応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 暗黒現代童話風味にお題がプラスされてどんどんカオスになっていくところが面白かったです

  • 【083】名もなき巨人への応援コメント

    良いですね。味わいがあります。好きです。

  • 「んぱんしゃ(運搬車)あるよ!」と子供に言われた記憶が……甦る……(どうでもいい

  • 【078】この色の色への応援コメント

    「色見る人」という表現がいいですよな! 

  • 【083】名もなき巨人への応援コメント

    世界観が秀逸ですな! これひとネタで十万字くらいは書けそうな気もしますぞ!

  • げにおそろしきはひとのごう……(誰

  • 【052】黒猫ノワールへの応援コメント

    ノワール……ひょっこり戻ってきてくれる世界線があったらよいですなぁ……

  • サブロウ視点だったのですな! お題の使い方がうまいですな……

  • 健康……いちばん大事よね(よね

  • 【042】さらさらさらへの応援コメント

    人間じゃないんだろうな、とは思っていましたが豹は想定外でした。

  • 【010】二月十九日、雪への応援コメント

    こんなに愛情深いきゅうりに出会ったことがありません!

    言葉の節々から、もしかして、と思い、そこから嫌みなく紐ほどかれていく物語でした。
    視界が潤みました。

  • 【005】白息行路への応援コメント

    情景描写が素晴らしいですね。ただきれいというわけではなく、香りやあたたかさも感じるあたりが、素晴らしいと思います(語彙が見つからない)

    きっと主人公は先輩に振り回されるんだろうなぁ、とニヤニヤしてしまいました。

  • かこさんの熱烈な推し活により再読です。吉田のことが大好きで素直なとわ丸が可愛らしいです。前半とても好きな雰囲気だったのですが、後半が上手く読みきれずに初読時はコメントできませんでした。文字数見たらギリギリっぽいのでだいぶ削られたんでしょうか。補完されたものがあれば読んでみたいです。

  • 吉田さんかわいいな、と思って読んでいました。
    癖のある方なので、知り合いと話すこともなく、無理なく読めた所が絶妙だなぁと思いました。

    ある意味、締めくくりに相応しい最後ですね……なんだかあたたかいです。

  • 4000字に納めた気合いが絶大ですね!
    あらゆるオマージュを感じて笑ってしまいました。きっと、私が気付かない所で何かしらの一節をかぶせているのだろうなぁと思われます笑

  • 【087】人生なめんなよへの応援コメント

    オレオパフェ食べてみたいですね!!
    トッピングがこの世界らしいアクセントで、とてもいいなと思いました。
    ジャンの性質上、食堂のメンバーと仲が悪くならない所が文明を感じます。

  • お爺さん二人がぼやぼややってるかと思ったら!
    オジイサンスキーとしてはちょっと悔しいです笑

  • てんこ盛りではちゃめちゃ感出してきましたねー!
    乙姫様が加わる予告もあるので、さらにどんでん返しが起こるのか……

    白犬さん、チートな上にハーレムとか罪深い方ですねぇ。

  • すんごい、こんがらがった劇ができそうですね……?!
    闇鍋らしいカオスなものになりそうなことは請け負い済な様子。

    最初の何言ってんの、この人、みたいな掴みが素晴らしいと思いました。

  • 【083】名もなき巨人への応援コメント

    皆さんが言うように、とにもかくにも世界が素晴らしく魅力的です。
    どこか退廃的なのに生きる希望が満ちている感じもいいですね。

    個人的にはうたう巨人は歩くのか歩かないのかが気になりました……

  • 【083】名もなき巨人への応援コメント

    不思議な雰囲気の漂う物語ですね。ただ、非現実的というわけではなくて、残酷なようで食物連鎖のありがたみのようななものも感じるような。

  • 【081】星うらないギラギラへの応援コメント

    >カーテンコールで最期の挨拶を忘れずに幕引きを、おやすみなさーい!
    殺すなやww って思ってたら本当に最後の一日だった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


  • 編集済

    この雰囲気から転移(かな?)に持ってくるとは。すごく面白かったです!
    もののあはれがわかってないと貶されていたけど、時保さんの先見の明は素晴らしかったですね。

    >『良い月』の『良い』ってなんだ?
    この台詞が印象的でした。子供の頃に読んだ何かで、「雨だと『天気が悪い』ってなぜ?良いも悪いもないでしょう」みたいな話に衝撃を受けたことを思い出しました。何だったかなあ〜。
    展開の奇抜さで「びっくりした賞」に推します!

  • 独特なやり取りが楽しく、ラストには哀愁があって良かったです。切なくて魅力のある作品でした。


  • 編集済

    最大級の盛り盛りやなぁ……このコンテストを振り返ると、河童とニンジャと黒猫が主役のリレー小説になっているかも知れませんな!

    追伸:とりあえずこれはベニヤハント!

  • 【068】眼差しへの応援コメント

    いやこれは書きたいものを書きたいという情動で書いたものとお見受けしますぞ! 最小限のお題が逆にお題とはこう使うのだと、私のような全部盛りマンに清々しくも鋭く突きつけてきているかの如しですな! 素晴らしきお話でございました。

  • この展開は想定出来なかった! 今の私はどうにもお題に引っ張られがちで話自体が上滑りしてしまうのですが、このお話にはお題の大半を消化したあたりからぐいぐい引き込まれていき、最後の方のお題の使い方にぐっとさせられますな! よき話をありがとうでございます!

  • うたちゃんにいい事がありますようにと、願いながら読みました。
    こんなに頑張っているのに酷い!と「偉そうな大人」に本気で怒りが……。
    あこがれの人が、頑張りを見ていてくれて、少しほっとしました。

  • 【081】星うらないギラギラへの応援コメント

    占いの内容とオチの容赦なさに、笑ってしまいました。
    個人的に、タイトルも昔のみんなのうたを連想して、コミカルで好きです。

  • 【083】名もなき巨人への応援コメント

    世界観がとても素敵です。
    巨人の体を使った世界がどうなっているのか、この先どうなるのか、すごく読みたいです。
    「この続きが読みたい賞」に推します。

  • 【087】人生なめんなよへの応援コメント

    深海魚が夢見た宇宙の食堂に、引き込まれました。
    人間?模様が楽しかったです。

  • 好き♡

    食べ物の描写も、目に浮かび香りが漂って来そうです。
    幸せになってね!

  • 【078】この色の色への応援コメント

    クレアちゃんのイノセントな優しさにこちらまで救われていくような、素敵なお話でした。使っているお題は少ないながら、そのお題をきっちりセンターにすえて書かれた力作という印象です。ほっこりした賞に推薦します。

  • 肺呼吸と唯一のギリシャ語にツボりましたww好きです(笑)

  • こういう強引さは好きです。仲間達それぞれの個性がカオスで最高ですね。
    笑った賞に推薦します。

  • 【087】人生なめんなよへの応援コメント

    色んなお客さんが集まる宇宙の深海食堂。それだけでも面白い上に飯テロや人情もあって読み応えがありました。


  • 編集済

    今までの作品を上手く繋げてますね。闇鍋らしいカオスさというか、お祭り感が満載で面白いです。

    追記
    「熱かった賞」に推薦します。
    「ベニヤハント!」もしておきます。

  • 【083】名もなき巨人への応援コメント

    これは好きな世界観です。巨人を活かした生活がもっと詳しく知りたくなりましたね。

  • 【078】この色の色への応援コメント

    クレアちゃんの「この色」の解釈、すてきですね。マキちゃんは色々思い出していきそうですが、この時の救いを忘れずに乗り越えていってほしいところです。
    そしてマキちゃん大好きなクレアちゃんがカワイイ。

  • 色んなものが次々飛び出すビックリ箱みたいなお話でした。
    猪瀬さん、殺人鬼でいいの!? 宇宙人だから基準が違うのかも……と思いつつ最後までびっくりしましたので『びっくりした賞』に推します。

  • 彼の不安が伝わるようで緊張しながら読む濃密な時間でした。
    『この字数とは思えない賞』に推します

  • 名前を呼び慣れても、たまに「永遠」を思い出してそうです。
    なんだかんだ仲良くしてそうな2人を『ほっこりした賞』に推します。

  • 疲れ切って休みたいのに周りの言葉で働かなきゃいけないように思ってしまう気の良さそうなニンジャが、河童に出会ってようやく肩の荷が降ろせたんだだな~というふうに読みました。
    河童は圧倒的に強くなくてはいけなかったし、永遠であればこそニンジャもホッとしたのだろうなぁと。
    きみが永遠でよかった、『ナイスタイトル賞』に推します。

  • 「あひるの子」は演劇だったかー!確かにあれはいい話……今年も頑張って練り上げてほしいですね。
    コメントから引用って楽しいですね〜。思わずコメント確認しに行っちゃう!

  • 素直に、このお話好きです。
    味噌汁の虐待なんかはドン引きですが、こういうことが実際にあるのかもしれないと思うと悲しくなる。
    主人公の救いであった辻くんとの交流はほっとするもので、だけど彼と交わした約束が主人公の心にずっと引っかかり続けているのが切なかったです。
    主人公の助けになったパトカーの白っぽい光と、辻くんの求めていたUFOかもしれない光の対象的な表現も素敵でした。
    「切なかった賞」に推します。

  • 【081】星うらないギラギラへの応援コメント

    最後の叙述で、色々モヤモヤしていた違和感が解消されましたぞ! 黄道以外の星座のチョイスもいい感じでした。

  • 【027】酒を帯びるへの応援コメント

    最後で納得。シャリンジャリンの擬音が言い得て妙ですな!

  • 【069】脱出ゲーム?への応援コメント

    お題にそんな意味が……ッ!?

    そして読後に漂う恐怖感……引っ張り上げられてから突き落とされるのは、より怖ろしいですよな……

  • 落ち着きすぎの白昼夢のような趣ですな!
    私もここ1ヶ月の間でこれほど河童が出てくる物語を読んだのは初めてかと思われますぞ!

  • これはAパートがメインになりそうなやーつ……っ!
    互いが互いの正体を隠す……いろいろなドラマが生まれそうですな!

  • 童話のような、SFのような。そしていきなり奥行きを見せ始める世界。よきですニャ!(ええ…


  • 編集済

    この雰囲気で使えるお題は和歌とうたくらいでは? なんて読み進めると色々でてきて笑いました。肩の力が抜けるような絶妙なコメディセンスが素敵です。笑った賞に推薦します。

  • どのお題の使い方もお上手ですが、特に叙述トリックと和歌の使い方が好きです。そしてナイスタイトル! ナイスタイトル賞に推薦します。

  • 【081】星うらないギラギラへの応援コメント

    最後の一日にこんな事をしてくる侵略者は逆に怖さが増しますね。好きなオチです。


  • 編集済

    【071】ばかものどもの宴への応援コメント

    お題20個盛り。お見事です!
    このばかものたちのエピソード、もう少し聞いてみたいですね。
    「続きが読みたい賞」に推します!

  • 【070】人魚姫への応援コメント

    新しい人魚姫の物語ですね。すべてを理解し、人魚姫と一緒にいるために喋ることの無かった黒猫が賢くて、愛おしくて、少し悲しい。黒猫ちゃん、精神イケメン王子様ですね〜。
    ところで本物の王子様のお国は傾かずに済んでるのかな

  • 【083】名もなき巨人への応援コメント

    めちゃくちゃ好きな世界観です! 短めなのに美味しいところがギュッと詰まってて『この字数とは思えない賞』に推薦します。


  • 編集済

    【068】眼差しへの応援コメント

    これは叙述トリックにも該当しそうな気がしますね。作者さん、狙ってたわけじゃないのかな?
    前半の兄についての描写は確実に父の期待を背負っているように感じたけど、読み返したらそんなこと一言も書いてないし上手かったなと思います。

    素直になれない父子。好きな題材だし、とても好きな感じのお話でした。もう大丈夫とは思うけど、ちゃんと言葉にしなきゃいけないことはあるのよー。

  • うわ〜、お題の使い方がすごく自然ですね。リアルじゃない彼女に好かれちゃった山本くん。早くお金貯めなさいね……

  • 圧倒的ルビ芸……! カクヨムという場を最大限に|いかしていますね≪おそれいりました≫。

  • 【087】人生なめんなよへの応援コメント

    飯テロがお上手! 猫宇宙人という設定もすんなり入ってくる人情ものストーリーもよかったです。

  • うたうと見せかけてうたわざることモアイ像が如しマン……‼︎ の語呂の良さに心を掴まれました。カオスすぎるところが闇鍋感あってよきです。

  • 吉田さん……。ポストアポカリプス的な世界観とお題回収の見事さとストーリーのじんわりしみる切なさがいいですね。切なかった賞に推します。

  • 作家と編集のかけあいのような空気感も良いなあと思いながら読んでいたら、そんな真相が! そのうち幽霊という名のAIが生前の著作のすべてを理解して新作を書いてくれる時代が来るのかも知れませんな……

  • この文字数で無理なくお題を使うことができるんですね、感心しました。

    こだわりの調度品に引かれつつ、深い愛を感じ、私もホットケーキが食べたくなりました。
    幸せってなんなのでしょうねぇ。

  • 【081】星うらないギラギラへの応援コメント

    なにこれおもしろーい!と思ってたら落ちにびっくりしました。
    はちゃめちゃなのに、それさえ楽しめる発想ですね。

    蠍座なのですが、河童と戦えと……まず探索からが課題なんですかね、今日中に間に合うかな……

  • 【064】オレオ●●●への応援コメント

    初オレオが見られて嬉しいです!
    母にも気をつけるよう伝えておきます。

  • 出だしの未確認飛行物体~深海・ヒトガタの流れる様なお題消化が心地よかったです!
    話は怖かったですが、無理なく綺麗にお題を消化してあり感心しました!

  • 【071】ばかものどもの宴への応援コメント

    視点が、そういうことだったと。乱暴な言葉の端々にそれぞれへの愛しさも滲んでいて、良いですな……!

  • 【083】名もなき巨人への応援コメント

    これはすごい。
    不思議な手触りのお話なのに、ぐいぐいと引き込まれるのは、文章がとても整っているからかなぁ。
    お題は少なめでしたが、素晴らしいです。好きです。

  • 【073】光るピアスへの応援コメント

    不思議な読み心地が面白い作品ですね。こういう解釈が別れそうな文章は好きです。

  • 怪異とギャルが上手く噛み合っているようで良いですね。


  • 編集済

    河童ちゃん冤罪(´;ω;`)ブワッ しかし10年見つからなかった村長の息子はすごいけど、一刻も早く捕まってくれ。
    ところで、うた?あったっけ。……うた?「こうた」!?そうきましたかw(自分のお題が気になって仕方ない勢)

  • 【064】オレオ●●●への応援コメント

    ああー縦読み派には意味不明のやつ来た〜笑
    6文字目がスマホでは分かりにくかったんですが、コメント欄を見て解決。
    皆さん、スマホでわかりづらかったらChromeとかのPCモードで見るべしです!

  • 【087】人生なめんなよへの応援コメント

    あれ、他作品のオマージュってありなんでしたっけ?(笑)あきらかに深○食堂ですよね(笑)そこからオリジナリティある設定に入っていったのはおもしろかったです!

  • 面白かったです。特に締めくくり方、寂しいけれど微笑ましさがあって、そこがまた切なくてよかったと思います。「切なかった賞」に推させてください。

  • 【078】この色の色への応援コメント

    深呼吸したくなる、素敵なお話でした。
    さざ波の音をバックに、語り手の思考が心地よく、まるで自分が海辺にいるような気持ちになりました。
    とても好きです。

  • 怪異専門(物理)。
    会話が小気味良くて、本当に良いコンビだと思いました。
    楽しかったです!

  • 圧巻のお題消化!伏線回収の美しさ!
    すごい。とっても好きなお話でした。
    このリズム良い文章運び……
    もしかして、これはあのお方の作品なのでは……。

    とっても救いのないホラーだったので「怖かった賞」に推薦します!

  • ホットケーキが大変美味しそうでした……!
    お話も、前半のふんわりした乙女の語りと、後半のしんみりしたリアルの対比が心地良かったです。
    深海の色をしたインク、素敵だなぁ。

  • すごい!凄すぎる!作品中の空気感の温度差が、激し過ぎて結露しそう!!
    お題の使い方も無理がなくて、尚且つとても世界感がしっかりしてて、大好きです。

  • 【070】人魚姫への応援コメント

    切ない友情がしみますね。童話のような空気感で心地良く読めました。

  • 【069】脱出ゲーム?への応援コメント

    脱出ゲームを上手く作ってると思っていたら、怖いオチに驚きました。発想が豊かで面白いです。

  • 荒廃した世界の二人、どこまでも素直なとわ丸とふざけた吉田のやりとりが楽しく、それだけに振り返ったときの寂しさがありました。
    吉田がとわ丸を見送る気持ちが優しくて切ないですね。

  • 【064】オレオ●●●への応援コメント

    これが噂のオレオの罠……!タイトルに引っかかってはいけませんね。
    ●●●
    はーい気をつけます!

  • そういう関係に限らず、好ましく思う相手に対する「変わってしまったかも」という感情の意地汚さみたいなものはありますよね。ぐさぐさ刺さりました。
    二人の会話とサチの心情のバランスもとてもよかったです!


  • 編集済

    なにこれすごい

    めちゃくちゃ平安の雰囲気が醸し出される文体なのに、全力で切りかかってくる異国の歌に笑ってしまいました、ええ、もちろんほめてますよ!!
    空気を読まない陽キャがいい味が出てます。

  • 世知辛い!!と思っていたらあたたかい雰囲気で終わりましたね。
    何事も継続は力なりっていいますもの。

    うたさんなら、ぐるな○などのゴールデンに呼ばれるようになるので大丈夫だろうと思いました。

  • 【078】この色の色への応援コメント

    クレアちゃんらしい価値観が好きです。

    始終ほの暗くもやさしい雰囲気や静寂のまざった空気を感じることができました。
    マキムラさん?がこれからずっと穏やかに過ごせるといいなと思います。

  • 【083】名もなき巨人への応援コメント

    すごく好きです。
    不思議な世界が話の奥に広がっている感じがしました。記されないたくさんの物語が眠っている気がしてワクワクするような。もっと読みたくなるお話でした。
    『続きが読みたい賞』に推します!

  • 楽しかったです!歌会では突然の異国の歌に度肝を抜かれた貴族もおられたでしょうがそれもまたエモいですね。こういうお話好きです。

  • 寂寥感と哀愁のある不思議なお話でした。とわ丸が拾われたときにすでに吉田は死んでいたのか、それとも、長い時間吉田と一緒に過ごすうちに吉田が死んだのか、そこがうまく理解できませんでした。
    住めなくなった地球とそこに残らざるをえなかった人々と使い捨てられたロボットというのは、親和性の高い魅力的な設定でした。

  • 【083】名もなき巨人への応援コメント

    不思議な世界の寓話のようで、とても素敵です。設定は奇抜なのに、どこかに本当にこんな暮らしをしている人たちがいるかのように思えました。生きているものすべてに何かしらの役割がある世界は、優しいですね。
    お題の少なさと文字数の短さが惜しいです。せっかくの闇鍋なので、もう少し工夫してお題をいれて、文章を長く読みたかったです。そのくらい魅力のある設定、ということです。

  • なんか書いた記憶のある言葉が……と思ったら、やっぱり私のコメントの引用でした。ご自分で書いた作品たちの集大成なのでしょうか? 第四タームに分かれていると、そんな楽しみ方もできるんですね!

  • 誰でもいいから、UFOでもいいから、誰か助けにこないかな、と子供が願うことは心が苦しくなります。終わり方も、絶望と希望の両方がリアルに描かれていて好感がもてます。この短さで、この重いテーマに挑戦したことも、素晴らしいと思います。

  • 【073】光るピアスへの応援コメント

    童話のような、寓話のような、不思議な魅力のある文章ですね。詩のような、読者に意味をゆだねるタイプの文章だと思いました。

  • 【068】眼差しへの応援コメント

    思っていることと相手に伝わっていることがすれ違うことって、ありますよね。お母さんみたいに、間に入ってくれる人がいて良かったです。これからは、ちゃんと言葉で伝えあえるといいですね。
    お話が素敵だったからこそ、お題が少なかったのがちょっと惜しいですね。せっかくの闇鍋なので、もう少し積極的に使っても良かったかな、と思います。

  • うまい。怖い。おもしろい!
    途中でところどころ「ん?」とひっかかる不安要素を読者に残し、最後にしっかり回収するところは気持ちよく、とても楽しませていただきました。さすがにどなたの作品かはわかりませんが、普段からホラーを書き慣れている方かな、と思いました。


  • 編集済

    【064】オレオ●●●への応援コメント

    最初スマホで見ていたので、何かありそうだけど何だろう? とスマホを近づけたり遠ざけたりしてました(笑)PCで見て納得! 内容と仕掛けがうまくあっていて、おもしろかったです。こちら、私もベニヤバントします!

  • もしかして、一人芝居リトライフラグ……? 

    去年の劇も気になりますし、真鍋さんの書かれた台本も気になりますね、これ。落ちはどこに持っていくのか。