ようこそ、蝶の舞う花園へ。

白鷺緋翠

孤独な蝶は、愛を知らない。

 愛されたい人生だった。


 お前が必要だと言われたかった。お前だけ。たったそれだけの言葉が欲しかった。

 そんな言葉がかけられる人々は、私から見てどれだけ綺麗なものだったか。だから、そんな言葉がもらえない私は汚い。ああやってキラキラと輝いてる人には一生なれない。


 家への帰り道にある人気のない公園のブランコに座りながら、手を繋いで帰る仲睦まじい親子をただ見つめる。その様子が私の瞳には眩しすぎて、違う世界の出来事のようで。それから逃げるように視線を下に逸らした。


 神様。もしもまだあなたが私を見捨てていないのであれば、たった一つだけ。私の居場所をください。

 そう届きもしない祈りを、いるはずのない神へ捧げる。


 澁谷黒孤しぶやくろこ

 私の名前なのだが、この名前があまり好きではない。黒に孤独の孤だ。物心ついた時から既にこの名前が気に食わなかったことは鮮明に覚えている。

 歳は十九。本来なら大学二年生のはずだが、家庭の事情で大学には通えていない。無料で本が読める図書館というありがたい場所で勉強をしている日々だ。

 父、母、兄、姉、そして私の五人家族。この家族は仲が良かった。


 母が私を身篭るまでは。


 幸せな家族に亀裂が入ったきっかけは母のお腹が大きくなり、出産予定日も近づいた日。あろうことか父の浮気が発覚した。相手は同じ会社に勤める、自分自身より二十も歳が違う若い女。

 母は子育てが忙しく、若い頃の美しさを失ったせいだと強く自分を責めた。そして自分をまた妻と認めてもらえるよう、美を磨きながら子を産むことを決意した。

 自分の子が新たに産まれたら、また家に帰ってくれることを信じて。


 父は何年経っても家に帰らなかった。私は父が家に来るまでの五年間を、静けさに包まれた家で過ごした。

 ある時急に家を訪ねた父を見て、母は今まで見せたことのない表情を見せて喜んだ。きっと子供会いたさに戻ってきてくれたのだと言って。私もやっと笑顔を浮かべた母を見て、嬉しくなったものだ。


 だが、現実はそう甘くはなかった。父は家にある荷物を今更ながらに取りに帰ってきただけだった。家の玄関に立つ見知らぬ子の手を握る父は、自分の子であるはずの子供の手を持つ母に、ある言葉をかけて二度と家に帰ってこなくなった。


「君に似て可愛げのない子供じゃないか。一体、誰との子供だい?」


 母はぷつんと何かが切れたように壊れてしまった。働かなくなり、ご飯を作らなくなった。当然の如く、家は荒れ果てた。


 歳の離れていた兄と姉はとても優秀だった。良い成績を残し、良い大学へ行き。自慢の我が子だと言って母は喜んでいた。

 だが私は違った。特にそれといった特技もなく平凡以下だった私は母のストレス源だった。毎日私に罵声を浴びせ、義務教育である中学校までは通わせてくれたものの、高校へは通わせてくれなかった。私の進路は中学校で途絶えてしまったのだ。

 兄と姉は私を酷く嫌っていた。二人が大好きだった母は、私という存在のせいでおかしくなってしまったのだと、ずっと長い間責められた。


 お前のせいだ。産まなければよかった。お前なんていらない。


 そういった言葉を、一体この十九年でどれだけ聞かされただろうか。

 いくら幼い頃から聞かされたとはいえ心は傷ついていた。悲しかった。友達がいれば話せただろうが、家族のことで他者と関わることに苦手意識を持ってしまい、友達と呼べる人は一人もいない。この傷を癒せる場所などこの世界のどこにもなかった。


 家を追い出されることもしばしばあった。そんな時私が通っていたのは市の図書館。ここは誰でも無料で本が読める。気づいた頃にはここに通うのが日課になっていた。休日は図書館が開く時間から閉まる時間までずっといた。中学校を卒業してからは普通、高校で学ぶような最低限のことは学ぼうと勉強をするようになった。

 数ある本の中で、私が一番好きだったのは小説。物語の登場人物は色々な世界で羽を伸ばして自分の正しい居場所にいられる。悲しい人生を送っていた主人公たちが幸せを手に入れるその様は美しい。

 でも、それだけじゃ私の壊れた心を動かすことはできない。私は物語の主人公のように救われることはきっとないのだから。


 私は母や兄、姉そして父を嫌ったことはない。嫌うというよりも、そもそもそういった感情がなかったに等しいだろう。

 幼い頃こそ怒鳴られて悲しかったりもした。いつ頃からだろうか。怒鳴られても、何も感じなくなった。嫌がらせをされても片付けるものが増えてしまったと思うようになった。


 何億人といる世界で、私はたったひとりぼっち。孤独だった。ああ、名前に孤という文字が入っているからだろうか。

  星が綺麗な日はその星に向かって手を伸ばしてみたくなる。緑が綺麗な草原に触れてみたくなる。でも、私のその手は一向に動かない。行動する意味が、見つけられないから。


 本当に、私は生きている意味があるのだろうか。

 そう疑問に思う日々が続いた。


 私は無意識に夕焼けと星の見える夜空が入り交じる、美しい空をよく眺められる場所に着いていた。その空を、私はただ見つめていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る