気になるあの創作本を【ためし読み】で無料公開! フィルムアート社
フィルムアート社がこれまで刊行してきた「物語やキャラクター創作に役立つ本」を厳選し、その一部をためし読みとして無料公開いたします。
【物語やキャラクター創作に役立つ39冊】
http://www.kaminotane.com/2020/01/08/3888/
目次
連載中 全37話
更新
- ロバート・マッキーの脚本術
- 『ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則』イントロダクション
- 『ダイアローグ 小説・演劇・映画・テレビドラマで効果的な会話を生みだす方法』まえがき ダイアローグをたたえて
- シド・フィールドの脚本術
- 『映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術』第1章 映画脚本とはなにか
- 『素晴らしい映画を書くためにあなたに必要なワークブック シド・フィールドの脚本術2』第1章すべては白紙から始まる
- 『最高の映画を書くためにあなたが解決しなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術3』第1章 問題解決の技術は「認識の芸術」だ
- 類語辞典シリーズ
- 『トラウマ類語辞典』はじめに:書き手のためのセルフケア/フィクションの鏡:人生と心の奥を映し出す
- 『トラウマ類語辞典』はじめに:心の傷とは何か
- SAVE THE CATシリーズ
- 『SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術』Chapter4 さあ、分解だ!
- 『10のストーリー・タイプから学ぶ脚本術 SAVE THE CATの法則を使いたおす!』イントロダクション
- 『SAVE THE CATの法則で売れる小説を書く』イントロダクション
- その他脚本の書き方
- 『「感情」から書く脚本術 心を奪って釘づけにする物語の書き方』イントロダクション 感情をお届けする商売
- 『脚本を書くための101の習慣 創作の神様との付き合い方』CHAPTER 1 脚本家の素顔
- 『脚本の科学 認知と知覚のプロセスから理解する映画と脚本のしくみ』イントロダクション あるいは、私は猫を救ってヒーローを旅立たせるべきであろうか?
- 『脚本の科学 認知と知覚のプロセスから理解する映画と脚本のしくみ』第2章:メインキャラクターと感情的につながることの科学 あるいは、なぜ私は覚醒剤のディーラーが捕まりはしないか気が気でないのか?
- 『ストーリーの解剖学 ハリウッドNo.1スクリプトドクターの脚本講座』第1章 ストーリー・スペース、ストーリー・タイム
- 『サブテキストで書く脚本術 映画の行間には何が潜んでいるのか』1章 サブテキスト
- ラリー・ブルックスの小説術
- 『工学的ストーリー創作入門 売れる物語を書くために必要な6つの要素』イントロダクション
- 『物理学的ストーリー創作入門 売れる物語に働く6 つの力』イントロダクション
- 『物語を書く人のための推敲入門』イントロダクション
- K.M.ワイランドの小説術
- 『アウトラインから書く小説再入門 なぜ、自由に書いたら行き詰まるのか?』Chapter.1 アウトラインは必要か?
- 『ストラクチャーから書く小説再入門 個性は「型」にはめればより生きる』イントロダクション なぜ、構成は大切なのか?
- 『キャラクターからつくる物語創作再入門』イントロダクション:人物の心の変化をストーリーの中で構成できますか?
- 『キャラクターからつくる物語創作再入門』1章:ポジティブなアーク
- その他小説の書き方
- 『脳が読みたくなるストーリーの書き方』Introduction はじめに
- 『ストーリー・ジーニアス 脳を刺激し、心に響かせる物語の創り方』パンツィング神話
- 『名著から学ぶ創作入門 優れた文章を書きたいなら、まずは「愛しきものを殺せ!」』まえがき 本の書き方について書いた本
- 『物語のひねり方 読者を飽きさせないプロット創作入門』イントロダクション
- 『ワンダーブック 図解 奇想小説創作全書』ようこそ
- キャラクターのつくりかた
- 『記憶に残るキャラクターの作り方』まえがき
- 『記憶に残るキャラクターの作り方』第1章 キャラクターのリサーチをする
- 『記憶に残るキャラクターの作り方』第2章 キャラクターに一貫性と矛盾を与える
- 『記憶に残るキャラクターの作り方』第5章 キャラクターの人間関係を作る
- 『記憶に残るキャラクターの作り方』第9章 ステレオタイプを超越する
- 『記憶に残るキャラクターの作り方』第10章 キャラクターの問題を解決する
- 『新しい主人公の作り方 アーキタイプとシンボルで生み出す脚本術』 まえがき
- 『ヒロインの旅 女性性から読み解く〈本当の自分〉と創造的な生き方』イントロダクション
- 『クリエイターのための占星術 キャラクター、ストーリーと世界観の作り方』 イントロダクション
おすすめレビュー
★52
★で称える
★ ★ ★
レビューを書く
ユーザー登録(無料)をして作者を応援しよう!
登録済の方はログインしてください。
書かれたレビューはまだありません
この小説の魅力を、あなたの言葉で伝えてみませんか?