新3話 森の泉で

 ミシェーラは、ピピィ、ゴゴとともに宿舎に戻っていた。

 異文化交流でロッセアを訪れた魔族達は、町の一角にある宿で寝泊まりしているのだ。


 宿にはたくさんの魔族達が生活している。その全員と顔見知りであるため、ここは三人にとって、真に安心できる場所なのだ。


「あら、ミシェーラ、ピピィ、ゴゴ、お帰りなさい」


 そんな三人に、ある人物から声がかけられる。その人物は、マリッサ。この宿舎の主である。

 マリッサは、この町では珍しい魔族に拒否感を持っていない人間だ。ミシェーラ達の生活は、彼女に支えられており、魔族達にとってこの町の母といっても過言ではない存在である。


「マリッサさん、ただいま帰りました」

「ただいまー」

「ゴゴー」

「今日も何事もなかったかしら?」


 その質問に、三人は困ってしまう。今日はいつもと違って、何もなかったとは言えないのだ。

 しかし、三人は今日のことを話すべきか迷ってしまう。あまりことを荒立てると、いいことがないのは三人も理解している。


「何か……あったのね」


 だが、マリッサにはその迷いがすぐに見抜かれてしまった。

 そのため、三人は、今日あったことを洗いざらい話さざるを得なかった。




◇◇◇




 話を聞いたマリッサは、三人に向かって頭を下げてきた。


「申し訳ないよ、本当に」

「そんな! マリッサさん、頭を上げてください」


 マリッサの謝罪に、ミシェーラ達は困惑してしまう。

 そもそも、マリッサは悪くないので、その謝罪は必要がないはずなのだ。


「いや、うちの町の馬鹿どもが、迷惑をかけたんだ。まず、あんた達の監督役である私が、頭を下げなきゃいけないのよ」

「マリッサさん……」

「このことは、町長から正式な謝罪があるだろし、そいつらにも直接頭を下げさせるよ」


 やはり、大事になってしまったため、ミシェーラ達も萎縮してしまった。

 このままでは、とても大きな問題になりかねない。


「マリッサさん、私達、全然大丈夫ですから、そんな大きな問題にしないで下さい」

「しかし、だね……」

「それに、その方達に頭を下げられても、私達何にもスッキリしません。権力で謝らせるなんて、違うと思うんです」

「うんうん、ミシェーラの言う通りだよ」

「ゴゴ……」


 ミシェーラの言葉で、マリッサは頭を上げた。

 その言葉が、響いてくれたのだろう。

 マリッサは、ゆっくりと口を開く。


「あんた達……わかったよ。この件は穏便に済ませるように、町長に言っておくよ」

「ありがとうございます……あっ!」


 そこで、ミシェーラは一つ思い出した。

 自分達を助けてくれたルーゼと呼ばれた少年について、聞いておきたいのだ。お礼も言えてないので、気掛かりなのである。


「何だい?」

「その、私達、助けてくれた人にお礼も言えてなくて、是非、改めてお礼を言いたいんです」

「あんた達を助けたって、ルーゼでいいんだよね」

「はい、そう呼ばれていました」

「なるほどね、考えておくよ」


 ミシェーラの言葉に、マリッサがゆっくりと頷く。これで、ルーゼと会うこともできるだろう。


 この際なので、ルーゼがどんな人なのか聞いてみたいと、ミシェーラは思った。

 魔族の自分達を助けてくれたルーゼの人柄が、知りたくて仕方ないのだ。


「ルーゼさんって、どんな人なんですか?」

「うん? そうだね……」


 そう聞くと、マリッサはにっこりと笑った。

 それだけで、ルーゼがどのような人物かわかる。マリッサが笑う程、いい人物であるということだ。


「とってもいい子だよ」

「いい子……ですか?」

「まあね、訳あって町長の家に住んでいるんだけど、町のことも色々気にかけてくれてるし、困っている人がいたら助けるし、そんな優しい子だよ」

「そう……なんですね」


 いい人であるにしても、自分達魔族にも差別なく接するとは珍しいと、ミシェーラは思った。ただ、マリッサもそうであるので、そういう人もまだ町にはいるのと理解する。


 年も自分と近かそうだったことから、始めての人間の友人ができるかもしれない。そう思うと、ミシェーラは心が躍った。ずっと望んでいた、人間の友人への期待は、それ程大きいものなのだ。


「とりあえず、難しいことは後にして、ご飯にしようか。すぐ作るから、座って待っていな」


 ミシェーラがそう考えていると、マリッサが声をかけた。

 そこで、三人は笑顔になる。


「はい、ありがとうございます」

「わーい、ご飯だ!」

「ゴゴ―」


 人間の食事は、彼女達魔族にとって、楽しみの一つだ。

 魔族の食事は、基本的にあまり複雑な調理はしないし、そもそも食材が違う。人間の食材は彩りに溢れており、見た目からして食欲をそそる。

 三人は夕食を食べに、食堂に向かうのだった。




◇◇◇




 翌日のミシェーラ達は、マリッサからあることを教えてもらった。どうやら、ルーゼは、大抵の場合決まった場所にいるらしい。

 八時頃には、近くの森の泉近くにいると聞かされたため、三人はそこに向かうことにしたのだ。


「それにしても、泉で何してるのかな?」


 ピピィに聞かれたが、それはミシェーラも疑問に思っていたことである。

 泉でやることなど、そうないはずだ。ミシェーラにもまったくわからない。


「さあ、どうなんだろう? 検討もつかないよね」

「ゴゴゴ?」


 ゴゴもそれは分からないらしく、首を傾げていた。

 そうこう言っている内に、森の泉が見えてきた。さらに、一人の青年も見えてくる。


「うん? 君達は……」


 その人物は間違いなく、昨日三人を助けた人間であった。

 言われた通り、ルーゼがいたのだ。


「こんにちは。ルーゼさん、でいいんでしょうか?」

「ああ、僕がルーゼだよ。君達は、昨日の三人組だね。僕に何かようかな?」

「あのですね。私達、昨日のお礼を言いたくて、助けて頂いてありがとうございます」

「うんうん、ありがとうね」

「ゴゴー」


 お礼を言うと、ルーゼは驚いたような顔になる。

 まるで、お礼を言われることを想定していなかったような感じだ。

 その反応は、ミシェーラ達にとっても驚きの反応だった。


「まさか、それだけのために会いに来たのかい?」


 そんな三人に対して、ルーゼはそう問い掛けてきた。

 その質問の意図も、ミシェーラ達にはわからない。


「えっ? そうですけど……」

「そうだったのか、いや、昨日のことについては、僕も謝らなければいけないと思っていたのだけど……」

「謝る? どうしてですか?」

「昨日の僕の対応は、少々配慮不足だった。君達が怖がっているように見えたから、すぐに、あの場を離れてしまったけど、もっと丁寧に対応するべきだったよ。すまなかった」


 ルーゼは、頭を下げて謝罪してくる。

 その反応に、ミシェーラ達は困惑してしまう。

 昨日から人間側からの謝罪が多すぎるが、そんなものはミシェーラ達が望むものではないのだ。


「あの、謝らないでください。ルーゼさんのおかげで、大事に至らなかったんですから……」

「そうだよ、ピピィ達は感謝しているんだもん」

「ゴゴー!」


 三人の言葉で、ルーゼはゆっくりと顔を上げる。

 どうやら、思いが通じたようだ。


「……ありがとう、そう言ってもらえると、助かるよ」

「いえ……あ、そういえば、自己紹介もまだでしたね。私、ミシェーラっていいます」

「ピピィは、ピピィだよ」

「ゴゴ」

「ああ、改めてルーゼだよ。よろしく」


 四人は言葉を交わす。笑顔と笑顔の会話だ。

 そこに、和やかな空気が流れる。


「そういえば、ルーゼは、どうして泉にいるの?」


 すると、ピピィが疑問を話し始めた。

 それは、ミシェーラやゴゴも気になっていたことだ。

 その質問に対して、ルーゼは笑う。


「ああ、ここはお気に入りの場所でね。静かで心が落ち着くんだ」

「な、なるほど……」


 ルーゼがここにいる理由は、意外にも単純なものだった。

 だが、その言葉はとても理解できることだ。この場所は町の喧騒から離れ、とても静である。心を落ち着けるには、絶好の場所だ。


「ひょっとして、邪魔しちゃいましたか?」


 ミシェーラは、少し気になってしまった。心を落ち着けているのなら、突然やってきた三人は邪魔なのではないかと。

 その問い掛けると、ルーゼは優しく微笑んだ。それが答えであるようなものである。


「それは大丈夫さ。僕に用があると、訪ねてくることは時々あるからね。それと、敬語も使わなくていいよ。年も近いみたいだし」

「そうで……そうだね、よろしく」


 ミシェーラは、ルーゼが本当に優しい人間であることを理解した。これからも仲良くしたいと思えるような人だ。ルーゼなら、人間の初めての友人になってくれるかもしれない。


 しかし、ルーゼがどうして魔族に対して、こんなにも普通に接することができるのか、少しだけ気になってしまう。

 それを聞くべきか、聞かぬべきか、悩んだミシェーラだったが、その考えが知りたくて仕方なかった。それがわかれば、今後の参考になるかもしれないからだ。


「あの、言いたくなかったら、いいんだけど、一つ聞いてもいい?」

「うん? まあ、質問を聞かないとわからないけど、どうぞ」

「あなたは、私達、魔族に嫌悪感とか抱いてないの?」

「ああ、そのことか」


 ルーゼは、特に顔色を変えることはなかった。ルーゼにとって、この手の質問は聞かれても良いものなのだろう。


「別に、簡単なことなんだけどね。種族どうのこうのとか、僕にとってはどうでもいいことなんだ」

「どうでもいいこと?」

「うん、人間にもいい人と悪い人がいる。魔族もそうさ、いい魔族もいるし、悪い魔族もいる。種族単位で考えるなんて、無駄なことだと僕は思うよ」

「種族はどうでもいい……」


 その考えは、初めて聞くものだった。ルーゼは種族ではなく、個人を見て決めるということなのだろう。

 それは素晴らしい考えだと、ミシェーラは思った。そういう考えなら、魔族でも人間でも関係ない。


「その方がわかりやすいだろう?」

「……そうですね。いい考え方だと、思います」

「何だか難しい話だね……」

「ゴゴ?」


 ピピィとゴゴは、この話がよくわかっていないようだ。だが、ミシェーラにとっては、この会話は意味あるものだった。

 これからの人間と魔族との対話において、その考えはとても重要になってくるだろう。


「おっと、そろそろ、僕は行かなくちゃならない。また僕に用があったら、同じ時間にここに来てくれ。多分いると思うから。ああ、困ったことがあったら、町長の家に来てくれてもいいよ」

「あ、うん、今日はありがとうね」

「バイバイ! ルーゼ」

「ゴゴー!」


 そう言って、ルーゼは駆けて行った。

 残った三人は顔を見合わせて、笑う。


「ルーゼにお礼が言えてよかったね」

「うん、そうだね」

「ゴゴー」


 三人も、宿舎に向かって歩き始めるのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る