第一章 古の語り部

第1話

 柱廊に囲まれた中庭で眼前を見回し、アルビナータはぶるりと震えた。

 何しろ、四十人の目が自分に注がれているのだ。頼りになる先輩が近くにいるとわかっていても、怖くないはずがない。

 でも、ここでようやく終わりなのだ。ちゃんとやり通さなければ。そう自分に言い聞かせた。

「では、これから十五分ほど、自由時間となります。この‘皇帝の間’の書斎よりこちら側に限りますが、ご自由に見学してください。なお、何か質問がある方は、後ろにいる学芸員にお尋ねください」

 多分引きつっているだろうけれどどうにか笑みを浮かべ、アルビナータは終了の口上を述べた。

 南北二つの大陸に挟まれた内海に浮かぶ、温暖な気候と風光明媚な景観で有名なクルトゥス島。そのほぼ中央にそびえる山の中腹には、島で唯一の港町ガレアルテと内海を見下ろす観光名所がある。

 ドルミーレ王立歴史博物館。北大陸から内海を臨む自然豊かな国、アルテティア王国の古代史を取り扱う歴史博物館である。

 崖をくり抜くようにして建てられた母屋をはじめとする建物群といくつかの庭園からなるこの広い施設は、約千四百前まで北大陸の西部と南大陸の北部を領土としていた古代アルテティア帝国の皇帝が建てた別邸だった。その後、幸運にも大規模な損壊を免れ、放置と富裕層の所有を繰り返し、現王朝になってからは王立歴史博物館として活用されている。そのため、時代や用途に合わせて内部にいくらか手が加えられているものの、過ぎた年月を考えれば驚くほど原形をよく留めているのだった。

 今年で十六歳になったアルビナータは、そんな歴史を持つドルミーレ王立歴史博物館で歴史を守り語る者――学芸員の一人だ。同じ研究部門に所属する先輩学芸員に見守られながら、今日、初めて解説見学を自分で主導しているのだった。

 先輩学芸員が参加者からの質問を引き受けてくれているあいだ、アルビナータは事前の打ち合わせに従って、区域の他の部屋を見回ることにした。閉館時間までどこかに隠れられても困る。

 ――――と。

 アルビナータは、両親らしき男女のそばからそっと離れていく少年を見咎めて眉をひそめた。

 いかにもやんちゃ坊主といった外見のその少年は、つまらなさそうな顔でこの解説見学に参加していた子だ。それでも、一度だけアルビナータの説明を聞いて目を輝かせていたのを、アルビナータは目撃している。

 少年は、中庭を取り囲む柱の影に隠れると振り返り、見咎められていないか確認する。別の方向からアルビナータが見ていることには、まったく気づいていない。

 やっぱり、とアルビナータは心の中で呟き、少年に近づいた。見知らぬ人に話しかけるのは勇気が要るが、子供ならまだ平気だ。

「駄目ですよ、勝手に入ろうとしては」

「っ! げ、‘巫女の学芸員’さん……!」

 アルビナータが声をかけると、目の前の部屋を閉ざす扉に手を伸ばそうとした少年は、飛び上がらんばかりに驚いた。ばっと振り返り、しまった、といった顔をする。

 三ヶ月ほど前から呼ばれるようになった異名を気恥ずかしく思いながらもアルビナータは腰を折り、縮こまった少年と目線を合わせた。

「その扉は魔法道具で、部屋の主の許可なく動かせないようになっています。さっき、私が皆さんを入れることができたのは、私が彼の許可を得ているからです。貴方が触っても、中へ入れませんよ」

「え、そうなの?」

 中へ入れないと知り、少年は残念そうな顔になった。

 少年がひそかに入ろうとしていたこの部屋には、崖の下の洞窟へ続く階段が隠されている。しかし魔法道具で封じてあるので部屋には入れないのだと、先ほどアルビナータは注意してあるのだ。他の部屋も、内装の塗り直し工事の倉庫代わりなどにしているので、関係者以外立ち入りできないようにしてある。

 が、隠された場所なんて、子供が興味を持って当たり前の場所である。好奇心で頭がいっぱいになって、聞いていなくても不思議はない。

「ここは彼の家で、私たちはそこにお邪魔させてもらっているだけなんです。貴方だって、自分の家に知らない誰かが勝手に入ってきたら怖いし、嫌でしょう? 好奇心があるのはいいですけど、この先へ行くのは諦めましょう?」

「……はい。ごめんなさい」

 アルビナータができるだけ優しい声で諭すと、少年は頷き、決まり悪そうな顔で謝った。根は素直なのだろう。

 そうしてアルビナータが、少年を両親のほうへつれて行こうとしたそのとき。たった今まで話題にしていた扉が、音を立てて内側から開いた。

「あれ? アルビナータ?」

 高くも低くもない中性的な声が、学芸員の名を呼ぶ。そして数歩進み出て、扉の陰から姿を現した。

 声と同様に性別の判断がつきかねる、古代の成人男性の正装であるトーガをまとった二十代の青年だ。金の刺繍が施されたトーガから見える四肢は成人男性にしては細く、肌は陽の光を知らないかのように白い。細面の造作にいたっては、すっと通った鼻梁、程よい厚みや色づきの唇、瑞々しい桃のように品よく切れた頬や顎の線と、あらゆる部品の形や色、その配置が完璧と言っていい。

 中でも、白い肌の上で穏やかな光を湛えてきらめく、鮮やかで上品な青が他のどの部分よりも人々の目を惹きつけてやまない。現にこうして少年だけでなく、大人の参加者たちも眼前に現れた青年に見惚れて視線を外せていないのだ。女性はもちろんのこと、男性さえもが頬を赤く染めて夢見心地といった様子である。

 しかし、七年前から傍らで見続けているアルビナータにとっては、もう見慣れた師にして親友の顔でしかない。世に語り継がれる美貌に見惚れることなく、アルビナータはにっこりと笑いかけた。

「ティベリウス、おかえりなさい」

「うん。ただいま、アルビナータ」

 アルビナータの出迎えに彼もまた、微笑みと耳に心地よい声で答えた。

 ティベリウスはこの半月ほど、アルテティア本土の北部に広がるルディシ樹海のほうへ出向いていた。そちらにいる親しい精霊が、風の精霊を通じて頼みごとをしてきたのだ。

 世にも麗しい青年の登場を呆然と見ていた少年は、ここにきてようやく思考が動きだしたらしい。ぐっと両の拳を握って、ティベリウスを見上げた。

「あの! もしかして本物の‘アウグストゥス’?」

「そうだよ。昔のことだけどね」

 少年に身体を向け、ティベリウスは微笑み頷いてみせる。

 すると、少年はぱっと目を輝かせた。母親が慌てて制止の声をあげるが、少年は興奮してか無視である。

「‘アウグストゥス’、この扉の向こうって本当に洞窟なんですか? そこで水浴びしてたって本当?」

「うん、中の階段を下りたら、崖の下にある洞窟へ行けるんだ。海と繋がっていて、とても綺麗な青色の水が流れてきていてね。昔は弟と一緒に遊んでいたんだ」

「へえ……! 仲良かったんですね」

「うん、とてもね」

 ふわりと笑み、ティベリウスはきらきらした好奇心の塊のような目に答える。それは答えているようであり、同時に昔を思い出して懐かしんでいるようでもあった。

「ティベリウス、ちょうどいいところに帰ってきたな」

 不意に、ティベリウスと名を呼ぶ声がして、三人はそちらのほうを向いた。

 アルビナータと同じ制服を着た若い男だ。細身ながらもよく鍛えられているとわかる褐色の細身、首の後ろで括った赤毛、やや吊った深緑の目。手の甲に深い傷があり、一見すると学芸員などという室内派の職業には到底見えない。実際、他の学芸員からは学芸員の格好をしたちんぴらだの、これで子供を泣かせないのが不思議だのとからかわれている。

 コラード・ケルビーニ。アルビナータより三歳年上の、れっきとした研究部門の学芸員である。アルビナータにとっては、ドルミーレでもっとも親しい先輩だ。

 そのコラードは解説見学の参加者たちの輪から外れ、アルビナータたちのほうへやってくる。

 コラードはティベリウスが持つ麻袋を見下ろし、目を瞬かせた。

「その麻袋はどうした。土産か?」

「うん。土の精霊たちが宝石交じりの石をくれるって言うから、もらったんだ。書類の重しか部屋の置物になると思ってね。アルビナータ、後で付き合ってくれる?」

「もちろん。皆さん、きっと喜んでくれると思います」

 アルビナータはにっこりと笑って同意する。仕事柄、書類や本が机の上に大量に積まれることはざらで、窓をなかなか開けられないのだ。何より、‘アウグストゥス’からの下賜を、この博物館の職員が喜ばないわけがない。

「俺も荷物持ちくらいはしてやるよ。で、帰ってきたばかりのところすまねえが、こっちのほうを手伝ってくれねえか。今、ちょうど質問の時間なんだよ」

「いいよ。じゃあ荷物を書斎に置いてくるね」

 そう言うと、ティベリウスは床に下ろしていた麻袋を持って身を翻し、‘皇帝の間’を半ばで区切る書斎へと向かう。アルビナータはそれを数秒見送ってから視線を外した。

 途端、少年はあ、と声をあげた。こちらを注視していたのだろう参加者たちもまたざわつく。

「き、消えた! てか袋が勝手に動いてる!」

 書斎の前とアルビナータの顔を交互に見やり、少年はあわあわと指差す。まあ当然だろう。さっきまで話をしていた人が、瞬き一つで消えてしまったのだから。

 アルビナータは小さく笑った。

「消えたんじゃないですよ。私が視線を外したから、見えなくなってしまったんです」

「そうそう。‘アウグストゥス’はこいつに言葉どおり見てもらったり、トーガの一部でもいいから触ったりしてもらわなきゃ、俺たちに声を聞かせることはもちろん、姿だって見せられねえんだ。俺たちからあいつに触ることもな」

 アルビナータの頭にぽんと手を置き、コラードはアルビナータを指さした。頭は手の置き場ではないというのに。アルビナータはむっとして先輩学芸員をねめつけた。

「だから、たまーに‘アウグストゥス’があちこち物を持って一人で歩いてたりすると、ああいうふうに物が勝手に動いてるふうに見えるってわけだ」

「じゃあ、‘アウグストゥス’が物を持ってないときに展示室を歩いてても、僕たちにはわからないの?」

「ああ。身体がすり抜けてる人もいるかもな」

「うわあ……‘巫女の学芸員’さんって、本当に巫女さんなんだ……」

 アルビナータの異名の理由を知って感心しきり、きらきらした目を尊敬の色に染めてアルビナータを見上げるばかりだ。周囲の参加者たちも感嘆の息を漏らしている。

 その無垢な目に、コラードからの雑な扱いに内心ため息をついていたアルビナータは、むずかゆい気持ちを覚えた。

 去年の秋、史上最年少の十五歳でこの博物館に就職したアルビナータは、三ヶ月ほど前から‘巫女の学芸員’と呼ばれるようになっている。理由はこのとおり、この国で唯一、ティベリウスの存在を人々の前にさらす異能を有しているからだ。一体誰が言いふらしたのか、わからない。いつのまにかこの呼称は定着していて、もう撤回しようがなくなっているのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る