極的」「無責任」といった正位置の逆の意味。


 二つ目は「自信過多」「融通が利かない」「独善」「家庭内暴力」といった正位置解釈の暴走。


 これらが「逆位置」として現れます。


 ただ、注意して欲しいのは、正位置と逆位置はあくまでアルカナとのおかしな出会い方、別の方向からの見方であって、別の物ではありません。


 正位置で示されたアルカナには逆位置の戒めが込められます。

 逆位置で示されたアルカナには正位置に変わりうる可能性が秘められています


 前置きが長くなりました。では改めて、ジェラルド・マクシミリアン様の占い結果を見てまいりましょう。




 ◆一枚目:過去、物事の原因、あなた自身を示すカードが来ます。


 魔術師:逆位置


 通常の解釈

 魔術師は大アルカナの1の番号が振られたカードです。

 正位置ならばゼロから一への変化。勇気、行動力、創造性などを意味するカードです。


 魔術を扱い、普通の人にはできないことをやって退ける人、不可能を可能にする、と言った意味もあります。また、何かを始めるきっかけになる人物や、先生、師匠といった人に何かを教える人を意味します。


 今回のように逆位置で出ていますと、「魔術師の偽物」といった意味になります。


 例えば詐欺師やペテン師、あるいは口ばかりで実力ともなわない師匠などを意味する場合もあります。


 一枚目に出ていると、自信の無さや罪悪感等も意味することがあります。


 何か後ろめたいことがあるのかもしれません。でもズルさは時に必要な物です。



 作中での特別な解釈

「外れスキルの大師匠」を「師匠」を意味する魔術師の逆位置で表してみました。


 ジェラルドさんを最も強く象徴するカードはこれだと思います。外れスキルしか持っていないことと、それを後ろめたく思っていること。また、魔法使いではなく手品師としての側面が強いジェラルドさんの戦い方も示しています。


 でも、魔法使いと同じことを魔法なしでやってのける手品師って、もしかしたら魔法使いより凄いんじゃないですかね。


 私は「魔術師」というアルカナが大好きでして、このカードが出てくるとつい解説が長くなります。そして「魔術師の逆位置」という概念も大好きなのです。


 凄いんだけど自分ではそうは思えなくて、でも諦めきることもできなくて。そんな逆位置の魔術師は、その内側に正位置の魔術師を宿しています。


 今回一枚目、過去の位置に魔術師を逆位置で置くことで、未来の先、示されていない四枚目が「魔術師、正位置」であることの暗示にしています。魔術師の正位置は正しく「師匠」を意味するカードです。


 外れスキルの大師匠はいずれ、勇者を導く真の大師匠となるでしょう。



 ◆二枚目 現在の出来事、間もなく訪れる出来事が来ます。


 剣の従者、正位置


 通常の解説

 剣の従者には剣を持ち、警戒しながらあたりを見回す従者(小姓)が描かれています。警戒心、洞察力、将来有望な少年、未来への希望等を示します。


 チャンスが訪れることを示すカードであり、またチャンスをものにするために準備を怠るなという警告のカードでもあります。


 今のうちにしっかりと準備をしておけば三枚目、未来を示す位置に出ているに出ているカードの暗示を避ける事もできるかもしれません。



 作中での特別な解釈

 ペイジのカードは「子供」を意味するカードです。つまりソードのペイジは「剣を持った子供」「可能性を秘めた子供」と解釈できます。


 この世界の「主人公」であり、未来の勇者であるロナさんとの出会いを暗示しています。



 ◆三枚目 未来のこと、質問への回答、アドバイス等が示されます


 死神 正位置


 通常の意味

 ショッキングな名前のカードですが、ご安心下さい。「死」そのものを示すわけではありません。


 このカードは「終わり」を示すカードです。未来において、大切な何かが終わってしまうことを暗示しています。


 何かお心当たりや心配事はありますか?


 作中の特別な解釈

「死」そのものを示しています。いずれ必ず起きる、強制イベントとしての「ジェラルドの死」です。



 ◆結果のまとめ

 あなたにとって大切な何かの「終わり」が迫っています。回避するためには入念な準備が必要です。また時には何でも利用してやるというズルさも必要になってくるかもしれません。チャンスは逃さず、準備を怠らず、出来ることは全てやって、来る「終わり」に備えてください。



 占いは以上でございます。


 占いの成否は是非本文で。!


 特にスキル系のファンタジー小説が好きな方、ぜひご覧になってみてください。読みやすく、面白く、作りこまれた世界にと魅力あふれるキャラクター。おススメの一冊です。ジェラルドさん大好き。


 作者の三丈 夕六様は非常に精力的に活動なさっていて、この作品の他にも魅力ある小説がいっぱいです。最新作は★1000を超え更に上昇中。ぜひ足を運んでみてください。


 外れスキルの大師匠〜スキル「にげる」しか持たないRPGの最弱ボス【悪役貴族】に転生した俺は、死にたくないので原作知識と知恵を駆使して勇者【ヒロイン】を最強に育て上げ、死亡イベントをクリアします〜


 これは世界を欺かんとする、<逆位置の魔術師>の物語。

 そして、勇者を導く、<正位置の魔術師>の物語。


 三丈 夕六様、この度は企画お付き合いいただき、ありがとうございました。最新作も応援しています!





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る